| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気・予防接種> 百日咳

No.8205 : Re2: 咳って怖いんですね |  | 返信 |  |
| たま 母親 - 2008/12/06(土) 15:12
| めぐっぺさん、返信ありがとうございました。 お礼が遅くなりすみませんでした。まだみてくださっているといいのですが…。 本当に風邪の後のしつこい咳ってよくありますよね。 私は特に喘息気味なので風邪の後いつまでも続く咳は「いつものこと」なんですよね。 冬の間中咳をしているようなものです。 なのでついつい咳を甘くみていました。 そして今までと同じ「いつもの咳」だったらよかったのですが…、昨日検査結果が出たのですが、やはり百日咳でした。 本当に最初は軽い風邪って感じだったのに…。赤ちゃんに会ったときには『治りかけのいつもの軽い咳』くらいだったのに。 今回の風邪を引いてから会った人全てに連絡しました。(幸い数えるほどの人数しか会っていなかったので)赤ちゃんのいる友人にも連絡しましたが、連絡するのになんと言えばいいかとずいぶん躊躇しました(申し訳なさ過ぎて)。でもめぐっぺさんの温かい言葉をみて勇気を出すことができました。幸い赤ちゃんは元気なようでほっとしました。もしも感染していたら、後悔してもしきれなかったと思います。 本当に、よかったです。 ありがとうございました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8203 : Re: 咳って怖いんですね |  | 返信 |  |
| めぐっぺ 母親 - 2008/12/02(火) 18:01
| 初めまして。 咳って結構長引きますよね。 うちは耳鼻咽喉科へ行くようにしていますが、そこの先生によると「ま〜4週間ぐらいは出ますよ。」とあっさり言われます。 しかもあまり薬に頼らない方針なので、子供も薬を飲まず、うがいやマスクで様子を見ています。
ちなみに子供の幼稚園で咳が長引く風邪が流行しています。 「RSウイルス」「アデノウイルス」と言っていたと思いますが、とにかく咳が続き、吐く程までひどい咳の子や、熱が出る子も。 たまさんもそう言ったものだと良いのですが・・・。
赤ちゃんの事はあまり気になさらないように、して下さいね。 どこにでも菌はいますから。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8191 : くじらさんこんばんは。 |  | 返信 |  |
| かりんとう 母親 - 2008/11/13(木) 22:10
| 三種混合の副作用についての本ですが、見つかりませんでした。「子どものための ワクチントーク神奈川(1992年11月22日版)」にも仮説として、載っていました。「すべての親が知るべきこと 危ないぞ予防接種 イギリスからのメッセージ」という本でも指摘されていると書かれています。参考にならなくて、すみません。また時間が経って見つかりましたら、こちらに投稿しますね。 三種混合は受けない事を決めました。百日咳は春から夏にかけてが多いみたいなので、来年の春は末っ子も少し大きくなります。いろいろと教えて下さり、ありがとうございました
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8189 : くじらさん、こんばんは。 |  | 返信 |  |
| かりんとう 母親 - 2008/11/12(水) 21:30
| 詳しく書いて頂き、ありがとうございました。三種混合ワクチンは、副作用がもっとも多いですよね。議事録までありがとうございます。百日咳は2歳以下でかかると、重症化するので怖いです。感染源もよくわからないですし・・・最近は百日咳でも特有の咳がなかったりで、気づかない人もいるそうですね。 循環器の先生には、予防接種は普通に受けて大丈夫と言われました。うちの子は心臓の穴が中くらい(5ミリ)なのですが、大きい穴がある子(1〜2センチ)は予防接種できないそうです。人それぞれ体質も違うし、体に負担がかかるのを考えると受けない選択をしようとの思いが強いです。早く穴が塞がって欲しい・そしたら病気にかかる選択を迷わずします。本当に難しいです・・・
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8188 : Re: くじらさんこんばんは。 |  | 返信 |  |
| くじら 母親 [お子さん3人] - 2008/11/12(水) 14:23
| かりんとうさん、こんにちは。
No.114 : 3種混合しなかったワケ http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-article-no-114.html
私の場合ですが、以前投稿していたものに加えて… その後、第3回予防接種に関する検討会が行われ、傍聴して、自分なりに急ぐ必要はないし、必要ではないなぁと。
04/12/22 予防接種に関する検討会第3回議事録 (平成16年12月22日(水)) http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/12/txt/s1222-1.txt
・ ジフテリアは、人から人へ移る病気だが、国内にジフテリア症の患者が発生しても医師が診断がつけられないほど、減少している。 ・ この検討会の3年前に68歳男性が急性の呼吸困難で受診、入院翌日に死亡事例。「咽頭腫瘍による窒息死」との診断書が疑わしいと菌の調査依頼をしてみると「ジフテリア遺伝子毒素_陽性」という実は、ジフテリアだった。それでも予防接種は必要なのか? ・ 百日咳は30代前半から抗体減少。子供が感染源のように聞こえるが、大人が感染源になっている可能性もある。 ・「抗体価別・予防接種歴百日咳交代保有状況」(2003年度感染症流行予測事業より)資料で「(岡部委員)これは接種回数別。DPTとしてI期が1回、2回、3回、それからそれにプラス3、追加ということで見ているんですけれども、その抗体保有率で見るときちんと接種をしている方が高いわけですけれども、確かに3回やっている方がいいわけですけれども、I期の2回と3回では、そんなに差はないといったような傾向が出ております。」 だったら、2回にして回数を減らした方がいいと思うのだが、念のためという感じで接種しているのか?するとしても2回でもよいのではないか? ・百日咳の単独接種はなぜないのだろう。
末のお子さんは、心臓病とのことで判断が難しいですよね。主治医の先生は、予防接種を進めているのですか?
