トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気(3このカテゴリ、2この掲示板があります)

5/28(水)[22:45]o11ヶ月の子供の下痢 ぷりんNo.7989 初投稿
5/26(月)[18:36]母親血便と下痢がつづいています けろけろNo.7988 初投稿
5/25()[22:20]母親Re: 5歳女児のおりもの calypsoNo.7987 初投稿
[13:45]母親DPT 2回+1回の3回だけで定期接種と... ポンタママNo.7986
5/23(金)[23:33]母親Re2: 日本脳炎新ワクチン きょこたんNo.7985 初投稿
[09:11]母親Re: 5歳女児のおりもの あひるNo.7984
5/22(木)[14:32]母親5歳女児のおりもの ななほしNo.7983 初投稿
5/21(水)[23:19]母親移動性睾丸 カノアNo.7982
5/20(火)[00:25]母親Re: あせもに「カチリ」 お気楽ママNo.7972
5/19(月)[23:31]医療関係者あせもに「カチリ」画像 三毛猫モモNo.7971 初投稿


ページ [ 184858687888990919293105 ]


No.7989 : 11ヶ月の子供の下痢
( 返信 )
 初投稿 ぷりん - 2008/05/28(水) 22:45

下痢をしてまして、病院から下痢止めと整腸剤をもらいました。治ったら下痢止めはやめてください。と言われました。昨日1日下痢止めと整腸剤を飲んだら少し固まってきたので下痢止めをやめたら、今日2回ほどまた下痢をしてしまいました。また下痢止めを飲ませた方がいいですか?固まってきても下痢止めは何日かは飲んだ方がいいのでしょうか?

【タイトルを修正しました〜管理者】

(  携帯からの投稿です )

アクセス数:729
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7988 : 血便と下痢がつづいています
( 返信 )
 初投稿 けろけろ  母親母親 - 2008/05/26(月) 18:36

1歳6ヶ月の男の子です。
3月末から便に血がつくようになり、小児科を受診したところエコーで問題ないので痔でしょうとの診断をうけました。
その後下痢状の血便が一日10回以上になり、他の病院を紹介され、入院しました。
入院中、内視鏡検査(麻酔せず見られる範囲まで)、便培養検査を行い、大腸菌が見つかりましたがそれだけで血便に至ることはないらしく決定的な原因は見つからないまま、点滴や成分栄養だけをとることで腸を休ませ、すこしずつ流動食からはじめて便が通常の硬さぐらいまで戻ったので先週退院しました・・・が6日後にはまた血便、下痢になってしまいました。
退院後禁止されていた乳製品はとっていないですし、何が原因なのかわからずにいます。今週金曜に全身麻酔による内視鏡検査をすることになりましたが、家族から、病院を変えてみたらどうかといわれ迷っています。私としては、一度はよくなったので病院の治療方針は間違っていないようにおもうのですが。
おなじような症状の経験のある方や、セカンドオピニオンについて教えていただきたいので、ご意見ください。
慣れないパソコンでわかり図らい文章ですが宜しくおねがいします。

アクセス数:2,238
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7987 : Re: 5歳女児のおりもの
( 返信 )
 初投稿 calypso  母親母親 - 2008/05/25() 22:20

こんにちは わが家の5歳の娘も春先に同じような
おりものが出たことがあります。
毎日ではないのですが 数日おきにありました。

大人用のシャンプーなどを共有しており
使用を止めたところすっかりなくなりました。

もし可能ならばしばらく栄養剤の摂取を取りやめ
様子をみられてはいかがでしょうか。

≪返信元の投稿 - アクセス数:7,453
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7986 : DPT 2回+1回の3回だけで定期接種と扱われますか?
( 返信 )
 ポンタママ  母親母親 - 2008/05/25() 13:45

現在4ヶ月の子どもがいます。
予防接種について、こちらで色々勉強させていただき悩みましたが、集団生活に入れることもあり、今月からBCGDPTポリオと受けていこうと思っています。
ただ、DPTについては、「育育辞典」にも、”6〜8週おきに2回、その後1年〜1年半後に1回の合計3回で十分」とあったので、出来ればそうしたい。でも、DPTをDTにしたり間隔をあけすぎてしまうと、万一被害があった時に定期接種として扱われず任意接種扱いになるとこちらで知りました。ということは、本来3〜8週間隔で3回行うものを、3回目を1年あけてしまうのですから、定期接種としての救済は受けられなくなるということですかね?
4歳の上の子は、スケジュール通りに受けましたが、予防接種の後には、必ず体調を崩し、さして高い熱でなくても熱性痙攣をおこしたり、麻疹の後には39度の発熱という副反応があったので、やはり、少なくて済むなら回数は減らしたいと思っています。
これは余談ですが、同じく「育育辞典」に、不活化ワクチンは、神経系の副作用を生じやすいので、1歳以降が安全とありますが、その方がいいのかなあ。。。ポリオの日程が10月末と3月と決まっているので、となると、10月までにDPTを済ませないと、1歳で保育園に入る時までに終わらなくなるし。と思って、スケジュール通りに1期3回+1回を接種するならば、7ヶ月になる8月からDPTを受けなくては、と思っている所です。

