トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気(3このカテゴリ、2この掲示板があります)

10/16(火)[06:22]母親Re4: 受けないと周りに迷惑? こりらNo.8823
[06:09]母親Re2: 風疹大流行?! こりらNo.8822
10/12(金)[04:02]母親Re: 風疹大流行?! namyNo.8821
[03:52]母親Re3: MR予防接種状況調査 namyNo.8820
[02:38]母親Re: MR予防接種状況調査 namyNo.8819
10/11(木)[10:13]母親Re2: MR予防接種状況調査 くじらNo.8818
10/10(水)[01:03]母親Re: MR予防接種状況調査 かばきちNo.8817
9/12(水)[09:34]母親MR予防接種状況調査 くじらNo.8816
8/7(火)[14:13]母親風疹大流行?! こりらNo.8815
8/2(木)[12:51]母親Re5: 受けないと周りに迷惑? がじゅNo.8812


ページ [ 111121314151617181920105 ]


No.8823 : Re4: 受けないと周りに迷惑?
( 返信 )
 こりら  母親母親 - 2012/10/16(火) 06:22

>namyさん

うちはもうすぐ2歳になりますが、来春2歳児クラスで保育園に入れることを考えています。それでも面接で受けていないものがあると落とされてしまうのではないか?と不安になっています。

上の子6歳は自分達なりの選択でワクチンをして来ましたが、集団生活からはじかれる?的な発想で妥協して打つかどうか迷っているのは初めてです。

お子様の保育園は何歳から入れられているのでしょうか?
どんなやりとりをされたのですか?もし差し障りのなければ是非参考にさせて頂けたら非常に助かります。
もしかしてこれだけは受けて下さいというものもあるのでしょうか?

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,118
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8822 : Re2: 風疹大流行?!
( 返信 )
 こりら  母親母親 - 2012/10/16(火) 06:09

>namyさん

レスありがとうございます。
ちょうどお返事を頂いた金曜日に小学校就学前健診の圧力もあり、風疹単独を摂取して来ました。
知人で風疹のワクチンを打ったばかりでも抗体がほとんどつかなくて驚いたという話も聞いていますので、大人になってから抗体がきれているのを知らずにかかって大変な思いをするよりは、だからワクチンを打つという方向になる方が多い中、私はやはりきちんとかかって終生免疫をつけて欲しいと思います。

最近は年少クラスで水疱瘡が流行っているらしく、ちょうど2年前に流行りましたのでサイクル?でもあるのかな?(うちの子はかかりませんでした)これも罹って欲しいです。
おたふくは都内ですが1年前くらいにある幼稚園で流行ったと聞きました。

百日咳に関してはいかがですか?息子6歳と同世代で罹ったことがあるという方がいたのです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:7,638
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8821 : Re: 風疹大流行?!
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2012/10/12(金) 04:02

こりらさん おはようございます

周辺身近な年代で風しん情報に耳をそばだてておりますが、罹患情報はまだ聞きませんです。

こちらによると2〜3年は流行が持続するパターンのようなので、
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/health/CK2012071002000146.html
また、近隣情報入ったらお知らせしますね。

ちなみに、第一子から数えると十年ちょっと保育園に通っていますが、麻しん風しんのお子さんに出会ったことがありません。
みずぼうそうとおたふくは何年かおきに流行しています。
みずぼうそうはすぐ罹りましたが、おたふくは三人とも発症していません。

≪返信元の投稿 - アクセス数:7,640
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8820 : Re3: MR予防接種状況調査
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2012/10/12(金) 03:52

はしかでカタル症状も発疹もなしで発熱のみってのもあるのですね@o@

http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/kenko/yobo_sesshu/page00163.html

同居の家族でなければ、発熱だけでウィルス検査はしないでしょうから、風邪だったのかな?で済んでしまう人もいるということですね。

今回は、東南アジアの輸入株だったのですね。
学校から接種状況調査が今月来たのは、宮崎の例が発端ならきっと前ふり文章に書いてあるでしょうから、たまたま下半期に入って3月までに接種してね〜の接種勧奨の意味合いだったのかしら。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,539
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8819 : Re: MR予防接種状況調査
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2012/10/12(金) 02:38

くじらさん みなさん こんばんは。

大田区も来るのかな〜と思っていたら、学校長名で来ました。
-------------------------------------------------------
麻しん・風しん予防接種第3期対象生徒の保護者の方へ
(対象者:平成11年4月2日〜平成12年4月1日生まれ)
                    ○○○○中学校
                    校長 ○○○○

