トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
★母親インフルエンザとタミフルに関する2... かばきち 05/11/15(火) 08:19 No.4266
母親Re: インフルエンザとタミフルに関す... かばきち 05/11/15(火) 08:34 No.4267
母親テレビでも tomop 05/11/16(水) 21:22 No.4295
母親Re: テレビでも かばきち 05/11/17(木) 01:05 No.4302
研究者Re2: テレビでも knowtochange 05/11/18(金) 00:05 No.4311
母親Re3: テレビでも かばきち 05/11/18(金) 22:45 No.4318
研究者Re4: テレビでも knowtochange 05/11/19(土) 22:04 No.4327
母親Re5: 消費者として namy 05/11/20(日) 00:03 No.4331

No.4266 : インフルエンザとタミフルに関する2つの社説
( 返信 )
 かばきち  母親母親 [お子さん2人] - 2005/11/15(火) 08:19

ちょっと長くなりますが、今日の朝刊から、インフルエンザとタミフルに関する社説を、毎日新聞と東京新聞(中日新聞)で見つけましたので、引用しておきます。
ここの掲示板で色々議論されていることが、語られていると思います。

毎日新聞は、亡くなられたお子さんのお母さんの記事も出ていた新聞で、タミフルを慎重に扱ってほしいということを伝えています。

「タミフル 副作用の可能性十分伝えよ」

 インフルエンザの抗ウイルス薬「リン酸オセルタミビル」(商品名タミフル)を服用後、異常行動を起こして死亡した人が2人いることがわかった。建物から飛び降りたり、トラックにはねられるなど、衝撃的な事故だ。

 タミフルはここ数年、日本で大量に使用されている。昨シーズンは600万人に処方されたとの推計もある。厚生労働省は鳥のウイルスが変化して出現する新型インフルエンザに備え、2500万人分を備蓄する計画を進めている。

 多くの人が使う可能性がある薬だけに、異常行動死との因果関係が気にかかる。

 死亡例以外にもタミフル服用後に異常行動や意識障害、幻覚、妄想などの精神・神経症状が起きたケースが90件以上把握されている。これらの症状は昨年5月から医師向けの添付文書に副作用として記載されている。

 医薬品に副作用はつきものではあるが、一般にはそうした症状が表れる可能性は知られていない。異常行動といわれても、飛び降りなどにつながる恐れがあるとは想像がつかない。

 医師や薬剤師はタミフルを処方する際に、こうしたリスクの可能性も含め、副作用情報をわかりやすく患者に伝えてほしい。知っていれば患者側も心構えができる。

 ただ、タミフルと異常行動の因果関係は否定されていないが、確実ともいえない。インフルエンザそのもので意識障害などを起こすケースもある。

 新型対策として備蓄される薬である以上、厚労省や製造元のロシュ社、輸入元の中外製薬などは副作用情報の収集により力を入れてもらいたい。タミフルと異常行動の因果関係を正確に把握するための調査も必要だ。

 日本はタミフルを使いすぎだという声もある。確かに、他の国に比べて突出している。インフルエンザは高齢者など免疫力が低下している人にとっては命取りになることがあり、甘く見ることはできない。だが、タミフルの効果は発熱期間の短縮や重症化の防止であり、特効薬ではない。不要な人もいる。

 インフルエンザの予防には手洗いやうがい、ワクチン接種が重要だ。罹患(りかん)したら安静にして休むことで重症化を防ぎ、ウイルスをまき散らさないことも大事だ。抗ウイルス薬の多用や誤った使い方が、薬の効かない耐性ウイルスの出現リスクを高めることも忘れないようにしたい。

 厚労省は14日、新型インフルエンザ対応の行動計画をまとめた。タミフルの備蓄は課題だが、これだけで十分とはいえない。新型が人間の間で流行したときにタミフルが有効かどうかは未知数だ。耐性ウイルスが出現した時の対策も念頭におかなくてはならない。

 新型インフルエンザは出現を抑えることが第一の課題だ。出現した場合には流行を最小限に抑える戦略がいる。新型対策は国際的課題であり、日本はアジア太平洋経済協力会議(APEC)での協力体制構築にも力を入れてほしい。

