トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気フォルダ病気の治療掲示板ホメオパシー

11/11(火)[03:20]母親追伸 maruNo.8185
[02:59]母親ありがとうございます maruNo.8184
10/9(木)[01:34]母親Re: とびひ治りました じゅんじゅんNo.8150
10/8(水)[00:12]母親Re: とびひ治りました kooNo.8149
10/4()[01:38]母親とびひ治りました maruNo.8138 初投稿
5/30(金)[05:20]医療関係者Re: 自己レスです。 CatsdukeNo.7990
5/6(火)[22:57]教員/保育士ホメオパシーについて CatsdukeNo.7955 初投稿
4/21(月)[01:56]母親ホメオパシーとBCGと身長の関係 KNo.7906



No.8185 : 追伸
( 返信 )
 maru  母親母親 - 2008/11/11(火) 03:20

じゅんじゅんさん、9月に「皮膚」の箇所で書き込みされてましたよね!
実は、それを読んで私も書き込みしたのですが、初めてなので要領がわからず「一般」掲示板になってしまいました。

私も、娘のとびひで病院に行った時(息子の時とびひと思っていたらヘルペスだったので、それからはとりあえず病院の診断は受けるようにしているのですが)そこは赤ちゃんには比較的抗生物質を使わない方針でしたが、私がとびひが広がるまで放置していたと思ったらしく「とびひで入院することもあるんだから・・・」とチクリと脅されたりしました。

じゅんじゅんさんの以前の書き込みで、病院の先生からも叱られて落ち込んであった様で、すごく気持ちがわかりました。
別の友達は「とびひが目にうつったら失明する」と言われたといっており、さすがにホメオパシーのことは話せませんでした・・・。本当かどうかわかりませんが、私もそんな話を聞かされていたらかなり迷っていたと思います。

私は息子のアトピーで皮膚科に通うことが多くなりましたが病院も商売なので、楽観的なことは言っていられないんでしょうね(責任問題にもなるんだろうし・・)。
まだじゅんじゅんさんもとびひで病院に通ってらっしゃるかもしれませんが、厳しく言われて軽いトラウマにならないように(ちゃんと説明してくれる優しい先生だといいんですけど・・・)願ってます。私自身にも言えるんですが・・・(爆)

≪返信元の投稿 - アクセス数:22,362
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8184 : ありがとうございます
( 返信 )
 maru  母親母親 - 2008/11/11(火) 02:59

kooさん、じゅんじゅんさん、書き込みありがとうございます!

(私事ですが、実家にしかPCがなく里帰りした時たまにネットを開くくらいなので、書き込みしていただきながら気づくのが遅くなりすみませんでした)

私の周りでホメオパシーを知り実際使っているのは私と、ホメオパシーを紹介してくれた友人1人だけです。
友人とは心おきなくホメオパシー論議しながら、周囲に理解者が少ないことを心細く思っていましたが、この掲示板を読んだり、こうしてお返事も頂き、私も元気づけられました!(^o^)

正直、自然治療にあたって一番の敵(?!)って親(じじ・ばば)だったりしませんか(TT)
でも、親世代はその時の価値観で精いっぱい私達を育ててくれたわけで・・・そうして60年近く生きてきて、今さら子供から違う価値観(例えばホメオパシー)を突き付けられても、一笑されたり心配されたり、怒られたりするのも、最近はしょうがないかな・・・て思うようになりました。
今、自分が一生懸命子育てして模索していることを、将来子供に「今までの考えは違うんだよ!」て否定されても「でも私はその中で頑張ってきたんだから」ていう気持ちになるだろうな〜って思って・・・。

だから、親たちともなんとか調和をとりながら、自分にも過度にストレスがかからない状況の中で、子供の幸せ(健康)のためにできることを、自分ができる範囲で子供に「種まき」する気持ちでいます(正しいかどうか将来子供に判断してもらって・・・)

じゅんじゅんさん、色素沈着はきっと大丈夫ですよ!
娘のとびひ痕も、最近ほとんど目立たなくなりました。

kooさん、ますます勇気づけられました!

