| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気・予防接種(22この掲示板があります)
No.8805 : Re: 夜間の腹痛と嘔吐 |  | 返信 |  |
| すちゃ その他 - 2012/06/25(月) 11:01
| 必ずしも、お母さんに怒られることがストレスになっているとは限らないと思います。 怒られることはストレスだと思いますが、 それが腹痛と嘔吐の直接の原因かどうかはわかりませんよね。
とりあえず、 食事の時間はお子さんが見たい好きなテレビの時間は外すとか、 外せないなら録画しておくとかして、 一緒に好きなテレビを見ながらのんびりする時間を持ってみるとかして様子を見てみたらどうでしょうか?
もしそれで腹痛が改善するようなら、 夕食の時間がストレスだったのかもしれませんし、 改善しないなら、 夜だけ腹痛が起こるような感染症かもしれませんし、 別のストレス要因があるのかもしれませんし…。
5歳なら幼稚園か保育園に通っていますよね? 幼稚園や保育園の先生にも様子を聞いてみたらいいと思いますよ。
育て方が間違っていたまでいくのはちょっと極端すぎると思います。 ここはちょっと良くなかったなという部分を改善していけばいいだけだと思います。 そもそも、まだ、ストレスが原因とは決まってないですし。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8801 : Re2: ありがとうございました |  | 返信 |  |
| YUKINOSITA 母親 - 2012/05/18(金) 20:07
| namyさん どうもありがとうございました。
YUKINOSHITAです。namyさんの他のレス読ませていただきました。
本当に、悩める母親にとって本当の意味でアドバイスをもらえる
専門家がいてくれるといいですね。
残念ながら保健師や医療関係者たちも親切心はありながら、
それぞれの立場を超えたところまでは言えないのかな、
と思います。
だから出来るだけのことを調べて後は個々の親の考えで判断し
決断するしかないですね。
予防接種のおかげで確かに乳幼児の死亡率は低下したんだと
思います。
その予防接種がすべての人に完全に安全でないという
ところに問題があるんですよね。
ただ、元気に無事大人になってほしい、その思いだけです。
恐ろしい病気から我が子を守りたい、そして元気に幸せに
成長してしっかり人生を歩んでいって欲しい・・・。
予防接種被害を知ってしまったがゆえに大きな悩みをかかえて
しまったかも知れない多くのお母さんたちと同じく私も
しっかりと決断していかなければいけません。
namyさん本当にありがとうございました。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8798 : Re3: 追加情報 |  | 返信 |  |
| くまげら 母親 [お子さん2人] - 2012/05/10(木) 16:09
| こんにちは。 我が家にも小4の娘がおり、今後の予防接種の必要性を考えるために近々抗体検査を受けさせようかと考えていたところだったので、namyさんのお知り合いの娘さんの抗体検査結果やnamyさん自身の抗体検査結果を興味深く読ませて頂きました。
娘 麻疹→1歳時ワクチンのみ 風疹→1歳時ワクチンのみ 水痘→罹患 ムンプス→ワクチンも罹患も未
我が家は、麻疹・風疹・ムンプスは10才頃(身体が大きくなって看病しにくくなる頃)までに罹患しなければ、中学生に上がる前に抗体価を調べて自費で予防接種を受けようと考えていました。 なぜ抗体価を調べるか→できるだけ予防接種を減らしたい ムンプスの不顕性感染による抗体価の上昇があるかもしれないこと、 麻疹・風疹も抗体価がまだ充分あるなら予防接種の追加は時期を遅らせたいこと、 水痘については抗体価が今後どのように変化していくか知りたいため・・・ 夏までには抗体検査を受けようと思っているので、オモシロイ結果が出たら何かの形で投稿したいと思います。
私自身も仕事の関係で数年前に抗体検査を受けました。 麻疹→ワクチン 風疹→罹患 水痘→罹患 ムンプス→罹患?? だったため、麻疹とムンプスのみ抗体検査を受けました。 麻疹抗体(EIA)→88,7 ムンプス抗体(HI)→4 判定基準はnamyさんと同様です。 私は過去の仕事でこれらの疾患のこどもたちとたくさん関わっていたのですが、ムンプスの抗体価がなかったことは驚きでした 。 予防接種を受けました。 麻疹、乳児期にワクチンを受けたのみですが、こんなにブースターを受けていたとは・・。ある程度流行もあった、いい時代を生きてきたんだなぁと思いました。
