トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気(3このカテゴリ、2この掲示板があります)

1/8(金)[14:25]その他妊婦に対しては新型インフルエンザワ... 浅見真規No.8621
[09:56]母親魚の目 はたけマキマキNo.8620 初投稿
1/7(木)[14:10]母親Re: インフルエンザの後遺症? やまねこNo.8619 初投稿
[01:16]母親Re: 病中 病後の入浴 かばきちNo.8618
1/6(水)[17:48]母親Re2:病中病後の入浴 NORANORANo.8617
12/30(水)[00:35]母親Re: 病中 病後の入浴 お気楽ママNo.8616
12/28(月)[22:26]母親病中 病後の入浴 NORANORANo.8615
12/27()[21:33]oおたふく予防接種 雪桜No.8614
12/25(金)[05:13]父親Re: 新型インフルエンザの不顕性感染... まつNo.8613
[04:54]母親新型インフルエンザの不顕性感染に関... namyNo.8612


ページ [ 129303132333435363738105 ]


No.8621 : 妊婦に対しては新型インフルエンザワクチンは逆効果の疑い
( 返信 )
 浅見真規  その他その他 - 2010/01/08(金) 14:25

妊婦への新型インフルエンザワクチン接種は医療関係者に次ぐ優先順位で11月初めから接種されてます。そのため、接種後2週間でプラスの効果が出るとすれば12月以降は妊婦の新型インフルエザによる入院は全体の新型インフルエザによる入院者と比べて比率が減るはずですが、厚生労働省の速報データによれば逆に比率が上昇しており、妊婦への新型インフルエンザワクチン接種は逆効果(マイナスの効果)の疑いがあります。(ただし、速報値による暫定的分析です。)
*****
速報値のため、厚生労働省は次週に補正したデータを発表してるので精度をあげるため次週の数値から逆算して計算します。
*****
12月29日まで次週の速報値(注1)から逆算
全体で累積で、14714人入院
妊婦は、54人入院

12月1日まで次週の速報値(注2)から逆算
全体で累積で、11268人入院
妊婦は、38人入院

12月2日から12月29日までの期間データは、
妊婦は、54-38=16
全体は、14714-11268=3446
比率は、16/3446=0.0046
*****
新型インフルエンザワクチン接種の効果の出ない11月10日まで次週の速報値(注3)から逆算
全体で累積で、6984人入院
妊婦は、23人入院
比率は、23/6984=0.0033
*****
結局、妊婦の新型インフルエンザによる入院患者の全体の入院患者に対する比率は、新型インフルエンザ発生以来ワクチン接種の効果の出ない11月9日までの比率が0.0033なのに、12月2日から12月29日までの期間の比率が0.0046に上昇しており、妊婦への新型インフルエンザワクチン接種は逆効果(マイナスの効果)の疑いがあります。
*****
(注1)厚生労働省2010年1月6日付け「新型インフルエンザ患者国内発生について」PDF後半参照
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2010/01/dl/infuh0106-01.pdf
年末年始のため二週間分合併資料で、後半部分の平成21年1月6日時点データから逆算
全体は、14930-216=14714
妊婦は、55-1=54

(注2)厚生労働省2009年12月9日付け「新型インフルエンザ患者国内発生について」PDF参照
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/12/dl/infuh1209-01.pdf
全体は、11924-656=11268
妊婦は、40-2=38

(注3)厚生労働省2009年11月18日付け「新型インフルエンザ患者国内発生について」PDF参照
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou/2009/11/dl/infuh1118-02.pdf
全体は、7708-724=6984
妊婦は、26-3=23

アクセス数:1,439
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8620 : 魚の目
( 返信 )
 初投稿 はたけマキマキ  母親母親 [お子さん2人] - 2010/01/08(金) 09:56

息子の左足人差し指に白く固くなりかけている状態の魚の目を見つけました。主人の足にも2個あり治療したことがあります。息子のはまだかわいらしいサイズです。新しい靴をはき始めて喜んでいただけに本人も心配そうです。今日帰宅したら皮膚科へ行ってきます。

アクセス数:665
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8619 : Re: インフルエンザの後遺症?
( 返信 )
 初投稿 やまねこ  母親母親 - 2010/01/07(木) 14:10

はじめまして。
はじめて投稿します。
ひと月経ちますが、息子さんは、その後元気になりましたでしょうか?

9月にインフルエンザにかかりました小5の息子がいます。
似たような症状なので、投稿しました。
リレンザを使い、熱も下がり1週間で登校できました。
その後の体調不良が2か月近く長引きました。

息子はミニバスをやっています。
部活でアップを始めると気分が悪くなり吐き気、腹痛で走れませんでした。無理すると吐いてしまったり、微熱が続いたりという状態でした。朝は頭痛と吐き気が強く鼻づまりもあったので副鼻腔炎?と思ったのですが耳鼻科で診てもらっても副鼻腔炎ではありませんでした。
なんとか登校できてもミニバスは見学、体育も見学でした。

血液検査、アレルギー検査、脳MRIと調べましたが、原因がわからず、精神的なもの、心身症では〜と言われました。本人に聞いても思い当たるようなストレス(いじめとか問題)もなくどうしたものかと悩んでいました。

