| | 一般掲示板> 子供の病気> よくある症状> 耳
No.8007 : Re: 耳切れについて |  | 返信 |  |
| じゅんじゅん 母親 [お子さん2人] - 2008/06/09(月) 23:23
| 初めまして。 上の子が、生まれて間もなく〜1歳すぎくらいまで(?すみません正確に覚えてません)ずっと耳切れがありました。 私も最初は気にして、何度か病院に行ってキンダベートを塗っていた時期もありましたが 塗って治ったと思ってもまた切れる・・・の繰り返しで ステロイドを使い続けるのも抵抗があったし 切れ方も軽かったし、本人も痛そうにしていなかった(ように見えた)ので 後からはほとんど放置していました。 で、いつの間にか治った、という感じです。
原因としてよく言われるのは、アトピー素因があると耳切れしやすいらしいですが・・・ それを聞いて、生活面で気を付けられることはできるだけ気を付けました。 経皮毒を避ける(合成界面活性剤、紙おむつ) 食べ物の質にできるだけこだわる(添加物、農薬等) など・・・ もう4歳になりましたが、幸いその後アトピー性皮膚炎やアレルギー等は出ていません。 ちなみに下の子(1歳)は、耳切れはありませんが、脇の下や膝裏が赤くカサカサしてて、やっぱりアトピー素因を持ってるんだと思います。 でも成長とともに強くなっていくんじゃないかと思っています。 スキンケアは、馬油を使っています。尊馬油おすすめです。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7920 : Re4: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ポンタママ 母親 - 2008/04/25(金) 10:14
| ほくママさん、アトピーですか?辛いですね。 やっぱり点耳薬は要注意ですね。うちは、ステロイド入りの抗生剤の塗り薬(複数使ったので特定出来てないのですが、たぶんリンデロン)でカブレた経験があるので、しつこく点耳薬を断りました。これからも忘れずに言わないと、言う前に点耳されちゃったら、きっと大変なことになりそうな。おまけに今回飲んだ抗生剤も、はっきりした薬疹はありませんでしたが、異常に体を痒がり、かる〜いじんましんも出たので、要注意かもしれません。 実は、うちも一度は「治った」言われましたが、そういわれたら、アレルギーの薬もやめてしまい、また鼻水出てます ほくママさんのおっしゃるとおり、私も、自然治癒するんだろうなと思えたので、痛みがなければ、もう受診はしないかなあ。。。「育育辞典」には、”滲出性中耳炎は3ヶ月は何もせず様子をみる”と書いてあるのに、数週間で、また抗生剤を飲ませようとするのは納得できなかったし。そもそも、抗生剤を飲んだら必ず風邪が治り鼻水が止まるようにおっしゃるのも納得できず。 実は、実母が過去に慢性中耳炎を患ってまして、何年間も、再発しては、数週間から数ヶ月も!だらだらと抗生剤を飲んでいたんです。でも、病院を変えて、原因菌を検査した上で薬をもらったら、ナント1週間で完治したんですよ。 だから、医師の全てを疑うことなく治療を受けるのではなく、ここで勉強したりして、主体的に選択したいなあと思ってます。 アトピーが治まるといいですね。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7912 : Re3: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2008/04/23(水) 12:54
| ポンタママさん、すっきり治ってよかったですねぇ!
実はうちは、4月に入ってから、通院そのものぶっちしてしまい・・・、「完治」と言われないまま、現在に至るです。 耳鼻科で、もらう風邪のリスクのほうがどうもたかいような気がして、エンドレスでいつまでも終わらなさそうな予感がしてやめました。 週末からまた鼻水出てますが・・・、まぁ養生していればよいかなと。 鼻水がすっきり治ったら、耳管の通りも良くなって、急性であろうと滲出性であろうと自然治癒するんだろうなぁと。
実は、はじめに中耳炎で飲んだ抗生剤のせいで薬疹らしきものがばぁ〜っとでて(2月の上旬)それがそのままだらだらと続き、気が付けばアトピーと診断される体になってしまいました。(赤ちゃん時代もつるつるさんだったのに!) アトピーはステロイドなしでケアしているんですが、中耳炎のときの点耳薬に入っていたステロイド(リンデロン液)の影響で、アトピーが悪化したんじゃないか?と最近かかった医者に言われました。
たかが中耳炎で、出された薬でアトピー・・・、それだけが原因じゃないとは思いますが、ほんとにほんとに薬には要注意です。 特にアトピー、脱ステ中の方は、点耳薬に注意です!
