| | ニスケさんちのうりちゃん(9歳女の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2011年1月31日 |
1日目 - 2011/1/31(月) | 下の子が発熱中なので、登校前に念のため〜と自ら体温計で熱を測りだしたと思ったら「うげー!何コレ!」と。 38.9度。 それだけ自覚がないぐらい、元気はある。 2人同時とは、まぁインフルだろうな。 明日診察行く事にする。
【食事】 朝:ウィダーインゼリー 昼:りんごジュース
 | 平年比: 最低気温−4.2℃、最高気温−2.6℃ 出来事: 検察審議会の議決に基づき民主党の小沢一郎議員を強制起訴 |
|
|
2日目 - 2011/2/1(火) | 朝起きるとこちらも顔つきすっきり。 食欲もあり、普通どおりにも見える。 ただ昨日は測定できなかったが、ピークフロー値はやはり下がっている。咳はほとんどない。
検査で、うっすらと(本当にうっすら)A型陽性。 タミフルをもらうが、歩いて病院行って待合室でマンガを読んで 笑うほど元気で食欲もあり、飲ませずに様子を見る事にする。 喘息の薬だけは継続。
午後は姉妹で元気にテレビ・DVD・ゲームなど^^; しかし退屈だと、やらなくていいと言ったのに勉強までしてた。
夕食後の検温では、下がりすぎて35.5度。2回測っても同じ。 (このグラフだと36度からしかなかったが) 高熱の後下がる事はよくあるがこんなものかなぁ・・・?
寝る前、自分から「喘息やばいかもー」と言う。胸に耳を当てると喘鳴音あり。明日様子見てまたピークフロー下がってたらメプチンかな。インフルの検査だけだしと思って主治医に診せず近くの町医者に行ったので、これで発作になったら怒られるだろうな^^;(すごく厳しいというか慎重な医者なので。) しかしすんなり寝て、咳はほとんど聞こえない。
【与えた薬】 朝晩:いつもの薬(ピーク朝晩とも230) 【食事】 朝:ご飯軽く1膳・韓国海苔・肉じゃが 昼:ふりかけご飯軽く1膳・水餃子4個 夜:オムライス・スープほぼいつも通りの量
 | 平年比: 最低気温−4.2℃、最高気温+0.1℃ 出来事: エジプトで100万人行進デモ。マリアナ海でウナギの天然卵を採集 |
|
|
3日目 - 2011/2/2(水) | 夜中も熱はなさそうだったが朝起きると体が痛いと言う。 朝パンを普通に食べるが、熱が上がっている。咳と鼻が少し 増えてきたので要注意。ピークフローは相変わらず230。 朝食の後は自らベッドに戻る。
午後、だんだん熱が上がる。そこまで高くはないけど、辛そうな顔つきになってきた。たまに水分を要求される以外は、ひたすら寝ている。耳の後ろのグリグリがまた固くなっている。
夜、お腹が空いた、フレンチトーストが食べたいと言うので作ってやる。少しだけ食べる。喘息の方が心配になってきた。 夜間救急へ吸入しに行くか迷うところ。PEFは相変わらず230。
【食事】 朝:パン 昼:なし 夜:フレンチトースト3切れ・ラブレ1本・マシュマロ数個
 | 平年比: 最低気温−0.4℃、最高気温+1.3℃ 出来事: 大相撲の八百長メールが発覚「途中で投げます」 |
|
|
4日目 - 2011/2/3(木) | 昨夜から咳・鼻水が増え、喘音も気になりだしたので夜間救急へ行くか迷ったが様子見。夜中にお腹が痛いと目を覚まし、一度だけ下痢。歩くのにフラフラしていた。「目がよく見えない」とわめく。熱はそんなになさそうだったが。その後は時折咳をしながらも朝まで寝る。たまに水分要求。 朝はまた熱が35.2とかなり下がっていた。 そして昼間はとても元気。 関節痛や頭痛も昼間は無いようだ。
