| | くまげらさんちのゆーちゃん(8歳女の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2011年2月2日 |
1日目 - 2011/2/2(水) | 発熱のため学校からお迎え依頼の電話が入る。 「さ〜む〜い〜・・・」悪寒だねぇ。 「今、新型と季節型の両方流行っているそうですね。じっくり治してくださいね」と保健室の先生。 夕方までうとうと眠る。 その後はテレビを観る元気あり。 動くと頭痛を訴える。 食欲なく水分摂取のみ。
週末一緒に遊んだ友達が次々インフルエンザを発症していたから仕方なし〜。
 | 平年比: 最低気温+0.1℃、最高気温+2.9℃ 出来事: 大相撲の八百長メールが発覚「途中で投げます」 |
|
|
2日目 - 2011/2/3(木) | 少し解熱しているからか、昨日より元気。 りんごやうどんなど食べる。
受診。インフルエンザA確定〜〜。 薬を断ったら医師に変な顔をされた。ごめんなさい、でもこの子の体質から飲ませることに不安があるのです・・・。 外来で出会った知人にそのことをもらすと、 「私もタミフルなど不安があって飲ませられないの。それでなくても熱でいつもと違う言動がみられているのに、飲ませたらどうなるのか怖い。薬を断ると医師に変な顔されちゃうよね。でもよかった・・・。みんな横並びのように、インフルエンザ = タミフル になっているから、人に言えなかった。自分の他にそういう人がいて心強くなった・・。」と・・・。こちらこそ心強い!今日の出会い、ありがとう!!
12時半から16時半まで昼寝。 熱39.5℃へ上昇していた。 でもテレビを観る元気あり。 「熱高いのに今日の方が元気だよ。なんでだろ?」 夜ご飯も恵方巻をばくばくと半分摂取。 寝る頃になって、「足が痛い〜」「咳が頭に響いて痛い〜」 頭や足首や膝の痛みを訴える。 頭はアイスノンで冷やし、足はレンジでチンした温タオル(ビニール袋入り)で温める。 痛みがひいたと眠りだす。すごいぞ、温タオル。頭寒足熱っていいんだなぁ・・。
【医師のコメント】 医師「インフルエンザAがでました。薬どうしますか?」 私「いりません。タミフルではないけど、薬で不隠な行動がみられたことがあるので(複数回)、飲ませず経過を見たいと思います」 医師「(変な表情)・・・1回ですむ点滴もありますが・・。」 私「すみませんがそれもいいです」 医師「今流行しているのは新型が中心です。昨シーズンの型と少し変化してきているようです。昨シーズンは神経系に異常をきたしやすい型(脳症など起こしやすい)でしたが、今年は呼吸器系に異常をきたしやすいようです。気をつけてようすをみてください」 【与えた薬】 なし 【食事】 キャベツのコンソメスープ、リンゴ ネギと卵のうどん 恵方巻
 | 平年比: 最低気温+6.0℃、最高気温+7.2℃ 出来事: 新日本製鉄と住友金属が合併へ、粗鋼生産量で世界2位に |
|
|
3日目 - 2011/2/4(金) | 呼吸がずっと浅く速い。40回弱/分 今朝はあまり熱が下がっておらず、話す元気はあるものほとんど寝転がったまま。 痰がらみの咳、鼻水が増えた。
今日はつらそうだ。 眠りも浅いようす。 水分以外ほとんどとれない。 水分も十分でない。 何回か一時的に解熱剤を使おうか?と頭をよぎった。
【食事】 みそ汁 ボーロ 白桃のゼリー
 | 平年比: 最低気温+5.8℃、最高気温+8.6℃ 出来事: 都心と羽田空港を結ぶ東京モノレールが2時間ストップ |
|
|
4日目 - 2011/2/5(土) | 夜中3時頃、「トイレに行く」とトイレへ。 なかなか戻ってこないので、様子を見に行こうかと思っているところで「おかあさん、吐きそう・・」と声がかかる。 便を出したくていきんでいたけどなかなか出ず。 腹筋をヘンに使ったのか、肋骨下の脇腹(少し腹側)あたりを痛がり、生あくびと吐き気が襲っている様子。 病院受診したとき、胃腸炎と思われるエチケット袋を抱えてぐったりしたこどもたちが多かったから、感染したか?と一瞬あせった。 でも、考えてみたら12時間近く水しか飲んでいない。 もしかして低血糖?? 吐くのを覚悟でポカリを数口飲ませる。 しばらくして吐き気も生あくびもおさまった。 ほっ。 その後、とてもとても直径の大きな便を中等量出し、お腹すっきり。 あまりの大きさに出しにくかったんだね。
朝食時、臍周囲の腹痛を訴えるけど少量食べられる。 しばらくしたら痛み消失。 表情はまださえないが、熱が38℃台だとかなり楽だと。
午後になるとやはり熱上昇38,7℃。元気がなくなる。 しかし夕方から解熱しだし、起きあがる時間が増えた。 水分もしっかりとれ、晩ご飯も少量ながら食べられた。 やっと山を越えたか〜〜。
おふろ入りたい! と希望あり、入浴。サッパリ!
