| | 一般掲示板> 子供の病気(3このカテゴリ、2この掲示板があります) |
No.8796 : Re3: 留学・海外赴任する時 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/05/10(木) 03:35
| ikeikeyuyuさん 大変な新学期でしたね。おつかれさまでした。 ママは罹患せずに気力で乗り切られた感じですね。 くれぐれも、お疲れ癒して下さいね。
さて、我が家はまだMR3期予約していないので、過去他の接種経験からの想像の域ですが・・・
> 予約しないといけないのか?
予防接種の時間を設けられている小児科さんも多いと思います。一度電話して予約が必要かどうか確認されたほうがいいと思います。
> 1期2期を受けてなくても受けれるのか?
3期(中1)4期(高1)は時限措置で(↓3ページ目ぐらいに記載アリ) http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/dl/071218a.pdf 厚労省はとにかく接種率をあげたいので、3期のみだからといって拒否される理由にはならないと思いますよ。
> 他の予防接種の事まで聞かれていろいろ言われるのか?
これはその病院の先生の方針次第でしょうねぇ。 ・今回はMRをまず受けたいと思いまして・・・とやんわりと作戦 ・ikeikeyuyu家のこれまでの方針を伝える・・・中央突破作戦 ・いろいろ言われて困ったら・・・主人と相談してみます作戦 まだまだ作戦は考えれると思いますが、気が重いですよね〜。
> 近くの病院の先生は話を聞いてくれるだろうか?
私の場合、それとなく近所の口コミ情報なども聞きましたが、実際は自分で会ってみないと我が家との相性は分からず・・・でした。
> 12歳は小児科なのか内科でいいのか?
中学生は小児科で大丈夫だと思いますよ。 小さいころから罹っている場合など成人しても小児科でも診てもらえる場合もあるようです。病院次第ですね。
ご近所にもし行ってみようかな〜と思っていらっしゃる病院があるようであれば、電話してみるとか買い物ついでに立ち寄って受付で聞いてみるとか直接相性を試してみてもいいかもしれませんね。
生活観、価値観の違う親御さんからの情報収集は、正直しんどいですし、その方が『いい』と思っていらっしゃるポイントが『効く薬を処方してくれるから』って理由だったりしますものね〜。
破傷風や子宮頸がんワクチンも悩みます。。。 我が家の中1は男子なのですが、次の小4女子は中学ご入学と同時に対象年齢・・・。またいろいろ情報交換させてください〜。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8795 : Re2: 留学・海外赴任する時 |  | 返信 |  |
| ikeikeyuyu 母親 [お子さん2人] - 2012/05/07(月) 23:34
| namyさん
ありがとうございました。 返信遅くなって失礼しました。
実は、久しぶりに9度を超える熱を出して、寝込んでしまい、自力で回復したのですが、娘→息子→主人と移ってしまって、パソコンを開く余裕がなかったのです。 みんな、2週間以上咳が続いていたので、病院に行くように言われないか心配でした。ちょうど、4月で、健康診断の問診などあったので。 本当に、病院や学校、幼稚園との付き合いには悩まされます。
namyさんの息子さんはMRの追加接種3期は受けさせとお考えなんですね。 我が家も娘の希望もあって、体調の良い時に受けさせようかと思っています。
でも、自分も子供も予防接種の経験がないので、 予約しないといけないのか? 1期2期を受けてなくても受けれるのか? 他の予防接種の事まで聞かれていろいろ言われるのか? 近くの病院の先生は話を聞いてくれるだろうか? 12歳は小児科なのか内科でいいのか? など、つまらないことだと思いますが、周りの人にも聞けなくて先送りしている状態です。 しっかりしないといけないと思うのですが・・・。
それから、近々学校の校外学習で、山村に行って、田植えや畑仕事をする事が分かりました。 破傷風のワクチンも接種してないので、こちらは任意で受けなければいけないのかなと悩んでいます。 お金がかかるのは別にいいのですが、何かあった場合の補償が低いのが気になります。
震災後から、下の4歳の男の子にも破傷風だけでも接種すべきかも悩んでいます。 最近地震も多いですし、昨日の竜巻の被害を見て心配になりました。平和な生活なら必要ないと思うのですが・・・。
それから、娘に子宮頚がんの案内が来ました。 ちょうど、ママ友が子宮頚がんにかかってしまい、今月末に手術するので、かなり心が揺れましたが、この掲示板で、いろいろな情報を見て、やはりやめておこうかと思っています。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8794 : Re3:破傷風単独接種のできる小児科病院 |  | 返信 |  |
| la - 2012/04/28(土) 04:46
| namyさんご丁寧にありがとうございます。
お世話になっている医院ですが、予防接種は今後も続けて頂けるみたいです!
本当によかったです。
私はまだ新米の母親なもので、今後幼稚園、小学校、と進むときに受けていない予防接種があることについてなにか言われたりするだろうか、等不安もあります、、
こちらの掲示板は今後も拝見させていただこうと思います。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8793 : Re2:破傷風単独接種のできる小児科病院 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/04/23(月) 23:40
| laさん こんばんは
信頼されていたホームドクターが閉院されるとはショックですね。 古いスレおおいにご活用&情報交換されてください。
黒部先生のブログによると、現在は”すずしろ診療所”(西武池袋線練馬駅西口改札口より徒歩1分 03-3557-1131)の所長に就任されたそうです。ご参考まで。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 1人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8792 : Re:破傷風単独接種のできる小児科病院 |  | 返信 |  |
| la - 2012/04/23(月) 12:08
| はじめまして。
大分前のスレにお返事しても大丈夫でしょうか?
