| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気の治療(1このカテゴリ、7この掲示板があります)
No.8306 : Re2: 最近の薬のパッケージと疑問 |  | 返信 |  |
| 栗原 父親 [お子さん2人] - 2009/02/18(水) 23:24
| > こういうのって、何か関連するパブリックコメントの際に言うとか署名を集めるとか、陳情するとか必要になるんでしょうか。
かなり制度の周知が進みつつありますが、医師にとっては知っていることと、それを必要としている患者に説明することとは別のことのようです。忙しいから診断書などを書くことがわずらわしい、自分が処方した薬が患者に苦痛を与えていたことを話題にしたくない、患者が申請すれば自分の処方が適性使用かどうかチェェックされることになるのがいや、などが想定されます。
いま、市販薬のネット販売をめぐって動きがありますから、消費者団体に救済制度を考えてもらう機会を作れればと思います。 個人的には、総合機構のなかや関係の学会でのアピールを繰り返しています。印象として、医療従事者は意外にも制度周知や活用にめが向いていないようです。指摘すると前向きに受け止めてくれる状況があります。おそらく近いうちに薬局から渡される「薬のしおり」のフッターに制度のこと問合せ先などが入るときがくると思っています。
まず店頭の商品パッケージを手にとって見てください。 販売従事者が結構総合機構に質問の電話を入れているようです。 今後どんどん登場する「登録販売者」は、この制度を熟知し、お客に説明できることが求められます。
また私たちは、かぜ薬で命を落としたり、障害を負ったりすることもあるという事実を銘記すべきです。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8303 : Re: 最近の薬のパッケージと疑問 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2009/02/17(火) 02:16
| 栗原さん こんばんは namyです
市販薬を購入する機会があまりないので、気付いていませんでした。 調剤薬局でも同様の対応は最低限してほしいですよね。
こういうのって、何か関連するパブリックコメントの際に言うとか署名を集めるとか、陳情するとか必要になるんでしょうか。 今利用させていただいているいろんな制度は、先人の方々のご努力によるものですが、当たり前になってしまっているところがあります。次の世代が当たり前によりよい制度を使えるようにするには、今の我々が声をあげないといけないんですよね。
最近、そういうことを考えるようになりました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8298 : Re3:タミフルを処方のタイミング合ってる? |  | 返信 |  |
| ともべあ 母親 - 2009/02/14(土) 02:57
| みなさん、返信いただきまして、ありがとうございました。 そして、まとめての返信ですみません。
長男の後、次男→夫、と結局全員がインフルエンザのA型に かかりました。
そして、2日前の祝日に、また長男がインフルエンザのA型に かかりました。 B型なら分かるけど、またもA型、こんなこともあるんですね。
今回は、いきなりの高熱で、熱性けいれんが4回も起きてしまい 病院で診察後、詳しく検査をした方がよいということで 入院し、その検査の中で、インフルエンザだということが 分かったのです。
翌日には熱が下がったので、2日入院して3日目に退院させて もらいました。
救急病院にかかったので、インフルエンザの検査の真相を 看護師さんや、医師に聞くことをすっかり忘れていました。
またどこかで聞く機会があたら聞こうと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8272 : Re2:タミフルを処方のタイミング合ってる? |  | 返信 |  |
| もちもちまろん 母親 - 2009/01/24(土) 09:29
| 桜空さん
鼻腔からとれた検体の量が多いから結果が早くでるわけではないですよ。
そしてラインの濃さとウイルスの強さは関係ありますが、ラインが薄いから感染力低いとは決まっていません。
はっきりしない事は医者に直接聞いてみましょう。 医学の知識は私たちよりある人たちだし。 ただ聞く相手(医者)の人間性にもよるのが難しいところですが。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8269 : Re:タミフルを処方のタイミング合ってる? |  | 返信 |  |
