トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気(3このカテゴリ、2この掲示板があります)

10/16(木)[20:26]母親好中球減少症。。 サッキーNo.8158
10/10(金)[22:52]母親Re3:左利き、矯正すべき? るなNo.8154
[22:44]母親ありがとうございます るなNo.8153
[13:55]医療関係者Re: Hibのワクチン ホバブNo.8152
[09:23]母親Re3: 左利き、矯正すべき? あひるNo.8151
10/9(木)[01:34]母親Re: とびひ治りました じゅんじゅんNo.8150
10/8(水)[00:12]母親Re: とびひ治りました kooNo.8149
10/7(火)[08:22]母親平成20年度麻しん予防接種第3期・第4... くじらNo.8147
[02:31]母親Re3: 三種混合ワクチンについて ほくママNo.8146
10/6(月)[22:03]母親予防接種が悩みの種です 優花No.8145 初投稿


ページ [ 169707172737475767778105 ]


No.8158 : 好中球減少症。。
( 返信 )
 サッキー  母親母親 - 2008/10/16(木) 20:26

こんばんわ。
お久しぶりです。サッキーです。
皆さんお元気ですか?

次男は4月から入院とかもなく、あまり風邪も引かず元気に過ごしてます。
おかげさまで、最近は、検診も二ヶ月に一度になりました。
ただ、好中球は7%であまりかわりはないのですがほんの少しずつ上がってきています。

この間の検診でまたまた気になる事がありまして、血液検査の項目にある ALP が異常な数値を表してて、担当の先生も「ちょっと気になるけど、黄疸もないし元気そうだし何か採血の結果違いかな」と言っていたのですが ALP の異常が出た方いませんか?
採血の結果間違いなんてあるんでしょうか??

もしALPがホントの数値ならすごく大変な事で・・・。
気になって夜も眠れません。

それに、今まで元気だった長男までもが、最近クループ咳っぽい喘息持ちになってしまって、入院したり救急に駆け込んだり、忙しい毎日です。
長男は喘息らしいのですが、いつも発作が突然でビックリします。突然ヒューから始まって、息が辛そうになり痰とかを吐いたりします。救急で吸入を二回くらいするとなんとか良くなります。たまに治らない場合は点滴をして帰ってきます。
今も少し苦しそうな咳をしてて、結局、ハウスダストやダニ花粉色々に反応してるようです。

子供が二人病気になるととても辛いです。

アクセス数:343
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8154 : Re3:左利き、矯正すべき?
( 返信 )
 るな  母親母親 [お子さん2人] - 2008/10/10(金) 22:52

たぶん、私の息子は左利きの指向がそんなにきつくないんだと思います。
特に話して聞かせたわけでもなく、何も考えず、私が右手でペンを持っているのを真似ているようです。
左利きの友人もいますが、子どもの頃、学校でムリヤリ矯正されてとてもイヤだったと言っています。
でも、いざ大人になってみると、右手で字を書く方が効率的な場面があり、助かったとも言っていますが…。
そんな友人は今や完璧な両利きです。やっぱり利き手は左で、根幹は変わらないらしいです。
あまりお役に立たないレスですみません。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,746
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8153 : ありがとうございます
( 返信 )
 るな  母親母親 [お子さん2人] - 2008/10/10(金) 22:44

情報ありがとうございます。
当面の接種は任意なんですね。でもそのうちこれも定期接種になるかもしれませんね。
AERAを読んだ時にも思ったのですが、また迷い悩まされることになりそうです。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,043
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8152 : Re: Hibのワクチン
( 返信 )
 ホバブ  医療関係者医療関係者 - 2008/10/10(金) 13:55

> これはどんなワクチンなんでしょうか。

 細菌にも、インフルエンザと呼ばれる菌が存在します。
 インフルエンザ菌でも、莢膜を有する型のHib(Haemophilus influenzae type b)は、組織侵襲性が強く、病原性が高く、
 小児の髄膜炎、敗血症、重症肺炎など重篤な疾患の原因となります。
 このインフルエンザ菌に対する免疫(抗体)を作るワクチンで、米国などでは、既に実用化され、小児の重篤な疾患が減少しているそうです。
http://hobab.fc2web.com/sub6-Otitis_media.htm#インフルエンザ

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,389
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8151 : Re3: 左利き、矯正すべき?
( 返信 )
 あひる  母親母親 - 2008/10/10(金) 09:23

私も最初はクレヨンとかお箸とか・・・
右手に渡していましたが、自分で左手に持ち替えていました。
字を書くようになった時に、「字だけは右手の方が良いよ!」と言ってみましたが、「書きにくい!」と言って
持ち替えていました。
でも、書道の時は右手で筆を持っているそうです。
(もともと右利きの兄より上手です)

ハサミ・定規・鉛筆を上手に持てるようにする補助器具まで・・・
なんでも左利き用がありますし、あまり、気にしなくても良いのではないでしょうか?