毎日新聞 2005年11月15日 0時17分

東京新聞(中日新聞)は、新型インフルエンザ発生時の対応と、タミフルのこと、昨日発表された国の「行動計画」に対して、分かりやすく意見を述べていると思います。

「最悪の場合も考えて」

 鳥インフルエンザが世界的に流行し、毒性の強い新型インフルエンザに突然変異する危険性が出ている。まだ実際に新型が出現したわけではなく、過度の恐れは控えたいが、備えに万全を。

新型インフルエンザ
 現在流行している鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)は、一九九七年に香港で確認された後、アジアを中心に感染が拡大し、ことしになって欧州やロシアまで広がった。

 この感染でベトナム、タイなどでは既に多数が亡くなっているが、ウイルスの感染経路は鳥から人が中心だった。

 世界中が警戒を強めているのは、最近の感染者は以前見られなかった肺炎など全身症状を示すように病原性が強まっており、突然変異で毒性がさらに強まり、人から人へ感染する可能性が指摘されているからだ。

 毎年流行するウイルスと違い「新型」に対する免疫を人は持っていないため感染すると重症化しやすい。

 それだけに十分な備えが必要だ。

十四日に厚生労働省がまとめた「行動計画」は、まず抗インフルエンザ薬「タミフル」(商品名)の備蓄強化をあげ、政府と都道府県は二千五百万人分の確保を目指す。そのうち民間にも四百万人分の備蓄を要請する。

 ただ、タミフルは既存の抗インフルエンザ薬の中では最も優れており、重症化を防ぐが、期待されるほどの劇的効果はない。服用による副作用も報告されている。ベトナムやわが国では既にタミフルが効かない耐性ウイルスが確認されており、備蓄だけでは安心できない。

 予防効果の高いワクチンの開発にも全力をあげてもらいたい。

 さらに、被害を最小限にとどめるには、鳥が「新型」に感染しているかどうかを常時監視するサーベイランスの強化や、感染者の早期発見・治療も重要だ。それには各国との情報交換など協力が欠かせない。

 とりわけわが国は、鳥インフルエンザの流行地のアジアと交流が多いだけに綿密に連絡を取り合う必要がある。万一、「新型」発生の恐れが現実味を帯びてきたときには速やかに支援したい。それがわが国の被害を少なくすることにもつながる。

 十五日から韓国で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の閣僚・首脳会合でも、この問題が取り上げられる。その場で、協力体制を細部まで具体的に詰める必要がある。

 「行動計画」は、国内発生時には、その地域での大規模集会の自粛や、事業所・福祉施設で症状の出た従業員の出勤停止の勧告なども打ち出しているが、行き過ぎのないように配慮してもらいたい。

中日新聞・東京新聞 2005/11/15 社説

アクセス数:9,919
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.4267 : Re: インフルエンザとタミフルに関する2つの社説
( 返信 )
 かばきち  母親母親 [お子さん2人] - 2005/11/15(火) 08:34

追加ですみませんが、読売新聞の社説は、またちょっと言わんとすることが違うので、これも引用します。
けっこう、危機感をあおる文章だと思いませんか?

11月15日付・読売社説(2)
 [新型流感]「世界の対策に後れを取るな」

 新型インフルエンザが出現した時、どうしたらいいのか。厚生労働省が、政府の対応を定めた行動計画をまとめた。

 平常時から大流行時まで感染の状況を6段階に区切り、さらに各段階を、国外と国内の状況に分けて具体的な対応策を示している。

 国内で小規模感染が起きると第4段階になる。大規模集会の自粛や患者の入院を勧告するなど、強力な対策を取る。

 第6段階の国内大流行時には、国民の4人に1人が感染する前提で、厚労相が非常事態を宣言し、すべての医療機関を挙げて、治療や診断に当たる。治療薬を使う患者の優先順位も定めている。

 今回の行動計画は、世界保健機関(WHO)が示した各国共通の指針に基づいている。現在の厚労省の指針よりも“実戦”的だ。想定する最大死者数も、従来の約17万人から、64万人に増えている。

 そんなことにならないよう、国や地方自治体、民間が一体となって、備えを急がねばならない。

 現状は、すでに、流行への備えを強化すべき第3段階だ。東南アジアでは新型ウイルスが鶏から人に感染し、60人以上の死者が出ている。人から人へ容易に感染するウイルスが出現する危険性は、かつてないほど高まっている。