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 1人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7911 : Re2: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ポンタママ 母親 - 2008/04/23(水) 10:02
| 遅〜くなりましたが、その後の経過を報告します。 結局1週間後の診察では、抗生剤を飲んでも、咳+鼻水は変化なし。それでも急性中耳炎は治まってる!けど、滲出性中耳炎に移行したとのこと。(咳と鼻水に変化がないところを見ると、抗生剤は無駄だったような。。。)で、その5日後の診察で、まだ滲出性中耳炎が治癒してなかったら、「抗生剤飲みますか?」と先生。私が「咳と鼻水はアレルギー性のような気がするのですが」というと、「じゃあ今回はアレルギーの薬で試してみましょう」。鼻水が止まらないと滲出性中耳炎が治らないといわれたので仕方なくアレルギーの薬を飲むと。治りました!鼻水が。それで5日後の受診で見事滲出性中耳炎も治癒。 中耳炎にならない為に、今後は鼻水に気をつけよう!と悟ったのですが、さて、どうやって??? 皆さんのお子さんも、よくなってるといいなあ。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7864 : Re: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ポンタママ 母親 - 2008/03/20(木) 16:16
| ナツボー1さん、るなさん、ありがとうございます。 結局。。火曜日に別の医師にかかり、(ぬり薬でかぶれた経験があるので)出来れば抗生剤は使いたくない旨伝えた所、とりあえず、翌日にもう一度来るように言われ水曜日に行きました。「抗生剤を使わないと長引くよ。毎日鼻水を吸いに来ないと」と。1月産まれの赤ちゃんをかかえているので、毎日の通院はやっぱり負担。軽度〜中程度以下にもかかわらず、翌日には回復に向かっていたにもかかわらず、抗生剤を飲むことになってしまいました。情けない。。。 マクロライド系のジスロマックが処方されました。ネットで調べると、「中耳炎の肺炎球菌は7割が(この薬に)耐性を持っているので、処方は慎重に」とあります。先生は、本当に、ウイルス性じゃなく細菌性で、それも、耐性菌じゃないと慎重に推測なさって処方していらっしゃるのでしょうか???こんなこと、喧嘩を売っているようで、先生には直接話せず、飲ませてしまってから、あれこれ後悔しているダメな母です。 また、経過をお知らせしますね。一度治って、次にまたなったら、もう一箇所、別の医師を探すのかなあ。。。風邪なら慣れていて、大体子どもの様子が解るので、るなさんのように「飲ませてます」なんて言えるのですが。中耳炎となると全くわからなくて、飲ませてますと言ってしまって、「じゃあ酷くなっているから、更に別の抗生剤を」と言われた時にどうしようかなあ。。。って色々考えると嘘がつけない私です。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7858 : Re:初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| るな 母親 [お子さん2人] - 2008/03/19(水) 13:12
| こんにちは。私の娘(1歳3ヶ月)も先月、初めて中耳炎になりました。 その少し前から風邪で小児科に行っていたのですが、薬は出るものの、私の考え以前に娘が完全拒否で全く飲まず。 薬が混じってるのではないかと疑って、何も口にしてくれなくなり、←根性入った子なんです… 食べない飲まないのはムリヤリ薬を飲ませるより重大な問題だ!と思い、薬を飲ませるのをスッパリやめました (でもお医者さんに言う勇気はなく、もらうだけもらって放置してたんですが…)。 その後中耳炎になり、耳鼻科を紹介されて行ったんですが、点耳薬を出されただけで、「小児科のお薬(抗生剤)を飲みなさい」と言われました。 程度が軽かったのか鼓膜切開もされず、その後3日おきに通院しましたが、そのたびに 「小児科のお薬はまだありますか?」と聞かれ続け、「はい、あります」と答え続けました。でも、そんなわけで実は全く飲んでなかったんです。 でも2週間で治りました。 私も中耳炎はお薬飲まないと!!と思ってたんですが、「育育児典」を読んで、ムリヤリ飲ませなくてもいいんだ!とホッとして、とても楽になりました。 お子さんも早くよくなられるといいですね。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7854 : Re4: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ナツボー1 母親 [お子さん2人] - 2008/03/18(火) 21:25
| こんばんは。うちの次女(1歳9ヶ月)が先日、咳と鼻水の風邪から軽い中耳炎になりました。いつも小児科や耳鼻科に行っても、軽度であれば薬は断っています。今回も、お薬は飲まずにすっきり治りました。自分自身の経験からしても、ちょっと耳が痛いなぁというくらいなら養生しているうちに自然に治っていたので。 ただ、風邪は万病の元というように、あなどれません!! 次女1歳のとき、単なる風邪から菌血症(軽い敗血症)になり10日入院しました。このときの原因ははっきりしないのですが、おそらく中耳炎からだろうと言われました。中耳炎といってもそのときは軽いしんしゅつ性中耳炎だったのですが・・。 だから今回もちょっとドキドキで、耳鼻科にはこまめに通いました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7852 : Re3: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2008/03/18(火) 13:10
| おはようございます。
次男君、今度の風邪がちょっとこじれているようで、発熱&嘔吐、今日は小児科で点滴となりまた。胸の音が悪いので、抗生剤も一緒に点滴となり・・・、ついでにさくっと中耳炎も治ってくれたらなぁ・・・なんて。
固めの鼻水に、しゅっとする洗浄液良いですよ。耳鼻科ではそれだけ処方してもらってます。薬局でもあると思います。 抗生剤なら小児科でももらえるけれど、耳鼻科に行く特権は、鼻の吸引をしてもらえることが大きいですよね。 長男くんは、すごいあおっぱなで、自力でかみ切れなかったんですが、耳鼻科でしゅっと吸ってもらったら、すごいいびきも一発で治りました(風邪ひくとぶり返しますが・・・)。
次男君の耳鼻科通いは、経過観察と鼻の掃除だけですが、割とまめに通うよう指示され(はじめは毎日とか1日おきとか)、でも薬でダメージ受けるよりマシなので、せっせと通ってました(今は週1回)。 お仕事されていると、そんなにまめには通えないし、だったら薬・・・となるんでしょうね。
「癖になるといけないから」・・・風邪のたびに中耳炎といわれているので癖になるといえば、うちは癖になっているのかも。
ただ、小児科の先生の見立てでは、大丈夫そうというときでも、耳鼻科では「中耳炎」となるようで、耳垂れや発熱を伴わない中耳炎って、結構みんな知らないうちになって治っているんじゃないかな?たまたま受診したもしくは、うちのように通院中に何度も風邪にかかると、何度も中耳炎だと言われるだけじゃないかな?という気がしてきました。 「病院に行くと病人にされる」まさにそんな感じかなと。
元気があって、本人に自覚症状もない程度のものならきっと自然治癒して行くのでしょうね。 そうは思いつつ、根がまじめなので、一応通います。 完治といわれるその日まで。
 うまくお医者さんと折り合いが付くと良いですね。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|