| | 一般掲示板> 育児> 育児全般
No.8803 : Re: 赤ちゃんの痒み |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/06/13(水) 11:51
| どうげんさん みなさん こんにちは
ヨーロッパの子育て事情、素敵ですね〜。情報ありがとございます。ドイツは、シュタイナー(神智学)とかホメオパシー(同種療法)とか多様な視点のケアが根付いていますよね。
私はどちらも憧れつつもドタバタ子育てしている間にトライする時期を逃したかんじです。
母乳も、乳首が切れた時、「母乳が消毒してくれるから〜」と助産婦の先生がおっしゃっていたこと懐かし〜く思い出しました。
また何か思い出したら、書き込みに来ますね。 そうかぁ、おばあちゃん的知恵袋としてここに溜めておけば、活用できそうですものね!
namy
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8751 : Re: 産後ダイエット |  | 返信 |  |
| ayana 母親 - 2011/07/30(土) 11:58
| 私も1人生むたびに、体型が崩れて、太っていくような気がします。 年齢的なものもあるのでしょうね。 まだ実践していませんが、産後は骨盤体操が効果的だそうです。
今は、この先のことも考えて、雑穀や玄米食、ローカロリーの食事、適度な運動を心がけようと思っています。
家にいて、育児に追われていると、ついつい甘いものや、アイスを食べてしまいますが、 間食も雑穀のお菓子や、ヨーグルトやフルーツにしようと思っています。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8623 : Re: 家で髪を染めてる人いますか? |  | 返信 |  |
| pi 母親 - 2010/01/17(日) 16:19
| みなさんの話を読んでるとすごいなぁって思ってしまいます
私は髪型がうまく決まらなかったり、白髪が目立ってくると テンションが下がっちゃうタイプなので、当たり前のように髪を染めてます 私の髪はもともと真っ黒 顔色が悪く見えるので、それもあって軽く茶系に染めてます
髪の傷みは市販のカラー剤でも髪にやさしいものを選び(ちなみに今はロレアル エクセランスを使ってます)、普段もヘアパックを使ったりしてケアしてます
ヘナもよく耳にしますが、ついつい染まりがよくて、手間がかからないもの選んじゃうんですよね
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8542 : Re: 家で髪を染めてる人いますか? |  | 返信 |  |
| メープル 母親 - 2009/11/17(火) 10:16
| 私は白髪の量が多いので、髪染めに関しては敏感です。妊娠するまでは、美容室で染めていました。 それでも、妊娠中は染めるのを我慢して白髪のまま過ごしました。 やはり、化学物質などが子宮内に溜まると聞いたからです。余談ですが、分娩時に羊水からシャンプーのにおいがする産婦さんもおられるとか・・・
産後は逆にもう子宮外に出て行くことがなくなるので(せっかく出産できれいになったのだからもう溜めたくないと思い)慎重に髪を染める方法を考えました。 色々調べた結果、自分で見つけたのはヘナでした。それも、100パーセントでできたものです。やや手間がかかり、色も白髪の部分がかなり赤くなるので、美容室で染めたようにはなりませんが、白髪のままよりはよい気がします。 黒い髪の毛は変化がないか元よりも黒くなるようですが、トリートメント効果があるようですよ。
白髪の多い私からすると、せっかくの黒髪を別の色に染めてしまう方を見かけるとなんてもったいない〜と思ってしまいますが、おしゃれも楽しみたいところですよね・・・
ちなみにシャンプーにも気を使うようになりました。石鹸シャンプーを使い、リンスはしません。はじめはキシキシしていましたが、今は健康そのものな髪になりました。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8540 : Re: 家で髪を染めてる人いますか? |  | 返信 |  |
| Tomozo 母親 - 2009/11/17(火) 01:17
| 先ほどの投稿ですが、 世古口裕司さんが著されていた内容はカラーリング剤ずばりではなく、シャンプーや化粧品の話を例にあげられていました。 説明不足で失礼しました。 資料の方にはカラーリング剤のことが子宮に入っていってしまう・・・というような内容の事が書かれてあったと思います(曖昧ですみません)。 カラーリング剤はもっと強烈なイメージがあったので、心配になったもので・・・
最近、科学薬品や西洋医学(薬)の怖さ(矛盾)について改めて考え、気づかされ、どうしていけばよいか?さらに、自然派化粧品・健康食品等の見極め(ビジネス色の強いものが多い!)等悩んでいるところです。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8539 : Re: 家で髪を染めてる人いますか? |  | 返信 |  |
| Tomozo 母親 - 2009/11/17(火) 00:24
| みぽりんさん、はじめまして。
私も以前は美容院で染めていました。しかし、長男を妊娠した時に義母に「科学のもので染めるのはよくないよ。」(特に妊娠中ということもあって)と言われ、染めるのをやめました。 それから6年近く経ちますが一度も染めていません。 髪の量も多く硬いので、黒いと重々しいのですが、短くしたり、カットの仕方を美容師さんに相談するなどで、乗り切っています。 実際、染めていた時はパサパサでカラーリング代プラス、トリートメントやスタイリング剤にもお金がかかっていました 今は、スタイリング剤はほとんど使用せず、コンディショナー等も使わない日もあります。パサパサ感もほぼなく、なんといっても切れ毛がほとんどなくなりました。 赤茶でパサパサと黒でもつやつや・・・今は黒い髪を気に入って自分なりに楽しんでいます。
それと、こちらを強調したいのですが・・・健康に関する資料や最近読んだ本にあった、科学のカラー剤が身体に及ぼす影響(長くなってしまうので詳細は省かせて頂きますが、特に婦人科疾患に関与。)を読む限り、科学薬品でのカラーリングそのものがお薦めできません。 (資料の方は著者等思い出せないのですが、本は世古口裕司著・『病気の「本当の治し方」』という本です。) 自然のものに(ヘナ(草木)染め)があるのはご存知かと思いますが、これは黒髪には色は入りにくいのだそうです。 なので、私は白髪が出てきたら明るい色を入れて、オシャレを楽しもうかと思っています。
ご参考になるかわかりませんが・・・ 特に授乳中の方や、これから妊娠・出産される方などにも目にとめて頂けたら・・・と思い、投稿させて頂きました。 染めてオシャレを楽しんでいる方を否定しているわけではありません。が、子供さんとご自身の健康のためにも私はお薦めできません。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|