| | 一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)
No.7912 : Re3: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2008/04/23(水) 12:54
| ポンタママさん、すっきり治ってよかったですねぇ!
実はうちは、4月に入ってから、通院そのものぶっちしてしまい・・・、「完治」と言われないまま、現在に至るです。 耳鼻科で、もらう風邪のリスクのほうがどうもたかいような気がして、エンドレスでいつまでも終わらなさそうな予感がしてやめました。 週末からまた鼻水出てますが・・・、まぁ養生していればよいかなと。 鼻水がすっきり治ったら、耳管の通りも良くなって、急性であろうと滲出性であろうと自然治癒するんだろうなぁと。
実は、はじめに中耳炎で飲んだ抗生剤のせいで薬疹らしきものがばぁ〜っとでて(2月の上旬)それがそのままだらだらと続き、気が付けばアトピーと診断される体になってしまいました。(赤ちゃん時代もつるつるさんだったのに!) アトピーはステロイドなしでケアしているんですが、中耳炎のときの点耳薬に入っていたステロイド(リンデロン液)の影響で、アトピーが悪化したんじゃないか?と最近かかった医者に言われました。
たかが中耳炎で、出された薬でアトピー・・・、それだけが原因じゃないとは思いますが、ほんとにほんとに薬には要注意です。 特にアトピー、脱ステ中の方は、点耳薬に注意です!
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 1人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7911 : Re2: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ポンタママ 母親 - 2008/04/23(水) 10:02
| 遅〜くなりましたが、その後の経過を報告します。 結局1週間後の診察では、抗生剤を飲んでも、咳+鼻水は変化なし。それでも急性中耳炎は治まってる!けど、滲出性中耳炎に移行したとのこと。(咳と鼻水に変化がないところを見ると、抗生剤は無駄だったような。。。)で、その5日後の診察で、まだ滲出性中耳炎が治癒してなかったら、「抗生剤飲みますか?」と先生。私が「咳と鼻水はアレルギー性のような気がするのですが」というと、「じゃあ今回はアレルギーの薬で試してみましょう」。鼻水が止まらないと滲出性中耳炎が治らないといわれたので仕方なくアレルギーの薬を飲むと。治りました!鼻水が。それで5日後の受診で見事滲出性中耳炎も治癒。 中耳炎にならない為に、今後は鼻水に気をつけよう!と悟ったのですが、さて、どうやって??? 皆さんのお子さんも、よくなってるといいなあ。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7909 : Re2:視力矯正? |  | 返信 |  |
| るな 母親 [お子さん2人] - 2008/04/22(火) 21:13
| namyさん、レスありがとうございました。 色々悩み、夫とも相談した結果、やはり私のかかりつけの信頼できる先生に診て頂いて来ました。 診察の結果、やはり視力検査の数値は低く、詳しい検査は必要だろうと。近所の眼科で出された薬は正確な結果が出るけれど、今日だけで充分な結果が分かる検査方法もありますよと言われたので、その場でお願いしました。 少し時間はかかりましたが、1週間毎日目薬をさして幼稚園に行き、瞳孔が開いていて眩しいとか見づらいとか不自由で不快な思いをさせずに済むだけでも有難いと思って。 そして検査の結果、少し遠視らしいけれど眼鏡を使うほどではないだろうと言って頂きました。 赤ちゃんはみんな遠視で、成長と共に眼球も大きくなり、視力も出てくるらしいのですが…息子は身長も体重も平均を大きく下回るチビスケなので、きっと眼球もまだちっちゃいんだろうとも言われました。これから身体が成長すれば、視力も伸びてくるかもしれません。 いとこさんのお子さんのお話も、とても参考になりました。やはりお医者さんとコミュニケーションを取り、納得して検査や治療を受ける(それが出来る先生を見つける)って大切ですよね。本当にありがとうございました。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7907 : Re: 4歳ですが、いまから受けようかと… |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2008/04/21(月) 02:00
| mktさん みなさん こんばんは namyと申します。
ホント、どちらを選択するにしても、勇気と腹のくくりが必要になりますよね。
また、予防接種の制度も変わるし、子どもの個性も違うので、うちも毎回考え直しです。
お子さんの中耳炎と予防接種を受けていれば・・・の関係がよく分かりませんが(中耳炎の予防接種はないので)、mktさんが今、何らか後悔されていて、それを踏まえて今後の方針を親として精一杯考えてのことですから、尊重されるべきものだと私は思います。
どちらを選択してもリスクはゼロにはなりません。 どちらの方が自分達が納得できそうかということを基準に考えるのが大事かなぁ〜と最近よく思います。
悩みすぎずに育児(育自)を楽しみたいものです。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7905 : Re: 視力矯正? |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2008/04/21(月) 01:48
| るなさん こんばんは namyと申します。
全然詳しくはないのですが、いとこの子どもが視力矯正をしています。 日常生活には支障なく3歳過ぎまで気付かず、たまたまものもらいかなにかで眼科に行った際に片方の視力が極端に低いことが分かり即眼鏡を作ったと聞いています。入学までにはだいぶ視力も回復してきたそうです。
しかし、まずは自分が納得できる先生に診ていただいて不安なことは解消してから治療に入りたいと私も思います。 専門的なことは分からないからこそ、信頼できる先生とのコネクションは重要だと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|