| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気・予防接種> 麻疹(はしか)

No.8933 : Re2: はしか2016 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2016/09/17(土) 17:15
| まつさん おひさしぶりです!
息子さんの近況教えてくださりありがとうございます。
> 体調が悪いときには、学校も部活も躊躇なく休みます。 > そのあたりの判断ができるようになったのは大きな収穫です。
ほんとだ!!頼もしいですね。
我が家も、作冬、インフルワクチン接種のプリントが高校から配られた時、本人と話して最終判断は本人がしました。 自分はこれまでワクチン接種なしで困ったことがなかったこと(めったに罹らないし、かかっても一晩寝続けて解熱→念のため検査→陽性→5日間学校が休めるだけで超たいくつ)、毎年接種している友人のほうが罹るしひどい、とか自分の経験も踏まえての判断だったようです。
さて、急に娘がアジアに行くかもしれず、今慌てて調べています。中学生ならMRでもいいかな。。。高校生ぐらいでは本人と相談しようと思っていたのですが、思いのほか早まりました〜。国内で自然自然罹患しなければ、適齢期には、、、とは思ってはいたのですが。毎回試されている気分です。。。
(短期間渡航とはいえ、海外で発症した時の心細さを考えると、びびります。)
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8932 : Re2: はしか2016 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2016/09/17(土) 17:04
| くじらさん データ出典ありがとうございます!
> こうみると2014年は麻疹多かったんですね。
ほんとだ〜、どういうことなんだろ?と思ってちょっとみていたら、2014はフィリピンからのB3株が総数を押し上げたようですね。 Infectious Diseases Weekly Report Japan 2015年 第14週(3月30日〜4月5日):通巻第17巻 第14号 P7 http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/idwr/IDWR2015/idwr2015-14.pdf 「2014年には、463例(暫定値)と増加したが、大半は2013年の冬から2014年の春に、フィリピン等のアジア諸国からの輸入例の増加に起因し、1年以上の地域循環を起こしていないことがウイルス学的と疫学的解析により示された。また、この様に麻しんウイルスが輸入されても、大きな流行を起こすことなく、散発あるいは小規模に終息したことは、人口レベルでの高い抗体保有率を維持していたことと4)、1例でも発生したら迅速な積極的疫学調査を実施し、適切な感染拡大予防策を行う自治体の体制整備の成果と思われた。また、日本の土着の麻しんウイルス株とされていたD5は、2010年5月を最後に国内では検出されていない。」
どうも、B3株は前年2013にはじめて国内確認されたようです。 日本小児科学会 予防接種・感染対策委員会 文責:多屋馨子氏 P4 https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/measles20140317.pdf#search=’2014+%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%8B’ 「麻疹ウイルスの遺伝子型 麻疹ウイルスには 23 の遺伝子型が報告されており、地方衛生研究所でウイルスあるいはウイルス遺伝子が検出された場合は、遺伝子型の検討も実施されている。感染経路を考える上でも、極めて重要な検査である。ワクチン株の遺伝子型は A であるが、遺伝子型が異なっていてもワクチンの効果には問題ない。 2007〜2008 年の全国流行で主に検出された遺伝子型 D5 の麻疹ウイルスは 2010 年 5月を最後に国内からは検出されておらず、その後は、アジアから D9、G3、D8、H1、ヨーロッパから D4 の遺伝子型の麻疹ウイルスが持ち込まれ、小規模な集団感染が各地で発生している。2013 年には遺伝子型 B3 の麻疹ウイルスが国内で初めて検出され、2014年は B3 が最も多く検出されている(図 2)。」 くじらさんがリンク貼ってくださったグラフの凡例だと、ブルー斜線の棒グラフですね。確かに2013ちょろっと→2014どばっと、増えてます。
P8によると、2014は第10週(3月12日)までに172例報告されていて、 P9には「2014 年 3 月現在、医療関係者と入院患者を含む麻疹の集団発生のために小児科病棟が閉鎖されている大学病院がある。」 との記載もあります。全然知りませんでした。。。
今年はH1とD8が半々ぐらいですかね。 http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/iasr/Byogentai/Pdf/data111j.pdf
