トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気フォルダ病気・予防接種掲示板破傷風

    
 関連情報  掲示板-二種・三種混合,副作用-破傷風,情報源-二種・三種混合破傷風 

4/5(火)[12:42]母親破傷風単独接種のできる小児科病院 うさかーたんNo.8729 初投稿
3/26()[05:25]母親Re: 破傷風単独接種の時期 namyNo.8727
3/24(木)[16:33]母親破傷風単独接種の時期 ななははNo.8726 初投稿
4/13(月)[00:10]母親Re: 破傷風単独接種 namyNo.8333
3/11(水)[13:10]母親破傷風単独接種 kikoNo.8322 初投稿


ページ [ 123 ]


No.8729 : 破傷風単独接種のできる小児科病院
( 返信 )
 初投稿 うさかーたん  母親母親 - 2011/04/05(火) 12:42

4歳4ヶ月になる子どもの母親です。
(こちらに投稿するのは初めてです。まだまだ勉強中なのですがよろしくお願い致します。)

現在、破傷風単独接種のできる小児科病院を探しています。

子どもの状態は、生後二ヶ月から重度のアトピーでした。主治医と相談し薬は使わず生活習慣と食べ物に注意し、かゆみは出しながら2歳くらいで安定してきました。しかし、食べ物アレルギーもあり(卵がダメ、そば、ピーナッツ、かに等まだ試していない食べ物多数あり)、夏はひどいあせも、秋の初めは乾燥なのかダニなのか体中ががさがさになります。

子どもがアレルギー体質であること、私たち夫婦が予防接種に対して慎重に考えていきたいと思っていたことから、現在まで子どもは予防接種を何も受けていませんでした。

しかし、この4月から幼稚園に入園し、どろんこ遊び推奨、田植えなどもやるところなので昨秋の乾燥による傷が治るのを待って、破傷風単独接種をしようと病院を探していました。
開業医、大学病院と近隣の病院に問い合わせしましたら、「3種混合しかやらない」、「外科に聞いてみたら」など冷たい返事でした。混合接種は考えていなく、また外科には単独ワクチンがあるのでしょうが、アレルギーもある子どもなのでやはり小児科の先生にお願いしたいという気持ちがあります。

こちらに引っ越してくる前の子どもを出産した都内のN病院(予防接種推進派)に念のため聞いてみましたら、単独接種はやっているが(基本は3種混合。積極的にはやっていない。あくまで医師の診察後相談)チメロサール入りのワクチンであるということでした。

現在、埼玉県東南の市に住んでいます。どなたかこの近隣に破傷風単独接種できる小児科病院をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?(できればチメロサールが入っていないワクチンを取り寄せてもらえるのがいいのですが、ここまできたらそこは妥協しなくてはならないのでしょうか。。。)

長くなりすみません。子どもが生まれてからずっとずっと予防接種のことを考えて、こちらのページもずっと参考にさせて頂いていました。どうぞよろしくお願い致します。

アクセス数:442
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8727 : Re: 破傷風単独接種の時期
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2011/03/26() 05:25

ななははさん みなさん おはようございます namyと申します。

お子さん連れて畑に出かけることのできる環境、いいですね♪
憧れます。春が待ち遠しいですね。

うちの長男(もうすぐ12歳)は破傷風単独接種でした。
(No.4270No.8333あたりに書いてます)
破傷風菌は嫌気性菌なので、通常の畑いじり程度の空気に触れている土では、リスクは少ないかな?と判断し、破傷風ワクチンの抗原量も単独だと多いと聞いていたので、泥んこ遊びオンリー組から、遠出で川にもお散歩(遠足級)に行ける組になる時期に破傷風ワクチンの接種をしました。

上記は、平穏な時代の我が家の選択です。
今月のように価値観を揺るがすような震災や原発事故を考慮すると、また選択肢は変わってくるかもしれません。

我が子たちに引き継ぐ負の遺産はなるべく少なくしてあげたいなぁ、、、とずっと思っています。予防接種による長期リスクなどは数字や事例に表れないので、親の本能的嗅覚で最終的には見極めていくしかないのだな。。。と実感しています。

「お母さん、考えすぎですよ〜!」と病院や保健所などで言われて続けてきましたが、次世代を守っていくためには、考えすぎぐらい考えてもいいと、最近は腹をくくれるようになってだいぶ楽になってきました。気分がめいらない程度に、近い価値観の事例を参考にしながら、いろいろ考えを深めていただければ嬉しいです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:1,874
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8726 : 破傷風単独接種の時期
( 返信 )
 初投稿 ななはは  母親母親 [お子さん1人] - 2011/03/24(木) 16:33

現在もうすぐ9ヶ月になる男児の母親です。
予防接種は今のところ何も受けていませんが、破傷風のみ単独で受けようか考え中です。
ただ、いつのタイミングで受けるのが一番負担が少ない・・・というか安全?なのかわかりません。
あまり月齢が小さいと危険という話も聞くし、土いじりをして遊ぶようになってからでいいとも聞きます。
しかし自宅で家庭菜園(ゆくゆくは自給自足したいので)をしていて、息子が歩けるようになれば毎日一緒に畑に連れ出す予定です。
あと1ヶ月もすれば歩き出しそうな雰囲気なので、破傷風の予防接種もそろそろした方がいいのか、もう少し遅い方がいいのか・・・

考えあぐねてしまってます。
ご意見お聞かせください。

アクセス数:211
 共感[ 2人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8333 : Re: 破傷風単独接種
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2009/04/13(月) 00:10

kikoさん こんばんは namyと申します。

現在10歳の子が3歳の時に破傷風の単独接種しました。
その時はかかりつけの小児科で定期扱いで接種していただきました。「破傷風は副反応もほとんどないし、僕も免疫維持のために○年おきに打ってますよ」と先生おっしゃってたの覚えてます。(何年おきとおっしゃっていたかはもう忘れましたが・・・)

素人ながら、いろいろ調べたところ、予防接種の手引きに記載されてる内容一覧を比較すると、確かに三種混合より抗原の量が多かった記憶があります。なので、なるべく子どもの体が大きくなるまで待ちたいと思いました。川底など(嫌気的なところで)釘を踏んだりするような深い傷を負う(嫌気的な細菌繁殖の)可能性が出てくる頃まで待とうと思っていました。

3歳になると10kmくらい歩いて山や川に出かける保育内容の園にお世話になっていたので、それまでには接種しておこうと思って初回の2回を受けました。その1年〜1.5年後にもう1回のはずでしたが、うやむやのままここまできてしまったので、また基礎免疫からはじめないと〜〜〜。というところです。
もう1回をなぜしそびれたかというと、その間に追加を必要とするような怪我に幸い見舞われなかったからです。

ご参考になるかどうか分かりませんが、悩んでた親はここにもいますよ〜。ということで。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,601
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8322 : 破傷風単独接種
( 返信 )
 初投稿 kiko  母親母親 - 2009/03/11(水) 13:10

1歳半の子どもに破傷風単独接種を考えています。
医者に相談したところ
破傷風単独接種だと2倍の量が入っていて
そのやり方が最も危険です。
 三種混合が最も安全だから三種混合にしなさい。」
と勧められました。

破傷風に関しては接種を考えているので
悩んでいます。
破傷風単独接種された方はいますか?

アクセス数:372
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.