トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気(3このカテゴリ、2この掲示板があります)

11/11(火)[03:20]母親追伸 maruNo.8185
[02:59]母親ありがとうございます maruNo.8184
11/10(月)[22:33]母親ありがとうございます。 かりんとうNo.8183
[20:02]母親Re: 百日咳について くじらNo.8182
[14:28]母親百日咳について かりんとうNo.8180
[12:02]その他Re2: 予防接種したら軽くすむ? すちゃNo.8179
11/9()[20:14]母親Re: 予防接種したら軽くすむ? お気楽ママNo.8178
11/8()[15:19]母親予防接種したら軽くすむ? 半開きNo.8177
11/6(木)[16:23]母親Re: MRワクチンをおくらせました りすぴぃNo.8175
10/31(金)[09:31]母親インフルワクチン副作用情報画像 くじらNo.8173


ページ [ 167686970717273747576105 ]


No.8185 : 追伸
( 返信 )
 maru  母親母親 - 2008/11/11(火) 03:20

じゅんじゅんさん、9月に「皮膚」の箇所で書き込みされてましたよね!
実は、それを読んで私も書き込みしたのですが、初めてなので要領がわからず「一般」掲示板になってしまいました。

私も、娘のとびひで病院に行った時(息子の時とびひと思っていたらヘルペスだったので、それからはとりあえず病院の診断は受けるようにしているのですが)そこは赤ちゃんには比較的抗生物質を使わない方針でしたが、私がとびひが広がるまで放置していたと思ったらしく「とびひで入院することもあるんだから・・・」とチクリと脅されたりしました。

じゅんじゅんさんの以前の書き込みで、病院の先生からも叱られて落ち込んであった様で、すごく気持ちがわかりました。
別の友達は「とびひが目にうつったら失明する」と言われたといっており、さすがにホメオパシーのことは話せませんでした・・・。本当かどうかわかりませんが、私もそんな話を聞かされていたらかなり迷っていたと思います。

私は息子のアトピーで皮膚科に通うことが多くなりましたが病院も商売なので、楽観的なことは言っていられないんでしょうね(責任問題にもなるんだろうし・・)。
まだじゅんじゅんさんもとびひで病院に通ってらっしゃるかもしれませんが、厳しく言われて軽いトラウマにならないように(ちゃんと説明してくれる優しい先生だといいんですけど・・・)願ってます。私自身にも言えるんですが・・・(爆)

≪返信元の投稿 - アクセス数:22,520
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8184 : ありがとうございます
( 返信 )
 maru  母親母親 - 2008/11/11(火) 02:59

kooさん、じゅんじゅんさん、書き込みありがとうございます!

(私事ですが、実家にしかPCがなく里帰りした時たまにネットを開くくらいなので、書き込みしていただきながら気づくのが遅くなりすみませんでした)

私の周りでホメオパシーを知り実際使っているのは私と、ホメオパシーを紹介してくれた友人1人だけです。
友人とは心おきなくホメオパシー論議しながら、周囲に理解者が少ないことを心細く思っていましたが、この掲示板を読んだり、こうしてお返事も頂き、私も元気づけられました!(^o^)

正直、自然治療にあたって一番の敵(?!)って親(じじ・ばば)だったりしませんか(TT)
でも、親世代はその時の価値観で精いっぱい私達を育ててくれたわけで・・・そうして60年近く生きてきて、今さら子供から違う価値観(例えばホメオパシー)を突き付けられても、一笑されたり心配されたり、怒られたりするのも、最近はしょうがないかな・・・て思うようになりました。
今、自分が一生懸命子育てして模索していることを、将来子供に「今までの考えは違うんだよ!」て否定されても「でも私はその中で頑張ってきたんだから」ていう気持ちになるだろうな〜って思って・・・。

だから、親たちともなんとか調和をとりながら、自分にも過度にストレスがかからない状況の中で、子供の幸せ(健康)のためにできることを、自分ができる範囲で子供に「種まき」する気持ちでいます(正しいかどうか将来子供に判断してもらって・・・)

じゅんじゅんさん、色素沈着はきっと大丈夫ですよ!
娘のとびひ痕も、最近ほとんど目立たなくなりました。

kooさん、ますます勇気づけられました!

