| | 一般掲示板> 子供の病気> よくある症状> 口の中・虫歯
No.7914 : Re: 永久歯が生えない |  | 返信 |  |
| ほしまま 母親 - 2008/04/24(木) 22:03
| こんばんは。 うちの娘は小2の頃抜けたあと、半年以上たって永久歯が生えてきましたよ。まれに永久歯が無い子がいると以前テレビで見ましたが、抜けて1ヶ月半であれば、まだ様子を見ていても大丈夫だと思いますよ

| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7901 : Re: 歯の治療方針の選択 |  | 返信 |  |
| としきママ 母親 [お子さん1人] - 2008/04/16(水) 08:24
| こんにちは。
> 3歳になる三男の歯の事なのですが、三男も長男同様転んだ拍子に前歯をぶつけ、今、歯が黒ずみ状態です。 > 以前こちらにも書き込みましたが、長男の時は板の上にバスタオルでぐるぐる巻きにして寝かせ、緑ネットで全く身動きできなようにぎっちり固定し、金具で口をこじ開け、治療を受けました。かなり泣き叫び暴れたので首周りにはびっしりと内出血が出来ました。今はその歯も抜けて、色もついていない普通の歯が生えてきました。 > そして、最近矯正を始めたので歯医者を換えました。その延長で、治療をした歯医者とは違う歯医者に三男を見てもらったのですが、 > 「今はまだ治療に耐えられる年齢じゃないし、今何とかしないと手遅れになると言う事もない。もう少しこの状態で待っても問題ないよ。今度二ヵ月後に見て、またそれからだね」 > と言われました。
三歳になれば、少しは治療台の上でがんばれるようになります。全く出来ないというわけではありません。 自慢にもなりませんが、一歳半検診でう歯がみつかった息子、1歳8ヶ月で歯科治療を受けてからコンスタントに虫歯ができ、現在2歳10ヶ月になりますが、多少は慣れたのか、治療中に最初のときのように暴れることはなくなりました。もっとも大泣きはしますが・・・
> 不安には思ったものの、そうなのか、そんなに慌てる事もないのかと、あの治療をしないと言うだけでもホッとしました。
お気持ちお察しいたします。
> ところが、昨日の三歳検診の時、歯科検診もあるのですが、担当医が以前通っていた医師だったのです。そして、やっぱり見るなり > 「お母さん、これぶつけてますよ。歯医者には行ったのですか?」 > 「ハイ、行きました。ただ、まだ治療できるような年齢ではないからしばらく様子を見ましょう、と言われたので…」 > と言うと、首をかしげて > 「このままにしておくと永久歯の卵に色がついちゃうわよ。治療も本人はちっとも痛くないし、そんなひどい治療じゃないのよ、歯の表面に穴を開けて膿を掻き出すだけだから」 > と言うのです。そうか痛くないのか、じゃあ長男はただただ怖くて泣き叫んだのか。 > そうなると、早く直してやりたい気持ちがムクムクと頭をもたげ、もう一度元のさやに納まってこの先生に治療してもらおうかとも思いました。
治療については医師によってさまざまですね。
> でも、今の歯医者で三男を見てもらった時、虫歯を4つも見つけられました。 > 今回の検診では虫歯ゼロと言われました。
検診では一人の医師の診る子供の数が多く、なかなかきちんとチェックできないようですよ。
> A医師は黒ずみと虫歯治療は年齢的にまだ出来ないので、また今度にしましょうと、その時の治療は虫歯の進行止めを塗り、「これ以上虫歯が進行しないようにキチンと磨いてね」と言う歯医者 > > B医師は黒ずみは永久歯に色がついてしまうかもしれないから、とにかく早く治療をして直すべき。治療もできない内容でも年齢でもない。と言いうが、虫歯は見つけられなかった歯医者。 > まあ、保健センターで診るのと自分の診察室で見るのでは勝手が違ったかもしれませんが… > > 全く違うことを言う歯医者に出会ってしまい、どうしていいか迷っています。他の歯医者に連れて行くつもりはもうないのですが、皆さんならどちらの医師の意見を受け入れますか? > 信頼度的には同じようなものです。 > 長い文章になってしまってすいません。
そうですね・・・わたしならA医師を選びます。そして、半年後定期健診としてA医師にかかって、三歳児健診のとき、歯のチェックでこう言われたが・・・と相談します。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7900 : Re: 子どもの虫歯 |  | 返信 |  |
| としきママ 母親 [お子さん1人] - 2008/04/16(水) 08:07
| > このまま自宅で経過観察していたらロクナコトないでしょうか?
ごくごく初期の虫歯は自然治癒しますが、その段階を超えると穴が開きます。開いた穴は自然にふさがりませんので、削って詰める、という治療でやむをえないのではないでしょうか。
私も現在の日本の歯科治療のしかたには疑問アリアリですが、かといって日本に住んでいる以上、日本人の歯科医の治療を受けざるをえないのが現実です。
歯科医によっても腕の良し悪しがあります。クチコミやネット検索などで良さそうなところを探してみてはいかがでしょうか。
子供さんの虫歯、放置しておくとどんどん進行します。進行してからの治療は痛みが伴いますので、早いうちに治療されるのがベストかと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7890 : Re: 乳歯の抜歯について |  | 返信 |  |
| ピヨピヨ 母親 [お子さん2人] - 2008/04/11(金) 22:09
| 我が家の長男・長女とも乳歯の裏側から大人の歯が出てきていました。ですが、行きつけの歯科医は抜くことはしませんでした。 大人の歯が出てくると、乳歯はそのうちに抜け、大人の歯はだんだんと、他の歯と並んで来ましたよ。
ですが、一般的には抜く歯医者さんの方が大多数のようです。 うちの行きつけの歯科医は極まれだと思います。乳歯は抜くものじゃないと言い切っています。 我が家が通い始めて2年弱。 私の歯医者に対する考え方・歯の知識が、180度変わりました。 おかげ様で、長男、そして、これから始める長女の矯正はとても納得のいくものになりましたよ。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7835 : Re2:口臭がひどい |  | 返信 |  |
| コタオ - 2008/03/10(月) 09:08
| がばきちさん、ありがとうございます。 喉が赤いかチェックしてませんでした。 早速見てみます。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7834 : Re: 口臭がひどい |  | 返信 |  |
| かばきち 母親 [お子さん3人] - 2008/03/09(日) 23:56
| 鼻水が出ているようですが、のどは赤くなっていませんか? 風邪などでのどに炎症を起こすと、口臭がします。
私は子どもが風邪を引いたときは、のどを見る前に、口のにおいで炎症を起こしているかどうか大体わかるので、それで判断しています。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|