| | 一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります) |
No.8774 : Re4: 結核問診票に対するX線実施と放射能 |  | 返信 |  |
| ことぴー 母親 - 2011/10/27(木) 00:12
| くじらさん、ただただびっくりしています。 そして感謝しています。ありがとうございます!
今回の件で、小児科医に相談することでしたが、 いつも行く小児科医に相談するのは大変気が進まなかったので、 ここと、ここでも結論がでなかったら、 黒部先生に相談しようと思っていました。 以前、黒部先生に講演会の講師にお願いしたことがあったからです。 ただ、一介の主婦がお忙しい黒部先生に唐突にメールや手紙や電話をしてよいものかと、渋っていましたので、本当にありがとうございます。
> 今の学校でのやり方は、BCG未接種なら、まずツベルクリンで反応を見て、陽性ならX線撮影になるはずです。厚生労働省のマニュアルにそう書いてありました。しかし、X線撮影でもよいと書いてあったはずです。私は、昨年まで校医をしていましたので、すべてツベルクリン反応で検査し、一度もX線検査をしなかったのですが、他の校医はしていたようです。校医の判断によるのだと思います。
校医の判断だから、自治体でバラツキがあるのですね。 ツベルクリン→X線撮影、よりも、 →X線撮影のほうが、時間もお金もかかりませんもんね。
>もう先進国では、放射線科専門医の教育を受け、資格を取った医師しかX線を撮れないのですが、医師会と内科学会や外科学会の反対で、マイナーな放射線学会の意見は政府に反映されません。それが現状です。
いちいち放射線科医の許可をとっていたら、 診断にさしさわりがあるから、医師の資格だけでX線撮影ができて、乱発されているのですね。
> でもX線撮影の被曝量は、1回25マイクロシーベルトでそれも0.05秒以下ですから、原発事故で毎時0.1マイクロシーベルトあびて生活している人と比べたら問題になりません。
それはわかっていました。 震災後、よくテレビでX線撮影の放射線量を引き合いにしていましたから。
>放射線診断の教育を受けていない医師がX線撮影ができる国を変えるか、結核症状のないのにX線を撮るのを拒否するしかありません。でも普通の人には難しいことです。原発事故の低線量被曝地域に住む人に比べたら、遥かに低い線量なので、今は被曝地域の人の避難が優先されますが、それができていない現状です。
拒否したらどうなるんですかね。 担任の先生を困らせるだけですかね。
>とにかく日本を変えないと理不尽な政策の基におかれます。北欧に比べて50年遅れていますから、あと50年かかると思って下さい。アメリカからも20年以上は一般医療は遅れています。
もし、子どもに留学したい、といわれるのがこわく、 それまでには、はしかの予防接種なしで留学できたらいいなぁ、 と思っているのですが、甘いようですね。
>でも少数の医師は、医療の先取りをして、活動していますが、日本全体(医師会、学会も)からは評価されていません。御免なさい。
これが現実なのですね。 結局は、親が決めて判断するしかないことがわかりました。 放射線量は大丈夫だが、 意味のないX線撮影はおかしいし、 放射線量が大丈夫だといっても、 毎日新聞やテレビで、同じ関東圏から、土中などから 高濃度の放射線量が検出されると、不安になります。 関東圏にいて、被曝していることは確実なのに、その上また、あえて人為的に被曝させてそれでも親か!と思ってしまいます。 それは、予防接種と同じで、 ほとんど日本で発病していない病気に、人為的に感染させてどうするんだ!と似ているように思います。
>結核症状のないのにX線を撮るのを拒否するしかありません。でも普通の人には難しいことです。
ちょっとあえてやってみます。 黒部先生の返答をみせながら。 以前よりも放射能というものが身近になったこの時期だから、普通の人の意見がとおるかもかもしれないと、思うからです。
ここに投稿してよかった。 本当にありがとうございます。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8773 : Re3: 結核問診票に対するX線実施と放射能 |  | 返信 |  |
| くじら 母親 [お子さん3人] - 2011/10/22(土) 21:21
| ことぴーさん、その後いかがですか? 必要のないX線撮影はなんとかならないものでしょうか。
私もその後どんなお返事をしたらいいのかと思っていたのですが、BCGにお詳しい黒部先生に連絡をとり、ご返答いただきましたので代理投稿させていただきます。 この場を借りて黒部先生お忙しいなか、ありがとうございました。 ___________