今のこどもたちは今後、ほぼ必ず進学先や就職先、そして妊娠時 に抗体検査や予防接種を推奨される立場にありますね。 たとえ罹患してもブースターを受けることが少ないため抗体価は減少の一途、予防接種の回数だけが増やされそうで不安が募ります。病気と共存できる世の中がいいなぁと思ってしまいます。
子宮頚癌ワクチン、個人的には限定的効果と感じているので、今後娘に受けさせるかは保留中です。性教育も大切になってくると思っています。 私もこちらでまた情報交換させてください〜 
ikeikeyuyuさんの投稿内容からずれてしまってすみません・・
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8797 : Re2: 追加情報 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/05/10(木) 04:14
| 追加情報の自己レスです。
> 実際の海外経験はないのですが、上の子と下の子が同じ年の親近感から出てまいりました。我が家も自然感染は水痘だけです。(おたふくは保育園で数回流行時を経験しているので、不顕性感染してるかな?と期待はしてます。)
長男と同じ年の女の子(予防接種おしゃべり会をしていた頃からの友人の娘さん)が最近抗体検査をしたそうなのですが、ムンプス陽性(おたふくの不顕性感染による抗体獲得済み)だったそうです。
おたふくは未罹患者の三割ぐらいに不顕性感染による抗体獲得が報告されていると聞いたことはあったのですが、実際に知り合いの結果を聞くと、真実味の増す素人です^^
ぜひ、カンガエルーに投稿して〜!とお願いしてる中です
> 私は > 麻疹⇒ワクチン、風疹⇒ワクチン、水痘⇒罹患、ムンプス⇒罹患 > なので、結果がどう出るのか。(長女妊娠中に血液検査のついでに麻疹の抗体検査をしてもらったことがあるので、どのくらい低下し続けているのかも興味深々) > > ・・・単なる一事例ではありますが、また機会があればご報告したいと思います。
結果が出ました。IgG(EIA)で 麻疹⇒41.0、風疹⇒11.5、水痘⇒54.1、ムンプス⇒15.1 でした。今回指定されているワクチン対象数値が 麻疹⇒8未満、風疹⇒4未満、水痘⇒4未満、ムンプス⇒4未満 なので、めでたく追加ワクチンなしでOKとなりました。
妊婦健診時代の検査結果を捜索中^^;なので、発掘きたらご報告します〜。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8796 : Re3: 留学・海外赴任する時 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/05/10(木) 03:35
| ikeikeyuyuさん 大変な新学期でしたね。おつかれさまでした。 ママは罹患せずに気力で乗り切られた感じですね。 くれぐれも、お疲れ癒して下さいね。
さて、我が家はまだMR3期予約していないので、過去他の接種経験からの想像の域ですが・・・
> 予約しないといけないのか?
予防接種の時間を設けられている小児科さんも多いと思います。一度電話して予約が必要かどうか確認されたほうがいいと思います。
> 1期2期を受けてなくても受けれるのか?
3期(中1)4期(高1)は時限措置で(↓3ページ目ぐらいに記載アリ) http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/dl/071218a.pdf 厚労省はとにかく接種率をあげたいので、3期のみだからといって拒否される理由にはならないと思いますよ。
> 他の予防接種の事まで聞かれていろいろ言われるのか?
これはその病院の先生の方針次第でしょうねぇ。 ・今回はMRをまず受けたいと思いまして・・・とやんわりと作戦 ・ikeikeyuyu家のこれまでの方針を伝える・・・中央突破作戦 ・いろいろ言われて困ったら・・・主人と相談してみます作戦 まだまだ作戦は考えれると思いますが、気が重いですよね〜。
> 近くの病院の先生は話を聞いてくれるだろうか?
私の場合、それとなく近所の口コミ情報なども聞きましたが、実際は自分で会ってみないと我が家との相性は分からず・・・でした。
> 12歳は小児科なのか内科でいいのか?