アクセス数:552
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7985 : Re2: 日本脳炎新ワクチン
( 返信 )
 初投稿 きょこたん  母親母親 - 2008/05/23(金) 23:33

はじめまして。

今日この記事を読んで、しまった、と思いました。実は、本日、日本脳炎のワクチン1回目を接種してきました。いまのところ、元気で何もなくすごしています。何もないことを祈るばかりです。

私の今住んでいるところは、豚の飼育が盛んに行われています。ですので、主人などは、小さい頃は1年に1回、集団接種をしてきたそうです。日本脳炎になったら廃人になりますよと小児科の先生に言われ、主人も「小さい頃は1年に1回この注射を打ってきたがだれも病気になった人はいないから心配しすぎだ、蚊にたくさん刺されるしこの辺は危ない」といいます。実際、蚊がとても多く、今年は特に多いようで、2月にはもう、娘は保育園で蚊に刺されていました。去年の夏などは、夕方外に10分ほど出ただけで、30箇所以上も蚊に刺されていて、真っ青になりました。

1ヵ月後までに2回目の注射を打たなければならないのですが、先生と相談して、来年か再来年に新しいワクチンを接種できないかどうか検討してみたいと思います。

不安でしかたがなく、半開きさんのスレッドをお借りする形になってしまいました。申し訳ありません。

≪返信元の投稿 - アクセス数:26,307
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7984 : Re: 5歳女児のおりもの
( 返信 )
 あひる  母親母親 - 2008/05/23(金) 09:11

病院に行かれた方がよろしいのでは?
それから、飲む成長ホルモンはないと思います
分泌不全の場合は注射で投与します

≪返信元の投稿 - アクセス数:7,668
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7983 : 5歳女児のおりもの
( 返信 )
 初投稿 ななほし  母親母親 - 2008/05/22(木) 14:32

こんにちは。娘(5歳)がここ2週間ほどおりものがあって心配しています。黄色のような少し薄緑が混じるようなかんじですが、量はごく少しです。ただ普通に洗濯しても落ちにくいのでおりもの専用洗剤で洗っています。膿かもと思いましたが、だんだん悪化していく様子もなく、痒みや痛み、腹痛や熱、かぶれやにおいもありません。過去の関連投稿を読んだところ、成長ホルモンのこと(5歳から飲める栄養剤を飲ませているので)が気になりました。ホルモンにも栄養剤にも詳しくないので、もし何か情報があれば教えていただきたいです。また入浴で洗いすぎかもしれません。清潔にしなくてはと石鹸でごしごしとまでいかないまでも、しっかり洗っていたかもしれません。

アクセス数:1,835
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7982 : 移動性睾丸
( 返信 )
 カノア  母親母親 - 2008/05/21(水) 23:19

はじめまして。2歳3か月の男児の母です。
9ヵ月健診の時に、小児科の先生に『睾丸が奥にあるかなぁ〜?』
と言われました。
心配する事はないと言われましたが、気になり健診の時や小児科に掛かったりした時に診てもらい『大丈夫だけど、気になる様だったら専門の先生に診てもらって下さい』との回答でした。

今年に入り、やはり心配だったので専門の先生に診てもらったら『将来的に機能を失わない為に、ベストな状態を作るためにも固定術をした方が良いかも・・・』と言われました。
お風呂に入った時には両方下に綺麗にある状態なので急ぐ必要はないが、3歳までには結論を出さなくてはいけないとの事でした。

手術と聞き、とても心配になり【こども病院】にセカンドオピニオンしました。その時は、ちゃんと陰嚢にあったらしく若干左右の位置は一緒じゃないが許容範囲内との事で、手術は必要ないとの結論でした。
先生によって意見が違ってしまい、結論を悩んでおります。
将来的に不妊や癌になっては困りますので、最善を尽くしたいと思いますが、どうして良いか分かりません。

移動性睾丸について詳しい方、アドバイス頂けたら大変嬉しく思います。どうぞ宜しくお願い致します。

アクセス数:1,924
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7972 : Re: あせもに「カチリ」
( 返信 )
 お気楽ママ  母親母親 [お子さん2人] - 2008/05/20(火) 00:25

> もうすぐあせもの季節がやってきます。汗かきの赤ちゃん!あせもで困ったら是非、「カチリ」を使ってみて下さい。薬剤師が一つ一つ手作りしています。もちろん病院でも処方されるお薬です。

成分としてはあせもにも効くのですね。しかし我が家の子供は、
水疱瘡の痒いさなかでさえ「塗った時ものすごく冷たい」と
嫌がって塗らせてはくれませんでした。特有のにおいもあります

我が家では毎年あせもの季節には、テンカフンとヨモギクリーム
で乗り越えております^^

≪返信元の投稿 - アクセス数:4,687
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7971 : あせもに「カチリ」
( 返信 )
 初投稿 三毛猫モモ  医療関係者医療関係者 [お子さん2人] - 2008/05/19(月) 23:31

もうすぐあせもの季節がやってきます。汗かきの赤ちゃん!あせもで困ったら是非、「カチリ」を使ってみて下さい。薬剤師が一つ一つ手作りしています。もちろん病院でも処方されるお薬です。

★★★管理者より★★★

特定のURLを削除しました。「禁止事項」をお読みください。

5. 政治・営利目的などの宣伝

添付ファイル

アクセス数:919
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.