少しづつ症状が落ち着いてきたと思ったら、ウィルス性の胃腸炎にかかりひどかったのですが、それが完治したら(12月の中旬頃)、すっかり元通りになりました。

現在は、いつもの元気を取り戻し普通にミニバスで走ってます。

あの原因不明の体調不良は、インフルエンザの後からなので、何らかの関係があるのだろうか…と思っています。

≪返信元の投稿 - アクセス数:10,011
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8618 : Re: 病中 病後の入浴
( 返信 )
 かばきち  母親母親 [お子さん2人] - 2010/01/07(木) 01:16

わが家の場合ですが…

基本的に熱があっても構わずお風呂に入れてしまっています。
高熱のあるときもです。
高熱でつらい時でも、お風呂から上がると入浴前に比べると1℃くらい体温が下がるので(発汗作用で熱が下がる)、ちょっと体が楽になるようで、うちの子どもたちの場合は寝つきがいいようです。
お風呂の蒸気のおかげで鼻も通るようですし。

私自身が熱を出しているときも、最初は寒気がして勇気が要りますが、ちゃんと温まって上がるとその後は案外楽になるので、多分子どもも同じような感じなのだろうと思っています。

以前、汐見俊幸さんの講演を聞いた時、昔の人は熱が出たらお風呂に入れると下がるから入れちゃったりしたものです、とおっしゃっていて、私と同じだ!と思いました。
なので、こういう方法も以前からあったようですよ。

ただいくつか気をつけていることがあります。

・子ども自身が嫌がるときは入れない。
・冷えないようにお風呂から上がったらすぐにバスタオルでくるんで体をふき、パジャマを着せる。
・髪を洗った場合はよく拭いて、頭が冷えすぎないようにする。

熱があっても、これまであまり気にせずお風呂に入れてきましたが、わが家の場合はそれで熱が長引いたりぶり返したり、といったことはありませんでした。(^_-)

ご参考まで…。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,282
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8617 : Re2:病中病後の入浴
( 返信 )
 NORANORA  母親母親 - 2010/01/06(水) 17:48

お気楽ママさん、
お忙しい中、レスありがとうございました。

年末年始は私の方が風邪をひいてしまいましたf^_^;

私自身の事で言えば、だるさがなければ風邪の時でもお風呂に入ったほうがさっぱりすると思うのですが、子供の場合は判断が難しいですね。

お国柄で色々と対処が違うようで、発熱時に水風呂に入れるような国もあるそうです。
これにはびっくり!です。

我が家の場合脱衣所が寒いのも悩みなのですが、
手っ取り早く入浴させて、布団に入るよう頑張ってみます。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,257
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8616 : Re: 病中 病後の入浴
( 返信 )
 お気楽ママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/12/30(水) 00:35

難しいですよね^^;

大人なら自分で冷えないように気をつけるけど・・・。
うちでは熱があっても「入りたい」と言えば入れます。血液の
循環が良くなるし、蒸気も鼻・喉にいいし。そのかわり、本当に
寝る間際にです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,394
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8615 : 病中 病後の入浴
( 返信 )
 NORANORA  母親母親 - 2009/12/28(月) 22:26

いつも悩むのですが
例えば、前日まで風邪で3日程発熱。
平熱には戻ったものの、咳や鼻水はまだしつこく残っているような場合。
何日も入浴してないのでは入れたいな…と思う気持ちとまた、ぶり返すかもと思う気持ち…

子供自身にに入りたいかどうか任せたりしてますが、皆さんはどうされてますか?
これが正しいというのもないかもしれませんが、病中、病後の入浴のタイミングにいつも悩みます。

(  携帯からの投稿です )

アクセス数:494
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8614 : おたふく予防接種
( 返信 )
 雪桜  [お子さん2人] - 2009/12/27() 21:33

皆さんこんばんは?
9才息子と7才娘がおります。
二人ともまだおたふくに罹患していません。

周りはかなり高い率で予防接種をしているので、昔みたく一気に流行る様な事がありません。

そこで、予防接種を考えているのですが、効果や副作用など、何かご存知な事がありましたら教えて頂けますか?

宜しくお願いしますm(__)m

(  携帯からの投稿です )

アクセス数:831
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8613 : Re: 新型インフルエンザの不顕性感染に関する研究
( 返信 )
 まつ  父親父親 [お子さん1人] - 2009/12/25(金) 05:13

こんにちは。

> つまり約2割はインフルエンザの症状が出てないのに、体の中で抗体は作られていたってことなんですね。


この数値、前橋レポートと同じ結果ですね。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,330
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8612 : 新型インフルエンザの不顕性感染に関する研究
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2009/12/25(金) 04:54

症状が出てないのに、体の中では抗体ができているということに大きく関与している
「不顕性感染」という単語をご存知ですか?

大阪府立公衆衛生研究所が貴重なデータを公開されました。
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=2485
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=2486

■新型インフルエンザにかかる血清疫学研究の結果について
http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-02485_5.pdf
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=2485

『抗体価160倍以上の対象者の5〜8月(採血前)の症状について
160倍以上の対象者のうち症状の有無が確認できた98名中18名(18%)が無症状』
『少なくとも、中和抗体価160倍以上で採血時まで無症状であった18名は不顕性感染の可能性が高い。
*今回の研究において、新型インフルエンザでも不顕性感染があることがデータに基づいて初めて確認された。』
つまり約2割はインフルエンザの症状が出てないのに、体の中で抗体は作られていたってことなんですね。

アクセス数:501
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.