トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)

5/5(月)[09:41]母親Re: 母親が口唇ヘルペス nakajimaNo.7953
[08:47]母親Re3: ロタウイルス胃腸炎 みみごんNo.7952
[08:25]医療関係者Re2: ロタウイルス胃腸炎 ホバブNo.7951
5/4()[22:12]母親ポリオ副作用? たむNo.7950
[08:42]母親Re: ロタウイルス胃腸炎 みみごんNo.7948
[06:31]医療関係者ロタウイルス胃腸炎 ホバブNo.7947
5/3()[18:37]oRe:母親が口唇ヘルペス ピピNo.7946
[16:34]母親下痢、腹痛があります みみごんNo.7945 初投稿
[09:07]母親Re:母親が口唇ヘルペス ととろNo.7944
[06:16]母親母親が口唇ヘルペス nakajimaNo.7943


ページ [ 19596979899100101102103104114 ]


No.7953 : Re: 母親が口唇ヘルペス
( 返信 )
 nakajima  母親母親 - 2008/05/05(月) 09:41

ととろさん、ピピさん、
とても参考になりました!ありがとうございました。
2日にヘルペスを発症してから4日目になりますが、今のところ娘は発症していません。
薬もつけずにマスクをしていたら、広がらずにもうかさぶたになってきました。
今までの私のヘルペス再発歴の中では、ずい分軽くで済みそうです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:4,680
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7952 : Re3: ロタウイルス胃腸炎
( 返信 )
 みみごん  母親母親 - 2008/05/05(月) 08:47

ホバブさん、アドバイスありがとうございます。

そうですね、子供が元気に回復してくれればいいんですよね。

≪返信元の投稿 - アクセス数:26,445
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7951 : Re2: ロタウイルス胃腸炎
( 返信 )
 ホバブ  医療関係者医療関係者 - 2008/05/05(月) 08:25

> 検査は、連休中でも休日診療の病院でみてもらった方がいいの
> でしょうか?連休明けにしても大丈夫でしょうか?


 ロタウイルスかどうか迅速診断キットで検査するのは、下痢が始まった病初期です(嘔吐のみで下痢がない極病初期は、陽性に出ません)。
 迅速診断キットで陽性に出るのは、下痢が始まって、せいぜい、1週間以内だと思われます。
 なお、電子顕微鏡で観察すると、便中に、数ヶ月後も、ロタウイルスが残っていることがあるそうです。
 原因を明白にしたければ、3〜4週間後に、ロタウイルス抗体価(CF法)を調べることで、ロタウイルスが原因だったか判定可能です。

 ただ、胃腸炎症状を起こす病原体は、ロタウイルス以外に、ノロウイルス、アデノウイルスや、細菌もあります。
 子供さんは、感染症に罹って、免疫を獲得して、強くなっていくものです。
 原因は何であれ、治癒すれば、良いと御考えた方が良いでしょう。

≪返信元の投稿 - アクセス数:26,751
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7950 : ポリオ副作用?
( 返信 )
 たむ  母親母親 - 2008/05/04() 22:12

1歳1か月の息子が、1週間前の4月28日にポリオの1回目の予防接種を受けました。
MRを受けた後も1週間後に38度の熱をだしたので、心配をしていました。

見事、今回も受けた2日後から鼻水咳の風邪の症状が。
近所の小児科で薬をもらったのですが、3日目から38度の熱が。
抗生物質をもらい、翌朝に熱は下がったのですが、今度は下痢。
せきと鼻水は未だに続いています。
下痢はひどくなって、1週間たつ今日は水になってしまいました。

食欲もなく、ミルクばかり飲んでいます。
機嫌はさほど悪くなく、始めたばかりのあんよでウロウロ遊んでいますが、咳と鼻水で苦しいとぐずります。
あと、発汗がすごいです。
そんなに汗っかきだった覚えはないのですが・・・。
喉は痛いらしく、しょっちゅう喉を触っています。

いろいろ情報を探していると、ポリオの副作用のなかに「発汗」「食欲不振」「発熱」「咽頭痛」を発見。
熱が下がったときに麻痺症状がでるということでした。
熱は下がって2日たったので、そこまでいかずに回復するのでしょうか?
これはポリオの副作用なのでしょうか?
2回目のポリオもありますし、気がかりです。

同じような経験された方がいらっしゃればぜひ教えてください。(泣)

アクセス数:3,426
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7948 : Re: ロタウイルス胃腸炎
( 返信 )
 みみごん  母親母親 - 2008/05/04() 08:42

ホバブさん、ありがとうございます。
勉強になりました。
検査は、連休中でも休日診療の病院でみてもらった方がいいのでしょうか?連休明けにしても大丈夫でしょうか?