 備えの柱の一つは、症状を軽減すると期待される抗ウイルス薬「オセルタミビル」(商品名タミフル)の備蓄だ。

 行動計画では、これを増やす。従来の1人当たり3日分の投与量を5日分とし2500万人分を確保する。不十分な使用により、薬が効かない耐性ウイルスが生じる恐れがあるためだ。

 備蓄は、国と都道府県の分担だが、現状でも、財源難で国以外の備蓄は遅れている。補助金などの支援策が必要だ。

 タミフルについては副作用を懸念する声もある。使用した患者が死亡した例があるためだが、因果関係ははっきりしない。注意は必要だが、座して新型ウイルスの到来を待つわけにはいかない。

 ワクチンの開発も急ぎたい。すでに国内でも開発が進んでおり、来年早々には安全性の試験が始まる。

 新型ウイルスの発生につながる鳥インフルエンザの封じ込め対策や、鳥インフルエンザを広げる渡り鳥の調査なども強化すべきだ。欧米も取り組みを急いでいる。日本も後れを取ってはならない。

 各国との協調も大切だ。WHOを中心に、東南アジアなどで対策を強化する動きがある。18日から始まるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議でも議題になるはずだ。日本も、人、モノ両面での貢献が求められる。

(2005年11月15日1時33分 読売新聞)

アクセス数:3,070
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.4295 : テレビでも
( 返信 )
 tomop  母親母親 [お子さん1人] - 2005/11/16(水) 21:22

かばきちさん、ご紹介ありがとうございます。
各紙でも本当に扱いが違いますね。
テレビでも報道されているようなんですが、たまたま昨日(11月15日)の朝フジテレビで放映されていた「とくダネ!」という番組内でインフルエンザとタミフルのことについて取り扱っていたのでご紹介します。
ちょっと長くなりますがそのままメモをとりましたので。

===============================
患者に使われる切り札がインフルエンザ治療薬のタミフル
14日に厚生労働省から発表された内容によると、
新型インフルエンザに備えタミフル2500万人分を備蓄する方針

この行動計画によると、現在の状況は鳥インフルエンザが人に感染しはじめている状況で
新型インフルエンザ出現の前の段階。
これが人から人へ感染するようになると新型インフルエンザ出現となる。その場合
・患者に入院勧告
・家族ら接触者に外出自粛要請
・学校などに臨時急行を要請

人から人へ大流行する懸念
○非常事態宣言
・すべての大規模な集会、海外旅行などの自粛要請

一兆円以上の経済への損失とも

タミフルに関してはいろいろな国が欲しがっている状況
副作用があるという情報が出てきている
副作用を心配して処方しないリスクの方が多いような気がする
 それよりも供給体制に問題がある。スイスの会社が独占的に作っているので
   →(現在、これは変わっているようですね)

タミフルの副作用の話
少ないと言われていても気になる

服用後に異常行動が起きて死亡するという事件が2件明らかになった
岐阜県の高校生トラックにひかれ死亡/愛知県の中学生転落死
厚生労働省の見解は、異常行動とタミフルの因果関係ははっきりしないが、否定はできない、とのこと。
他にも10代の女の子の例があるようだ。

副作用の報告がある中、世界中の各国ではタミフルの備蓄を始めている
今のところ新型ウィルスに効果があると思われる薬はタミフルしかない
毎日新聞では事例はこれだけではなく、90件以上報告されている
注意することについては、タミフルの添付文書にも書かれてある。
説明書きには書いてあるが、医師や薬剤師が見るものであって、一般人にはどう説明されるのか。

緊急アンケート実施 13人の医師に
[質問]昨年患者にタミフルを処方しましたか?
イエス 13人

[質問]異常行動の副作用について告知しているか?
イエス 3人 / ノー 10人
はっきりと因果関係がわかっていない
見落としている場合もある

一緒に副作用もあるということを伝えてもらわないと処方される立場としてはわからない。
だが。
今回の報道に関して、
3人の医師は以下のように副作用に関して懸念している
・今回の報道自体異常だと思います。
・副作用ばかり強調されすぎる報道のありかたに問題あり。
・一部医師による過剰報道と思われる

