| | くまげらさんちのりーくん(5歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | おたふく風邪(たぶん) | | 記録開始 | : | 2010年10月28日 |
1日目 - 2010/10/28(木) | 朝起きたら、右耳下が痛いという。 この辺りのおたふく風邪の流行は落ち着いているのに?! それともまた反復性耳下腺炎?!
かむと痛み。飲み込むことは大丈夫。 腫れはそれほど目立たない。 しかしまぶたなど顔全体がむくんでいる感じ。 一応幼稚園を休ませて様子みる。 昼前から発熱。ごろごろして過ごす。
夜になると熱が下がり始め、「お腹が気持ち悪い〜」と言いながらもチョロチョロ動き出す。
今度こそおたふく風邪かもと期待して記録を書き始めたのに、この熱型・・・今度もおたふく風邪ではなく反復性耳下腺炎なのか?? 明日も痛みが続いていれば耳鼻科、明朝熱が38度以上あれば小児科を受診して相談してみよう。
【食事】 バナナ、みかん、ゼリー飲料、ポカリ、りんごのすりおろし
 | 平年比: 最低気温−1.5℃、最高気温−3.5℃ 出来事: スカイツリーの公式キャラクターにとんがり星出身「ソラカラちゃん」 |
|
|
2日目 - 2010/10/29(金) | 夜のうちに解熱。 耳下腺の痛みは触れると痛がるくらいで軽減している。腫れは昨日同様、目立たない。 「お腹空いた〜」とみそ汁かけご飯をバクバク食べる。 元気さも回復。 でも、再度の発熱の可能性があるので幼稚園は休ませる。
耳鼻科受診。 「おたふく周囲にいますか?何度も繰り返しているなら・・・今日のもおたふくではなさそですね。」 反復性中耳炎だそうです。 ガッカリ・・・。
便がちょっと下痢気味。総合的にみると「風邪」なのね・・。
経過を削除しようかと思ったけど、うちみたいに反復性中耳炎を繰り返す人の参考になればいいなぁと願っておいておくことにします。 おたふく風邪、いつになったら罹るのかなぁ・・・。
【医師のコメント】 おたふく風邪、周囲で流行っていますか? 何度も繰り返していていること、すでに症状も落ち着いてきていることから反復性耳下腺炎と思われます。 免疫が低下したとき、口の中からウィルスが耳下腺に逆行して炎症を起こすと考えられています。風邪と一緒に耳下腺炎を起こすこともあります。もうしばらくははこの体質とつきあわないといけませんが、大きくなるにしたがって耳下腺炎も起こしにくくなります。 今回は症状も落ち着いているので薬はありません。
 | 平年比: 最低気温−2.0℃、最高気温−2.3℃ 出来事: 生物多様性会議COP10で「名古屋議定書」を採択 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|