ところで、息子のアトピーはひょんな縁で紹介していただいた熊本にある皮膚科の漢方の処方で、1ヶ月でほぼ改善に向かいました(*o*)

今また寒い時期なので多少乾燥から掻くことがありますが、誰が見てもアトピーと分かるころに比べたら劇的です。

漢方は初めてなので、何がどういいのやら、改善ではなく抑圧になってないか心配な気持ちはありますが、やはり子供も痒がらずに夜も眠れること、風呂も痛がらないこと、里帰りした時の親たちの喜ぶ顔を見てると私もやっぱり嬉しいものです・・・。

このことはまだホメオパスの方に報告してないので、どういう反応がかえってくるのかそれによって私の心持ちも変わってきそうですが(まだまだ勉強不足で揺れ動いている私です)皆さんがおっしゃるように、まずは自分で考え試してみることに意味があるんだなぁってしみじみ思いました。

≪返信元の投稿 - アクセス数:22,355
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8150 : Re: とびひ治りました
( 返信 )
 じゅんじゅん  母親母親 [お子さん2人] - 2008/10/09(木) 01:34

はじめまして。5歳と1歳、2児の母です。
我が家も今年は2人ともとびひにかかりました。
最初に上の子がかかって、抗生物質内服で治療したのですが再発、再々発で、3度目は薬を使わずに自然療法のみで治しました。
上の子が治ったと思ったら次は下の子。
今度は自然療法だけで、と思い2週間頑張りましたが、どんどん広がる一方で、家族の心配の声もあり断念。
抗生物質内服で1週間で治しました。
治って2週間経ちますが、まだ色素沈着が全身にあります。
だんだん薄くなってはきていますが、完全に消えるのか、心配です。

ホメオパシーも試したのですが、うまく使いこなせず・・・
とびひは毒出し」というホメオの考え方と、どんどん悪化する不安の間で揺れ動き、結局アロパシーに頼りました。
いま痕が残っているのは、自分がどっちつかずで2週間も迷っていたからだと、自分を責め落ち込みました。
(症状やその時の自分の心情、看病記録に書いてます。)

maruさんは5ヶ月もよく頑張られましたね。
きっと長い長い5ヶ月だったことでしょう。
それを乗り越えられたmaruさんの精神力に、敬服します。

> ホメオパスの方からは「お母さんが苦しいなら無理に自然治療しなくてもいいんですよ。どうしても辛い時は薬を使っても大丈夫。私たちは今までホメオパシーを知らなくてもここまで生きてこれたじゃないですか。周りの環境が整ったとき、子供さんが理解できるようになってから始めても遅くはありません。気づいたときからスタート出来るんです。お母さんが元気でいることが子供にとって一番です。」と言われすごく楽になりました。


とっても救われる言葉です。紹介してくださってありがとうございます。
きっと、何が正解ってことはなくて、いろんなやり方があって、その都度試行錯誤しながらその時の精一杯で取り組んで、親子ともにちょっとずつ強く賢くなっていくんだろうな、と、今回のとびひで学びました。
何も知らず何も考えず即病院!で済ませていれば、こんなに悩むこともないかわりに、こんなに学ぶこともないと思います。
予防接種にしても「こんなに悩むくらいなら何も知らない方が楽でよかったのに!」と思う時もありましたが、今は、学びの機会に恵まれたことに感謝している私です。(笑)

≪返信元の投稿 - アクセス数:23,241
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8149 : Re: とびひ治りました
( 返信 )
 koo  母親母親 [お子さん3人] - 2008/10/08(水) 00:12

初めまして。
我が家も今年は1歳の娘がとびひの夏でした。
現在4歳の娘が1歳のときにも、最大の傷が20センチくらいの
ひどい状態になりましたが(片腕の内側、ほとんど剥けてました)、
ホメオパシーだけで対応し、
10日ほどで傷がふさがっていった経験があります。
今回もせっせとレメディを放り込み、がんばってみました。
やはり1週間で急速に傷がふさがり始めました。
2ヶ月経った今も皮膚は赤黒い跡がありますが、そのうちよくなるでしょう。
ゲルがよかったのですね。私は塗るのはクリームだけでした。
一応傷を塞いだので、包帯やガーゼ代がかさみまして、
病院に行ったら無料なんだけどな(^^;と思いつつ、
医療機関にはかからずに終わってしまいました。
4歳の娘にも多少うつりましたが、一度大きくやっているからか、
広がらずに終了しました。