ここ2、3日の報道で今まで効くというメリットが大きかったのが、異常行動という副作用のデメリットが大きくなり、タミフルを使いたくないという患者が増えたら今後どうなるのだろうと13人の内3人の医師は懸念している。

「MCのコメント」
どんな薬も副作用はある。抗がん剤を飲めば副作用があることはみなさんご存知。
今回の二人のお子さんの場合は因果関係ははっきりしませんが、このタミフルを飲まないと犠牲者はかなり増える可能性もあるわけですよね。

「コメンテーターのコメント」
新型インフルエンザにかかったら、服用するしかないわけで、副作用を伝えるという過剰報道になるのかわからない。
医師が処方する時にきちんと説明して親が監視してたら亡くならなかったかもしれない。

「MCのコメント」
ぼくも飲んでよくなりました。
今のところこれしかないわけだからこれを飲まざるをえない
お医者さんにこれ副作用があるけどどうしますか?て言われても、
本当にきついですよ。インフルエンザ。熱とかお腹とか。もう食べても全然喉を通らない
そのことを考えたらこれしか薬が無かったら患者は飲みますよね。

「ゲストのコメント」
その天秤(薬の効果と副作用との天秤)のもう一つに加わる要素があります。
新型インフルエンザという人間に元々免疫が無いものが恐ろしい感染力をもってくる可能性がある
天秤の絵でいうともうひとつ左側(薬の効果)に加わる
それを考えると因果関係がはっきりしないものを口にしないで処方するという医師のやり方も納得できる

「レポーターのコメント」
いろいろな意見があるわけで。

==========================
と最後はこのようにまとめられてしまっていました。
副作用があることも伝えられていたのですが、最後がこのようなまとまり方だと、この番組を見ていた視聴者の方は副作用の報道は過剰なんだと思うだろうなぁと思いました。
どうして、インフルエンザには(新型にしても)タミフルしか無いと言い切っているのかよくわかりません。
テレビのワイドショーだから仕方ないのでしょうか。

アクセス数:3,082
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.4302 : Re: テレビでも
( 返信 )
 かばきち  母親母親 [お子さん2人] - 2005/11/17(木) 01:05

tomopさん、テレビの内容、よく詳しくメモされましたね!
教えていただいてありがとうございます。

最近、気になってインフルエンザとタミフルに関する報道(ネットニュースや新聞中心ですが)、を眺めています。

大まかにふたつの流れが出来ているように思います。

国の新型インフルエンザ流行時の行動計画を受けて、

1.そのまま、危機感をあおるタイプ。タミフルには肯定的。副作用が指摘されていても、インフルエンザ感染のリスクを回避するには使用するべきで、備蓄にも力を入れてもらいたい。

たとえば、前に引いた
11月15日付・読売社説(2)
 [新型流感]「世界の対策に後れを取るな」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051114ig91.htm

「死者64万人」SARSより怖い 新型インフルエンザ
http://www.sankei.co.jp/news/051115/sha026.htm

2.国の行動計画は前提としても、冷静な対応を促すもの。
インフルエンザ対策にタミフルと、その必要性が強調されているが、副作用と思われる報告もあり、慎重に使ってもらいたい。

[解説]新型インフルエンザ行動計画
冷静な対応 促す情報を (読売新聞、11月16日)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20051116ik06.htm

こちらは、昨日の記事ですが、前日の社説とは違う方向になっていますね。

同じ読売新聞でもこのような扱いの違いが出てくるのですから、興味深いですね。結局回答の出しようのないことなのでしょうね。

このような報道の流れがありますから、受け止めるわれわれの側にも、以下のような二つの立場に分かれるのではないでしょうか。
インフルエンザには、とにかくタミフルが不可欠だ。
・タミフルの、副作用が心配。

でも、もしも新型インフルエンザが流行するような事態になったら、タミフルに殺到することになるでしょうね。

そうなったとしても、私が希望するのは、せめて、「服用後は目をはなさないようにする。」「具合が悪くなったら、すぐに服用を中止する」ことを医療の現場で説明してほしい、ということです。
また、怖いのは、タミフルパニック?になったときに、安全性が確認されていないため、投与が出来ないとされている1歳未満の乳幼児にも、無理を言ってタミフルを要求する親が出てくることです。
昨シーズン、どこかの掲示板で(記憶があいまいですが)「まだ1歳前だけど、先生にお願いして、無理やりタミフル出してもらいました。」というコメントを読んだことがあり、これって、氷山の一角なんだろうな、と思った記憶があるので。