≪返信元の投稿 - アクセス数:26,522
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7947 : ロタウイルス胃腸炎
( 返信 )
 ホバブ  医療関係者医療関係者 - 2008/05/04() 06:31

今年の春は、ロタウイルス胃腸炎の症例が多いです(ノロウイルスが検出される症例もいます)。

> ロタ以外でも、薄い黄色の便で、


 ロタウイルス胃腸炎は、昔、小児仮性コレラと呼ばれたように、白色便となることが多かったですが、近年は、軽症化して、黄白色(普段より、色が薄い)程度に留まることが多いようです。
http://hobab.fc2web.com/sub6-Rotavirus.htm

> 臭いがきつい下痢ってありますか?


 ロタウイルス胃腸炎では、便は、酸味の強い発酵性の臭いがするのが特徴だと思われます。

> どのくらいの日数で、下痢が改善されるのでしょうか?


 初感染の場合、2歳以下の子供さんだと、1週間程度、下痢が続くことが多いです。5歳の子供さんなら、再感染のことも多いので、軽症で済むことが多いでしょう。

> 無知なもので、みなさんがわかる範囲で教えてください。


 ロタウイルスが原因かどうかは、便を調べれば、迅速診断可能です。
 検査は、肛門を綿棒で擦って付着する便を用いても、陽性に出ます。ロタウイルスかどうかの検査は、保険で検査可能です。ノロウイルスは、オムツについて下痢便を用いて方が、確実に陽性に出ますが、保険はききません。

≪返信元の投稿 - アクセス数:29,839
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7946 : Re:母親が口唇ヘルペス
( 返信 )
 ピピ  [お子さん1人] - 2008/05/03() 18:37

こんにちは。
素人ですが、分かる範囲で書き込ませていただきます。

口唇ヘルペスをおこすウイルスと水疱瘡のウイルスは、細かく分けると全く別のウイルスですから、口唇ヘルペスの人と関わった人が水疱瘡になることは無いと思います。
水疱瘡と同じウイルスは、帯状疱疹ですね。

しかしながら、口唇ヘルペスの人から口唇ヘルペスの原因になるウイルスは移りますから、極端な接触は避けるのが望ましいと思います。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:4,973
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7945 : 下痢、腹痛があります
( 返信 )
 初投稿 みみごん  母親母親 - 2008/05/03() 16:34

はじめて投稿します。
5歳の子供が3日くらい前から下痢と腹痛が続いてます。
病院で、今、お腹に来る風邪が流行ってるから、風邪だろうと言われましたが、「あらゆる可能性を考えて、薬を出しておくね」と言われ、
ホスミシン(最近による感染症に用いる薬)とビオフェルミン(整腸剤)ロペミン(下痢止め)を出していただきました。

飲み始めて、3日。腹痛も軽減されてきて、下痢も少しだけ固まってきたような気がします。
しかし、便の色が薄い黄色で、とても臭いがきついです。
本人は、比較的元気で、改善されてきてるので、このまま薬をのんでればよくなっていくのだとは思いますが、便の色とか見ると、ロタウイルスに近いのかなぁと考えてしまいます。ロタだと、下痢止めはあまり使わないといいますし、このまま薬をのんでて、いいのかなという不安があります。整腸剤と下痢止めは混ざっているので、勝手にやめるわけにもいかないのですが。
ロタ以外でも、薄い黄色の便で、臭いがきつい下痢ってありますか?
どのくらいの日数で、下痢が改善されるのでしょうか?
無知なもので、みなさんがわかる範囲で教えてください。

アクセス数:3,586
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7944 : Re:母親が口唇ヘルペス
( 返信 )
 ととろ  母親母親 [お子さん3人] - 2008/05/03() 09:07

nakajimaさんこんにちは。はじめまして。
三人の娘を持つ母親です。私も幼い頃から口唇ヘルペスをもってきいます。参考になればと思います。
私の場合、疲れたときや高熱を出したとき、体力が落ちているときに出てきます。
ヘルペスは患部に直接でも間接的でも接触することによりうつるそうなので、症状があるときには子どもキスをしない。私が口をつけて使ったコップ、おはしなど使わせない。といったことに少し気を付けていればうつることはないと思います。
症状がてているときにのみ感染すると聞いたことがあります。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:4,767
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.7943 : 母親が口唇ヘルペス
( 返信 )
 nakajima  母親母親 - 2008/05/03() 06:16

教えてください

私の口唇ヘルペスが再発しました。妊娠初期に再発して以来です。
昨日かゆみを伴う自覚症状があって、今朝しっかりとした水疱状になっています(1つだけ)。
1歳7か月の娘がおりますが、口唇ヘルペスはうつるのでしょうか、
というより、水疱瘡も同じヘルペスウイルスかと思うのですが
私の口唇ヘルペスから娘が水疱瘡になるということはあるのでしょうか?
自覚症状がある2日前に、友人の9か月の赤ちゃんとも接したのですが、それが気になります。
私自身は娘には早めに水疱瘡をやって欲しいのですが、先述の友人は予防接種は打つ派の方なので…

どなたかご存知でしたらお教えくださいませ!

アクセス数:2,053
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.