| 桜空 - 2009/01/23(金) 02:45
| 48時間までに服用、ってのは48時間まではインフルエンザウイルスが増殖しますが、それ以降は下がるから飲む意味がないってこと。ただ検査キットの結果でまだ感染力があると判断したのかな。あの手のキットは妊娠検査薬と同じで最小検出感度があったと思うから早さよりむしろ、ラインの濃さの方が関係あるような気がする。クロマトといって濾紙に浸した水の動きを見るようなものだから、結果の早さは鼻腔から取られた検体量で決まると思います。何でも疑問に思ったらガンガン聞くべきですよ。そこから信頼関係が生まれます。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8268 : インフルエンザの検査の件 |  | 返信 |  |
| 法子 母親 [お子さん3人] - 2009/01/22(木) 23:38
| タミフルの件は処方されたことがないのでわからないので、もうひとつの件について。
> それから気になったことがひとつ。 > 鼻の奥で綿棒を使って菌をとる検査をしたのですが、 > 結果が出るのに10分かかるところ > 5分もしないうちに、濃い目に結果が出ている > と先生がキットみたいなのを持ってきて > 「これはまだ菌が体の中に強く残っているから > 早く反応が出てくるんですよ」みたいなことも > 言ってました。 > あんな簡単な検査キットでそんなことまで分かるんですかね?
詳しくは無いんですが、うちの子が最近受けた検査も同じようなものだったのですが、5分もしないうちに結果が出ることはありますよ。うちの下の子がそうでした。カラダの 中に強く残っているかどうかはともかく、検体がしっかりしてたということではないでしょうかね。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8266 : Re: タミフルを処方のタイミング合ってる? |  | 返信 |  |
| かばきち 母親 [お子さん3人] - 2009/01/22(木) 14:21
| タミフル処方のタイミングについてですが、通常は体内でウィルスが増えていく途中の48時間以内ではないと効果が低いとされていますよね。 熱のあるときに飲むと、熱が下がり楽になるとも聞きますが、熱が下がってから飲むのはよくわかりませんね。
その医師は、「インフルエンザにかかったら、とにかくタミフルでウィルスをやっつけるべき」と思っているのかもしれませんね。
本当に症状がきついといった場合にだけ投与していかないと、耐性ウィルスを増やすことになり、本来必要なときに効かない薬になる可能性があるのに、困ったことですね。
検査についてはよく分からず、お答えできません。 ごめんなさい。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8185 : 追伸 |  | 返信 |  |
| maru 母親 - 2008/11/11(火) 03:20
| じゅんじゅんさん、9月に「皮膚」の箇所で書き込みされてましたよね! 実は、それを読んで私も書き込みしたのですが、初めてなので要領がわからず「一般」掲示板になってしまいました。
私も、娘のとびひで病院に行った時(息子の時とびひと思っていたらヘルペスだったので、それからはとりあえず病院の診断は受けるようにしているのですが)そこは赤ちゃんには比較的抗生物質を使わない方針でしたが、私がとびひが広がるまで放置していたと思ったらしく「とびひで入院することもあるんだから・・・」とチクリと脅されたりしました。
じゅんじゅんさんの以前の書き込みで、病院の先生からも叱られて落ち込んであった様で、すごく気持ちがわかりました。 別の友達は「とびひが目にうつったら失明する」と言われたといっており、さすがにホメオパシーのことは話せませんでした・・・。本当かどうかわかりませんが、私もそんな話を聞かされていたらかなり迷っていたと思います。
私は息子のアトピーで皮膚科に通うことが多くなりましたが病院も商売なので、楽観的なことは言っていられないんでしょうね(責任問題にもなるんだろうし・・)。 まだじゅんじゅんさんもとびひで病院に通ってらっしゃるかもしれませんが、厳しく言われて軽いトラウマにならないように(ちゃんと説明してくれる優しい先生だといいんですけど・・・)願ってます。私自身にも言えるんですが・・・
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|