| | 一般掲示板> 子供の病気> よくある症状> 嘔吐

No.8908 : Re: 咳 嘔吐 寝てる・・・。 |  | 返信 |  |
| くじら 母親 [お子さん3人] - 2014/09/29(月) 20:43
| その後いかがでしょうか? kangaeroo.netってこんなところ? http://www.kangaeroo.net/D-index-F-aboutus-no_menu-x.html
にもありますように、医療相談はお受け出来ません。
お子さんの様子がいつもと違う、あまり心配なら救急もありだと思いますよ。 でも、うちの場合ですが嘔吐のときには止めずに水分だけは注意して、身体がいらないといってるのだから吐かせました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8805 : Re: 夜間の腹痛と嘔吐 |  | 返信 |  |
| すちゃ その他 - 2012/06/25(月) 11:01
| 必ずしも、お母さんに怒られることがストレスになっているとは限らないと思います。 怒られることはストレスだと思いますが、 それが腹痛と嘔吐の直接の原因かどうかはわかりませんよね。
とりあえず、 食事の時間はお子さんが見たい好きなテレビの時間は外すとか、 外せないなら録画しておくとかして、 一緒に好きなテレビを見ながらのんびりする時間を持ってみるとかして様子を見てみたらどうでしょうか?
もしそれで腹痛が改善するようなら、 夕食の時間がストレスだったのかもしれませんし、 改善しないなら、 夜だけ腹痛が起こるような感染症かもしれませんし、 別のストレス要因があるのかもしれませんし…。
5歳なら幼稚園か保育園に通っていますよね? 幼稚園や保育園の先生にも様子を聞いてみたらいいと思いますよ。
育て方が間違っていたまでいくのはちょっと極端すぎると思います。 ここはちょっと良くなかったなという部分を改善していけばいいだけだと思います。 そもそも、まだ、ストレスが原因とは決まってないですし。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7883 : Re2: 吐き癖その後 |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2008/04/01(火) 11:35
| ボバブさん
丁寧な返信ありがとうございます。
幽門狭窄ではなさそうなんですね。
吐物の色は、たいてい食べたものそのままです(母乳の色もそのまま)。食べた直後もしくは食中に吐くことが多く、嚥下が下手なのか、えづいた拍子に胃の中のものがどっと出てしまう感じです。 ちょっと時間がたってから嘔吐しても、色は食べたものがそのままです。
風邪を引くと(鼻水がずるずるだったり、咳き込んでいたりすると)、食べ物が目の前にあるだけで、もしくは食べようと口をあけただけでえづいてもどしてしまうことが多く、うまく飲み込めても、数分後何かの拍子に全部はいてしまってますね。
「良く吐くんです」と言っても「元気がよければ大丈夫」とのことで、血でも混じらないと病的ではないのかな?と嘔吐だけの為に受診できずにいます。 1年前の事を思うと、吐く回数が減ってきているとは思うし、胃の中のもの全部ではなくて、途中で止めれるようにはなってきているんですが・・・、やっぱり普通じゃないですよね。
脱水の心配があるときも、尿検査はしていないです。採血は点滴と同時にされますが、炎症反応や白血球の数ぐらいを説明されるだけで、その他の部分は特に注意は無かったです(問題なかったということでしょうか?)
今の風邪や体調不良が治まっても、吐くのが顕著なら、嘔吐だけの為に受診してみようと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7882 : Re: 吐き癖その後 |  | 返信 |  |
| ホバブ 医療関係者 - 2008/03/31(月) 20:04
| > 元気な日も、毎日どこかで嘔吐しています。
毎日、嘔吐があるのは、変ですね。 吐物の色は、どうなんでしょうか?(胆汁を含んで黄色なら、肥厚性幽門狭窄症ではないです)。 過去に造営剤を用いた消化管のレントゲン検査を受けられたようですが、腸に先天性に捻転(腸回転異常症など)がないか、再検査を受けられたら如何でしょうか! http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ped_surg/texts/T_malrot.htm
> 風邪がひどくなると嘔吐もひどくなる為、
嘔吐が、自家中毒のように、感染時に悪化するようですが、尿中のケトン体は、陽性になるのでしょうか? ケトン体が陽性になるのでしたら、代謝疾患(SCOT欠損症など)の可能性もあります。 SCOT欠損症のような代謝疾患では、自家中毒(周期性嘔吐症、アセトン血性嘔吐症)と誤診されていることもあります(SCOT欠損症は、毎日吐くことはありません)。診断には、血中の血糖値、アンモニア値、尿酸値や、尿中のケトン体が参考になります。 http://hobab.fc2web.com/sub6-Cyclic_Vomitting.htm http://hobab.fc2web.com/sub6-FAOD.htm
> もしや嘔吐の原因は狭窄症だったのかしら?とも思ったり
肥厚性幽門狭窄症は、生後2週間〜2カ月頃に発症します(次第に噴水状に無胆汁性嘔吐をするようになります)。しかし、硫酸アトロピン療法で自然治癒します。2歳まで軽快しないことはないでしょう。 なお、肥厚性幽門狭窄症は、血液検査で低Cl性代謝性アルカローシス(低K血症を伴なう)が見られます。
また、しつこい嘔吐は、脳や心臓の病気が原因のこともあります。
以上、御参考までに。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|