それから、私が気になったのは、タミフルの製造メーカーであるスイスのロシュ社のコメント(タミフルが異常行動のリスクを高めるという因果関係は確認されていない)を受けて、日本の販売元である中外製薬の株価が回復したということ。

経済社会ですから、当たり前ですが、これには、ちょっと考えさせられてしまいました。

インフルエンザが商売である世界が存在するのだな、と。

tomopさんは「スーパーサイズ・ミー」という映画をご覧になったことはありますか?
マクドナルドを一ヶ月食べ続けて、自分の体に起こる変化を追ったドキュメンタリーなのですが、その中に出てくるマクドナルドのある裁判での見解が圧巻でした。
「マクドナルドを食べて健康を害したとしても、それは会社の責任ではなく、体に悪いとわかって食べた消費者の責任である。
会社がするべきことは、利益を出すことである。」

この話を思い出してしまいました。

取り留めなくなってしまいましたが、つらつらとこんなこと考えています。

アクセス数:2,841
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.4311 : Re2: テレビでも
( 返信 )
 knowtochange  研究者研究者 - 2005/11/18(金) 00:05

> ・インフルエンザには、とにかくタミフルが不可欠だ。
> ・タミフルの、副作用が心配。

>

> でも、もしも新型インフルエンザが流行するような事態になったら、タミフルに殺到することになるでしょうね。


国の政策は、異常なほどにタミフルに傾倒しています。
副作用もあり、タミフル耐性のウイルスが出やすいのにもかかわらず、なぜ「タミフル」なのか理解できませんでした。結局、これは、関係各位のキャンペーン効果なのかと思ってしまいます。下記のページでのリレンザとタミフルを比較してもらるとわかりやすいのですが、普通なら、耐性ウイルスを怖がってリレンザとタミフルの両方を備蓄するべきです。
http://www.m-junkanki.com/diseases/influenza6.html

(別の掲示板で、ようやくリレンザを備蓄する方向を決めたことが書かれていましたが、、、。)

> それから、私が気になったのは、タミフルの製造メーカーであるスイスのロシュ社のコメント(タミフルが異常行動のリスクを高めるという因果関係は確認されていない)を受けて、日本の販売元である中外製薬の株価が回復したということ。

>

> 経済社会ですから、当たり前ですが、これには、ちょっと考えさせられてしまいました。

>

> インフルエンザが商売である世界が存在するのだな、と。


上記に挙げたページのリレンザとタミフルの比較で、ずっとなぞだったことが解決しました。
ずっと、なぞだったことは、ロシュや中外製薬はなぜ(脳にあまり分布しないため)より副作用の少なく安全であることが期待できる有効成分(タミフルが代謝されてできる成分)ではなく、子供の脳に高く分布するため危険だと思われるタミフル(プロドラッグ)をわざわざ薬にしたのか?という疑問です。詳しく調べないとはっきりしたことはいえませんが、リレンザとタミフルを比較した場合にリレンザのほうが、副作用が少なく優れた医薬品であることは明白です。それでもタミフルだけが使用される特別な利点があります。それは、経口で飲めることです。タミフルの方が後から開発されているようですから、ロシュと中外製薬は、タミフルを一円でも売るためには、リレンザよりも優れた利点をどうしてもつけなくてはならず、リスクを覚悟のうえで経口投与できる薬を臨床試験するという選択をしたのではないかと思います(勝手な推測ですが、、、)。
確かに、経口投与ができることによって、1歳から4歳未満の子供(日本では12歳?)にノイラミニダーゼ阻害による薬の効果を提供できるため、患者さんにとって有益な部分もあります。しかし、上記HPにある「 リレンザとタミフルの使い分け
上記の特徴を考えながら使い分けしますが、実際の適応対象者はほとんど同じになります。吸入剤という特殊性のために、国内外とも使用頻度でタミフルが大きくリードしています。」
という現状を考えると、ロシュと中外製薬は、市場の独占まで狙って経口投与薬を作ったのかもしれませんね。