麻しん風しん定期予防接種(第3期)の接種状況調査について

 日頃より、本校の教育活動に御理解、御協力いただき感謝申し上げます。
 麻しんは感染力が非常に強く、時に集団で発生し、重症化することがある病気です、罹患を防ぐ最も効果的な方法は予防接種を受けることであり、中学1年生に相当する生徒が第3期定期予防接種の対象者になっています。また風しんは、妊娠初期に妊婦が罹患すると先天性風しん症候群の児を出産する可能性が高く予防が必要です。
 つきましては、麻しん風しん定期予防接種の接種状況を確認したいので、お手数ですが下記内容を記入の上、10月12日までに学校にご提出下さい。
 まだ麻しん風しん定期予防接種を受けていない方は、就職や進学、海外留学や海外旅行の時に麻しんワクチンの接種をすませているかどうか確認される場合がありますので、かかりつけの医療機関にご相談ください。

(以下、省略)
-------------------------------------------------------

学校から接種勧奨が来るんですね〜。
近隣他の中学にも同様のお知らせが来てるのかどうか聞いてみますね。(多分、来ているのだろうけど)

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,541
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8818 : Re2: MR予防接種状況調査
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2012/10/11(木) 10:13

かばきちさん、ありがとうございます。
宮崎県では小学校もなんですね。
川崎市は中学校のみでした。

検索してみたら、「先月の記事で男女教諭各1人(いずれも30歳代)と女性教諭の夫(20歳代)の3人がはしかに感染した」
それからの実施した調査したようですね。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,554
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8817 : Re: MR予防接種状況調査
( 返信 )
 かばきち  母親母親 [お子さん2人] - 2012/10/10(水) 01:03

先月、私の住む宮崎県日向市でも、小学校と中学校から過去の麻しんおよびMRの接種状況の調査票が配布されました。
なお、市内の学校(教員)で複数麻疹が出たことを受けて実施されたようです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,764
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8816 : MR予防接種状況調査
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2012/09/12(水) 09:34

川崎市在住ですが、「麻疹風疹第3期 予防接種接種状況調査」が中学校から案内がきました。
学校からだったので、ちょっとびっくり。

内容は以下の通りです。
「麻しん・風しんの予防接種について、平成20年度から中学1年生について無料で受けられることになっております。川崎市からお知らせがきていりと思いますが、接種について調査がきておりますので、下記にご記入の上、14日までにご提出くださるようお願いいたします」

1、受けた 2.受けていない  3.その他(自費ですでに受けているなど)

川崎市以外の市町村でも学校を通じて調査されているのかな?
同じように案内が来ていたら教えてください。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002ij8i-att/2r9852000002ijgn.pdf

このPDFを見ると
必要と答えたのは川崎市だけで実施、不要の他19市はしていないのかもしれません。

アクセス数:331
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8815 : 風疹大流行?!
( 返信 )
 こりら  母親母親 - 2012/08/07(火) 14:13

あまり気にしていなかったのですが、最近関西の方から「風疹」が流行していると最近知りました。

我が家はちょうど長男が就学前のMR第2期のお知らせが来ていて、
麻疹は単独で受けていたのですが、風疹は罹っても軽く済むということでなるべく自然罹患させて終生免疫をつけてあげたいと考えていたので、もしこのまま風疹が流行しないのであれば単独でも打っておくべきか・・・。と悩んでいたところで

ただ、こちらは都内ですが幼稚園など周囲ではまだ流行の話は届かずにいて、できればこの機会を逃さずに罹って欲しいのです。

都内で同じようにお考えのお母様いらっしゃいませんか?

身近に初期妊婦さんがいたりしたら、風疹ワクチン受けていないとなると肩身が狭そうだし、申し訳ない気持ちもあるので、
知らないうちに罹っていたよりも、確実に罹ってその間は休ませても構わないと思っています。

もし風疹に罹患して、その時期に一緒に遊ばせても良いという方がいたらご連絡頂けたら嬉しいです。

近所にお願いできるママ友もいないと思うので思い切って投稿しました。

アクセス数:376
 共感[ 2人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8812 : Re5: 受けないと周りに迷惑?
( 返信 )
 がじゅ  母親母親 - 2012/08/02(木) 12:51

予防接種に関しての素敵な動画を見つけました☆

http://www.youtube.com/watch?v=lYXeCe_BrBQ

最後のメッセージ
“赤ちゃんは強力な防衛機能を持って生まれてきます。膨大かつ複雑な免疫作用が産声をあげた瞬間から働いています。赤ちゃんの健康は赤ちゃん自身の力を信じるママの選択にかかっていよ。”
に涙があふれてきました。
すごくパワーをもらいました(笑)
いつか子どもと予防接種のことを一緒に考えるにあたっても
分かりやすい動画だなと思いました☆

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,548
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.