5ヶ月もかかったのは大変でしたね。よくがんばられましたね〜。
私だったら折れてしまうかも・・・
必要だから出るんですよね、きっと。
我が家は、誰かがとびひになるときは、決まって、夫が海外出張してるんです。
毎回、私が試されてるんだと思っています(^^;

≪返信元の投稿 - アクセス数:22,756
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8138 : とびひ治りました
( 返信 )
 初投稿 maru  母親母親 - 2008/10/04() 01:38

初めまして。3歳の息子と10ケ月の娘を持つ母です。
去年の夏のはじめ、息子がとびひになりました(お尻を中心に3〜4センチの大きなとびひとその周囲に小さなとびひ)。
薬を塗り始めた直後にホメオパシーのことを知り、すぐに薬を止めレメディーとクリームに切り替えました。
私の行動に家族はもちろん猛反対!主人とも喧嘩のような話し合いの日々。
それに追い打ちをかけるように、左肘内側に赤いブツブツができ水疱が破れ広がり黄色い膿もでてきて・・・なんだかとびひと違うと思っていたところ、歯ぐきから血が出るようになりあわてて病院に行ったところ「ヘルペス」と診断されました。
先生いわく「もう手遅れ。もう少し早く受診していたらこんなにひどくならなかったのに。一応お薬出します。2週間もすれば自然に完治しますが、跡が残ります。」と言われかなり落ち込みました。
家族からも「やっぱり病院は大事!」と追い打ちをかけられ、私なりに反省しましたが、やっぱり自然に治るものなら今更薬は必要ないと思い、毎晩祈るような思いで膿を麺棒ですくい取り、ホメオのクリームを塗り続け・・・(とびひも同時進行です)秋がきて涼しくなるころにはとびひもヘルペスもおさまりました。
しかし、とびひの部分はかさぶたが剥がれた跡は赤黒くなり、ヘルペスの部分は皮膚が薄くなってピンク色になっていました・・。かなり凹みました。
しかし、今現在とびひの部分はもうほとんど跡が残っていません。
ヘルペスの跡も、少しずつ目立たなくなっています。
子供の新陳代謝、すごいですよ。

そして今年・・・生後5ヶ月にして娘が股の部分を中心にとびひになりました。もちろんホメオのゲル(クリームよりもゲルがいいと勧められたので)とレメディー、そしてたまたま「超酸性水」という水を取り扱っている病院と出会い、今回は水で殺菌しながらホメオ治療をし、一進一退しながらなんとか最近完治したばかりです(5ヶ月かかりました)。
やっぱり太ももにとびひの跡が赤黒く残って、たまに「これなに?」と聞かれますが。
息子はというと・・・今年の夏はアトピーになりました。
またまた初めてのことで、私もホメオを中心に漢方も試したりといろいろ試行錯誤中です。
肌はガサガサ・・・とびひがうつっても仕方ないと諦めていました。特に隔離もしていません。タオルは別々ですが布団は親子一緒です。
でも、全然とびひがうつらないんです!
真夏はアトピーが悪化、傷だらけだったのに。
偶然かもしれません。でも、ホメオパシーの「とびひは身体の抗生物質の害が溜まり、それを押し出すエネルギーができたときに出る。ホメオパシーでも時間はかかるが出し切ることが大事」という言葉が私の中でしっかり根付いています。

