| | 一般掲示板> 社会生活(5この掲示板があります)
No.8514 : Re:病院に行く目的は何ですか?? |  | 返信 |  |
| NORANORA 母親 - 2009/11/10(火) 16:52
| 薬が要らないのではなくて タミフルやリレンザなら要らないという意見が多いのでは?
我が家も学級閉鎖中に次々と感染しましたが、 長男と次女は週末だった為、家で経過を診ているうちに一日で解熱。で、結局病院には行かずでしたが、長女は喘息持ちの為、病院へ。 点滴と吸入を受け、薬はシングレア、ホクナリン、ムコダイン等、対処療法的な薬は処方してもらいました。 多分インフルだろうと言われましたが、タミフルを飲ませる気にはなりませんでした。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8513 : Re: 病院に行く目的は何ですか?? |  | 返信 |  |
| ひよこ豆 母親 [お子さん2人] - 2009/11/10(火) 16:40
| 我が家の場合ですが、今回は学級閉鎖の兼ね合いもあり、 幼稚園から要請があった為、病院で調べてもらいました。
普通の風邪の場合、解熱した翌日には登園させますが、 インフルエンザの場合は、子供の通う幼稚園では解熱して2日後の出席と決められている為、毎年インフルエンザの流行時期には診察に行きます。 インフルエンザの場合は欠席扱いにならないので、それも一つの理由です。
4時間待ちというのなら、確かに調べるためだけに行くのは子供がかわいそうかも知れませんね。
かかりつけの小児科は前もって電話をして、診察時間を予め予約できるので、10分ほどのずれはありますが、待ち時間は長かった事はありませんので、そういう意味では助かっています。
お答えになってなければ申し訳ありません…。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8485 : Re2: 医師から言われたインフルの事 |  | 返信 |  |
| 誠悠 母親 [お子さん3人] - 2009/11/02(月) 21:30
| ほくママさん、はらっぱさん、ありがとうございます。 何だか自然治癒させたのを原因にいじめられているような気持ちに少しなっちゃいました そうですよね、自然治癒した人間本来の力のほうが劣るなんてありませんよね。 ほくママさんは信頼できる主治医をお持ちなんですね…、うらやましい…。 私も十数件の病院を周ったのですが、いまだに信頼できる医師に出会えません。と言うより、私が意見する勇気を持てないのも原因と分かってはいるんですけどね…。 意見すると怒られたり、睨まれたりしちゃって、次につなげる勇気がしぼんでしまうのです。 ありんこの心臓ですよ。
でも、お2人のご意見いただいて納得できました。長男もすっかり回復しましたが、明日もう一日は大人しく自宅療養します。 下2人も何だかやばくなってきましたしね・・・ ありがとうございました
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8484 : Re: 医師から言われたインフルの事 |  | 返信 |  |
| はらっぱ 父親 - 2009/11/02(月) 18:42
| 子供さんが無事に回復されて良かったですね
私は、誠悠さんの担当の医師の説明には全く根拠がないと思います
ほくママさんの担当医の説明の方がまだ親切ですね
今回のインフルエンザに関して タミフルやリレンザを使わなくても39℃前後の発熱は1日から2日で改善する方がほとんどです もちろん 無理をせず 栄養と休養を十分にとることが大切です
タミフルやリレンザを服用しても同じように短期間で解熱しますので これらの薬が有効だと思い込んでしまう医師や患者さんも多いようです
タミフルでは 時々急激な低体温を経験します 私の想像では 体温中枢にタミフルの成分が作用するためではないかと思います 逆に言えば、血液脳関門を通過する物質があるということで この物質が高熱時に中枢神経を刺激することが異常行動などの副作用につながっているのではないかと疑っています
インフルエンザのウイルスが いつまで感染性をもって他者に影響するのかについては詳細なデータがありません 学校保健法施行規則などにより、「自宅療養の期間は概ね発症日の翌日から7日間または解熱の翌日から2日間までのいずれか長い方とする・・」となっていると思われます。 感染したご本人の体調を考えて ゆっくりと 余裕を持ってお休みすることが大切だと思います
| |  | [ 3人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8483 : Re: 医師から言われたインフルの事 |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2009/11/02(月) 18:07
| 誠悠さん
うちの主治医の言葉とはかなり違うので、紹介します。
今回の新型はタミフルの効きがよいような気がする。予測がつかないので、タミフルをすすめます。
他の医者からの情報だと、薬なくてもわりと軽くすんでいる症例が多いそうです。タミフル使った方は(うちの病院の場合)みな軽症で進んでいます。 今回の新型に関しては、うちの病院では投薬組ばかりなので、実際タミフルなしだとどういう経過か?よくわからないというのがほんとのところです。
発症した翌日から7日間は、自宅療養してください。投薬あり、なしは関係なく。 どちらかといえばタミフルを使った方が、投薬終了後に再度発熱するケースがありますし、2日ぐらいで解熱することが多いので、解熱後2日というのはまだまだ感染力がありますから、7日間はみなさんに我慢してもらっています。
タミフルは、増えるのを抑える薬なので、使っても使っていなくても、結局はお子さん自身の治癒を待つことに変わりはないです。
↑な感じで説明を受けたので、納得しました。
誠悠さんのお医者さんの言い方は、どうも、薬を使っていない組にとって不利な状況を作って、「だったら薬使った方が…」と思わせようとする意図があるような気がします。
タミフルを使って解熱した状態の方が疑似的で、自然に解熱した状態の方がしっかり病気を治せていると思いますよ。 どちらの場合にせよ、解熱=病気の治癒ではないので、他の方にうつさないように(その先にハイリスクの方がいると思って)、状況が許す限り長い目に自宅療養をとった方がいいかなとは思います。
うちも長男が終わって、今日から次男が発熱中です。 新型だから…ではなくて、インフルエンザで突然の悪化はいつも覚悟してますが、タミフル使って普通という状況の中、処方を断って、重症化したら怖いな…と思いつつ、 今夜も看病頑張りたいと思います。 抗インフルエンザ薬を使わないことが、肩身が狭いというのはなんだか不思議な気がします。
誠悠さんも、看病中ですよね。こっちが負けないように、しっかり栄養取って頑張りましょうね。
| |  | [ 3人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8391 : Re8:ツベルクリン |  | 返信 |  |
| なおひと 母親 - 2009/06/11(木) 00:39
| 検査は川口医師会学校医部会の医師が行うとあります。場所は川口保健所ではなくて川口市立の公民館です。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8386 : Re6:ツベルクリン |  | 返信 |  |
| なおひと 母親 - 2009/06/10(水) 16:51
| こんにちは、くじらさん。
埼玉県川口市です。手紙より→ツベルクリン反応検査の実施について(おしらせ) このたび、川口市結核対策委員会において、ツベルクリン反応検査を行うことになりました。つきましては、下記により実施いたしますので検査していただきますようお知らせいたします。 (判定の結果、陽性の場合はX線直接撮影を実施します。日程については後日学校よりお知らせします。) とありました。日時と場所の指定があり、このときに受けなかった場合には、学校か教育委員会に連絡くださいと記載してあります。この他にツベルクリン検査予診表と接種場所の地図が同封されていました。なぜツベルクリンを実施するのかという理由も何も書かれいていません。一応カッコで(おしらせ)とはありますが、学校からこの通知が来たことに威圧感を感じました。おしらせなので、強制ではないのでしょうが・・・結核の問診表で未接種の子供に送られていると思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|