| | 一般掲示板> 子供の病気(3このカテゴリ、2この掲示板があります)
No.7873 : Re: 再び熱が出ました。 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2008/03/25(火) 04:19
| 熱が高いと心配ですよね。
うちの子ども達もあまり頻繁に熱を出すタイプではないので、たまに熱が出るとドキドキです。
最近やっと「熱が出て、体の中のウィルスと闘ってるんだよ〜」とか言って、様子をみることができるようになりました。また、解熱後の低体温期の養生が大切だということも知って「お熱下がったけど、今日は保育園お休みしてウィルスと闘った体を休めてあげようね〜」とか言ってます。基本的には自然な経過を見守るようにしてるのですが、長男の微熱がだらだら続いた時は、私の鍼灸の先生にちょこっと診てもらったりしました(看病記録あり)。
熱があっても子どもって比較的元気なんですよねぇ。大人だとその熱でその元気は考えられない・・・と思うことよくあります。 お大事なさってくださいませね。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7872 : Re: ロタウィルスについて |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2008/03/25(火) 04:05
| お嬢さんのおかげんいかがですか? ロタ・ノロは一度罹っても同シーズンにまた罹患することがあるようですね。あれだけ辛い症状ですから、一度罹ったらひとシーズンぐらいは免疫が保たれてほしいものですよね。
病後の体力が落ちている時には、他の病気ももらいやすいかと思うので、お大事になさってください。しかし、保育園児はいろんなウィルスに鍛えられて結果的には強くたくましく育つと思っています。 とはいえ、お仕事調整も大変でしょう。ママも看病疲れでまいってしまわないようにご自愛下さい。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7871 : Re: はしかの専門家探してます |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2008/03/25(火) 03:56
| shindorianさん おはようございます namyと申します。
はしかの専門家をお探しとのことですが、こちらでこの先生とご紹介できるような医師と提携してるサイトではありませんことをまずはご了解下さい。
shindorianさんもネット検索ですでにあたれていらっしゃるかもしれませんが、ご参考までに以下に私が知る限りでの情報を。これらはネット環境にあれば誰でも見ることのできる一般的な情報ですので、個別に取材依頼される場合には、それぞれの情報源経由でお願いいたします。
■予防接種に関する検討会 委員名簿 http://www.wam.go.jp/wamappl/bb14GS50.nsf/0/100d4f1cb436b3ee492572fe000dfc49/$FILE/20070618_4shiryou1.pdf 第13回予防接種に関する検討会資料(平成19年6月14日開催) ---麻しんの発生状況について、麻しんの流行の背景と要因分析について、今後の麻しんの排除計画に向けた提言等を議題とした会議の資料が掲載されています。--- にかかわられた委員の方々です。
■ 「今年も起きるの, はしか騒動? 麻しんワクチン打つの? 」http://www.ne.jp/asahi/kr/hr/vtalk/080130yamamoto.html 講師 山本英彦さんより皆さんへ 大阪赤十字病院の小児科の先生です。 私はぜひ聞きに行きたかった講演なのですが都合がつかず実現しませんでした。
専門家とひとくくりに言ってもいろんなスタンスの方々がいらっしゃると思います。ぜひひとつの方向に偏ることなく、様々な角度からユーザー側に有益な情報提供をしていただけるようご尽力いただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7866 : Re2: 発熱後の低体温 |  | 返信 |  |
| うーたん 母親 - 2008/03/21(金) 09:06
| ナツボ1さん、ルビさんありがとうございました。 発熱後の低体温、よくあることなのですね。安心しました。あまりにも低いのでホント不安でした。この低体温は初めてだったので病状が悪化しているのではないかと不安になりましたが、お二人のアドバイスで安心できました。今日は少し上がって36度台まできました。あと一息という感じです。昨日はお兄ちゃんが保育所が休みで家に居たので元気に遊びまわってました。おとなしくさせるのが難しくて。。。安静にはできなかったです。 本当にありがとうございました。 完全に回復するまでがんばります。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7865 : Re: 発熱後の低体温 |  | 返信 |  |
| ルビー 母親 [お子さん2人] - 2008/03/20(木) 22:05
| 熱が出たあとは、一度平熱よりも下がるそうですよ。 そこで熱が下がったと思って無理をさせるとよくないので、体温が低いうちはしっかり休ませてあげてください。 野口先生の「風邪の効用」によると、熱がある時は無理して寝ていなくてもいいけれど、その平熱以下の時は寝ていないといけないと書いてあったような・・・(しっかり確認していなくてごめんなさい) その後、平熱まであがったらもう普段どおりに生活してもいいそうです。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7864 : Re: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ポンタママ 母親 - 2008/03/20(木) 16:16
| ナツボー1さん、るなさん、ありがとうございます。 結局。。火曜日に別の医師にかかり、(ぬり薬でかぶれた経験があるので)出来れば抗生剤は使いたくない旨伝えた所、とりあえず、翌日にもう一度来るように言われ水曜日に行きました。「抗生剤を使わないと長引くよ。毎日鼻水を吸いに来ないと」と。1月産まれの赤ちゃんをかかえているので、毎日の通院はやっぱり負担。軽度〜中程度以下にもかかわらず、翌日には回復に向かっていたにもかかわらず、抗生剤を飲むことになってしまいました。情けない。。。 マクロライド系のジスロマックが処方されました。ネットで調べると、「中耳炎の肺炎球菌は7割が(この薬に)耐性を持っているので、処方は慎重に」とあります。先生は、本当に、ウイルス性じゃなく細菌性で、それも、耐性菌じゃないと慎重に推測なさって処方していらっしゃるのでしょうか???こんなこと、喧嘩を売っているようで、先生には直接話せず、飲ませてしまってから、あれこれ後悔しているダメな母です。 また、経過をお知らせしますね。一度治って、次にまたなったら、もう一箇所、別の医師を探すのかなあ。。。風邪なら慣れていて、大体子どもの様子が解るので、るなさんのように「飲ませてます」なんて言えるのですが。中耳炎となると全くわからなくて、飲ませてますと言ってしまって、「じゃあ酷くなっているから、更に別の抗生剤を」と言われた時にどうしようかなあ。。。って色々考えると嘘がつけない私です。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|