いずれにしても、吸入剤が使える年齢の子供向けにロシュと中外製薬がタミフルの有効成分の吸入剤を販売するか、吸入剤が使える年齢にはリレンザを勧めていれば、こんな妄想も思いつかないのですが、、、。まあ、いまさら何をいっても妄言になりますが、万が一そうだとしたら、「経済社会だからあたりまえ」とはわりきれない思いがありします、、、、。

アクセス数:3,389
 共感[ 2人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.4318 : Re3: テレビでも
( 返信 )
 かばきち  母親母親 [お子さん2人] - 2005/11/18(金) 22:45

knowtochangeさん

>いまさら何をいっても妄言になりますが、万が一そうだとしたら、「経済社会だからあたりまえ」とはわりきれない思いがありします、、、、。


私も、医療や人の健康に関わる「商売」は、単なる経済活動であってはいけないと思います。
ただ、儲けのために、企業や医療機関を守るために、たとえば、とある薬(この場合はタミフル)の扱いをどうするのか、の判断がなされてはいけないと思うのです。

でも、それは、「ただの一般人の理想」に過ぎないのでしょうか?

今、企業活動においては「コンプライアンス(法令順守)」が大きなウェイトを占めるようになっています。
しかし、ただ法律の抜け道を利用すればいいという考えでは、本当のコンプライアンスであるとは思えません。その、企業の道徳心がどのようなものであるか、だと思います。

一連の食品会社の食中毒や不祥事などに対しては、不買運動が起こり、その企業をなくしてしまうほどの勢いを見せました。
そして、企業は痛い目を見ました。
食品で害があれば、もしくは、害がなくても不祥事があれば、消費者は不買運動を起こします。
でも、それが医薬品の場合は?
そのような運動を起こせるでしょうか?

今回のタミフルとその副作用に関わる報道は、ある意味、消費者側からの疑問を訴える運動です。

それを、薬の場合は、何か大きな力が働いてもみ消そうとしている、そのように私には思えるのです。

アクセス数:2,722
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.4327 : Re4: テレビでも
( 返信 )
 knowtochange  研究者研究者 - 2005/11/19(土) 22:04

かばきちさん

> 私も、医療や人の健康に関わる「商売」は、単なる経済活動であってはいけないと思います。

> ただ、儲けのために、企業や医療機関を守るために、たとえば、とある薬(この場合はタミフル)の扱いをどうするのか、の判断がなされてはいけないと思うのです。

>

> でも、それは、「ただの一般人の理想」に過ぎないのでしょうか?


かばきちさんのおっしゃることは、本当にそのとおりだと思います。でも、その理想は現実となっていないと私は思います。現実ではない理由は、恐らく医療行為をして人々に貢献し、利益を出そうという別の理想を掲げる会社や医療機関があって、それらの人々は現場で彼ら自身の理想に向けて日々活動しているからだと思います。消費者の利益を無視した「儲け」のための行動をしてはならないという消費者の声は、残念ながらほとんど現場に反映されていないと思います。

> 今、企業活動においては「コンプライアンス(法令順守)」が大きなウェイトを占めるようになっています。

> しかし、ただ法律の抜け道を利用すればいいという考えでは、本当のコンプライアンスであるとは思えません。その、企業の道徳心がどのようなものであるか、だと思います。


道徳心は、もちろんあると思います。しかし、利潤の追求という論理が絶対的であるということは、なにも不祥事のあった会社だけの論理ではないと思います。企業の道徳心に期待しつつ、消費者がきちんと企業や行政機関にプレッシャーを与えていくことが必要なのではないでしょうか? アメリカの消費者(お母様たち?)は、FDAの医薬品審査官を特に根拠がなくても「製薬会社の紐付き」と批判的に審査を監視しているという話を聞いたことがあります。私は、これを聞いたときに「きついなあ」と思いましたが、こういう消費者からの積極的な活動が結局のところ、コンプライアンスという制度には絶対的に必要なのかもしれません。

> 一連の食品会社の食中毒や不祥事などに対しては、不買運動が起こり、その企業をなくしてしまうほどの勢いを見せました。

> そして、企業は痛い目を見ました。

> 食品で害があれば、もしくは、害がなくても不祥事があれば、消費者は不買運動を起こします。

> でも、それが医薬品の場合は?

