| | くまげらさんちのまーさん(父親)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2009年10月16日 |
1日目 - 2009/10/16(金) | 夕方より喉の違和感あり。
 | 平年比: 最低気温−0.6℃、最高気温+1.1℃ 出来事: 群馬県で廃棄物の中から約1キロの金の延べ棒 |
|
|
2日目 - 2009/10/17(土) | 夜中から咳出現。 気管支に違和感あるらしい。 起床時より微熱。手足末端が冷たいので上がるかな? こどもたちの罹患から6日目。感染した?隔離してたけど・・・母はいまのところ無事。
つらそうなので個人医院の午前診療終了間際に受診。インフルエンザ(-)。 発熱してから時間たってないしな。 タミフルの処方がなく、ちょっと残念そうな父。
悪寒と咳と身体がつらいらしく、ウンウンうなりながら横になっている。 頭痛がする、と18時頃に処方されていたブルフェン(通常の半量)内服。 内服により熱も下がって少し楽になったのか、夕食を少し食べる。
【与えた薬】 昼から クラビット レスプレン ブルフェン
 | 平年比: 最低気温+4.3℃、最高気温+3.5℃ 出来事: 「あの素晴らしい愛をもう一度」音楽家の加藤和彦さんが死去 |
|
|
3日目 - 2009/10/18(日) | 夜間咳がひどい。加湿、上体挙上、飴をなめるなど何をしてもダメで眠れず。 ポカリの飲み過ぎか、吐き気も出現。 朝一で休日診療を受診。
インフルエンザA型 (+) タミフル処方され、内服。
眠りたくとも咳が突き上げてくるようで全く眠れる様子がない。 「何より咳が辛い・・」 朝受診した病院と相談し、手持ちのホクナリンテープを貼って様子見る。
その後は咳が静まり少し眠れた様子。眠れ眠れ。 しかし熱はまだ上昇中。39,6℃。手の末端に冷感あり。まだ上がるのか?? 「今まで生きてきた中で2番目に辛い・・・」 と、あまりにもやつれている。普段めったに体調を崩さないのに、久々の高熱と咳と睡眠不足。きついよね・・。 解熱剤の坐薬使用。ちょっとの間でもいいから楽になろう・・。 こどもにくらべて、父にはなんだか薬乱用状態だなぁ・・・ (医師の許可のあるものだけだが)。 絶対こんなインフルエンザうつりたくない!!
夕方、坐薬が効いて人間の顔になっている。時折咳きこむがうなることなく眠っている。 食欲も少し出てきて食べることができた。
22時頃「ちょっと寒い」と布団にくるまっている。 また熱が上がるかな? 熱を上げてウィルスをやっつけて。
【与えた薬】 タミフル レスプレン ホクナリンテープ
14:20 アデフロニック坐薬 【食事】 梅干しごはん 豆腐のみそ汁 ねぎうどん
 | 平年比: 最低気温+7.1℃、最高気温+4.0℃ 出来事: 千葉県の中学3年女子生徒が、けんかで双子の姉を包丁で刺す |
|
|
4日目 - 2009/10/19(月) | 夜中は熱が上昇。呼吸が浅く早い。妙に浅い呼吸なので呼吸苦があるのか聞いてみると、 「咳のしすぎで腹筋が痛くて深い呼吸ができないだけ。苦しくはない。」と。 熱も38,9℃だから仕方ないか。朝には解熱してきているからか呼吸も楽そうになっている。
微熱の一日。一日横になっている テープのおかげで咳の回数は減ってはいるが、時折大きな咳が出ては腹筋をかばってもだえている。
【与えた薬】 タミフル レスプレン ホクナリンテープ 【食事】 コーンフレーク 梅干しご飯 豆腐のみそ汁 ネギうどん 豚肉のショウガ焼き、野菜多めのみそ汁、ご飯
 | 平年比: 最低気温+6.3℃、最高気温+4.3℃ 出来事: ロックの帝王エルビス・プレスリーの毛髪が160万円で落札 |
|
|
5日目 - 2009/10/20(火) | 解熱。夜間よく眠れた様子。 朝、シャワーをあびる。 「肉が落ちた〜」おお、やせたね。 咳ダイエットだったね。
タミフルは「耐性ウィルスが出ないように5日間飲みきってください」と医師に言われているらしく、飲みきる予定。
この後も23日まで微熱傾向続く。 咳の治まりが悪いため23日受診。しばらくステロイドの吸入を続けることに。夫は数年前から季節性の喘息がでるようになっている(主に春)。このような人にとっても新型インフルエンザは咳↑になってつらいんだな・・・。今後、体調を崩すときには咳に気をつけよう。
タミフルについて、私は不信感がぬぐえないから使用する気はないが、夫は興味があった&家族の中で自分が実験台になってみる、ということでタミフル使用。 結果、副作用無く経過し、ホッとした。 しかし看ている私としては飲み始めの1〜2日間は呼吸の観察に気を抜けなかった。タミフルを飲んだからこそ余計に体温や呼吸が気になって仕方がなかった。飲まないでいてくれた方がよっぽど看護しやすかったかも・・。 解熱剤の坐薬も調べてみたらボルタレン系だったから、使用に躊躇した。大人は解熱剤による脳症の心配はないのだろうけど・・・。
【与えた薬】 タミフル レスプレン ホクナリンテープ
 | 平年比: 最低気温+5.0℃、最高気温+3.2℃ 出来事: 政府の圧力を受け、西川・日本郵政社長が辞任 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|