| | りんりんママさんちのりんりんちゃん(2歳女の子)の看病記録 | 病 名 | : | ウイルス性肺炎(たぶん) | | 記録開始 | : | 2005年12月14日 |
1日目 - 2005/12/14(水) | 大分前から咳をしていて、喘息の発作はおきていた。 そこへ先日からの(日曜深夜から?)嘔吐下痢症。 脱水症状が重なって、痰の粘度がアップして、喘鳴もひどくなり 今朝から嘔吐は止まったのにグッタリ・・・。 いつも元気で困るくらいなのに、「ねる」と言って寝てばかり。
【医師のコメント】 ■近所のかかりつけ医師 脱水症状起きてるかもしれないけど、うち、今日の午後 休診であと30分しかないから、点滴できないね〜。 レントゲン?ボク、あんまりレントゲンを重要視しないんだよ。 (しぶしぶレントゲンを撮る) 少し白いところが出来ているから、肺炎になりかけかな。 抗生物質飲んでみましょう。(やっと抗生物質を出す) 【与えた薬】 トミロン追加 【食事】 食欲なし
 | 平年比: 最低気温−1.8℃、最高気温−3.7℃ 出来事: マンションなどの構造計算書を偽装した姉歯氏が、衆院証人喚問で98年から偽装したと発言 |
|
|
2日目 - 2005/12/15(木) | 昨日よりは熱は低いのでまだよさげだが、やはり心配なので 2月に肺炎の時かかった市立病院に行くことにする。 病院から帰ると食欲も増してモリモリ食べる。 が、夜、抱っこだポカリだ騒いで泣き叫んで咳が止まらなくなり そのまま嘔吐、ゴハンは全部出てしまった。 喘鳴がひどく、辛そうだったがなんとか眠れた様子。
【医師のコメント】 ■市立病院 喘息に嘔吐下痢症が重なって脱水症状になり、痰がますます 出にくくなって悪化させているのだろう。 まず点滴と吸入をしましょう。 →点滴2本(ソリタT1)、吸入3回 検尿の結果、かなりの脱水症状が認められたので 点滴は追加して2本にしましょう。 血液検査もついでにします。 アレルギー検査も前回から10ヶ月経過しているのでしましょう。 →血液検査の結果、炎症反応が出ているので、やはり ばい菌がはいっているんでしょうね。 抗生物質を(昨日小児科でもらったのではなく)使いましょう。 点滴も吸入もしたけれど、まだ脱水症状が完全に治ってなく、 ムネで痰が詰まっている音がかなりするので、たくさん 水分をとるように気をつけて! 自宅での吸入、2回だけど悪かったら4回までOKです。 来週また見せてね。 【与えた薬】 ◆飲み薬 テオドール、オノン、ジスロマック アスベリン散+ムコダイン粒状+メプチン顆粒 ◆貼り薬 ホクナリンテープ ◆吸入 インタール、メプチン 【食事】 うどん、オムライス、などなど
 | 平年比: 最低気温−5.3℃、最高気温−2.8℃ 出来事: 野茂・イチロー選手などを育てた元オリックス監督の仰木氏が死去 |
|
|
3日目 - 2005/12/16(金) | 夜中に咳が止まらなくて辛そうでしたが、朝には 大分楽になってきたのか、元気になってきて困るくらい。 一日中イタズラしてます・・・。 喘鳴はまだ改善されませんが、かなり激しく動き回るように なってきました。 先生も「動き回ると痰も出易くなるしね」と言っていたので、 ベッドにしばりつけずに、自由にさせてます。 が、やはり体は本調子でないのですぐに怒ったり泣いたり イライラしやすい状態です・・・。 早く元気になれ〜!
