| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気の治療(1このカテゴリ、7この掲示板があります) |
No.7806 : Re: 薬を一切飲んでくれません(>_<) |  | 返信 |  |
| 誠悠 母親 [お子さん3人] - 2008/02/28(木) 19:24
| こんにちは お気持ちものすごく分かります。うちの息子もそうでしたから・・・ 私も色々ためしました。コロンというお菓子のクリームをくりぬいて、それに混ぜてもう一度つめなおしたり、(しかもこれが簡単に混ざらないんですよ )自分で薬入りチョコトリュフを作ったり、ビーフシューや納豆ご飯に混ぜたこともありました。 こちらで相談に乗ってもらって、頑張ってました。チョコアイスは、ハーゲンダッツのよう濃厚なものがいいとアドバイスをもらいました。 ただ、今一番いいと思う方法は皆さんご存知の「オブラート」です。 丸いものは難しいので、三角の袋状になったのが薬局にあります。それに薬を入れて、口の所を薬の少し上でねじって、絞り袋のような形にします。それをお水にちょんとつけて湿らせ、すぐさまつるつる状態になったものを口に放り込み、舌ですりつぶさないようにして、お水で飲み込みます。 最初に水につけてあるのでのどにひっかからずにつるんと入っていくようです。 お子さんがまだ3才と言うことなので、最初っから出来ないとは思いますが、うちの息子もコツをつかんでできるようになりました。最初は砂糖などで練習すると、薬も無駄にならないし、失敗しても苦くないですよね あ、でも、最初の頃は中々出来なくて、水にちょんとつけてふよふよになった「薬オブラート」をスプーンの上でヨーグルトでサンドして(ヨーグルト*薬*ヨーグルト) 「飲み込んで!!」 と、飲み込ませていました。嫌じゃなく飲めた息子も感動していました。 あの時の薬飲まない暦から開放された時は、私は天にも昇る気持ちでしたよ。 オブラートで飲めるようになってからは、薬のプレッシャーから開放されました。多少面倒ですけどね。最初は甘やかしているようで嫌だったけど、「嫌がらずに飲んでくれるのなら何でもいいのよ!!」と思いなおしました。 でも・・・正直今は、「あんなに無理矢理飲ませることは無かったな…」(ただの風邪の時等)と後悔しています。 お子さんが嫌がらずに飲んでくれて、早く完治されるといいですね!!
| |  | [ 2人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7800 : Re: オノンとホクナリンテープについて |  | 返信 |  |
| みどり 母親 [お子さん2人] - 2008/02/28(木) 07:56
| 薬漬けは嫌ですよね。雑誌『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』の浜先生のコーナーを読むと、なるべく薬は使いたくないと思います。日本は薬の多剤併用が多く、副作用が複雑に出るので怖いなと思います。(外国は単剤が多いようです。)山田真先生が、小児科で処方する薬の90%は不要(なくても治る)と書いていましたので、「薬は不要、診断だけお願いします」と言って病院に行くのも良いと思います。薬を貰って飲ませないのは医療費の無駄になるし、貰って悩む、飲ませないで通院を続けるのが心苦しい、なら、薬不要と正直に宣言する方が医師と正確なコミュニケーションが取れてよいと思います。
風邪をひくたびに耳鼻科に通っているようですが、一度、病院に行かず自宅で様子見をして、薬なしでどのような経過で治るか試してみてはどうでしょうか?ウチはゼロゼロ・咳・鼻水でも病院には行きません。1-2週間もすれば元気になりますね。現代では待つことに慣れていない人が多いですが、慣れれば自然治癒を待てるようになります。熱も2日ぐらい待てば、下がって元気になります。
中耳炎への抗生剤使用ですが、欧米の標準治療では中耳炎では使わないことになっていますので、必要だとは思いません。鼻水が原因なら、ネットで2000円ぐらいで売っている掃除機使用鼻水吸い取り器(ハナキューチャン)でもせっせと使えば、薬なしで中耳炎を予防できるのではと思います。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|