2014のようにはドバっと拡散しないようなら、やはり過去に日本人が経験したことのある株はなんらか免疫くんが頑張ってくれる人が多いのかもしれませんね。どうなんでしょ。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8931 : Re: はしか2016 |  | 返信 |  |
| まつ 父親 [お子さん1人] - 2016/09/15(木) 21:13
| 今年に入って麻疹が流行しているみたいですね。 天然痘みたいに根絶できれば良かったのでしょうが、なかなか難しそうですね。 10年前、絶滅目前と言われていたポリオもまだ根絶できてないみたいですし。
結局、息子はインフルエンザだけは一度も受けずに来ています。 中学受験のときも、受けるメリット・デメリットを説明して、本人が「受けない」との判断。 「ちゃんと睡眠とって、バランスよく食べてれば大丈夫!」との弁で、ちゃんと乗り切りました。
予防接種を受ける、受けないでは、妻との間ですったもんだがありましたが、息子の病気に対する考え方が確立したのは良かったと思います。 今では、熱が出てもすぐに病院に行こうとせず、親が心配し始める前に、自分からとにかく体を休めるようにしています。 体調が悪いときには、学校も部活も躊躇なく休みます。 そのあたりの判断ができるようになったのは大きな収穫です。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8843 : Re8: 風疹大流行?! |  | 返信 |  |
| 金魚 母親 - 2012/11/20(火) 13:31
| なるほど!だから、娘は麻疹に罹ったことがあるのに、2種でも…という提案をされたのかもしれないですね。冗談じゃないですよ、せっかく罹ったのに。「本当にはしかでしたか?誤診されることもあるんですよ。はっきりと言い切れないんだったら2種で受けたほうがいいですよ。」などと言われても〜腹が立ちました。はっきりと受けさせるつもりはないといったところ、「それじゃ、風疹単体ですね。来週からできますから。」だって。なんで今さら、そんなに急いで受けるわけないじゃないですか。今2種を打ったばかりなのに。大体その前に何千円もかけてムンプス抗体の有無を調べているんだから、私がどういう母親か分かりそうなもんじゃないですか!久しぶりにこういう嫌な感じを思い出しました。今後は一切、この小児科医院には近づかないつもりです。長々と失礼しました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8840 : Re6: 風疹大流行?! |  | 返信 |  |
| 金魚 母親 - 2012/11/13(火) 10:44
| namyさん、返信有難う御座います。 抗体検査をしたときは、風疹のことは何も心配していなかったので、風疹抗体は調べなかったんです。大した病気じゃないし、まだ小学生なんだからということで先送りしていたのですが、その小児科医に結構嫌な口調で言われたので、ちょっと動揺しました。ですが、本人のことだけを思えば、妊娠の可能性が出てくる頃に抗体検査、必要であれば予防接種でいいのではないかと、やはり思います。 ところで、「時限措置の定期三期」って、何ですか? 無知でお恥ずかしいのですが…。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8836 : Re5: 風疹大流行?! |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/11/04(日) 03:11
| 金魚さん 貴重な情報ありがとうございます! 抗体検査されたのですね〜。風疹の抗体価は出なかったですか?
うちの13歳はいまだに注射針怖い(^^;)ので抗体検査できずにいます。同世代の情報、ありがたいです。
麻疹罹患されているのにMRをおススメされちゃうんですね。。。うむ〜。 我が家は結局近所の流行は経験しないまま中学生になったので、時限措置の定期三期で接種をしようかと本人と相談していますが、いかんせん注射嫌い(^^;)3歳の時の破傷風以来なんですけどね。。。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8832 : Re4: 風疹大流行?! |  | 返信 |  |
| 金魚 母親 - 2012/10/30(火) 14:05
| こんにちわ。初めて書き込みします。12歳の女の子の母親です。昨日、二種混合の最終回を接種に行ったところ、未接種のワクチンが多いことを指摘され(今までに受けたのはBCG, 二種混合のみ)風疹だけは少なくともお勧めします、出来れば麻疹との二種で、と勧められ、しばらくぶりにまた予防接種の情報集めをしていてここにたどり着きました。麻疹、水疱瘡は罹患済です。ムンプスは、罹っていないと思っていましたが今年になって抗体価を調べたら、ギリギリではあるものの、一応合格ラインの数字がでて、胸をなでおろしています。周囲で罹っていたお友達はチラホラ…という程度でしたが、やっぱり不顕性感染ってあるんだなと思いました。焦って接種をしないで良かったです。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|