| | 一般掲示板> 社会生活> 病院・医療機関
No.8518 : Re3:病院に行く目的は何ですか?? |  | 返信 |  |
| くまげら 母親 [お子さん2人] - 2009/11/10(火) 23:24
| 私は、「確定」したいために受診させました。 我が家は私以外、こども2人と夫が罹患しました。みんな診察を受けました。 新型の診断が出れば、いつ罹るかともうビクビクしなくてもよくなる、と思ったので。
99,99%、軽く経過することもわかっています。 でも、心筋炎や脳症による死がクローズアップされていたり、季節性にはない重症肺炎を起こす場合があったり、と不安をあおられていました。タミフルでは説明のつかない死亡例もありますし・・。 マスコミに踊らされているのでしょうね、私も・・。
うちの場合の病院に行く目的 ・診断を受ける(病名がわかると親としてほっとする) ・家で看ていて大丈夫な状態か判断をあおぐ ・家でできる観察・ケアの確認。危険な徴候の確認 ・登校・登園時期の確認 ・必要時薬をもらう 重症感や困った症状がなければ基本的に我が家は受診しません。 「こどもの発熱は3日は続く」の覚悟でいますし。
> 全身状態が悪くないのであれば、インフルエンザだと確定したいだけでの受診は控えるべきだと思います。。。
確かにその通りだと思います。 でも受診したことで、その後親が安心して(覚悟して)看病できるのであれば、それはそれで必要な受診であるのではないかと思います(緊急事態でない限り診察時間内に受診する配慮は必要ですが)。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8517 : Re3:病院に行く目的は何ですか?? |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2009/11/10(火) 22:25
| 雪桜さんも、小学校のお子さんのお母さんなら御存じだと思いますが、ただの風邪なら欠席で、インフルエンザなら出席停止&出席停止期間が決まってきます。
雪桜さんは、お子さんが、インフルエンザかもしれない時に、病院には行かないんですか? お薬をもらうために検査&受診はOKで、病気が何か知るだめだけの受診はいけないというお考えなのでしょうか? 風邪かインフルエンザかわからない状態で、欠席扱いでもいいから、1週間休ませますか? それとも、熱が下がったら、早々に学校に出せますか?
新型インフルエンザ、健康な人にとったら普段のインフルエンザとそう変わらない症状ですが、ほとんどの方が免疫を持たないという点で、感染者が爆発的に増え、ハイリスクの方に危険が及ぶという点で、やはり怖い感染症だと思います。 インフルエンザだとわかった上で、患者&看病する人間が外出しない、人と接触しないというのを守ることは、大切です。 お仕事をしていなくて、お子さんもまだ未就園で、社会生活をしていないなら、感染の可能性のある期間、誰に迷惑をかけることもなくきっちり家にこもることもできますが、学校に言っていたり仕事をしていたら、確定診断でインフルエンザですっていうのは必要です。
私も、タミフルはいただきませんでしたが、受診をしないという選択はありませんでした。 なにもそれは、発熱後すぐ、夜間診療や休日診療や救急に駆け込むという意味ではなく、通常の開業時間に、行くので十分。 かかりつけ医を持っていれば、診察券を先に出しに行き、受診すぐのころに子供を連れて行ったり、もしくは症状が落ち着いてから連れて行くなどできますし、 48時間(タミフルの投与のリミット)という時間枠にとらわれず、親子&医療機関の負担の少ない方法で受診を考えられると思います。
小学校の場合、体調不良での休みを取っていても、あとからインフルエンザと分かったら、さかのぼって出席停止扱いにしてもらえるそうなので、熱が出てあわてて病院へ駆け込んで、検査してもらうよりは、体調が悪そうな時はしっかり家で様子を見て、・・・・これはっ!って時にしっかり検査してもらえばいいと思います。 発症後間もないよれよれの状態のときに受診する必要は(薬がいらないのだったら)ないとは思いますが、病気が何だったか知る必要はあると思います。
薬がいらないなら受診を控えるべきという雪桜さんのご意見には賛成できないですね。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8516 : Re: 病院に行く目的は何ですか?? |  | 返信 |  |
| お気楽ママ 母親 [お子さん2人] - 2009/11/10(火) 19:16
| うちはまだ誰も感染していませんが、かかったらという前提で 書かせていただきます。
> そう言う方は、何の目的で受診するのですか? > ただインフルエンザだと確定的な答が欲しいからなのでしょうか。
自宅でインフルエンザが確定できるキットがあれば行きません
> 現在、どこの病院もインフルエンザ患者で溢れ、診察までに何時間も待たされると聞きます。 > 私の友人のうちでも、4時間も待たされたと聞きました。 > 高熱でダルイのに4時間も…と思うとゾッとします。
私がかかりつけにしている病院では、診察予約して自宅で待機 できます。夜間診療にはいきません、待たされるのは患者も自分 も疲れてしまいますから。
> それとも他の病気かも?と思って受診するのでしょうか?