> そのような運動を起こせるでしょうか?」


これは、難しい問いですね。不祥事は、きちんと立証されれば、医薬品会社に影響を与えることはありえると思います。しかし、消費者の害は医薬品会社にとってあまり問題ないと思います。タミフルは363円ですが、(残ったら国が買い上げるという噂ですが)2500万人に5日分備蓄すると、453億円の売り上げです。日本だけで、このシーズンに100億円程度の利益がでると思います。全被害者の救済をしても、基本的に儲かります。ただし、副作用がでて、消費が落ち込むと逆にとっても痛いです。だから、不買運動は企業にはとても怖いのではないでしょうか?

> 今回のタミフルとその副作用に関わる報道は、ある意味、消費者側からの疑問を訴える運動です。

>

> それを、薬の場合は、何か大きな力が働いてもみ消そうとしている、そのように私には思えるのです。


そうですね。同感です。政治家までタミフルの備蓄を決め込んでしまった以上、医薬品の完璧さを訴えるパワーとしては最大級のパワーに発展してしまったと思います。

厚生労働省も、とてもうそつきです。
今日、下記のページを見て、「だまされた」と思いました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051119-00000022-mai-soci
日本のタミフル服用後に死亡した日本人の小児についての情報が、(どういうわけか)アメリカから昨日発表されましたが、なぜこの情報を厚生労働省は、事実として公表しなかったのかとても理解できません。
理解しうるのは、タミフルを守る、備蓄を推進するために隠しておきたかったのではないか?と思います(気持ちは分かるけど)。しかも、ニュースでは厚生省は、アメリカ発表の前に情報は把握していたとやっていたけど、今日になったら上記ページにあるようにひどい情報管理だったことが判明しました。

というわけで、日本の医薬品消費者は正しい情報を知らされないでいます。イレッサの副作用問題で、この不透明性にクレームがたくさん出て、来年から副作用報告が全て公表されることになりました(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051119-00000501-yom-soci)。
こんなあたりまえのことを、今ごろやっているのか?というのが驚きました。
タミフルの副作用報告も、厚生労働省で選別してごく一部だけが公表されていたようです。「タミフル服用と関連が疑われる副作用」「全ての報告」という二つの分類を作ればいいだけなのに、副作用情報を選んで発表していたのは、情報の操作を都合のよいように行える制度が、これまで存在していたということではないでしょうか?
副作用の報告を選ぶことなく、全て報告するのは、報告の制度上当然のことと思います。誰かが選別していたら報告制度の存在意義を失いかねないのに、どうしてそんな制度が続いていたのでしょうか、、、。

タミフル服用後の死亡の例を報告されていたのに、何人死んでいるか把握していなかったという厚生労働省には、正直、呆然としてしまいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051119-00000022-mai-soci
そんな副作用の把握状況で、よく、2500万人分も備蓄を決めたなあと、つくづく思います(もちろん担当者は同一人物ではないでしょうが、、、)。

日本の医薬品をとりまく状況は、かなり重症ではないでしょうか?

アクセス数:2,796
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.4331 : Re5: 消費者として
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん2人] - 2005/11/20(日) 00:03

かばきちさん knowtochangeさん みなさん こんばんは namyです

>> > 今、企業活動においては「コンプライアンス(法令順守)」が大きなウェイトを占めるようになっています。

> > しかし、ただ法律の抜け道を利用すればいいという考えでは、本当のコンプライアンスであるとは思えません。その、企業の道徳心がどのようなものであるか、だと思います。

>

> 道徳心は、もちろんあると思います。しかし、利潤の追求という論理が絶対的であるということは、なにも不祥事のあった会社だけの論理ではないと思います。企業の道徳心に期待しつつ、消費者がきちんと企業や行政機関にプレッシャーを与えていくことが必要なのではないでしょうか? アメリカの消費者(お母様たち?)は、FDAの医薬品審査官を特に根拠がなくても「製薬会社の紐付き」と批判的に審査を監視しているという話を聞いたことがあります。私は、これを聞いたときに「きついなあ」と思いましたが、こういう消費者からの積極的な活動が結局のところ、コンプライアンスという制度には絶対的に必要なのかもしれません。


