| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気・予防接種> 水疱瘡(水ぼうそう)

No.8902 : Re: ありがとうございます |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2014/09/02(火) 10:35
| くまこさん 後日談ありがとうございます。
ご主人としっかりお話し合いができて複数の選択肢から自分達の環境や価値観を踏まえて、「こうしよう!」とご決断できるご家庭、しみじみ素敵だな〜と思います。
予防接種に「えっ?!」とひっかかる、、、このフィルターは結構共通項のあることが多いですものね。
また別の困った話題も、ぜひぜひ^^
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8901 : ありがとうございます |  | 返信 |  |
| くまこ 母親 - 2014/08/27(水) 16:35
| くじらさん、すちゃさん、namyさん、ご返信ありがとうございました。書き込んでおいて旅行に出てしまい、お礼が遅れて申し訳ありません。皆様の経験談や帯状疱疹についてのお話・情報も参考になりました。
我が家はかなり田舎にあり、小児科は一つしか無く(それも今年の3月までは出張医が来る週一回でした)あまり選択の余地がないのですが 今日小児科にいったついでに抗体検査のことを聞いてみると、やはり10月から水疱瘡が定期接種になるから、5歳未満は経過措置で無料で受けられるし、それ受けるのが一番簡単だよ、で終わりました。。
ちょっと食い下がって聞き得た情報は、 ・水疱瘡の抗体検査は血液検査ではあまり正確にわからない ・詳しく知るためには種痘検査(ツ反みたいなの)があるが、それではワクチンを打つのと変わらない
と言うことでした。そんな感じで地元では血液検査はやってくれそうになく、入院先に予定していた大学病院は車で片道2時間半かかるところにあるので、そこでと言うわけにも簡単にはいかず。。
ワクチンが嫌ならもうちょっとハードルの低いところ(すなわち水疱瘡のワクチン接種を必要としないところ)で手術を受けたら、ともいわれており、そのようにできる病院をすでにリサーチ済みなのですが、全身麻酔が心配で小児外科のある大学病院で手術をと思っていたので、迷うところです。
おそらく主人と話し合ってワクチンをせずに入院できるところにすることになる気がしてますが(主人は私以上に予防接種に懐疑的な意見を持っています)、皆様のお話を伺えて良かったです。
また別の件でお世話になることもあると思いますが、そのときもよろしくお願いします
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8900 : Re: 水疱瘡の抗体検査 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2014/08/26(火) 02:53
| くまこさん こんばんは namyと申します。
お子様の手術準備、大変ですよね。そんなときに入院条件の厳しいところのご様子、大変おつかれさまです。
わが子9-10歳のときに形成外科の全身麻酔の手術をする前に、手術に必要な検査の一環で、試験管に何本も採血をしたので、抗体検査も一緒にしてもらえないか(もちろん抗体検査分は自費プラスして)かけあいました。(もともと採血超苦手な子なので、折角がんばって採った血液の有効利用♪と。学生時代血液検査のラボでバイトしたことがあるので、あの本数採っていれば抗体検査も項目増やすだけでできると閃き)
形成外科の先生が、「お母さんマニアックだね〜」と首をひねりながら小児科にも問い合わせていましたが、結局、今回の手術には関係のない項目なので、後から監査にひっかかったりする可能性があるのでごめんね。。。と言われてしまいました。
今回は、入院先から求められている入院に必要な情報ということで、抗体確認も項目に入れてもらえる可能性が少しはあるような。小さいお子さんの採血は少しでも回数減らしたいですよねぇ。
水疱瘡は我が家3人とも罹患してたので、抗体を調べたかったのは麻疹・風疹・ムンプスでした。 ちなみに、末っ子が一番軽い水疱瘡症状。発疹の個数観察しておけばよかった。。。 http://www.kangaeroo.net/D-nurse-F-view-no-777.html
それと、真ん中の子は5歳のときに帯状疱疹を経験しました。 http://www.kangaeroo.net/D-nurse-F-view-no-669.html