中学生は小児科で大丈夫だと思いますよ。 小さいころから罹っている場合など成人しても小児科でも診てもらえる場合もあるようです。病院次第ですね。
ご近所にもし行ってみようかな〜と思っていらっしゃる病院があるようであれば、電話してみるとか買い物ついでに立ち寄って受付で聞いてみるとか直接相性を試してみてもいいかもしれませんね。
生活観、価値観の違う親御さんからの情報収集は、正直しんどいですし、その方が『いい』と思っていらっしゃるポイントが『効く薬を処方してくれるから』って理由だったりしますものね〜。
破傷風や子宮頸がんワクチンも悩みます。。。 我が家の中1は男子なのですが、次の小4女子は中学ご入学と同時に対象年齢・・・。またいろいろ情報交換させてください〜。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8795 : Re2: 留学・海外赴任する時 |  | 返信 |  |
| ikeikeyuyu 母親 [お子さん2人] - 2012/05/07(月) 23:34
| namyさん
ありがとうございました。 返信遅くなって失礼しました。
実は、久しぶりに9度を超える熱を出して、寝込んでしまい、自力で回復したのですが、娘→息子→主人と移ってしまって、パソコンを開く余裕がなかったのです。 みんな、2週間以上咳が続いていたので、病院に行くように言われないか心配でした。ちょうど、4月で、健康診断の問診などあったので。 本当に、病院や学校、幼稚園との付き合いには悩まされます。
namyさんの息子さんはMRの追加接種3期は受けさせとお考えなんですね。 我が家も娘の希望もあって、体調の良い時に受けさせようかと思っています。
でも、自分も子供も予防接種の経験がないので、 予約しないといけないのか? 1期2期を受けてなくても受けれるのか? 他の予防接種の事まで聞かれていろいろ言われるのか? 近くの病院の先生は話を聞いてくれるだろうか? 12歳は小児科なのか内科でいいのか? など、つまらないことだと思いますが、周りの人にも聞けなくて先送りしている状態です。 しっかりしないといけないと思うのですが・・・。
それから、近々学校の校外学習で、山村に行って、田植えや畑仕事をする事が分かりました。 破傷風のワクチンも接種してないので、こちらは任意で受けなければいけないのかなと悩んでいます。 お金がかかるのは別にいいのですが、何かあった場合の補償が低いのが気になります。
震災後から、下の4歳の男の子にも破傷風だけでも接種すべきかも悩んでいます。 最近地震も多いですし、昨日の竜巻の被害を見て心配になりました。平和な生活なら必要ないと思うのですが・・・。
それから、娘に子宮頚がんの案内が来ました。 ちょうど、ママ友が子宮頚がんにかかってしまい、今月末に手術するので、かなり心が揺れましたが、この掲示板で、いろいろな情報を見て、やはりやめておこうかと思っています。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8794 : Re3:破傷風単独接種のできる小児科病院 |  | 返信 |  |
| la - 2012/04/28(土) 04:46
| namyさんご丁寧にありがとうございます。
お世話になっている医院ですが、予防接種は今後も続けて頂けるみたいです!
本当によかったです。
私はまだ新米の母親なもので、今後幼稚園、小学校、と進むときに受けていない予防接種があることについてなにか言われたりするだろうか、等不安もあります、、
こちらの掲示板は今後も拝見させていただこうと思います。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8793 : Re2:破傷風単独接種のできる小児科病院 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/04/23(月) 23:40
| laさん こんばんは
信頼されていたホームドクターが閉院されるとはショックですね。 古いスレおおいにご活用&情報交換されてください。
黒部先生のブログによると、現在は”すずしろ診療所”(西武池袋線練馬駅西口改札口より徒歩1分 03-3557-1131)の所長に就任されたそうです。ご参考まで。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 1人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8792 : Re:破傷風単独接種のできる小児科病院 |  | 返信 |  |
| la - 2012/04/23(月) 12:08
| はじめまして。
大分前のスレにお返事しても大丈夫でしょうか?
実は、我が家にも1歳過ぎの子供がおり、破傷風単独での接種をしてきました。
ですが、信頼していた医院が閉じるということで…涙
今後予防接種をどうしようか悩んでいるときにこちらの掲示板にたどり着きました。
また、住んでいる所も同じ埼玉南東部だったため、情報交換ができれば、と思いお返事させて頂きました。
その後、破傷風単独接種は無事できましたでしょうか? 堀之内病院は、新座にあるとのことで、気になります。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|