自然治療は時間がかかるし、お金もかかるし、理解は得られないし、苦しいことだらけですよね。
今も新たにアトピーに取り組んでる私もまたその最中です(主人も両親も少しずつ理解してくれるようになりましたが)。
ホメオパスの方からは「お母さんが苦しいなら無理に自然治療しなくてもいいんですよ。どうしても辛い時は薬を使っても大丈夫。私たちは今までホメオパシーを知らなくてもここまで生きてこれたじゃないですか。周りの環境が整ったとき、子供さんが理解できるようになってから始めても遅くはありません。気づいたときからスタート出来るんです。お母さんが元気でいることが子供にとって一番です。」と言われすごく楽になりました。
この言葉で今私と同じように試行錯誤しながら頑張ってる人たちの気持ちが楽になるといいな・・と思い、投稿しました。

アクセス数:1,295
 共感[ 3人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7990 : Re: 自己レスです。
( 返信 )
 Catsduke  医療関係者医療関係者 - 2008/05/30(金) 05:20

学会での顛末は、どこの話かお分かりになるだろう医療従事者の方には賛同をいただけたようですね(笑)

インフルエンザワクチンは効果がある」「現代医学は正しい」というのも、科学ではなく一種の信仰ですが、「ホメオパシーは正しい/効果がある代替医療だ」というのも信仰です。

どんな信仰を持つのも勝手ですが、それはあくまで自己責任であり、自己判断で自分に用い、家族に用い、ペットに用いた場合、憎悪したり手遅れになる結果が起きても一切は自分の責任です。

それから、科学的に論議を提示した拙文=ホメオパシーに対する反論は、ご自身の「信仰」に反する=「気に入らない」ものであっても、それは誰かの投稿に対するイチャモンや冷静さを欠いた悪口の類である「喧嘩腰の投稿」といったものとは違います。

気に入らない文章だからといって、ご自身の不快感をカテゴリーの異なるにも関わらず、ヒステリックに「喧嘩腰の投稿」と送信してしまうというのは問題ではないでしょうか。管理人の方はお忙しいので、この程度のことには修正も何もされないのでしょうねぇ。

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,715
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7955 : ホメオパシーについて
( 返信 )
 初投稿 Catsduke  教員/保育士教員/保育士 - 2008/05/06(火) 22:57

私は、代替医療関連の学会の学会員であるが、残念ながらホメオパシーの有効性を示すものは、ほとんど存在しないというシンプルな事実がある。 すなわち、ホメオパシーにはプラセボ二重盲検法で効果有りとする結果は皆無に近いのだ。ということは、仮に効果があったにしても、論理的には、最高でもプラセボと同等であることになる----即ちホメオパシーは「プラセボ」に過ぎないということなのだ。

 ヨーロッパの医大で自然療法として扱っているにせよ、ハーブ療法のように生化学的基礎の有るものとしてより、従って、プラセボの一つとしての要素が強い訳だ。

 そもそも、レメディが「無限小」の原則で希釈作製されれば、モル数なら分子数0=法律的には「乳糖錠」で、化学物質として、標的器官・部位に化学変化に基づく正作用を与え得ぬ以上、副作用も起こり得ず、安全だから認めているだけで、患者が治り、医療費抑制につながり得るなら「方便」として何でも使う欧州のしたたかさを感じるからである。

 例えば、英国ではヒーラーの手かざしにさえ保険が効くが、ヒーラーは国家登録制で、怪しげな新興宗教の人間ではない者による心理的癒しで治ってもらえば、長期の薬物治療より安く上がるから許可しているという、したたかさを感じる。ホメオパシーの扱いもその程度のものに私には思える。

「ダイナマイゼシション(振盪)」で「水に薬剤の記憶を与える」ことによって希釈しても元の物質の「情報」は保存されるが、薬品としての濃度は下がるので副作用は無くなるという主張はトンデモな戯言であり、水素結合による水のクラスター化から、水が情報を保存できるという考えは、健康詐欺をよく起こしている「πウォーター」というイカサマ高価格水の論理にも通ずるが、物理学では水のクラスター理論は70年代に終わった理論だという。水の分子の転位の早さからはいかなる情報も保存しえないからだ。

