| | 一般掲示板> 子供の病気(3このカテゴリ、2この掲示板があります)
No.8843 : Re8: 風疹大流行?! |  | 返信 |  |
| 金魚 母親 - 2012/11/20(火) 13:31
| なるほど!だから、娘は麻疹に罹ったことがあるのに、2種でも…という提案をされたのかもしれないですね。冗談じゃないですよ、せっかく罹ったのに。「本当にはしかでしたか?誤診されることもあるんですよ。はっきりと言い切れないんだったら2種で受けたほうがいいですよ。」などと言われても〜腹が立ちました。はっきりと受けさせるつもりはないといったところ、「それじゃ、風疹単体ですね。来週からできますから。」だって。なんで今さら、そんなに急いで受けるわけないじゃないですか。今2種を打ったばかりなのに。大体その前に何千円もかけてムンプス抗体の有無を調べているんだから、私がどういう母親か分かりそうなもんじゃないですか!久しぶりにこういう嫌な感じを思い出しました。今後は一切、この小児科医院には近づかないつもりです。長々と失礼しました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8842 : Re: 予防接種受けてない2歳 |  | 返信 |  |
| ちぇりー 母親 - 2012/11/20(火) 05:59
| 私の知人で2名、予防接種を一切受けさせてない方がいます。1人は宗教上の理由、1人はホメオパシー愛好者です。 お子さんは、15歳、12歳、7最、1歳です。2人ははしかに罹りました。他水ぼうそう、風疹、おたふく風邪などはひととおり罹ったと聞いてますが、重症化した子はいませんし、何より丈夫でアレルギーもなければ、慢性疾患もなく、健康そのもので風邪や病気をする度にしっかりと自然の免疫ができ、抗体を作ってる感じがして、お子さんが成長すればするほど予防接種を受けなくてよかったという満足度があがってます。当然ながら医者からは虐待かと疑われ、罵声やののしりとも闘ってきました。迷うくらいなら受けさせた方がいいかもしれませんし、病気にかかかる度に不安になるようだと精神安定上よくないと思います。ホメオパシーやアロマやフラワーエッセンス、ヒーリングワークなど、何か代替になる強みなどをお持ちだとより安心できるかと思います。私は、主にホメオパシーで対処しています。ちなみに当時、無知だった私は、自分の子どもたち2人(12歳、9歳)共、風疹、水痘まで受けさせてしまいました。4年前にいろいろ勉強し始めてワクチンのことがわかってからは、追加接種やもちろん子宮頚がんワクチンやインフルのワクチンなど全ての接種は二度と受けさせるつもりはありません。
このようなサイトもあります。↓ http://ameblo.jp/rwhkm143/entry-11386792932.html
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8840 : Re6: 風疹大流行?! |  | 返信 |  |
| 金魚 母親 - 2012/11/13(火) 10:44
| namyさん、返信有難う御座います。 抗体検査をしたときは、風疹のことは何も心配していなかったので、風疹抗体は調べなかったんです。大した病気じゃないし、まだ小学生なんだからということで先送りしていたのですが、その小児科医に結構嫌な口調で言われたので、ちょっと動揺しました。ですが、本人のことだけを思えば、妊娠の可能性が出てくる頃に抗体検査、必要であれば予防接種でいいのではないかと、やはり思います。 ところで、「時限措置の定期三期」って、何ですか? 無知でお恥ずかしいのですが…。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8839 : Re3: 傍聴してきました |  | 返信 |  |
| くじら 母親 [お子さん3人] - 2012/11/05(月) 08:56
| > 久しぶりに厚労省行ってきました。
ご報告も早々にありがとうございました。
薬の服用併用があったと報道でされていましたね。
継続的に取材されているかたの意見も即、分かるなんて、すごい。 やはり、その場の取材ではなく、根本、背景から通して取材されている報道を私たちも見逃しちゃいけないですよね。
| |  | [ 2人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8838 : Re2: 予防接種受けてない2歳 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/11/04(日) 04:26
| miyukingさん はらっぱさん みどりさん 皆さん おはようございます。
私も由上先生のようなお医者さんがホームドクターだったらなぁ〜と何度も何度も思いました。
接種するにせよしないにせよ両方にリスクは存在する。 そのリスクが科学的にどの程度のものなかの専門家の意見はちゃんと聞いたうえでも、各家庭で出す結論は千差万別であるはずです。
我が家の近隣のかかりつけ医さんも大学病院時代重篤なお子さんを何人も診てこられたとのことで接種を勧奨されはしますが、無理強いはされません。仮に接種してなくて罹患しても診てくださるとおっしゃってくださいます。