実は、我が家にも1歳過ぎの子供がおり、破傷風単独での接種をしてきました。
ですが、信頼していた医院が閉じるということで…涙
今後予防接種をどうしようか悩んでいるときにこちらの掲示板にたどり着きました。
また、住んでいる所も同じ埼玉南東部だったため、情報交換ができれば、と思いお返事させて頂きました。
その後、破傷風単独接種は無事できましたでしょうか? 堀之内病院は、新座にあるとのことで、気になります。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8791 : Re: ありがとうございました |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/04/13(金) 04:48
| YUKINOSITAさん namyです。
話せば長くなる・・・を簡潔にまとめようと思いつつ年度末と新年度にバタバタしておりました。すいません。
とりあえず過去記事ご紹介しておきますね。 No.4184、No.4207、No.8333
選択の結果は違っても、悩める親同士ってのは同じです
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8790 : Re: 留学・海外赴任する時 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2012/04/13(金) 04:19
| ikeikeyuyuさん はじめまして namyと申します。
実際の海外経験はないのですが、上の子と下の子が同じ年の親近感から出てまいりました。我が家も自然感染は水痘だけです。(おたふくは保育園で数回流行時を経験しているので、不顕性感染してるかな?と期待はしてます。)
我が家も、MRの追加接種3期の案内が来ました。 数年前の予防接種検討会での情報も含めて総合的に判断して、この接種は受けようかと私の中では思っていたものでした。
我が家の場合は、乳幼児期の神経発達が活発な時期に敢えてその時期に接種しなければならないものだけ最低限にしようという(素人)考えで試行錯誤しながら、選択しました。(麻疹に関してはNo.8645あたりにザバっと書いてます)
今回はちょうど本人も理解できる年齢になってきたので、一通りこれまでの我が家の選択(試行錯誤)の経緯を説明しました。 下の小4の娘も興味津々で聞いていました。
で、中1の息子の出した現時点での結論は 「それでも注射は痛くてイヤだ。外国行く気もないしもうちょっと考える。」でした
お父さんの海外赴任で渡米した友人(1年半ですっかり巻き舌OK!若いって素晴しい!!)が定期帰国していて先日会ったり、中学の担任の先生が英語で、係も英語係になったそうので、もうちょっと考えたら気が変わるかもしれないかな・・・と思って様子を見ています。
また、話しは変わりますが、私自身が秋から大学病院でちょこっと実習をさせてもらうことになり、手続き中で、健康診断書の提出が必要となりました。その大学病院のフォームには麻疹、風疹、水痘、ムンプス、HBs、HCVの抗体検査結果が必須となっており、陰性の場合にはワクチン接種をし接種日を記載する旨が書かれています。 私は 麻疹⇒ワクチン、風疹⇒ワクチン、水痘⇒罹患、ムンプス⇒罹患 なので、結果がどう出るのか。(長女妊娠中に血液検査のついでに麻疹の抗体検査をしてもらったことがあるので、どのくらい低下し続けているのかも興味深々)
・・・単なる一事例ではありますが、また機会があればご報告したいと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8787 : ありがとうございました |  | 返信 |  |
| YUKINOSITA 母親 - 2012/02/27(月) 15:25
| namyさんお返事ありがとうございました。 お礼が遅くなってすみませんでした。パソコンの不具合で今日初めて返信いただいていることを知りました。 namyさんも悩まれたり迷われたりで、就学前の法定接種や単独接種を選択されたのでしょうか。同じようにいろいろ考えて迷いながら一つずつ選択されている方がいると知り、人それぞれなのでそれが自分の家族にあてはまるというものでないと思いつつも心強く感じました。 出来れば早く決断して前に進みたいのですが、以前スレッドを出してから3か月ですがまだ迷いが捨てきれません。 しかし、親の考えでしっかりやっていかなくては、と今思っています。namyさんが書かれていた「話せば長くなる・・・」と いうのも出来れば聞いて見たいです。無理にはお願いできないことですが・・。 出来れば予防接種を健康被害なく打って安心したい、子どもを病気から守りたいのが本音です。ただただ予防接種被害が怖いだけなのです。ちょっと情けない母親です。 けれども、namyさんに添付していただいたぺ―ジなども参考に冷静に進めていきたいと思っています。ありがとうございました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8786 : Re: 母親が帯状疱疹に。四ヶ月の娘がいます。 |  | 返信 |  |
| くまげら 母親 [お子さん2人] - 2012/02/16(木) 22:31
| こんにちは。 帯状疱疹の痛みに耐えながらの赤ちゃんのお世話、気持ち的にも大変だと思います。
生後半年頃までは母親からの免疫(水疱瘡なども)があるといわれているので、赤ちゃん大丈夫だといいですね。 帯状疱疹は水疱瘡ほどの感染力はないので(たしか水疱がじゅくじゅくしている時期なら接触感染があり得る)、マスクすること、手洗いをこまめにすること、水疱と直接接触させないためにおふろはベビーバスでいれるなどの工夫はいかがでしょうか。
でも、やはり小児科の医師に相談してみたほうが気持ちが落ち着くと思うので、平日中に電話で相談することをオススメします。
産後でまだまだ体調が思わしくない時期でもあると思うので、もねっぴいさん自身、休めるときにしっかり休んでくださいね 早く良くなりますように・・
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|