| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気・予防接種(22この掲示板があります)
No.7884 : Re4: 予防接種を受けさせない事の説明 |  | 返信 |  |
| しょうママ 母親 - 2008/04/04(金) 20:39
| まむまむさん、こんばんは
丁寧な回答、ありがとうございました。 気づいたのが遅く、返事がとても遅くなってごめんなさい。
園に対してうそをついてその場を流すのか、正攻法でいくか、 まだ迷い続けているところです。
まむまむさんの書かれたように、まず様子を見て、それから決めようと思います。 ありがとうございました。
> 色々書き込んでおいて、最後に書くのもなんですが、 > 私は今のところ、予防接種をうたせる派(予防接種後、自然感染させたい)です。 > だから、ここに書き込んでる方々とは園に対する緊張感?が違うので > もし、こんな人間には言われたくないと嫌な思いをしたらごめんなさい。
嫌な思いは全くありません、 むしろ、こんなに親身に考えてくださって ありがとうございました。 予防接種後、自然感染させたいという考えの、意味がよく分からなかったのですけど、いろいろな考え方があるのですね。 ありがとうございました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7871 : Re: はしかの専門家探してます |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2008/03/25(火) 03:56
| shindorianさん おはようございます namyと申します。
はしかの専門家をお探しとのことですが、こちらでこの先生とご紹介できるような医師と提携してるサイトではありませんことをまずはご了解下さい。
shindorianさんもネット検索ですでにあたれていらっしゃるかもしれませんが、ご参考までに以下に私が知る限りでの情報を。これらはネット環境にあれば誰でも見ることのできる一般的な情報ですので、個別に取材依頼される場合には、それぞれの情報源経由でお願いいたします。
■予防接種に関する検討会 委員名簿 http://www.wam.go.jp/wamappl/bb14GS50.nsf/0/100d4f1cb436b3ee492572fe000dfc49/$FILE/20070618_4shiryou1.pdf 第13回予防接種に関する検討会資料(平成19年6月14日開催) ---麻しんの発生状況について、麻しんの流行の背景と要因分析について、今後の麻しんの排除計画に向けた提言等を議題とした会議の資料が掲載されています。--- にかかわられた委員の方々です。
■ 「今年も起きるの, はしか騒動? 麻しんワクチン打つの? 」http://www.ne.jp/asahi/kr/hr/vtalk/080130yamamoto.html 講師 山本英彦さんより皆さんへ 大阪赤十字病院の小児科の先生です。 私はぜひ聞きに行きたかった講演なのですが都合がつかず実現しませんでした。
専門家とひとくくりに言ってもいろんなスタンスの方々がいらっしゃると思います。ぜひひとつの方向に偏ることなく、様々な角度からユーザー側に有益な情報提供をしていただけるようご尽力いただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7859 : Re3: ヒルシュスプルング病 |  | 返信 |  |
| いがママ 母親 - 2008/03/20(木) 02:24
| ゆぅまたんママさん、ご無沙汰しております。 お返事ありがとうございます。 子育ては心配がつきものですが、 きっといろんな事を親子で乗り越えて成長してゆく中に、 たくさんの喜びがあるはず お互い、楽しい育児ライフを
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7847 : Re: 日本脳炎予防接種禍でお尋ねします |  | 返信 |  |
| エルビス 父親 - 2008/03/13(木) 23:43
| namyさん nakajimaさん 親身なコメント本当にありがとうございます。 日記に書いた様に母が急逝して10日余り、今までの色々な思いが訴訟と言う言葉を口に出させたのだと思います。こんな一時の感情で皆様を煩わして申し訳なく思います。 「裁判より娘の健康回復に全力」と言えるのも、先人の予防接種禍訴訟の御苦労があったればこそであり、私供も訴訟に限らず、皆様の考えを参考にしながら予防接種問題に少しでも役に立てればと思っています。
| |  | [ 3人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7846 : Re: 日本脳炎予防接種禍でお尋ねします |  | 返信 |  |
| nakajima 母親 - 2008/03/13(木) 18:28
| エルビスさん、はじめまして。
