| | 一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)
No.7862 : 発熱後の低体温 |  | 返信 |  |
| うーたん 母親 - 2008/03/20(木) 11:35
| すいませんが、追記させてください。 今日は、娘の熱は下がり、元気に過ごしています。 そこで、気になっているのですが、今日熱を測ると35度後半なんです。平熱は36度後半くらいなので、いつもより1度近く低いことになります。 発熱後って、このような症状が出るものなのでしょうか?? これは、病気の経過中ということのなのか、また違う病気にかかりかけているのか、それとも風邪が治りかけているということなのでしょうか? なにかご存知の方、このような経験がある方はアドバイスいただけるとうれしいです。ヨロシクお願いします。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7861 : Re4: 発熱が続く |  | 返信 |  |
| うーたん 母親 - 2008/03/20(木) 09:38
| かばきちさん、ありがとうございます。 結局、昨日も夕方に38度まで熱が上がり、念のため病院に行きました。お医者さんには、「熱はいろんなウイルスがあるから、3、4日続いても、お子さんがぐったりしていなければ大丈夫だと思うのでもう少し様子を見させてください」と言われました。「今度の金曜日にもう一度診察に来てください。その時に熱が下がっていなかったり、ぐったりしているようであれば、考えましょう」とのことでした。 今日も朝は熱が下がっています。熱が下がると元気に遊びまわり少しは食事もとれるようになりました。 熱もだんだんと落ち着いてきたように思います。まだ油断は出来ませんが。。。
熱は4日続くことがあるのですね。子供は自分で休息をとっている、そう聞いて気持ちが楽になりました。ウチは子供が二人ともあまり熱が出ないので、熱が出ると急に不安になってしまいます。 このまま熱が下がってくれること祈りつつ過ごしたいと思います。 ありがとうございました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7860 : Re3: 発熱が続く |  | 返信 |  |
| かばきち 母親 [お子さん3人] - 2008/03/20(木) 07:32
| うーたんさん、お子さんの熱はその後いかがですか?
私の娘(5歳)も、昨年の暮れに5日間ほど高熱が続き、小児科の先生も心配して、いろいろ検査などもしてくれましたが、インフルエンザでも、アデノウィルスでも、マイコプラズマでもなく…結局ただの風邪?でした。 最初より、最後の方が熱が高く(41度超えてました)ぐったりしていて、私もさすがにびっくりしましたが、出すだけ出したら自然に引いていったという感じです。
熱は大体朝から日中にかけては下がり、午後から夜にかけて上がるのが普通です。 なので、朝起きて熱が下がっていても、まずは無理させずに体を休ませてやることが大事だと思います。 もちろん動きたいくらい元気のあるものを無理に寝かせておくことはありませんが。 子どもって、具合が悪いと長く昼寝したりで、ちゃんと自分で休息を取って治しているようで、本当は大人もそうあらなくてはならないんだろうなあ、とはたで見ていて思います。
それから、子どもが熱を出すと通常3〜4日は続くものと思って構えていると気が楽になりますよ〜。 うちの子たちも1日2日で下がることはまれで、まず4日間は続きます。
でも、ナツボ-1さんがおっしゃるように、5日以上続くときは気をつけたほうがいいと思います。
早く良くなるといいですね!
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7859 : Re3: ヒルシュスプルング病 |  | 返信 |  |
| いがママ 母親 - 2008/03/20(木) 02:24
| ゆぅまたんママさん、ご無沙汰しております。 お返事ありがとうございます。 子育ては心配がつきものですが、 きっといろんな事を親子で乗り越えて成長してゆく中に、 たくさんの喜びがあるはず お互い、楽しい育児ライフを
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7858 : Re:初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| るな 母親 [お子さん2人] - 2008/03/19(水) 13:12
| こんにちは。私の娘(1歳3ヶ月)も先月、初めて中耳炎になりました。 その少し前から風邪で小児科に行っていたのですが、薬は出るものの、私の考え以前に娘が完全拒否で全く飲まず。 薬が混じってるのではないかと疑って、何も口にしてくれなくなり、←根性入った子なんです… 食べない飲まないのはムリヤリ薬を飲ませるより重大な問題だ!と思い、薬を飲ませるのをスッパリやめました (でもお医者さんに言う勇気はなく、もらうだけもらって放置してたんですが…)。 その後中耳炎になり、耳鼻科を紹介されて行ったんですが、点耳薬を出されただけで、「小児科のお薬(抗生剤)を飲みなさい」と言われました。 程度が軽かったのか鼓膜切開もされず、その後3日おきに通院しましたが、そのたびに 「小児科のお薬はまだありますか?」と聞かれ続け、「はい、あります」と答え続けました。でも、そんなわけで実は全く飲んでなかったんです。 でも2週間で治りました。 私も中耳炎はお薬飲まないと!!と思ってたんですが、「育育児典」を読んで、ムリヤリ飲ませなくてもいいんだ!とホッとして、とても楽になりました。 お子さんも早くよくなられるといいですね。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7857 : Re2: 発熱が続く |  | 返信 |  |
| うーたん 母親 - 2008/03/19(水) 09:40
| ナツボー1さん ありがとうございます。 娘さんも大変だったんですね。39度の熱がずっと続くってとっても心配ですよね。 娘は今のところは熱は下がっています。昼からはどうなるかわからないので、もう少し様子をみて今日もまた熱が急に上がるようであれば明日は病院がお休みなので夕方に病院に連れて行こうと思います。 5日以上熱が続くと注意なんですね。 原因が分からず、熱が続くのが一番心配ですよね。 早く治ってくれることを祈るばかりです。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7855 : Re: 発熱が続く |  | 返信 |  |
| ナツボー1 母親 [お子さん2人] - 2008/03/18(火) 21:32
| こんばんは。熱があまりにも続くと不安ですよね。 うちの娘が菌血症(軽い敗血症)になったときも、結局2週間くらい熱が出ていました。ただ、うーたんさんのお嬢さんと違うところは、熱が39度を超えていて、しかも全く下がらなかったんです。いろいろ検査してもわからず、本当に不安でした。結局、髄膜炎か敗血症の疑いということで、血液の培養検査と髄液検査をし、軽い敗血症であることがわかり入院となりました。 その時、5日以上熱が続くようならおかしい(ただの風邪ではないかも)と思ったほうがいいと言われました。 はやくすっきりするといいですね。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7854 : Re4: 初めての中耳炎(発熱なし)抗生剤は必要ですか? |  | 返信 |  |
| ナツボー1 母親 [お子さん2人] - 2008/03/18(火) 21:25
| こんばんは。うちの次女(1歳9ヶ月)が先日、咳と鼻水の風邪から軽い中耳炎になりました。いつも小児科や耳鼻科に行っても、軽度であれば薬は断っています。今回も、お薬は飲まずにすっきり治りました。自分自身の経験からしても、ちょっと耳が痛いなぁというくらいなら養生しているうちに自然に治っていたので。 ただ、風邪は万病の元というように、あなどれません!! 次女1歳のとき、単なる風邪から菌血症(軽い敗血症)になり10日入院しました。このときの原因ははっきりしないのですが、おそらく中耳炎からだろうと言われました。中耳炎といってもそのときは軽いしんしゅつ性中耳炎だったのですが・・。 だから今回もちょっとドキドキで、耳鼻科にはこまめに通いました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|