咳の回数は減ったが鼻水かみの一日。鼻の下が赤くなった・・。 鼻水が多くて臭いがわからないと怒っている。 目やに、目の痛み、目のかゆみあり。?? 様子をみよう。
【食事】 ポカリ みぞれ鍋少量 アイス少量、せんべい2枚、ゼリー飲料 卵とネギのうどん 野菜と豆腐のスープ、鯛飯それぞれ少量
 | 平年比: 最低気温+3.6℃、最高気温+3.9℃ 出来事: 元連合赤軍最高幹部の永田洋子・死刑囚が東京拘置所で病死 |
|
|
5日目 - 2011/2/6(日) | 発熱がようやく37度台中心になる。 鼻水、量が少し減少、黄色汚い鼻水に変化。 表情が少〜〜しすっきりしてきた。顔色も、赤黒い感じから、やや白っぽい顔色へ。 呼吸回数 30回超え/分。まだ速いなぁ。 「つまらな〜い」とごろごろすごす。昼寝も2時間。
下痢に近い軟便1回。 排泄時、吐き気を訴えるが吐かず。 腹痛・腹部の不快感があると、吐くかもと不安になるようだ。
食欲、少しずつ出てきた。
今のところ家族全員うつっていない。 このままうつらなければいいなぁ・・。
【食事】 野菜スープ、米パン2きれ もやしラーメン お好み焼 1/2 煮りんご、レモネード、ポン菓子、ゼリー
 | 平年比: 最低気温−0.3℃、最高気温+2.8℃ 出来事: 八百長問題を受けて大相撲春場所を中止 |
|
|
6日目 - 2011/2/7(月) | 解熱! 朝からいそいそと縫い物したり文房具の整理をしたり。 昼寝もした。 下痢1回。 だけど、弟のリーも1回、私も3回。それぞれ腹痛なし。なんだ??
 | 平年比: 最低気温+1.3℃、最高気温+3.9℃ 出来事: 熱海の岡本ホテルがリゾートクラブ会員募集を装い違法に預託金を集める |
|
|
7日目 - 2011/2/8(火) | 午後、低体温気味。 本人もあまり動かずごろごろ。 排便なし。
 | 平年比: 最低気温+0.8℃、最高気温−1.3℃ 出来事: 覚醒剤購入容疑でタレントの小向美奈子容疑者に逮捕状 |
|
|
8日目 - 2011/2/9(水) | 解熱してほぼ2日経過(48時間と少し経過)・・・と考えて、本日より登校。
体育は休んだものの、久々の学童保育が地域のお祭り参加だったらしく、けっこう遊んできたらしい。 帰ってきたらバタンキュ〜。 体温も低温気味。 回復までもう少しか。 しっかり寝ようね。
結局、家族の誰もうつらなかった。 お友達一家は全滅だったらしいが・・。
 | 平年比: 最低気温+1.9℃、最高気温+1.3℃ 出来事: 神奈川県平塚市の河川敷に米軍のヘリが不時着 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|