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8187 : くじらさんこんばんは。 |  | 返信 |  |
| かりんとう 母親 - 2008/11/11(火) 21:51
| こんばんは。うちは子どもが3人です。一番上の子は、全ての予防接種を受けました。水ぼうそうの予防接種後に、慢性じんましんになり予防接種について調べました。次の子は、三種混合が初期3回 BCGを受けています。今ちょうど三種混合の追加時期です。追加を受けなくてもいいと思うのですが、破傷風だけの予防接種はしようかどうか悩んでいます。2歳以下でかかると、百日咳はひどくなるとの事なので下の子にうつる可能性もゼロではありません・・・末っ子は現在4ヶ月 心臓に穴があいているので、なるべく病気にかからない方がいいみたいです。予防せっしゅ をするにしても、副作用が強く出そうなので受けたくありません。軽く病気にかからせるのと同じ事ですよね。成長につれて穴がふさがるのですが、百日咳やはしかが特に怖いです。心臓病がなければこんなに悩むこともなかったのですが・・・ 副作用について書かれた本のタイトルは後日でいいでしょうか。何冊か図書館で借りた本なので、よく覚えていません。すみません。 くじらさんは、三種混合の予防接種を受けないと決めたのはなぜですか?差し支えなければ、教えていただけませんか?宜しくお願いします。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8186 : Re: ありがとうございます。 |  | 返信 |  |
| くじら 母親 [お子さん3人] - 2008/11/11(火) 08:12
| かりんとうさん、こんにちは。 二人の子供は、三種混合はしていなかったです。次男が罹ってから、長男にうつりました。 その後、末娘は産まれましたが、だからといって三種混合は考えてませんでした。看病記録ではいろいろ書きましたが、治ったからだと思います。(そうこうしている間にもう3歳です。) かりんとうさんの上のお子さんは、罹られたのですか?
>乳幼児突然死症候群の3分の2は、三種混合の後に起こっているということを本で読みました。万が一の事があったら、取り返しがつきません。
乳幼児突然死症候群の年齢が接種年齢と重なるからだと思いますが、ずいぶん高い確率ですね。もしよかったら、書名教えてくださいませ。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8183 : ありがとうございます。 |  | 返信 |  |
| かりんとう 母親 - 2008/11/10(月) 22:33
| くじらさん、返信ありがとうございます。くじらさんのお子様は、百日咳にかかられたのですね。長い期間、看病大変でしたね。お疲れ様でした。実は、三種混合の予防接種をするかどうかを悩んでいるところです。末っ子が4ヶ月で、重症化する可能性がありますので。くじらさんのお子様は、三種混合を受けていなかったのでしょうか?副作用の事を考えると、どうしようか悩んでしまいます。乳幼児突然死症候群の3分の2は、三種混合の後に起こっているということを本で読みました。万が一の事があったら、取り返しがつきません。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8182 : Re: 百日咳について |  | 返信 |  |
| くじら 母親 [お子さん3人] - 2008/11/10(月) 20:02
| 「百日咳」のキーワードをクリックすると、
上部に「関連情報 掲示板-二種・三種混合,百日咳,副作用-三種混合,情報源-二種・三種混合,看病記録-百日咳」と出てきますので、参考にしてみるといかがでしょうか?
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|