| | 一般掲示板> 子供の病気(3このカテゴリ、2この掲示板があります)
No.8345 : Re2:はやり目について |  | 返信 |  |
| きらら - 2009/05/08(金) 12:39
| namyさん、わざわざ調べていただき、ありがとうございました。
ウイルス、結構、長い期間生き続けるんですね。大人なら、最小限の物に触ったり、触った後に自分で除菌できますが、子供には無理だし、親も付きっきりで見てる訳にもいきませんよね。あまり神経質にならない程度に、いつもよりはこまめに拭き掃除しようと思います。
しかし、アデノウイルスには何種類も型があるようで、どれにあたるのか???ですね。 子供は、目だけで、熱もないし喉も痛くない(咳をしているのに、本当に痛くないのかは疑問ですが・・・)、パパが一番ひどく、子供達は軽めに見えるのですが、軽いと、また感染しちゃうのかな? また隔離状態は、気が重いです。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8344 : Re: はやり目について |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2009/05/08(金) 04:18
| きららさん おはようございます namyと申します。
0歳のお子さんがいらっしゃると、何かと気になりますよね〜。
うちの保育園でも年度末に咽頭結膜熱流行りました。 同時期にインフルエンザB型も流行っていたので、保育園は閑散としてました〜。0歳からおもちゃの消毒とかはたぶんしてないですが(園の方針から憶測)、1ヶ月ぐらいで流行はおさまりました。
ご質問のウイルスが体外で生き延びる可能性についてですが、横浜市衛生研究所のホームページ(2008年6月30日増補改訂情報)に下記のような記載がありました。きららさん携帯からのアクセスでらっしゃるので、『 』内に引用しておきますね。
『アデノウイルスは体外でも長期に生残することがあります。3型は紙の上で10日間生残することがあり、2型は室温でモノの表面で3-8週間生残することがあるとのデータがあります。 1, 2, 5型は、扁桃やアデノイドや腸などに無症状のまま感染を持続し何ヶ月も何年もウイルスの排出を続けるようなことがあります。ウイルスの便中への排出は、最初は持続的ですがやがて間欠的になります。』
咽頭結膜熱は何型・・・なのかな? 『アデノウイルスの3型が主ですが、1、4、7、14型も知られています。ウイルスが、口・鼻の中やのどの粘膜あるいは眼の結膜から体の中に入りこんで感染します。潜伏期間は5日間から10日間です。発症(発熱)してから、眼・呼吸器系からは7日間から14日間、便からは30日間ウイルスが検出されます。』
ちなみに、うちの場合は私がずぼらなので、ノロロタ系ウイルスの時ですら消毒までは手が回ってません。 子供はたいがいの症状であれば、 基礎体力の温存・ストレスをあまりかけない生活→基礎的な免疫力でウイルスに対抗してもらおう!作戦です。 しかし、パパは日頃ストレスと無縁の生活はできないので、お薬大好きです。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8342 : Re3: DTとDTP |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2009/04/26(日) 23:45
| maiさん みなさん こんばんは namyです。
貴重な追加情報ありがとうございます。
先日1歳半健診があり、うちの子の母子手帳の予防接種欄を見て???となっている保健師さん、こちらの反応を見つつ「なかなか進まないってことですかねぇ・・・。」
「いろいろ考えながら選択しています。今も勉強中ではありますけど、予防接種法改正されて、親の判断が必要になったのだから仕方ないですよねぇ。難しいんですけど、例えば、BCGはWHOの見解などから接種はしないと思っていた矢先に会社で結核と診断された人がいるという情報が入ったので、育休後の復帰を考えて念のため接種しました。。。」と話し始めたら、それ以上はもういいです〜という反応でした。MRのこととかもっと勧奨を受けるのか?と思っていたのですが、例年(過去2回)と特に変わりありませんでした。
その辺、詳しく突っ込まれたら、おそらくそれなりの専門担当者に回されるだろうから、そしたらmaiさん情報のDTの話を確認したいなと思っていたのですが、上記のとおりあっさり終わってしまったので、そのままそそくさ帰ってきてしまいました 。
MRのほうの考えがまとまったら、DTPのほうをもう一回第三子バージョンで考えようと思っているので、その時は、このmaiさん情報をもとに、うちの自治体でも対応しているのかどうか、確認したいと思います。
また、何か情報あったら、ぜひよろしくお願いします!
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8338 : Re2: DTとDTP |  | 返信 |  |
| mai 母親 - 2009/04/21(火) 09:07
| namyさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。 投稿したけれども、反応がなかったのですこし寂しく思っているところでしたので、とてもうれしかったです。
最初に、私の投稿でひとつ訂正があります。
>今まで初期に2回でよかったものが3回になるそうです。
というところです。
実は、昨日初回2回目の接種につれていったのですが そのときに医師が、DTはやはり初回は2回でいいようです。 市に再度確認したところ、そういうことのようです。 という回答を得ました。
ですので、私の懸念は払拭されたことになります。 DTとDTPでは、成分の内容量がちがいますし、 任意になってしまっても、初回は2回でやめておこうと 考えていたので、結果的にはよい形になりました。
はっきり、市に確認せずに投稿してしまいすみませんでした。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8337 : Re: 熱だけの風邪? |  | 返信 |  |
| ビッタン - 2009/04/20(月) 12:09
| こんにちわ それ今うちの保育園で流行ってますよ。 うちの娘(今5才)は一昨年の夏、四日間39度の熱(他に症状なし)で、お医者さんは、熱だけの夏風邪ですね、3日から5日は熱がでると思いますが…とおっしゃって、そのとおりでした。ここのところ夏みたいな陽気だったですしね。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|