 ましてや、ホメオパシーとは直接関係ないが、水の結晶に「愛」とか「健康」と言葉かけをして、綺麗な結晶になるような水を飲めば健康になるなどといった世迷い言を信じる馬鹿どもは、小学校の時に中谷宇吉郎の「雪の結晶」の話も読んだことのない理科離れ世代に決まっているのだろうが、あまりのレベルの低さに言葉もないほどである。「波動」という言葉を安易に使う輩は、どうせ物理学でいう「波動」を理解してはいないのだろうが、それだけでインチキの証拠になるので、一般の方々は「波動」=眉唾という試金石として使われるとよいだろう。

 閑話休題。結局、「濃度が低い方が効く」というホメオパシーの原則は、彼らの言うアロパシーたる現代医学で、医薬品一般が、中毒域以下の濃度で薬物として作用するため、濃度によって正に「毒にも薬にもなる」という事実の、、類推による、原始人的なまでの拡大解釈であり、従って、実のところ、ホメオパシーはアロパシーの陰画[ネガ]に過ぎない。

 例えば、ヒ素は中毒を起こすが「薄めて」医薬品とすれば抗白血病薬となり得るし、中毒症状と白血病の症状に類似点が有るからといって、ヒ素のレメディが両方を治し得るというような考えは単なる思いつきで、実際は大半の化合物において、こうした類似性が見られることは皆無に近い。

 そもそも、たかだか200年かそこらの歴史しか持たないホメオパシーが、漢方やアーユルヴェーダに勝てる訳がない。その原理が正しければ、ハーネマンという一個人が発見する前に、彼が観察し得た程度の薬理?現象と人間の反応との相関関係は数千年前から中国やインドで発見され検証され体系化されていた筈だからだ。

 かつて、設立当初のある代替医療系学会のサテライト会場で、ホメオパシーを用いたアレルギー治療の発表が有った。O ・S病院というホリスティック医学の有名病院に所属する若い女医であった。漢方が奏功しないからホメオパシーで治療したとのことだった。 。

 私は「あれっ、O先生は中西医結合を謳い文句に、難治性の癌の治療に漢方を用い、院内の道場でも気功を指導しているほどで、自身も中国に学んだはず。中国からも交換研修の医師も来ていたはず。それが漢方でアトピー程度が治せないとは? EPAなどのことも知っているはずだし、食餌のコントロールと合わせても治せるはずだが?」という疑問を持って会場に行って発表を聞いた。

 発表はひどいものだった。すかさずフロアから質問した。「漢方で効かなかったということですが、院内で漢方治療を担当した医師の弁証論治はどうだったのですか。O・S病院でしたら中医学でしょう? 漢方薬も「刻み」ですよね? 投薬の経過=変化は? どうダメだったから、ホメオパシーの適応だとして切り替わったのですか?」会場には漢方・鍼灸の実践家ばかりが集っていたので、この質問には多くの方々がうなずいていた。

 「え〜、引き継ぎをきちんとしていませんからよく判りません」会場の一部失笑。

 私は続いて「……(驚きで二の句が継げず)……え〜、通常、アメリカの自然医療系の治療では、アトピーの治療をする時には、広範なアレルゲンチェックをしますよね。それはハウスダストのチェックというレベルに留まらず、多くの食べ物のチェックは常識ですよね。嗜好品も一旦全て中断して症状が出現・増悪するかどうかで帰納的にしらみつぶしにチェックしますね。その時、大好物が意外にアレルゲンであるケースも多いですよね。この症例の女性は、偏食の傾向がありますが、嗜好品の中にチョコレートが有りますね。これは自然医療系では最も疑われるものの一つですよね。例えば、これを止めさせてチェックするといった形で検査はされましたか?」

「え〜、特にそういうチェックはやってません」 会場の相当数の苦笑。

 ホリスティックを謳い、ホメオパシーを推進しようという代表的病院でこの有り様である。本人の不勉強は明らかだが、総本山でこれなら指導しているO先生のレベルもこれで知れた訳である。漢方治療も、こうなると中医学的弁証がきちんと行われていたかどうかも怪しい。日本漢方的病名処方+食餌のコントロールも無しで(ω6優位な)炎症体質を放置していたようである。それでは治らんわなぁ。