帯状疱疹とワクチンのお話がここにありました。 http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2013-07-22
5年おきに接種を考える程度の抗体維持、、、と考えると、水疱瘡ワクチンを幼少期にしても人生80年の中で考えると、ほんのちょっとの先延ばしにするだけのような気がしてしまうのでした。
以上、我が家の場合です^^
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8899 : Re: 水疱瘡の抗体検査 |  | 返信 |  |
| すちゃ 母親 - 2014/08/21(木) 10:14
| 抗体検査自体は血液検査なので簡単ですよ。 6〜7年前ですが、したことあります。 結果も、1週間くらいですぐにわかりました。
その時は、麻疹の抗体があるか調べたかったのですが、ついでに水疱瘡、風疹、おたふく風邪も調べてくださいって言って、調べてもらいました。
ウチの子も、水疱瘡は謎の発疹(腕に数個のみ)がでただけで熱も無く、元気だったので本人が病院に行きたがらなくて、親もまさか水疱瘡だとは思わず、なんとか説得して病院に行ったときには発疹はすっかり乾いてしまっていたので、お医者さんも水疱瘡だったんじゃない?程度の診断でした。
で、抗体検査をしたら水疱瘡は抗体があったので、やっぱりあの謎の発疹が水疱瘡だったようです。
発症から何年も経っていなければ、発疹の数が少なくても抗体ありと出る可能性がありますので、抗体検査をお願いしたらいいと思いますよ〜。
あと、蛇足ですが、水疱瘡だけは予防接種よりも自然感染の方が良いとは言えないと思っています。 水疱瘡にかかったことのある人は、大人になってから帯状疱疹を発症するリスクがあります。 そして、帯状疱疹は疲れたりすると意外と発症しやすいです。 私の周りでは帯状疱疹をやったことのある人は結構います。 ウチの子は、高校生になってから背中に出て、背中なら痛いだけで済みますが、顔に出て、さらに目の所だとかなり危険なので注意が必要です。
私自身の経験からは、水疱瘡はかなり感染力が強いので、幼稚園で流行があったときに、数個とは言え発疹がでたのなら、感染している可能性は高いと思います。近所の小児科で検査してもらうなら、病気の診療では無いので全額自費になると思いますが、手術のために必要な検査なら、手術を受ける病院で保険診療の範囲内でやってもらうことはできないんでしょうかね??
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8898 : Re: 水疱瘡の抗体検査 |  | 返信 |  |
| くじら 母親 [お子さん3人] - 2014/08/20(水) 22:41
| くまこさん、初めまして。
4歳の息子さん、入院の条件としてのなんですね。 水疱瘡も軽くすむと2回罹ったりするくらいですから、う〜んどうなのでしょう。。。
水疱瘡を診てもらった小児科に抗体検査のご相談してみるのがいいかと思いますが、 もしくは入院する病院に。
ネットで「水疱瘡 抗体検査」検索すると費用は2,000〜7,000くらいのようですから、近所の小児科さんに電話で問い合わせてみるほうがいいのかなと思います。
お答えになっていなくてすみませんが、この暑さのなかで病院に何度も連れて行くのも大変ですよね。お大事にしてください。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8786 : Re: 母親が帯状疱疹に。四ヶ月の娘がいます。 |  | 返信 |  |
| くまげら 母親 [お子さん2人] - 2012/02/16(木) 22:31
| こんにちは。 帯状疱疹の痛みに耐えながらの赤ちゃんのお世話、気持ち的にも大変だと思います。
生後半年頃までは母親からの免疫(水疱瘡なども)があるといわれているので、赤ちゃん大丈夫だといいですね。 帯状疱疹は水疱瘡ほどの感染力はないので(たしか水疱がじゅくじゅくしている時期なら接触感染があり得る)、マスクすること、手洗いをこまめにすること、水疱と直接接触させないためにおふろはベビーバスでいれるなどの工夫はいかがでしょうか。
でも、やはり小児科の医師に相談してみたほうが気持ちが落ち着くと思うので、平日中に電話で相談することをオススメします。
産後でまだまだ体調が思わしくない時期でもあると思うので、もねっぴいさん自身、休めるときにしっかり休んでくださいね 早く良くなりますように・・
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|