| | 一般掲示板> 子供の病気> よくある症状> 耳
No.7851 : Re2: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ポンタママ 母親 - 2008/03/18(火) 11:51
| ほくママさん、早速ありがとうございました。 過去のスレッドも拝見したのですが、やはり、鼻水のケアが重要なんですね。でも鼻がつまり気味で上手くかめないと時が多いし、強くかんではダメだし、子どもは、注意しても「ズーッ」と吸ってしまうし。。。抗生剤を控えたいのなら、風邪薬を飲まなきゃならないのか?と悩んだりしてます。 耐性菌の件、ありがとうございます。ただただ「耐性菌は怖い。抗生剤を使いすぎずに免疫をしっかり作りたい」ということしか記憶になかったのですが、昨夜改めて、以前に読んだ本(「抗生物質で子どもの病気が治せない」寺澤政彦氏著 等々)を読み返し、勉強した所です。今は私が育児休暇中で時間に余裕があるので、今回は熱もないし抗生剤を使わずに自力でなおしてやりたいなあと思うのですが。 抗生剤を使わずに治すにも、やはり耳鼻科の先生に経過観察してもらうことが必要ですね。そこが一番難しい。。。今回もさりげなく抗生剤は出来れば使いたくない旨伝えたのですが、あっさり「癖になるといけないから、しっかり(抗生剤を使って)治しましょう」と言われてしまいましたし。田舎なので、そんなに幾つも耳鼻科がある訳じゃないし、働き始めれば、近くの医者に頼りたいので、その耳鼻科に通いにくくなっては困る。そう思うと、なかなか、それ以上のことが言えなくて。・・・ 結局もうひとつ、別の耳鼻科に行って、可能なら抗生剤を使いたくない旨と、使うなら原因菌を特定してから、それに有効な薬を使って欲しい旨伝えようと思います。 ありがとうございました!
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7850 : Re: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2008/03/17(月) 23:23
| 軽症の中耳炎だったら、抗生剤なしで、大丈夫だと思いますよ。 先月中程度の中耳炎と診断されて、しかし抗生剤が飲めず、現在、お薬なしで鼻掃除だけで経過観察中です。 治りかけてまた風邪ひいて・・・昨日からまたハナタレさんで、またぶり返してそうです(3回目?)。 私も中耳炎はくすりのまなくちゃ!と思っていたのですが、調べてみるとそうでもないようです。 ちょっと下の「中耳炎。」というスレッドも見てみてくださいね。 経過は私の看護日記に・・・。
鼻水があると、耳管(鼻と耳の間の管)から貯留液(中耳にたまっている液や膿)の排出が妨げられるし、どんどんと新たな細菌が耳管を通って中耳に進出してしまうことにもなり、やはりこじれて良くないそう。 お薬を飲まない分、鼻水のケアだけ頑張っています。ですが鼻水用ということででも風邪薬等々のお薬ももらっていません。 洗浄用の生理食塩水のようなものを噴霧して鼻水を柔らかくして1日数回吸い取ってます。(かめるなら自分で鼻をかんでもらうのでOK)
耐性菌について少し誤解されている部分があるかなと思うのですが・・・、すでに耐性菌は蔓延していて、中耳炎の原因菌の数%が何らかの抗生剤に耐性を持っているそうです。 自分の子供がかかった中耳炎がすでに耐性菌であることも予想され、我が子の薬の飲ませ方のケアだけでは防ぎようのないことも考えられます。
今通っている耳鼻科も、抗生剤は(うちの子のように問題がなければ)割とドカンと出します。中耳炎で通う子それぞれの体の中で、どんどんと細菌が鍛えられている様子を想像すると、大変怖いですね。 でも薬をくれないと怒る親もいるようで・・・、効かない薬だともっと怒る親もいるようで、耐性菌対策と苦情対策で、どんどんと抗生剤のミックス処方、過剰処方がされているじゃないかなと思います。
もし、飲まないで経過を見ようと思うなら、お医者さんに伝えて一緒に経過観察してもらってください。 「お薬なくても治るやん」と思う人を増やしましょう! (うちはまだ治ってないですが・・・)
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7825 : Re6:中耳炎。 |  | 返信 |  |
| めいたんママ - 2008/03/04(火) 20:26
| こんにちは。先日の娘の中耳炎ですが、慌てて休日に耳鼻科の当番医の所まで行き中耳炎との事で抗生物質を2日分もらい連休明けにかかりつけの耳鼻科に行った所、処方された薬は中耳炎では効かない薬だった事、耳は何ともない事を伝えられ愕然としました。 先生は『最初から中耳炎ではなかったか、自然に炎症が治ったのでは?』という事でした。 休日にみてもらったのは本当に耳鼻科医だったのか不安になりました。 そしてやはり慌てて病院駆け込まなくてもいいんだと実感しました。 ほくママさんのいう通り、3日位は様子をみたいです!娘は確かに熱も少しあり耳を痛がっていたので中耳炎だったのかな〜と思いますが、痛がってから3日目に病院に行った時は炎症はおきていませんでした。 ウチの娘も再び風邪をひいており、耳が少し痛いと言っていましたが、ゆっくりと好きな事をさせて過ごしていたら、快方に向かっています!!
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7824 : Re5:中耳炎。 |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2008/03/03(月) 22:28
| その後・・・経過観察で、次で「完治」っていわれるかな?というところで、 また風邪をひき、またまた中耳炎の治癒が後退してしまいました。まだもう少し耳鼻科通いが続きそうです。
抗生剤の使用についての耳鼻科学会が出しているガイドラインを見つけました。 http://minds.jcqhc.or.jp/0040_ContentsTop.html
軽症例に限って3日間は抗菌薬の投与を行わず,自然経過を観察することを推奨する。 小児急性中耳炎では,鼓膜所見と全身所見から重症度を判定し,軽症例では当初抗菌薬を投与せずに経過観察し,改善が見られない症例に限って抗菌薬を投与することが推奨される。
症例の経過観察をみても、抗菌薬の投与しなくても、軽快する例が多いようです。 重症例をを除けは、自然治癒する病気なんだなと改めて感じます。(うちの子はまだ治ってないですが・・・)
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|