ただの風邪だったら、インフルを貰ってしまうかもというリスク は感じます。しかし報道等により煽られた新型インフルへの恐怖 がそうさせると言っても過言ではないと思います。
> ただ、診断だけされる事のメリットが、どうしても私には分からないので質問させて頂きました。
これも報道の情報過多かもしれませんが、新型インフルで重症化 する場合、進行が異常に早いと聞きます。素人判断ではなく できれば医療従事者に「インフルですが今は大丈夫」等の言葉を 言って欲しいのかもしれません。
あくまでも、私の思いですが。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8515 : Re2:病院に行く目的は何ですか?? |  | 返信 |  |
| 雪桜 [お子さん2人] - 2009/11/10(火) 19:12
| お返事ありがとうございますm(__)m
学校等のルールとの兼ね合いもあるのですね。
タミフルやリレンザは要らないけれど、抗生剤や咳止めは欲しい…と言う方もいるのですね。
全身状態が悪くないのであれば、インフルエンザだと確定したいだけでの受診は控えるべきだと思います。。。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 3人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8514 : Re:病院に行く目的は何ですか?? |  | 返信 |  |
| NORANORA 母親 - 2009/11/10(火) 16:52
| 薬が要らないのではなくて タミフルやリレンザなら要らないという意見が多いのでは?
我が家も学級閉鎖中に次々と感染しましたが、 長男と次女は週末だった為、家で経過を診ているうちに一日で解熱。で、結局病院には行かずでしたが、長女は喘息持ちの為、病院へ。 点滴と吸入を受け、薬はシングレア、ホクナリン、ムコダイン等、対処療法的な薬は処方してもらいました。 多分インフルだろうと言われましたが、タミフルを飲ませる気にはなりませんでした。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8513 : Re: 病院に行く目的は何ですか?? |  | 返信 |  |
| ひよこ豆 母親 [お子さん2人] - 2009/11/10(火) 16:40
| 我が家の場合ですが、今回は学級閉鎖の兼ね合いもあり、 幼稚園から要請があった為、病院で調べてもらいました。
普通の風邪の場合、解熱した翌日には登園させますが、 インフルエンザの場合は、子供の通う幼稚園では解熱して2日後の出席と決められている為、毎年インフルエンザの流行時期には診察に行きます。 インフルエンザの場合は欠席扱いにならないので、それも一つの理由です。
4時間待ちというのなら、確かに調べるためだけに行くのは子供がかわいそうかも知れませんね。
かかりつけの小児科は前もって電話をして、診察時間を予め予約できるので、10分ほどのずれはありますが、待ち時間は長かった事はありませんので、そういう意味では助かっています。
お答えになってなければ申し訳ありません…。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8485 : Re2: 医師から言われたインフルの事 |  | 返信 |  |
| 誠悠 母親 [お子さん3人] - 2009/11/02(月) 21:30
| ほくママさん、はらっぱさん、ありがとうございます。 何だか自然治癒させたのを原因にいじめられているような気持ちに少しなっちゃいました そうですよね、自然治癒した人間本来の力のほうが劣るなんてありませんよね。 ほくママさんは信頼できる主治医をお持ちなんですね…、うらやましい…。 私も十数件の病院を周ったのですが、いまだに信頼できる医師に出会えません。と言うより、私が意見する勇気を持てないのも原因と分かってはいるんですけどね…。 意見すると怒られたり、睨まれたりしちゃって、次につなげる勇気がしぼんでしまうのです。 ありんこの心臓ですよ。