ところで、息子のアトピーはひょんな縁で紹介していただいた熊本にある皮膚科の漢方の処方で、1ヶ月でほぼ改善に向かいました(*o*)

今また寒い時期なので多少乾燥から掻くことがありますが、誰が見てもアトピーと分かるころに比べたら劇的です。

漢方は初めてなので、何がどういいのやら、改善ではなく抑圧になってないか心配な気持ちはありますが、やはり子供も痒がらずに夜も眠れること、風呂も痛がらないこと、里帰りした時の親たちの喜ぶ顔を見てると私もやっぱり嬉しいものです・・・。

このことはまだホメオパスの方に報告してないので、どういう反応がかえってくるのかそれによって私の心持ちも変わってきそうですが(まだまだ勉強不足で揺れ動いている私です)皆さんがおっしゃるように、まずは自分で考え試してみることに意味があるんだなぁってしみじみ思いました。

≪返信元の投稿 - アクセス数:22,515
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8183 : ありがとうございます。
( 返信 )
 かりんとう  母親母親 - 2008/11/10(月) 22:33

くじらさん、返信ありがとうございます。くじらさんのお子様は、百日咳にかかられたのですね。長い期間、看病大変でしたね。お疲れ様でした。実は、三種混合の予防接種をするかどうかを悩んでいるところです。末っ子が4ヶ月で、重症化する可能性がありますので。くじらさんのお子様は、三種混合を受けていなかったのでしょうか?副作用の事を考えると、どうしようか悩んでしまいます。乳幼児突然死症候群の3分の2は、三種混合の後に起こっているということを本で読みました。万が一の事があったら、取り返しがつきません。

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,742
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8182 : Re: 百日咳について
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2008/11/10(月) 20:02

百日咳」のキーワードをクリックすると、

上部に「関連情報  掲示板-二種・三種混合,百日咳,副作用-三種混合,情報源-二種・三種混合,看病記録-百日咳」と出てきますので、参考にしてみるといかがでしょうか?

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,790
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8180 : 百日咳について
( 返信 )
 かりんとう  母親母親 - 2008/11/10(月) 14:28

今日は。百日咳についてお聞きしたいのですが、風邪と同じく冬にかかる人が多いのでしょうか?やはり集団生活をしていると、かかりやすいのでしょうか。末っ子が4ヶ月なのですが、予防接種を受けていません。どんな情報でもいいので、この病気について教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

アクセス数:579
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8179 : Re2: 予防接種したら軽くすむ?
( 返信 )
 すちゃ  その他その他 - 2008/11/10(月) 12:02

皆様、お疲れ様です。

「健」の情報によると、今年のインフルエンザ予防接種の株は

 A/ブリスベン/59/2007(H1N1)(Aソ連型)
 A/ウルグアイ/716/2007(H3N2)(A香港型)
 B/フロリダ/4/2006

だ、そうです。

一応A型2種とB型の混合なので、大抵のインフルエンザには効果があるということのようです。

1回の接種での予防効果は60〜70%程度のようです。2回接種しても80%程度のようですね。

私の周りにも、予防接種をしている人は沢山いますが、毎年予防接種をして毎年感染しているような人もいます。免疫のできやすさに個人差があるだろうし、その時に体調もあるだろうし、いろいろな要素が絡み合って、予防接種の効果が出ないこともあると思います。

自分には予防接種が効果があると思う人は接種すればいいし、効果に疑問を持つ人は、接種しなくてもいいと思います。

私自身は、インフルエンザの予防接種は受けません。7年位前にインフルエンザに感染したことがあって、その時の免疫がまだ有効なんじゃないかな〜と勝手思っています。それ以来かかったことありません。軽く済んで気づかなかっただけ、というのはあるかもしれませんが、それならそれでOKだと思いますし。

やはり、うがい・手洗い、バランスの取れた食事と十分な睡眠、適度な運動による体力維持など、基本的な風邪予防法の実行が一番確実だと思います。予防接種を受けていても、自分の体が弱っていたら、感染防止も軽減も、あまり意味がないと思います。

≪返信元の投稿 - アクセス数:12,984
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8178 : Re: 予防接種したら軽くすむ?
( 返信 )
 お気楽ママ  母親母親 [お子さん2人] - 2008/11/09() 20:14

こんにちわ^^

ママ友たちの会話の中で「予防接種」について語られる中には
次のような事が多いです。
・接種したがインフルエンザの型が違ったので普通に寝込んだ
・毎年接種し・毎年インフルに感染しているが、今年は三日で
 楽になった。