今の学校でのやり方は、BCG未接種なら、まずツベルクリンで反応を見て、陽性ならX線撮影になるはずです。厚生労働省のマニュアルにそう書いてありました。しかし、X線撮影でもよいと書いてあったはずです。私は、昨年まで校医をしていましたので、すべてツベルクリン反応で検査し、一度もX線検査をしなかったのですが、他の校医はしていたようです。校医の判断によるのだと思います。結核健診はX線撮影でするものとしか知らない医師が多いのではないでしょうか。またインフルエンザ肺炎は重症になりますから、入院の必要のない肺炎でしたら誤診ですが、日本は医師資格でX線が撮れますから放射線診断の教育を受けていないので誤診が多いのです。元東大教授(ただし母子保健)の医師でもお粗末な診断をする時代ですから、仕方ないのかも知れません。結核診断で2回も撮るのも、インフルエンザで高熱が出てX線を撮るのも、おかしいのですが、放射線診断医の地位が低く、医師資格だけでX線が撮れる日本の医療制度にも問題があります。もう先進国では、放射線科専門医の教育を受け、資格を取った医師しかX線を撮れないのですが、医師会と内科学会や外科学会の反対で、マイナーな放射線学会の意見は政府に反映されません。それが現状です。 でもX線撮影の被曝量は、1回25マイクロシーベルトでそれも0.05秒以下ですから、原発事故で毎時0.1マイクロシーベルトあびて生活している人と比べたら問題になりません。私は、それでも小中学校で必要のない間接撮影(50マイクロシーベルト/回)を150万人以上の子どもが2回受けるのに反対したのです。今は直接撮影ですから、間接撮影の半分です。それでも必要のないX線をあびるのはおかしいのですが、放射線診断の教育を受けていない医師がX線撮影ができる国を変えるか、結核症状のないのにX線を撮るのを拒否するしかありません。でも普通の人には難しいことです。原発事故の低線量被曝地域に住む人に比べたら、遥かに低い線量なので、今は被曝地域の人の避難が優先されますが、それができていない現状です。とにかく日本を変えないと理不尽な政策の基におかれます。北欧に比べて50年遅れていますから、あと50年かかると思って下さい。アメリカからも20年以上は一般医療は遅れています。それが現状で、私の仲間の医師のほとんど(全部ではありせん)が遅れていますから、仕方ないでしょう。昔の新左翼の医師も旧左翼の医師も同じです。政治面ではいろいろ言いますが、医療面では旧態依然です。でも少数の医師は、医療の先取りをして、活動していますが、日本全体(医師会、学会も)からは評価されていません。御免なさい。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8772 : Re2: 結核問診票に対するX線実施と放射能 |  | 返信 |  |
| ことぴー 母親 - 2011/10/12(水) 12:59
| くじらさん、さっそく返事ありがとうございます。 いつもくじらさんの意見を参考にさせていただいています。
> 以前にもこんなスレッドがありましたので、ご参考になれば。 > 疑われる症状が出ているのなら、分かるのですが、埼玉県って厳しいのでしょうか? > http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-8155-no-8176.html#8155
やはり、同じようなことがあるのですね。 こちらはさいたま市ですが、X線撮影は大宮医師会で実施しますが、川口市のように、ツベルクリン反応検査はなく、いきなりX線です。 また、娘に症状はまったくありません。 実は1学期に手紙がきたときは、咳が3ヶ月ほど続いていたのです。私もナイーブになっていまして、X線撮影をして結果をだすほうが大事だと思い、前向きな方向で医師会に連絡したのですが、これ以上の被爆は大丈夫かと訪ねたら、どこも消極的なので、x線撮影の意義がみあたらなくなり、そうこうしているうちに、娘の咳も治まり、元気そのものになっったので、私も手紙のことは忘れてしまい2学期になってから、ああ、そうだ、と思い出した次第なのです。
紹介してくださったスレッドでは、手紙をおくられてきたみなさんが、それからどうしたのかがわかりませんが、
逃げられないのでしょうか。
私個人の意見として、X線をうけるくらいなら、ツベルクリン反応検査を受けたほうが、すっきりすると思います。 しないですむのならしないにこしたことはありませんが。
あと、インフルエンザで撮影した写真を医師会に添付したら だめなんですかね。半年しかたってないし。 もちろん、3回目の撮影時のものですが。 肺炎と結核の症状は写真にどう違うのかは、素人なのでわかりませんが、 最近のレントゲンは写真で結果をみるのではなく、レントゲン室から診察室におくられてきた添付写真をモニターでみるので、医師会におくるのはクリック一つですぐにできそうです。
無理そうですが一応問い合わせてみます。
予防接種をしないと決めて、 いろいろな壁を乗り越えてきましたが、 まだまだあの手この手で気苦労を重ねられるのは、いやですね。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8768 : Re: 破傷風単独ワクチン |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2011/09/10(土) 00:55
| 咲桜さん こんばんは namyと申します。
千葉の情報がなかなか出てこないようなのですが、かかりつけの小児科(これまでにワクチンを接種してもらったところ)では対応してもらえないですか?
