| | 一般掲示板> 子供の病気(3このカテゴリ、2この掲示板があります)
No.7842 : Re3: BCG未接種のその後・クォンティフェロンのことなど |  | 返信 |  |
| みどり 母親 [お子さん2人] - 2008/03/11(火) 13:25
| 定期的に検査…身近に患者が出たら検査すれば良いのでは?BCGの効果持続期間が5年程度なので、年中さん以降は全員免疫切れになります。でも年中以降になっても、誰も大騒ぎしていません。普通にしていればよいのだと思います。
> イソニアジド処方の際にこういったことを医師が詳しく説明してくれているものなのか心配になってしまいました…。
副作用が心配なら、製薬会社から添付文書を取り寄せて、医師や薬剤師に質問すれば良いと思います。医師が説明してくれるのを待つのではなく、自分から動くのも大切だと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7841 : Re: 泣きながらウンチする |  | 返信 |  |
| nagima 母親 [お子さん3人] - 2008/03/11(火) 11:11
| 私の3番目の娘も泣きながらウンチをしていました 今は1歳になったばかりです 病院ではアトピーと診断をうけています でも私は病院では診断だけで何もしてません
すごくすごく便秘のことで悩みました 病院の薬はどうしても使いたくなかったので 私はヤクルト400を飲ませたり、ビフィーネSを飲ませたりしました そしたら硬かったウンチはやわらかくなりました
でも今はアトピーには糖分がよくないと思い ヨーグルトを食べさせてます アトピーの方は私は「アトポス」で治してます まだヨーグルトを食べだして1週間ぐらいだけど 少しずつ良くなっています
娘のアトピーは軽い方だと思います それに生まれてから風邪もひいたし、インフルエンザにもなったし、突発もなったけど薬は一切使ってません もちろんステロイドも使ってません だから治りはすごく早いと思います
何かの参考になったら嬉しいです
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7840 : Re2: BCG未接種のその後・クォンティフェロンのことなど |  | 返信 |  |
| nakajima 母親 - 2008/03/10(月) 17:13
| みどりさんありがとうございます。
>現在では血液検査がメインだそうです。なので、定期的なツベルクリン検査をするなら、定期的な血液検査の方が良いのではないでしょうか?血液検査なら、体に異物を入れなくて済みますね。
そうなんです。ツベルクリンも体に異物を入れることにかわりないので迷っておりました。血液検査というのはクォンティフェロンというもののことなのでしょうか?最近になって初めてクォンティフェロンとやらの存在を知ったものですから…採血だけで済むならそちらを採用したいです。定期的、というのは流行や感染が疑われた時ぐらいでよいものなのでしょうか…。
結核は感染しても発症しないことも多いようですし、乳児期を過ぎた今BCGを受けたいとは思っていないのですが、抗結核薬INH:イソニアジドに関して、 「チラミン(血圧上昇物質)」を含有するチーズ、ワイン、ビールなどとの併用に注意すること。魚に含まれる「ヒスチジン(代謝されてヒスタミンに変わる)」の代謝に影響を与え、大量にヒスタミンが体内に蓄積し、アレルギーを引き起こす。イソニアジドなどのクスリは「MAO阻害剤」といわれるもので、「モノアミンオキシダーゼ」という酵素の働きを阻害するので、「チラミン」などの血圧上昇物質が過剰になり、「血圧上昇」[頭痛」などの副作用が起こってしまう。 という記事を見つけましたが、イソニアジド処方の際にこういったことを医師が詳しく説明してくれているものなのか心配になってしまいました…。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7839 : Re: BCG未接種のその後・クォンティフェロンのことなど |  | 返信 |  |
| みどり 母親 [お子さん2人] - 2008/03/10(月) 16:39
| 先日、1歳半検診に行ってきました。ウチもBCGをやっていないので、保健師からあれこれと理由を聞かれました。その時に教えてもらったのですが、結核感染を調べるにはツベルクリンよりも血液検査の方が精度が高く、現在では血液検査がメインだそうです。なので、定期的なツベルクリン検査をするなら、定期的な血液検査の方が良いのではないでしょうか?血液検査なら、体に異物を入れなくて済みますね。
ウチは患者が多い地域(繁華街が近い・ホームレスもいる)在住、老人との接触は殆どなし(年に数回、実家宿泊。両親の健康状態は良好。)、ですが、定期的な血液検査は考えていません。私達夫婦が変な咳・微熱に注意していれば十分かなと思っています。BCGの効果自体怪しく、効果持続期間も短いですし。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7838 : その後・・・。 |  | 返信 |  |
| ぷるーんしぇいく 母親 [お子さん1人] - 2008/03/10(月) 15:18
| レスありがとうございます! お返事が遅くなって申し訳ございません(^^;
金曜日は、晩御飯もそこそこに9時には就寝して、 土曜日に朝、いったんは起きましたが、夕方までご飯もたべず ず〜っと眠ってる状態でしたが、日曜日の朝5時には、元気復活したようで、食欲ももどり、外にもでかけたいと言い、 日曜日は、結局昼寝もせず、公園へ行ったりしてずっと元気に過ごしておりました(^^; 振り返ると、ほんとにただ寝たきり状態だけが続いてて、 熱などなかったので、なにかのウイルスにやられてたのか、ただの寝不足?疲れ?だったのかなぁ〜と思いました(^^; 寝すぎっ!ていうぐらい眠ることで、体力を回復させてたんだなぁと、子供の体力の不思議を痛感しました! 今日月曜日も、食欲もあり元気もありで、ようやく安心したところです。 ご心配していただいて本当にすみません。 ありがとうございました。。。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7835 : Re2:口臭がひどい |  | 返信 |  |
| コタオ - 2008/03/10(月) 09:08
| がばきちさん、ありがとうございます。 喉が赤いかチェックしてませんでした。 早速見てみます。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7834 : Re: 口臭がひどい |  | 返信 |  |
| かばきち 母親 [お子さん3人] - 2008/03/09(日) 23:56
| 鼻水が出ているようですが、のどは赤くなっていませんか? 風邪などでのどに炎症を起こすと、口臭がします。
私は子どもが風邪を引いたときは、のどを見る前に、口のにおいで炎症を起こしているかどうか大体わかるので、それで判断しています。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|