そんなこんなのやりとりがあったので、インフルの時も「タミフルは要りません」と伝えることができたんだと思います。先生は「では、おうちで水分をたっぷりとってゆっくり休むように〜」と診断だけで帰してくれました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8837 : Re2: 傍聴してきました |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/11/04(日) 04:13
| 久しぶりに厚労省行ってきました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002ndoo.html に掲載されている資料以外の情報としては、担当専門官から2例目のお子さんの病理解剖の結果の中間報告段階での所見を”心臓”、”肝臓”、”アレルギー症状”の3点だけ先に小委員会に報告していいかと先方の担当に確認した結果を口頭説明。心臓はマクロ的には明かな異常所見なし、ミクロ的にはこれから。肝臓は脂肪性の肝機能障害がみられる。アレルギーは異常所見なし。(ただし、いずれも病理解剖で所見がなくても完全に否定はできないことに留意するようとのこと)
小委員会終了後、傍聴席でそのまま記者説明がされたので、そちらもそのまま傍聴しましたが、記者さんたちのほとんどは、今日の会議の結論はどう報道したらいいか?あとどういう検討が残っているのか?という近視眼的な質問がほとんど(T T)
ADEMのバックグラウンドについての質問に対し、「委託研究班で調査していたが・・・」「岡部班は解散してますし〜」といった無責任な回答を受けて、「2005年からADEMについてあれだけ焦点になり、しっかり調査されていると思っていましたが、どいうことなのでしょうか?」と継続的な経緯を踏まえた質問をされた記者さんがいました。以前医療ルネサンスで彩さんの取材を担当された記者さんでした。今回はお忙しいと思い、声をかけずに帰りましたが、継続的に医療情報部で頑張っていらっしゃることを知り勇気をいただきました。
最後に他の記者さんから、「不安になられている親御さんにどういうように伝えたらいいのか?」という質問に、「今日、明日のことに関しては・・・」と岡部委員が話されていた内容に近い報道は下記でした。 ------------- http://mainichi.jp/opinion/news/20121101ddm002070085000c.html Q 結果が出るまでワクチン接種は控えた方がいいの?
A 厚労省は、豚の血液検査の結果から、ウイルスを持った蚊は毎年発生しているため国内でも感染の可能性があり、ワクチン接種が発病を抑えているとみています。会議は「すぐに接種を中止する必要はない」としましたが、岡部信彦委員は「流行するのは夏なので、心配なら専門家の調査結論を待ってもよいのでは」と話しています。 ------------- 実は、この小委員会の前から岡部委員は表明されているんですけどね。 http://kenko100.jp/news/2012/10/26/01 「かつては春先から夏に接種、不安ならもう少し推移見ても」 -------------
今回は建前(国としての方針)と本音(自分の孫だったら?的な)の二枚舌で来夏まで先延ばししたわけです。 議論の焦点は、これまで専門家達が7年かけてもわからないことだったのだということが良くわかりました。
傍聴行ってみてはじめて分かること沢山あるなぁ〜と改めて思いました。
| |  | [ 2人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8836 : Re5: 風疹大流行?! |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/11/04(日) 03:11
| 金魚さん 貴重な情報ありがとうございます! 抗体検査されたのですね〜。風疹の抗体価は出なかったですか?
うちの13歳はいまだに注射針怖い(^^;)ので抗体検査できずにいます。同世代の情報、ありがたいです。
麻疹罹患されているのにMRをおススメされちゃうんですね。。。うむ〜。 我が家は結局近所の流行は経験しないまま中学生になったので、時限措置の定期三期で接種をしようかと本人と相談していますが、いかんせん注射嫌い(^^;)3歳の時の破傷風以来なんですけどね。。。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8835 : Re: 日本脳炎ワクチンによる死亡で申し入れ |  | 返信 |  |
| くじら 母親 [お子さん3人] - 2012/11/01(木) 19:42
| 11/1付けで、2012年10月31日第7回厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会日本脳炎に関する小委員会での審議内容についての申し入れされました。
後半の「今回の小委員会では、2例の死亡例について、委員長と委員3名(委員2名は欠席)、参考人3名(4名中1名は発言なし)という少数の専門家による議論」というところ議論されているといえるのでしょうか。
詳細は http://nishoren.net/flash/2810
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|