公費接種だとハードルが高いかもしれませんが、自費接種で良ければ、破傷風単独ワクチンはどの小児科でも物理的には取り寄せ可能なはずです。(かかりつけ医さんの方針で、単独は対応してくださらないということかな?とも思いつつ・・・)
我が家も過去に長男はかかりつけの小児科で破傷風単独ワクチンを取り寄せてもらって接種しました。我が家のかかりつけ医さんは、「自分が勤務医だったころ百日咳の重篤なかわいそうな子どももたくさん診てきたから三種混合を薦めます。しかし、親御さんのご意向ならば単独接種もできますよ。」というスタンスで取り寄せてくださいました。
聞く耳を持っていただけるかどうか・・・は親としてかなり不安なポイントなので、過去に対応してくださったことのある千葉の小児科情報があると心強いのですが・・・。 今後の迷える親御さんのためにもぜひ後日談をお待ちしておりますね。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8760 : Re5: 「前橋レポートの中身」に関して、この様な指摘がされています。 |  | 返信 |  |
| まつ 父親 [お子さん1人] - 2011/08/20(土) 05:34
| > こちらの掲示板は管理者の考えに反する書き込みがあった場合は、IPアドレスをチェックしているのでしょうか?
管理者はこのスレッドで一言も意見を述べていません。
このように、不毛な議論が展開されるようになったので、このスレッドへは凍結しました。これ以上書きたいことがある方は、Yahoo!知恵袋でどうぞ。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 2人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8759 : Re4: 「前橋レポートの中身」に関して、この様な指摘がされています。 |  | 返信 |  |
| mommy2011 母親 - 2011/08/19(金) 21:31
| ヤフー知恵袋で議論を見ていたものです。
> 私は既にご承知の通り、自作自演を平気でやるような人に付きまとわれています。
■おかしな主張です。nirusさんことslow_eco_life_is_beautifulさんも複数のIDを使って同じようなことをしていますよね。あちらは悪くてこちらはいいという考えは通用しません。
> また、ネットの世界では前橋レポートは「アンケート程度の信頼性の低い研究」とか、「素人が作った論文」や「左翼や日教組による捏造」などと信頼性を削ぐための侮辱的な言葉が飛び交っています。
■こちら(http://influenzareal.blogspot.com/)のページをみましたが、指摘は的を射ていると思います。slowさんの反論は抽象的かつ感情論で説得力がありません。事実、知恵袋でもslowさんの意見を支持する方はいなかったと思いますが。
> 私が示した「前橋レポートの中身」に対する反論についても、前橋レポートの論文をしっかりと読めば誰でもお門違いの内容であることはわかると思いますが、端から中身に関心のない人(例えば知恵袋などで効果があるかを質問するような人)や、論文を読むことに不慣れな人には、理解されないと思います。
■ずいぶんと上から目線の考えですね。あなたの主張に説得力がないから、一般の方々が誰も支持していないのではないでしょうか?
>その見返りが私の個人情報を狙うといったものや、集団で家まで押しかけるといった脅迫でした。
■これもslowさんに都合のいい話になっていますね。私はやりとりを見ていましたが、「集団で押しかける」と主張した方は反対派の方ではありません。あなたが『差別主義者』と中傷した方ですよね(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259270487)。反対派の方は関与していません。また、はじめに「個人情報を掲載してみろ」と挑発したのはあなたですよ。
■slowさんの主張は事実を自分にとって都合のいいように捻じ曲げて書かれていますね。この方の過去の投稿内容をぜひご覧ください。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/slow_eco_life_is_beautiful
| |  | [ 2人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 1人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|