| | さ@かなさんちのまーくん(11ヶ月男の子)の看病記録 | 病 名 | : | ヘルパンギーナ | | 記録開始 | : | 2004年6月21日 |
1日目 - 2004/6/21(月) | 何となく機嫌が悪い気がするのは、暑さのせいか?耳式で体温を測ってみると38.3℃。でも耳式は高めに出るというし、普段はほとんど使ったことがないのでわからない。夕食はほとんど食べない。でもこれも、普段はムラ食いなのでなんとも…。台風で蒸し暑い。外はすごい風なので、窓をあけることもかなわず(じゃあクーラーいれればいいんだけど…、まだいれたくない)。
【食事】 煮物(大根・にんじん)、豆腐、軟飯、一口食べたかどうか…。
 | 平年比: 最低気温+4.7℃、最高気温+2.3℃ 出来事: 台風6号が近畿地方に上陸し、交通機関が全国的に大きな乱れ |
|
|
2日目 - 2004/6/22(火) | 朝からとにかく機嫌が悪い。おっぱいも飲んでるんだか飲んでないんだかですぐ口を離して泣く。いつもは午前中1時間くらい寝るのだが、それもなくとにかくぐずぐず…。抱っこしても反り返り、何をしていいかわからない。お腹が空いてるのかと、ご飯をあげればよく食べるが、また下ろすと泣く。左目の回りに蕁麻疹様の発疹。午後も場所を変えて遊ばせたりクーラーを入れてみたりするが、機嫌は一向に良くならず。なんとなくちょっと遊んでみてはぐずぐずの繰り返し。3時過ぎて何をしてもギャーギャーと泣いて泣き止まなくなり、そのくせ一睡もしないので車に乗せて近所を一周。やっと眠る。1時間ほど寝た後も、機嫌が悪いままだったので、迷った挙句に診療時間ぎりぎりで小児科を受診。肩や手にも蕁麻疹のような発疹ができている。 余談だが、今日はじめて受診した小児科は感触が良かった。これからしばらく通ってみようと思う。
【医師のコメント】 喉の奥に口内炎見たいなものができているので、ヘルパンギーナでしょう。よくある夏風邪の一種です。発疹については、夏風邪といわれるものは発疹が出るものが多いのでそのせいだと思います。熱はまだ少しこれからあがるかもしれません。解熱剤はありますか?(ここで「タイレノールがある」ことを告げる)じゃあ薬は出しませんので、2〜3日様子を見てください。機嫌が悪いのは、発疹が出ているときや、出る前に機嫌が悪くなる子がいますので、そのせいかもしれませんね。 【与えた薬】 絶叫してるときにレスキューレメディを親子で 【食事】 (昼)シラスとブロッコリーの軟飯 (夜)軟飯、大根、味噌汁
 | 平年比: 最低気温+3.9℃、最高気温+5.2℃ 出来事: 女子中学生がマンションの5階から5歳男児を突き落とす |
|
|
3日目 - 2004/6/23(水) | 多少ぐずぐずはしているものの、昨日に比べてだいぶ調子よく遊んでいられるようになった。お兄ちゃんのほうがあんまり芳しくないので、1日おうちでゆっくりしていた。
 | 平年比: 最低気温+3.7℃、最高気温+6.2℃ 出来事: 渋谷駅の構内で、駅員が男に拳銃で撃たれる |
|
|
4日目 - 2004/6/24(木) | 朝ちょっと咳をしていたものの、普段と変わらないとふんで今日はお出かけをした。まーと同じ時期に生まれた子達と遊ぶためだ。が、不機嫌がぶり返し、最初に行ったプレイルームでは床に下ろすと泣き、抱っこで顔もこちらにべったりとつけたまま離さない状態。1時間以上たって、やっと少し床に下りれたというところ。その後ランチの会場では多少機嫌が直ってご飯を少し口にしたあとは、親の喋り声と子供たちの叫び声、泣き声の中、片隅で爆睡。帰宅後もあまり機嫌はよくないようだ。まだちょっと早かったかな?