 これ以上追いつめる質問はしなかったが、ここまでの質問で、私以外の方々は主として東洋医学系および自然医療系の実践家なので、全てを理解されたようであった。多くの出版物の割に、総本山に近いこの医師の所属する病院が意外に評判が悪いのは何となく分かるような気がした。

 コンピュータ版の「マテリア・メディカ」と首っ引きで当てづっぽう処方を、いくら分子数ゼロで副作用もないからといって(プラセボの持つ副作用と同程度にはあるだろうが)、治療に用いるのは、医学的にメリットが有るとは思えない。

 いや、むしろ、デメリットが生じている。患者はこの間、不適切な治療(=実質的には無治療)を受けていた訳だから、まともな漢方クリニックであれば治っていたかも知れないし、何より、東洋医学の力を借りずとも、まともな皮膚科でなら治っていた可能性さえある。治療に使うなら、せめて海外の専門学校に留学・卒業したくらいのレベルで初めて使うくらいの力量が要るだろう。

 この程度のレベルで実地治療に用いるとは、東京女子医大の連中の無経験オペと変わらない無責任さである。良心のかけらもなく、患者をマテリアルとして用いている。医療倫理的にも問題がある。

 医師免許を持つものが、生化学的・分子医学的基礎が全く無いものを平気で用いるということは許せない。未科学と非科学とは違うのだ。

 漢方薬の多くの作用機序は、証を合わせて投与すれば経験的にはよく効く事が判っていても、分析技術の未熟から不明だったものがある。大黄が止瀉・緩下の相反する両作用を持ったり、柴胡の代謝物が多すぎてどれが薬効成分なのか同定できなかったりといったことである。当時は西洋医学=科学的分析で科学的説明ができなかったのである。帰納的には治療できるという事実はあったが、演繹的には西洋医学的理論では説明の範疇外だったわけである(以上の例は、今は解明されている)。

 この状態は「未科学」である。しかし「非科学」的ではないのである。

 投薬治療と薬効=治癒との間には明らかに因果関係は存在する。ただそれを説明する方途が未発見なだけだからで、観察・観測・測定手段が発見されれば、一挙に解決して、説明可能になる可能性は常に有る。科学者は謙虚であるべきなので、こうした場合、説明できないものを直ちに否定はしない。そういう態度こそが非科学的だからだ。

 ところが、ホメオパシーは、これと全く似て非なるものなのである。
 そもそも、まずはホメオパシー治療には、漢方の一万分の一すら再現性が無い。所詮「イワシの頭」なので、数が増えると帰納的にも治療事実を示せない。それどころかプラセボにすら勝てない。投薬と薬効=治癒との間には明確な因果関係は存在しない。それだけで、漢方やアーユルベーダやチベット医学などの伝統医療と同じ土俵に上ろうというのは、ド厚かまし過ぎで、同列には扱えない代物なのだ。

 科学理論の進歩は、例外事象の説明の可能不可能などを通して、後発のより説明力の大きい理論に、先発の説明力の小さな理論が包摂されていくことでパラダイムチェンジしていくものだということが、科学社会学などの常識である。ニュートン力学は通常の世界では成立する。しかし、そうでない世界では相対性理論や量子力学が登場する。しかし、これらの理論は互いに矛盾するものではないことは自明である。上位の理論と下位の理論は接続しているのである。

 ホメオパシーは、すでに今の[低い]レベルの科学でさえ、その原理が成立しえないことが自明である。水のクラスターが転移の早さ故に、同位置を保ちえない=何ら情報を蓄えられないという事実は、いわば高校化学のブラウン運動と同じ原理に起因している訳だから、それが否定されることは有りえないほどのベーシックな原理に基づいている。絶対零度以外の分子は熱運動している訳だからである。

 それが人体=36.5度という環境下で、さらに加えて、何か特異な状況下において構造化するとして、しかもそれがモル数ゼロにもかかわらず薬理効果を持つように、人体中の一種のレセプターおよび何らかの「翻訳機構」を通して、生体秩序を回復する、というように、ここには何重にも無理が有るのだ。レセプターへの作用一つとっても、言うまでもないが、化学物質の濃度依存性を持つものなのだから。