つまり、そのときの体力とかかなり影響するでしょうし、型に
合った予防接種というものがあるのなら、それも影響がある。
病院のお知らせには「予防接種はじめます」みたいなのはあるが
「○型の予防接種」というのはなぃ。

以前ニュースかなにかで耳にしたのは、政府関係機関が流行るで
あろう型を毎年予測してワクチンを製造するとか・・・。

私自身はここ3年ほど毎年受けてきました。一昨年のみ感染、
家族がそれぞれ感染し(家族は予防接種なし)1週間寝込む中、
私は一日だけ全身の筋肉と関節の痛みと発熱などで済みました。
家族がまだ完治していない中での発症でしたので、寝込めない!
という気合?(精神力)とかも影響したかもしれません。

なんだか私事をたくさんかいてしまったし、まったく欲しかった
情報には程遠いかもしれませんが^^;ご参考までにm(._.)m

≪返信元の投稿 - アクセス数:12,917
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8177 : 予防接種したら軽くすむ?
( 返信 )
 半開き  母親母親 [お子さん2人] - 2008/11/08() 15:19

少し前になりますが、朝の情報番組でメイン司会者が「インフルエンザの予防接種をうってきました」と話を始め、他の司会者二人も毎年接種するらしく、接種が当たり前みたいなトークになりました。
私は予防接種自体は、その人の考え方しだいで接種したいならすればいい と思うので、その人達がする分には勝手だけど、こんなに 接種が当たり前!みたいなムードは影響力もあるし嫌だなーと思いながら見ていました。
ところがコメンテーターの方に話をふった時、その方が「うちは免疫力を高めようという考えなので、うちの家族は予防接種はしていないです」というような内容のことを言われて、ヤッタ!!と思いました。メジャーな番組でそういう話をきいたのは初めてだったので、嬉しかったです。

前置きが長くなりましたが、その話のとき司会者が「予防接種をしていたら、インフルエンザに罹っても軽くすむんですよね」と言っていました。去年、私の知人の子供も罹ったけどやっぱり「予防接種してたから軽かった」と喜んでいました。
私は、罹った時の体の状態(抵抗力や体力など)が悪くなかったからひどくならなかっただけじゃないかなーと思うのですが、うちの家族は誰もインフルエンザに罹ったことも、予防接種をしたこともないので、よくわかりません。
予防接種したけど全然軽くなかったよ、という話をきいたあるいは経験した方がいたら話を聞きたいのでおしえてもらえないでしょうか?

アクセス数:616
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8175 : Re: MRワクチンをおくらせました
( 返信 )
 りすぴぃ  母親母親 - 2008/11/06(木) 16:23

昨年かな?大学生くらいの年代で、麻疹の流行がニュースになりましたよね?
私なりになぜその年代の人ばかり?ととても疑問に思い、いろんなかたに聞いてみました。

ちょうどはしかが流行した年代の人たちは、ワクチンによる予防接種を受け、免疫を取得しているようです。
ところが、ワクチンにより得た免疫のみでは十数年できれてしまうとか。
昔ははしかにかかる人が多く、ワクチンで免疫を得た後も、麻疹の人に接したりしているうちにさらに免疫を得る(こういうのを不顕感染というのでしょうか?)という状態だったらしいのです。
ワクチンで免疫を取得しているため、麻疹に感染しても軽いか症状が出ないということなのでしょう。

予防接種を受ける方が増え、はしかの病気になる人が減ってしまい、さらなる免疫を得る機会が減ってしまったため、ワクチンのみで得た免疫が切れてしまった。流行した年代の方は、ちょうどそんな年代だとか・・・

私の子ども時代(現在37歳ですが)は、麻疹の予防接種を受けておらず、実際にはしかになり免疫を取得しています。
実際にはしかにかかって免疫を得ていれば大丈夫との話でしたので、私自身は安心でしたが。

≪返信元の投稿 - アクセス数:1,743
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8173 : インフルワクチン副作用情報
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2008/10/31(金) 09:31

資料:医薬品・医療機器等安全性情報251号(厚労省)
http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou.html

過去五年間インフル使用量_副作用数のグラフを添付しています。

添付ファイル
[50%に縮小してあります]

アクセス数:739
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.