 | 平年比: 最低気温+4.1℃、最高気温+6.1℃ 出来事: インフルエンザ治療薬タミフルの副作用により、厚生労働省が注意を呼びかけ |
|
|
5日目 - 2004/6/25(金) | 測ったわけではないが、熱。大体38℃くらいありそうな感じ。機嫌もあまり良くなく、咳が出始めている。ちょっとひゅーひゅーいうような…。やっぱり昨日は行かないほうが良かったのかなぁ。が、今日は給料日。こなさなければならない用事がたくさんあったので、実家に行ってみてもらう。常に抱っこでうとうとしてる。食欲はない。夜になって少し熱も下がり、床に下りて遊ぶ元気も出てきたようだ。
 | 平年比: 最低気温+4.2℃、最高気温+0.6℃ 出来事: 厚生労働省が日本ポリオ研究所に、不活化ワクチンの臨床試験やり直しを指示 |
|
|
6日目 - 2004/6/26(土) | 相変わらずの熱と機嫌の悪さ。この日も所要で実家に行かなければならなかったため、1日実家で過ごす。常に誰かに抱かれてないと、そして抱く人は立ってゆらゆらしていないと怒る。食欲はあまりない。抱っこされてぐずぐずしながら、うとうとして寝、布団におろすと起きて泣くのループ状態。
 | 平年比: 最低気温+2.6℃、最高気温+7.3℃ 出来事: 横浜MがJリーグ第1ステージ優勝し、3期連続のV |
|
|
7日目 - 2004/6/27(日) | 解熱したようで朝からそこそこご機嫌がいい。地面に下りて遊んでもくれる。ただ本日は下痢。量は多くないが、頻回に便が出ている。おちんちんの回りが赤くただれてしまってとても痛そう。桃の葉ローションをパッティングし、馬油をつけてあげる。食欲は大分戻ってきたよう。ただし下痢なので、消化の良い素うどんや白粥にした。他には痰のからんだ、かなり湿った咳をしている。回数はさほど多くない。
 | 平年比: 最低気温+1.8℃、最高気温±0.0℃ 出来事: 佐賀県で竜巻が発生し、300戸が損壊 |
|
|
8日目 - 2004/6/28(月) | またもや機嫌が悪い…。お兄ちゃんが幼稚園の午前中はずっとべったりつきっきり。重く湿った咳は相変わらずで、少しひどくなっているかも?ちょっと眠ったかなと思っても咳で起きてしまう。食欲はあまりないよう。下痢も相変わらず。オムツかぶれは少し良くなってきている。赤みが引いてきた。夜は咳がでて眠れない様子。痰がとても絡むようで、不機嫌。
 | 平年比: 最低気温+3.1℃、最高気温+4.9℃ 出来事: イラクの暫定政権に主権が移譲し、占領統治が終了 |
|
|
9日目 - 2004/6/29(火) | 午前中、迷ったが咳が気になるので念のため小児科を再診。そこで「喘息かも?」といわれてショックを受ける。吸入を10分ほどしたが、咳は相変わらず出ているようだ。鼻水も少し。機嫌は今日は比較的良い。食欲は相変わらずあまりなさそう。下痢も相変わらず。帰宅後、いろいろ調べたり人に聞いたりして、「喘息じゃない!」と思いなおす。
【医師のコメント】 (胸の音を聞いて)あれ?嫌な音がしている…。これ喘息かもしれない。まだはっきりとは言えないけど、もしかしたら喘息。でも今の段階では疑いですね。「喘息様気管支炎」といった感じです。お薬を飲んで様子を見て、もう一度週末に様子を見せに来てください。 【与えた薬】 ・ラックビー微粒 ・混合シロップ(ブリカニール・プルスマリンA・ポララミン)
・オノンドライシロップ
 | 平年比: 最低気温+3.9℃、最高気温+5.0℃ 出来事: 2003年の国内テレビ出荷額で、薄型テレビがブラウン管を上回る |
|
|
10日目 - 2004/6/30(水) | 早速整腸剤が効いたようで、下痢は治まる。だけど咳、痰などはあまり変わらない。相変わらずのゼロゼロ。夜など眠っている間はあまり咳き込むことはなく、起きている時だけのよう。鼻水が出始める。量は多くない。機嫌は総じてまあまあ良い。
【与えた薬】 ・ラックビー微粒 ・混合シロップ ・オノンドライシロップ
 | 平年比: 最低気温+2.3℃、最高気温+1.5℃ 出来事: 三菱ふそうが全車両の4割に緊急点検を実施すると発表。熊本では走行中のパジェロから出火・全焼 |
|
|
11日目 - 2004/7/1(木) | いろいろ考えた末、薬を中断。下痢が止まった以外あんまり効果を実感できないので。それに喘息じゃないなら、坑アレルギー剤は不用だとの判断。咳、痰は相変わらずなので、普通の風邪(気管支炎)の経過と変わらないようなら、薬を飲む必要があるのか疑問。しかしこのゼロゼロはいつ止むのやら?はるのクループの後の気管支炎のときも、2週間くらい痰のからんだ変な咳が続いたから、そのくらいかかるのだろうか?
 | 平年比: 最低気温+0.9℃、最高気温+2.7℃ 出来事: 伊能忠敬の「大図」の写し、214枚が全てそろう |
|
|
12日目 - 2004/7/2(金) | 昨日とほぼ変わらない状況。鼻水の量が増えてきたかも。夕方細かい芯のある発疹をお腹と背中に発見したが汗疹か否か?まーはなんだかわからない発疹も多いので、謎。みんなは汗疹とそれ以外の発疹をどうやって見分けているのだろうか?あんまり増えている様子もないので、心配ないとは思っているが…。
 | 平年比: 最低気温−0.2℃、最高気温+0.7℃ 出来事: 「ゴッドファーザー」などのマーロン・ブランド氏が死去 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|