 従って、ホメオパシーの原理を正しく有らしめるには、この原理を否定した、全く別の理論体系で、一から物理化学を組み立てるしか有りえなくなる。これを包摂した、より上位の物理学体系を作る訳にはいかないからである。ところが、それは残念ながら不可能である。熱力学の基礎がひっくり返れば、いわばこの宇宙が存在しなくなる。しかしこの宇宙は歴然と存在しているのだ。それはとりもなおさずホメオパシー理論が誤っている証左である。

 つまり「ホメオパシーの原理を可能にする何かがまだ発見されていないだけだ」という理屈は成り立たないのだ。この理屈が判らない者はそもそも科学が何であるかが判っていない。科学が何であるかが判っていない者が、ホメオパシーは[現代]科学では説明できないが真実だと言えるはずはないのは自明であろう。

 ワクチンに関して有害なものがあったり、費用対効果的に無効といっていいものがあるという議論の基礎は、伝染病学と免疫学と疫学であり、科学的に論議ができる。しかし、ホメオパシー推進派のワクチン反対という議論とは、結論が類似していても前提が全く違う。

 現代医療には、市民が不信感を持ちたくなる要素が山ほどある。そしてバカにされがちな代替医療(伝統医療を含む)にも、実は科学的に根拠のあるものがあることは確かで、医療不信を抱く人がそちらに興味を持つのも理解できる。
 しかし、科学的に検証されている漢方やアユルベーダやチベット医学を飛び越えて、怪しい代替医療に飛びつくことはお勧めしかねる。何よりまずは、セカンドオピニオン、サードオピニオンも含めて、コミュニケーションを取れる西洋医学のマトモな医師を探す方が先ではないか。

アクセス数:746
 共感[ 2人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 3人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 1人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7906 : ホメオパシーとBCGと身長の関係
( 返信 )
 K  母親母親 - 2008/04/21(月) 01:56

こんばんわ。
ホメオパシーにお詳しい方が沢山いらっしゃるようなので質問させてください。
1歳半の息子ですが、身長が低く、常に成長曲線の一番下のラインすれすれなんです。それで、出産時にお世話になった助産師さんに相談すると、BCGを受けたことが影響してるんじゃないか、とのことでした。
そこの助産所ではホメオパシーを取り入れていて、私は無責任にも自分で勉強はせず、出産前後で与えられたレメディは摂取しており、記憶が曖昧なのですが、生後間もない息子も恐らく頂いてると思います。
そのレメディを摂取した子は、しない子に比べて予防接種での抑圧(今回の件では身長が伸びにくいこと)がより大きく症状として出やすいとのことでした。これが事実なら、レメディは全くの無害だと言えるのでしょうか?
産後、予防接種の害のお話で、受けないほうがいいというアドバイスを受けましたが、レメディを摂取した後の予防接種の影響までは説明を受けた記憶がありません。悩んだ結果、BCGだけはひとまず接種しておこうと実行しましたが、説明を受けていれば、さすがにレメディを摂取する時点で少しは勉強しているか、BCGを受けないようにするかしていたと思います。
実際、その助産所でうちの息子と同じ状況のお子さんがいて、BCGの毒抜きをしたところ身長が伸び始めたらしいです。
しかし、私自身ホメオパシーを完全に受け入れられていないので、そのお子さんの身長が伸びたのはただ単にそういう時期だったのか、毒抜きのお陰なのか判断がつきません。
うちの息子もBCGとレメディの影響で伸び悩んでるのか、ただのおチビなのか、どのように判断すればよいのか悩んでいます。
どなたか、アドバイスお願いします。
今のところ、毒抜きにはかなりの抵抗があります。
でも、ホメオパシーを否定しているわけではなく、勉強する必要性は感じております。いくつかのHPは閲覧しましたが、初心者にもわかりやすいお勧め書籍などありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

アクセス数:743
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.