| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気・予防接種> ぜんそく
No.8747 : Re4: 喘息の治療について |  | 返信 |  |
| かねちゃん 母親 - 2011/06/22(水) 09:56
| ありがとうございました。返事が遅くなってすみません。みどりさんの意見、とても参考になりました。次に病院行ったときに薬のこと聞いてみます。 やっぱり薬を長期間続けるのって、基本的には避けたいと思っているので、みどりさんに意見聞いて少し安心しました。 本当にありがとうございました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8745 : Re3: 喘息の治療について |  | 返信 |  |
| みどり 母親 [お子さん2人] - 2011/05/22(日) 13:30
| 薬の希望を出すのは問題ないと思いますよ。今は喘息吸入薬の第一選択はステロイド吸入薬(フルタイド)のようですが、全員が第一選択薬を使わなくてはならない訳ではないし。
アトピーでも、ステロイドを使うか、別の薬で管理するか、選択することが出来ますしね。
ウチの子は気管支を拡張するだけで楽になって元気になるので、ホクナリンテープとメプチンエアーで管理できています。周囲では、幼少時に喘息になって以来、何年間も抗アレルギー薬を飲み続けている人が結構いますが、私はそれには賛同できません。毎月何度も発作を起こすなら、毎日服薬も仕方がないと思いますが、年に数回なら、都度の治療で対応した方が生涯に体に入れる薬剤量が少なく済み、体の負担が少ないと思っています。
メプチンエアーは一日2回と書いてありますが、担当医によると、苦しい時はもっと使っても大丈夫だそうです。寝ている時に苦しそうなことが多いので、先生のお勧めで、鼻に近付けて噴射するのですが、全量入る訳ではないので(というより、半分も入ってないかも)数分あけて、2-3回噴射しています。これで上手く気管支拡張できるとよく眠れて、翌日は元気になることが多いです。
メプチンエアーは100回も使えるので、一度貰えば長持ちし、あまり病院に行かなくて済みます。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8744 : Re2: 喘息の治療について |  | 返信 |  |
| かねちゃん 母親 - 2011/05/21(土) 16:13
| > こちらの本に、お子さんの喘息の診断や薬の評価など詳しく載っていました。 > 図書館で蔵書されていましたが、お近くの図書館で探してみてはいかがでしょうか? > 薬のチェックは命のチェック > No.30 特集 アレルギーの薬 Part.2 喘息 2008年4月 発行 > http://www.npojip.org/contents/book/mag030.html
ありがとうございます。その本も買って熟読してるのですが、誰かの意見を聞きたくて…。この本すごく参考になりますよね。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8743 : Re2: 喘息の治療について |  | 返信 |  |
| かねちゃん 母親 - 2011/05/21(土) 16:08
| なるほど。同じ様症状のお子さんを持つ方の意見を聞きたかったので、うれしいです。こちらから病院の先生にこんな薬にしてほしいって言うのはありなんでしょうかね?
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8739 : Re: 喘息の治療について |  | 返信 |  |
| みどり 母親 [お子さん2人] - 2011/05/07(土) 12:59
| ウチの子供は、吸入薬の「メプチン・エアー」を使って喘息っぽい状態を管理しています。成分は、ホクナリンテープと同じそうです。頻度は年に2-3回でしょうか。それで問題なく過ごしています。病院の先生も、先生のお子さんも、メプチンエアーを使っているそうなので、フルタイドより安心して使えるのかもしれませんね。 抗アレルギー経口薬は日本でしか使われていないと聞いたことがありますし、年に1回なら、その時薬で治せばいいのではないでしょうか?
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8567 : Re: 喘息コントロールとインフルエンザ |  | 返信 |  |
| てん 母親 - 2009/11/22(日) 20:50
| お返事をありがとうございました。 重症の例ばかりがとりざたされるし、それはほんとうに大変なことだと思うのですが、もう少し全体像についてのくわしい情報が欲しいです。とはいってもなかなかそれはむずかしいところです。そういう中でお二人のご報告にははげまされました。ありがとうございます。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8565 : Re:喘息コントロールとインフルエンザ |  | 返信 |  |
| いざざ [お子さん2人] - 2009/11/21(土) 20:26
| うちも新型インフルエンザ感染しました。(六歳年長) ここ二年はコントロールできていて発作なし。普段はオノンとインタールエアゾルを吸入しています。 初めてインフルエンザ感染しましたが、発熱と少しの咳だけで完治しました。咳は軽いもので、夜もしっかり眠れるし、痰もからみませんでした。 比較的熱に強い子供なため、発熱していても食事もしっかり食べて、多少疲れやすいかなと思いましたが普段通りに生活できてました。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8559 : Re: 喘息コントロールとインフルエンザ |  | 返信 |  |
| カリメロ 母親 [お子さん2人] - 2009/11/21(土) 00:15
| てんさん、こんばんは。 我が家のごん君は先週土曜からインフルエンザにかかり、闘病生活を送っていました。
ごん君は4年前(当時3歳)に中等症持続型と診断を受け、フルタイドエア50を1日4吸入(200ug)で治療を始めました。オノンも勧められましたが粉薬を飲むと吐いてしまうぐらい薬嫌いになっていたので、見送りました。薬が効いたのか、体が大きくなったからか、スイミングが良いのか、理由はわかりませんが、発作は2年前に中発作を、1年前に小発作を起こしたきりです。ここ数年、風邪をひくといつまでもしつこい咳は出ますが、発作には至ったのはこの2回ぐらいです。コントロールが良好とのことで、現在はフルタイドエアー50を1日2吸入(100ug)と、途中で始めたキプレスチュアブル1日1錠を服用しています。
ごん君は7年の人生でインフルエンザの予防接種は受けたことがありません。今回初めてインフルエンザにかかりました。ごん君のお姉ちゃんのマルちゃん(9歳)も、インフルエンザの予防接種を受けたことはなく、インフルエンザは4歳の時に1度かかったきりです。
今回、インフルエンザにかかりましたが、今までに経験したプール熱や、いわゆる風邪のときとほぼ同じような経過でした。熱はいつもより高かったですが、熱が出て、鼻が出て、鼻が詰まって、痰が絡んで咳が出る。ホントいつもと同じです。これは私が受けた印象です。他の書き込みを見ると、発作までが早かったと言う方もいらっしゃるので、あくまでも意見の1つと考えてください。
それと、我が家には吸入器があり、自宅吸入できます。咳の出始めにすぐに対応できたのも、発作にならなかった要因の1つだと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|