タミフル関連のツリーですが、民意つながりで、消費者の位置づけの変化について書かせてください。

予防接種に関して言いますと、義務としての予防接種から、勧奨により親が判断して接種をするかどうか判断するという努力義務に変わりました。(1996年予防接種法の改正)

また、MRの導入については、パブリックコメントの募集がありましたが、(結果はNo.3714)これは、予防接種の歴史の中で初の試みだったようです。
「予防接種の手びき 第十版 2005年8月」にこの版になって初めて、目次に「定期予防接種(勧奨接種)」と明記されており、その中の1ページに「定期予防接種改正とパブリックコメント募集への著者私見」というコラムを発見しました。一部以下に抜粋します。
「第1の時代(集団接種)
・・・(中略)・・・
 第2の時代(集団から個へ)
・・・(中略)・・・
 第3の時代へ(個から再び集団-公衆へ)
 日本脳炎の第III期定期予防接種の廃止(2005年7〜8月施行予定)、麻疹および風疹定期予防接種の2回接種の導入(2006年4月1日施行予定)についてパブリックコメントを求めたことを期に、わが国の予防接種は新しい時代に入った。国民はマス(集団、パブリック)として位置し、マス(集団、パブリック)の総意で予防接種法改正が行われる形になった。改正後に生じた問題(たとえば、14歳以上の日本脳炎患者が増加した、麻疹2回予防接種、風疹2回予防接種で副反応が増加したなど)はマス(集団、パブリック)の責任に転嫁されることになった。情報は、国(提案)→国民の総意→国(法改正)→国(パブリック)と国民の間を行きつ戻りつすつ。
これは、おそらく国民の自らの選択の結果であろう。」

行間を読まないといまいち読み込めない内容ではあります。パブリックコメントの流れは、どの省庁でも行っていることですから、そのパブリックコメントをどう政策へ反映して行くかは、やはり国の責任は大きいと私は思います。そこで、一度意見は聞いたでしょ。と十分な情報も与えられていない情況で、責任だけを転嫁されているとしたら、それは問題だと思います。

今は、その部分はとりあえず置いておきまして、何が言いたいかと申しますと。。。
民(=消費者)の意見・動きの重要性が、今までにない影響力を持ち始めたということです。

アメリカの制度が正解というわけではありませんが、
ACIP(Advisory Committee on Immunization Program)「予防接種の実施に関する諮問委員会」
保健社会福祉省の長官並びに疾患管理予防センター(CDC)これに対して助言と提言をするシステム(中長期的に予防接種に関するいろいろな問題を考えるシステム)と、同時に作業班と考えられるNIP(National Immunization Program) があるそうで、それらの一連の検討過程には、市民が関わる機会が設けられているそうです。
4月の予防接種検討会のある委員の先生が、近々、米国のそのシステムについて視察に行かれるとおっしゃっていました。そういう民意の関わり方にも大変興味深いとお話されていました。

上流の制度を考えていらっしゃる委員の中には、そのようにいろいろ日本にあったいい制度を模索しようとされています。個人的には、米国だけでなく、ヨーロッパの先行事例なども幅広く情報収集された上で、日本の風土にあった日本オリジナルの制度を実現していただきたいと考えています。

ちょっと検索していましたら、予防接種ふくおかさんのところで、このようなリンクを見つけました。
米国の予防接種情報市民団体のサイト
http://www003.upp.so-net.ne.jp/manao/USAcitizensite.htm
ってこんなにあるんですね〜。(英語なので、中身は分からないけど、数だけで目から鱗。。。)
裁判国家のアメリカでは、予防接種は免罪符の位置づけが大きく、接種率も高い反面、関心を持って監視する市民団体が成熟してるように感じます。

日本モデルを構築するに当たり、当事者である消費者の意識は非常に重要なポイントだと感じています。
企業が適正な利益をあげて、社会経済活動を担って行くのは、資本主義社会での大前提です。その大前提を崩さないためにも、企業倫理と消費者の目との関係が重要だと考えています。

アクセス数:2,703
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.