| | みるくさんちのななちゃん(1歳1ヶ月女の子)の看病記録 | 病 名 | : | 予防接種の副作用(たぶん) | | 記録開始 | : | 2008年8月12日 |
1日目 - 2008/8/12(火) | 7月最後の週に予防接種を受ける。8月上旬に熱が出るが翌日にはさがる。それからはいつも通り過ごす。 入浴後に歩いて浴室から出たが、座り込んだので抱っこして連れて行くと急にいやがって暴れだす。降ろすとぐったりとなり体が青白く口の色が真っ青になる。夕食のご飯を少し口から出す。救急車を呼び救急病院へ。脳のCTと血液検査・心電図をとる。持続点滴と心電図と酸素飽和度のモニターをつける。意識は回復
【医師のコメント】 検査では異常なし。経過を観察。 【与えた薬】 点滴
|
|
2日目 - 2008/8/13(水) | 点滴・モニターはそのまま。検査は入らず。本人は食欲あり、少し元気がないがいつもどうり。夜は少し暑いのかぐずり夜泣きもあって同室者から怒鳴られる。仕方なしに一晩デイルームで過ごす。
【医師のコメント】 無熱性痙攣か?経過観察 【与えた薬】 点滴 【食事】 病院の食事と持ち込み
|
|
3日目 - 2008/8/14(木) | 脳波の検査を受ける。まだ小さい子供なのではっきりとわかる所見はないかもしれないと、またそんなしょっちゅう異常が出るなら重い障害になるのでと検査技師さんに話を聞く。部屋を移動。プレイルームでよく遊ぶ。夕方に点滴が漏れ手首から腕までパンパンに腫れている。心電図も取ってしまうので中止。酸素飽和度は夜に装着。
【医師のコメント】 検査結果はすぐに出ない 【与えた薬】 点滴 【食事】 病院の食事と持ち込み
|
|
4日目 - 2008/8/15(金) | 本人は元気。午後に急に退院になる。心配なので病院でシャワーをする。
【医師のコメント】 検査は特に異常がなく、意識消失した原因は特定できなかった。病名がつかず痙攣となった。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|