でも、お2人のご意見いただいて納得できました。長男もすっかり回復しましたが、明日もう一日は大人しく自宅療養します。 下2人も何だかやばくなってきましたしね・・・ ありがとうございました
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8484 : Re: 医師から言われたインフルの事 |  | 返信 |  |
| はらっぱ 父親 - 2009/11/02(月) 18:42
| 子供さんが無事に回復されて良かったですね
私は、誠悠さんの担当の医師の説明には全く根拠がないと思います
ほくママさんの担当医の説明の方がまだ親切ですね
今回のインフルエンザに関して タミフルやリレンザを使わなくても39℃前後の発熱は1日から2日で改善する方がほとんどです もちろん 無理をせず 栄養と休養を十分にとることが大切です
タミフルやリレンザを服用しても同じように短期間で解熱しますので これらの薬が有効だと思い込んでしまう医師や患者さんも多いようです
タミフルでは 時々急激な低体温を経験します 私の想像では 体温中枢にタミフルの成分が作用するためではないかと思います 逆に言えば、血液脳関門を通過する物質があるということで この物質が高熱時に中枢神経を刺激することが異常行動などの副作用につながっているのではないかと疑っています
インフルエンザのウイルスが いつまで感染性をもって他者に影響するのかについては詳細なデータがありません 学校保健法施行規則などにより、「自宅療養の期間は概ね発症日の翌日から7日間または解熱の翌日から2日間までのいずれか長い方とする・・」となっていると思われます。 感染したご本人の体調を考えて ゆっくりと 余裕を持ってお休みすることが大切だと思います
| |  | [ 3人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8483 : Re: 医師から言われたインフルの事 |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2009/11/02(月) 18:07
| 誠悠さん
うちの主治医の言葉とはかなり違うので、紹介します。
今回の新型はタミフルの効きがよいような気がする。予測がつかないので、タミフルをすすめます。
他の医者からの情報だと、薬なくてもわりと軽くすんでいる症例が多いそうです。タミフル使った方は(うちの病院の場合)みな軽症で進んでいます。 今回の新型に関しては、うちの病院では投薬組ばかりなので、実際タミフルなしだとどういう経過か?よくわからないというのがほんとのところです。
発症した翌日から7日間は、自宅療養してください。投薬あり、なしは関係なく。 どちらかといえばタミフルを使った方が、投薬終了後に再度発熱するケースがありますし、2日ぐらいで解熱することが多いので、解熱後2日というのはまだまだ感染力がありますから、7日間はみなさんに我慢してもらっています。
タミフルは、増えるのを抑える薬なので、使っても使っていなくても、結局はお子さん自身の治癒を待つことに変わりはないです。
↑な感じで説明を受けたので、納得しました。
誠悠さんのお医者さんの言い方は、どうも、薬を使っていない組にとって不利な状況を作って、「だったら薬使った方が…」と思わせようとする意図があるような気がします。
タミフルを使って解熱した状態の方が疑似的で、自然に解熱した状態の方がしっかり病気を治せていると思いますよ。 どちらの場合にせよ、解熱=病気の治癒ではないので、他の方にうつさないように(その先にハイリスクの方がいると思って)、状況が許す限り長い目に自宅療養をとった方がいいかなとは思います。
うちも長男が終わって、今日から次男が発熱中です。 新型だから…ではなくて、インフルエンザで突然の悪化はいつも覚悟してますが、タミフル使って普通という状況の中、処方を断って、重症化したら怖いな…と思いつつ、 今夜も看病頑張りたいと思います。 抗インフルエンザ薬を使わないことが、肩身が狭いというのはなんだか不思議な気がします。
誠悠さんも、看病中ですよね。こっちが負けないように、しっかり栄養取って頑張りましょうね。
| |  | [ 3人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|