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,804
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8150 : Re: とびひ治りました
( 返信 )
 じゅんじゅん  母親母親 [お子さん2人] - 2008/10/09(木) 01:34

はじめまして。5歳と1歳、2児の母です。
我が家も今年は2人ともとびひにかかりました。
最初に上の子がかかって、抗生物質内服で治療したのですが再発、再々発で、3度目は薬を使わずに自然療法のみで治しました。
上の子が治ったと思ったら次は下の子。
今度は自然療法だけで、と思い2週間頑張りましたが、どんどん広がる一方で、家族の心配の声もあり断念。
抗生物質内服で1週間で治しました。
治って2週間経ちますが、まだ色素沈着が全身にあります。
だんだん薄くなってはきていますが、完全に消えるのか、心配です。

ホメオパシーも試したのですが、うまく使いこなせず・・・
とびひは毒出し」というホメオの考え方と、どんどん悪化する不安の間で揺れ動き、結局アロパシーに頼りました。
いま痕が残っているのは、自分がどっちつかずで2週間も迷っていたからだと、自分を責め落ち込みました。
(症状やその時の自分の心情、看病記録に書いてます。)

maruさんは5ヶ月もよく頑張られましたね。
きっと長い長い5ヶ月だったことでしょう。
それを乗り越えられたmaruさんの精神力に、敬服します。

> ホメオパスの方からは「お母さんが苦しいなら無理に自然治療しなくてもいいんですよ。どうしても辛い時は薬を使っても大丈夫。私たちは今までホメオパシーを知らなくてもここまで生きてこれたじゃないですか。周りの環境が整ったとき、子供さんが理解できるようになってから始めても遅くはありません。気づいたときからスタート出来るんです。お母さんが元気でいることが子供にとって一番です。」と言われすごく楽になりました。


とっても救われる言葉です。紹介してくださってありがとうございます。
きっと、何が正解ってことはなくて、いろんなやり方があって、その都度試行錯誤しながらその時の精一杯で取り組んで、親子ともにちょっとずつ強く賢くなっていくんだろうな、と、今回のとびひで学びました。
何も知らず何も考えず即病院!で済ませていれば、こんなに悩むこともないかわりに、こんなに学ぶこともないと思います。
予防接種にしても「こんなに悩むくらいなら何も知らない方が楽でよかったのに!」と思う時もありましたが、今は、学びの機会に恵まれたことに感謝している私です。(笑)

≪返信元の投稿 - アクセス数:23,411
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8149 : Re: とびひ治りました
( 返信 )
 koo  母親母親 [お子さん3人] - 2008/10/08(水) 00:12

初めまして。
我が家も今年は1歳の娘がとびひの夏でした。
現在4歳の娘が1歳のときにも、最大の傷が20センチくらいの
ひどい状態になりましたが(片腕の内側、ほとんど剥けてました)、
ホメオパシーだけで対応し、
10日ほどで傷がふさがっていった経験があります。
今回もせっせとレメディを放り込み、がんばってみました。
やはり1週間で急速に傷がふさがり始めました。
2ヶ月経った今も皮膚は赤黒い跡がありますが、そのうちよくなるでしょう。
ゲルがよかったのですね。私は塗るのはクリームだけでした。
一応傷を塞いだので、包帯やガーゼ代がかさみまして、
病院に行ったら無料なんだけどな(^^;と思いつつ、
医療機関にはかからずに終わってしまいました。
4歳の娘にも多少うつりましたが、一度大きくやっているからか、
広がらずに終了しました。

5ヶ月もかかったのは大変でしたね。よくがんばられましたね〜。
私だったら折れてしまうかも・・・
必要だから出るんですよね、きっと。
我が家は、誰かがとびひになるときは、決まって、夫が海外出張してるんです。
毎回、私が試されてるんだと思っています(^^;

≪返信元の投稿 - アクセス数:22,916
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8147 : 平成20年度麻しん予防接種第3期・第4期接種状況
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2008/10/07(火) 08:22

こんにちは。
麻疹の平成20年度麻しん予防接種第3期・第4期接種状況(第1四半期終了時点:各市町村別)がPDF公開されています。

http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=131785

アクセス数:349
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8146 : Re3: 三種混合ワクチンについて
( 返信 )
 ほくママ  母親母親 [お子さん2人] - 2008/10/07(火) 02:31

お子さん大変でしたね。
本当にこのまま何事もなく治まりますように・・・。

文章で拝見するかぎり、私も副反応だろうと判断してしまいます。
市の保健センターなどにもきいてみてはいかがでしょうか?

副反応であろうとなかろうと、大事に至らず、発熱だけですんだら、まずは一安心ですね。

確か、問診表には、以前の予防接種の後に発熱をしたかどうか?聞く項目があったと思いますから、今回の熱が副反応でないと断言できない以上、次からの予防接種に慎重になる十分な理由になると思います。
ご家族と意見が合わないとつらいと思いますが、納得のできる判断ができるとよいですね。

≪返信元の投稿 - アクセス数:6,114
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8145 : 予防接種が悩みの種です
( 返信 )
 初投稿 優花  母親母親 [お子さん3人] - 2008/10/06(月) 22:03

先日、来年小学1年生になる長子宛に就学前健診のお知らせがとどきました。予防接種のどれを受けたのかどの病気にかかったのかという問診表を記入して持っていかなくてはなりません。
長子はほとんどの予防接種をうけてしまったので今回に関してはそんなに困らないのですが、問題は下のこどもたちです。
長子のアトピー発症をきっかけに予防接種に対して勉強をし今のところ納得できる理由がないから次子、末子は受けていません。
そのせいで次子は1歳半健診で赤丸要チェックが入ってしまいました。この子は予防接種をまったく受けてない、と・・・。予防接種は義務ではないのに選択の余地がない雰囲気です。
周囲の友人知人等は「予防接種を受けていないとほかの子に迷惑をかける」というスタンスなので中々本音を語るわけにはいきません。
私と同じような考え方を持っていらっしゃる方いませんか?みなさんどんな風に乗り越えているんでしょうか。
予防接種を受けるのも受けないのもそれぞれに根拠のあることなのに受けないことに関しては根拠を語ることすら許されないのはちょっとつらいですね・・・

アクセス数:640
 共感[ 2人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.