予防接種について真剣に考えるようになったのは1年くらい前で 拙い考えと自覚の低さゆえ、申せることなどない気もしていましたが、 たまたま昨日ある人の書き込み(他のサイトです)に引用していたホロコーストの生存者の方の文章
「まず、[ナチは]社会主義者を標的にした。そのとき私は声をあげなかった。私は社会主義者ではなかったからだ。それからナチは労働組合員を標的とした。私は声をあげなかった。私は労働組合員ではなかったからだ。それからユダヤ人を標的とした。私は声をあげなかった。私はユダヤ人ではなかったからだ。それからナチは私のところにきた。そのときには声をあげる人は誰も残されていなかった」
を読んで、何も言えないまでもエルビスさんの呼びかけに返事だけでもしなくちゃ、という気になりました。ただの自己満足だ、と指摘されたらそうなのかも知れなく、情けないですが…。
もし自分がエルビスさんの立場だったら、嫌な表現ですが金銭的に可能なら訴訟を起こすと思います。予防接種に対して警鐘を鳴らすことができるのは市民側でしかありませんし、ワクチンを受けるにしても受けないにしてももっと子供を持つ親だけでなく、社会全体で問題意識を高く持ってほしいからです。 でももう、第三者のために時間を費やすのは嫌だ、とも思うかもしれません。もし訴訟をおこすなら市民が集結して行えばいい、 全てが個人の問題に置き換えられるなんてひどすぎる、と…。
時間的かつ経済的負担を結局エルビスさんたちが個人的に負うことになってしまうのなら、ワクチンの被害に加えてさらに背負いこまなくてはいけないことが大きすぎて、とても軽はずみに言えたことではないと思います。 でも金銭的な負担は、エルビスさんたちで全部背負うのではなく、賛同するかたも沢山いらっしゃるはずですので皆で分担できる方向に進むなら良いな、と思います。ただ、訴訟に関して無知な私が何を言っても偽善でしょうし、無責任なことでごめんなさい…。 是非、今後も色々と聞かせていただきたいです。 ずいぶん春めいてまいりました。お身体お大切になさってください!
中嶋森
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7845 : Re4: BCG未接種のその後・クォンティフェロンのことなど |  | 返信 |  |
| nakajima 母親 - 2008/03/12(水) 18:05
| みどりさん、ありがとうございます。
普段の食べものや健康的な生活を送ることが一番の予防である、と私も考えております。なので結核という病気自体には特別な恐怖心はないんです。
>BCGの効果持続期間が5年程度なので、
私が調べている限りでは、「持続期間は10年〜15年」となっているものばかりでした。どちらからのデータかお教えください!毛利先生が書いていらっしゃるのは読んだことがあるのですが…。
> 副作用が心配なら、製薬会社から添付文書を取り寄せて、医師や薬剤師に質問すれば良いと思います。
私の言葉が足りなかったのですが、もしやイソニアジドの副作用を想定されていらっしゃらない方がいたらいけない、と思って書きました。
>医師が説明してくれるのを待つのではなく、自分から動くのも大切だと思います。
本当にそう思います。特に私の住む地域には3ヶ所しか小児科を設けているところはなくて、内、小児科専門医のいる病院は1か所だけで、自分が動かなければ情報自体が偏っているし限られています。近隣の地域の小児科にあたっても、公費接種を勧められるばかりで、自費接種はやりたくないのか診療拒否さえされてしまうので、この地域に生きている覚悟をして地元の病院と付き合っていくことにしたのですが、医療の地域格差をしみじみ感じざるを得ません。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7844 : Re: 日本脳炎予防接種禍でお尋ねします |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2008/03/12(水) 05:30
| エルビスさん おはようございます namyです
貴重な記録拝読しました。ありがとうございます。 こちらからは、お元気にされているだろうかと心配することぐらいしかできずにおりました。非日常のような出来事が日常の中で現実に起きていて、懸命に回復に向かって全力を尽くされていることがひしひしと伝わってきました。 リサーチセンターの立ち位置もあまりにも旧態依然としているのに個人情報保護???と驚きました。連絡先をリサーチセンターに教えますと承諾をいただけばクリアされることですよね。
その中で、被接種者が憤りを持たれたことを明確に接種側に認識させ、そうでもしないと改善されていかないから、ひとつの手段として訴えることが選択肢の中におありなんだと思いました。 自分だったらどうするだろう・・・。 答えは出てないのですが、記録の中にあった、認定直後に新聞社へコメントされている”娘さんの健康回復の為に全力を使いたい”という文章が同じ親として胸に突き刺さっている段階です。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|