2人とも昼夜の差が激しく油断できない。完治にはまだ遠いか。 明日喘息の主治医が居る日なので受診するか今日の様子で決める。そしたらタミフルは飲んだ事にしておくか・・・
【与えた薬】 いつもの PEF240 【食事】 朝昼兼:ウィダーインゼリー少し・たこ焼き4個・白湯
 | 平年比: 最低気温−1.4℃、最高気温+1.6℃ 出来事: 新日本製鉄と住友金属が合併へ、粗鋼生産量で世界2位に |
|
|
5日目 - 2011/2/4(金) | 昨夜息苦しいとの事だったので夜間救急へ。レントゲンの結果、肺炎も起こしてなかったので吸入1回して帰宅。急患が居て時間がかかったので帰宅が0時を過ぎ、病院でもかなり眠そうだったので帰宅後は即寝る。 朝は下の子同様昼過ぎまでぐっすり寝、食欲あり、熱もなし。 見た目は平常通り。でも昨夜救急で計った時は確か9度ぐらいあった。
タミフルを飲ませないから長引くのだろうか? でもきっちりかかってきっちり治したい。
今日は学校で大きな行事があり、事前から頑張って準備していたので可哀想だが、本人は思ったより気落ちしていない様子。 まあ仕方ない。
食欲もだいぶ戻り元気そうだが、右耳が痛いと言う。 中耳炎になったかな。20時頃検温すると微熱。まだ上がるのか・・・?
【医師のコメント】 (聴診器を当てて)喘音聞こえますね。小〜中発作といった所です。(レントゲン)前回の写真と大きな違いは見られず、特に肺が真っ白という訳でもないので今日は入院は必要ないでしょう。 喘息の薬と併用して構わないのでタミフルは飲みきって下さい。(嘘ついてタミフル飲んでいる事に・・・すみません) 吸入1回して帰宅。 【与えた薬】 いつもの (朝PEF240夜240) 【食事】 朝:カニクリームコロッケサンド半分・朝バナナドリンク(チューブの) 昼:たこ焼き5個 夜:ご飯少な目・いなだ照り焼き少し・餃子鍋お椀1杯・ラブレ
 | 平年比: 最低気温+0.7℃、最高気温+4.1℃ 出来事: 都心と羽田空港を結ぶ東京モノレールが2時間ストップ |
|
|
7日目 - 2011/2/6(日) | こちらも解熱2日経過。今回はほぼ同時期に発熱・解熱だったな。いっぺんに済んでくれた方が看病も楽だw こちらも咳とゼーゼーが、まだ学校へ行くのは無理そうなレベル。
これが、タミフルを飲めば早く完治したのだろうか・・・?
 | 平年比: 最低気温+1.7℃、最高気温+3.3℃ 出来事: 八百長問題を受けて大相撲春場所を中止 |
|
|
8日目 - 2011/2/7(月) | 解熱したかと思いきや、6日(日)の深夜、様子を見に行くと(2人とも)寝汗びっしょり。下の子は起きなかったので、目が覚めてしまったこちらだけ着替えさせて、熱をサッと測ると37.3度。普通なら平熱の範囲だろうが、うちの子は困ったことに2人とも低体温で35度台がほとんどなので、これはまた上がるのか・・・?それとも夜はこのぐらい上がるのだろうか。でもこんな寝汗は夏でもないのに普段かかない。寝付いてからの咳はそこまでひどくはない。
7日朝、かかりつけに受診。胸の音が悪い。→肺炎は起こしていないので薬で様子を見る。
【医師のコメント】 インフルエンザは完治とみて良いでしょう。そのまま喘息状態になっているので、薬を追加して様子見、改善しないならジスロを飲みきってからまた診せに来て。 【与えた薬】 ジスロマック追加 【食事】 普段通り
 | 平年比: 最低気温+2.4℃、最高気温+4.1℃ 出来事: 熱海の岡本ホテルがリゾートクラブ会員募集を装い違法に預託金を集める |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|