【与えた薬】 昨日と同じ 【食事】 チキンライス、マカロニサラダ、カレー、から揚げ、他 飲み物もちゃんと飲んでます。
 | 平年比: 最低気温−1.7℃、最高気温−0.7℃ 出来事: 葛飾区の水路で、食肉業者が捨てた犬の頭部30個が見つかる |
|
|
4日目 - 2005/12/17(土) | 止まらない咳は少なくなってはきましたが、まだまだ 喘鳴は続いてます。 ただ、仰向けになっている時にひどい喘鳴も、体勢によっては 少なくなって、眠り易いみたいで、午前中と午後に1回ずつ 昼寝をしています。 食欲もあり、元気もあり、外で遊びたいみたい・・・。
【与えた薬】 昨日に同じ 【食事】 トースト(マーガリン+イチゴジャム) 焼きそば、おにぎり(一口程度) 飲み物はあんまり沢山は飲んでくれません・・・
 | 平年比: 最低気温−1.2℃、最高気温−1.9℃ 出来事: フィギュアスケート・グランプリで、五輪出場資格がない15歳の浅田真央が優勝 |
|
|
5日目 - 2005/12/18(日) | 大分元気になりましたが、まだまだ気分的に弱っちぃみたいで 抱っこしてだのオンブしてだの、うるさいです・・・。 すぐに泣くし、すぐに怒るし・・・。 まだ喘鳴はしつこく残ってますし、止まらない咳もありますが、 快方に向かっているな・・・という感じはあります。
 | 平年比: 最低気温−2.9℃、最高気温−6.3℃ 出来事: サッカー世界クラブ選手権で、ブラジルのサンパウロが世界一に |
|
|
6日目 - 2005/12/19(月) | 久々に外出! 食料確保のためにスーパーに行ったんだけど、もう 元気元気♪あっちこっち走り回って、色んなものを 買いたい買いたいってはしゃぎまくり。 喘鳴も気をつけて胸に耳を当てて聞かないとわからないくらい 少なくなりました。 昨日までひっきりなしに聞こえていたプチプチも全くなし。 けど、油断大敵ってことで、まだまだ用心しましょ〜。
【与えた薬】 前日までに同じ
 | 平年比: 最低気温−3.6℃、最高気温−3.0℃ 出来事: ディズニーアニメの初期原画250点が千葉大学で見つかる |
|
|
7日目 - 2005/12/20(火) | おばあちゃんちに遊びに! もう殆どパワー全開って感じで遊びまくり。 食欲も出てきて、朝からトーストとドーナツを食べまくり。 おいらのトーストも奪われました・・・。 時折、止まりにくい咳はまだ出ますが、いい感じです。
【与えた薬】 同じ
 | 平年比: 最低気温−4.4℃、最高気温−1.9℃ 出来事: 巨人の清原選手がオリックスへの入団を発表 |
|
|
8日目 - 2005/12/21(水) | 朝から餃子を食べまくり、夜にはゴハンや味噌汁をおかわり。 もう食欲は病気になる以前に戻りました。 泣き叫ぶと咳が止まらなくなって、危うく嘔吐・・・って 感じですが、吐くまでには至りません。 喘鳴は聞こえません。 グズって泣くことも減りました。 抱っこ要求も減りました。 お薬も「少しの脅し」だけで飲むようになりました・・・。
【食事】 普通以上・・・
 | 平年比: 最低気温−1.2℃、最高気温−0.6℃ 出来事: 首都圏すべての電車・バスに乗れるICカード乗車システムを導入すると発表 |
|
|
9日目 - 2005/12/22(木) | 元気バリバリです。 先週と比べたら別人です・・・。
【医師のコメント】 もう大丈夫でしょう! ムネでも音がしていませんし、吸入もお薬もいいでしょう。 ただ、正月もあるし、オノンだけ飲んでおきましょうかね? 予防薬なんで。 また咳が出ちゃったりしたら吸入とその他の薬、飲みましょう。 【与えた薬】 オノン 【食事】 いろいろ食べまくりです。 もう普通以上です・・・。
 | 平年比: 最低気温−2.3℃、最高気温−5.4℃ 出来事: 2005年の日本の人口が減少に転じたと発表(厚生労働省) |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|