| | 一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)
No.7822 : Re5:アレルギーについて |  | 返信 |  |
| ぺこまま - 2008/03/03(月) 10:41
| あひるさんの喜ばしいレスを見るとあたしも嬉しく思います。子を持つ親としてまた我が家の次男も今は喘息の発作も薬もありませんが経験があるのでお気持ちお察しします(^^ゞ。年齢と体力がついてくれば余程でない限り、大丈夫だよ。と先輩お母さん達に聞いて私もそうなんだなと思っています。良かったですね。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7821 : Re4:アレルギーについて |  | 返信 |  |
| あひる 母親 - 2008/03/03(月) 10:32
| そうです!ものすごく効くのです。 今まで旅行の時も吸入器を持って行っていたのが、 小さなステロイドの吸入剤だけで済むし、 それもほとんど使う事は無く、もしもの時の為の保険的な存在で 喘息発作もここ1年出てないです。 年齢的に強くなる時期だったのかもしれませんが、 今までの事を考えると、気管支に傷を付けない状態が 長く続けられた効果だと思います。 学校から「喘息発作が出ていますので迎えに来てください。」 と言う電話が無くなった私の人生も大きく変わりました でも・・・それほど効果のある強い薬、心配ですけど 夜も眠れず嘔吐をしていた子供が熟睡できているのは、 とっても嬉しい事です。 体重も増えましたし
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7820 : Re: 麻疹予防接種 副作用 |  | 返信 |  |
| くじら 母親 [お子さん3人] - 2008/03/03(月) 01:07
| AKISHINさん、10日経っているのですね。 なるべく早く接種医に診察してもらってください。
副作用について http://www.kuba.gr.jp/vaccine/measles/shishin.html
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/09/s0924-4.html
予防接種に行く前に(ジャパンマシニスト社)抜粋 p133 副作用が起こった時のポイント 1)接種後に発熱や頭痛、おう吐、ひきつけなど異常を生じたときにはすぐに医師の診察を求める。診察の結果「予防接種と関係ない」と言われても副作用が疑われれば4の届け出をする
2)医師の診断に疑問や不服があったら、ほかの医師にも診断を求める
3)異常がおさまったようでも、10日程度は観察しておく
4)高い発熱、けいれん、麻痺なそ副作用と思われる症状がでたときは、定期接種の場合は市町村に、任意接種の場合は医薬品医療機器総合機構に連絡する
5)市町村に事故届けが受理されたら、情報公開制度がある場合は、健康被害調査委員会の事故調査報告書を請求し、コピーを入手しておく
6)医薬品医療機器総合機構に申請するには、接種をした医師の「投薬証明書」が必要なる場合があるので、医師に書いてもらう
7)いずれの場合もやりとりや体調はできるだけくわしく記録し、提出する書類はコピーをとっておく
医薬品医療器機総合機構救済制度相談窓口 100-0013 東京都千代田区霞ヶ関3-3-2 新霞ヶ関ビル 0120-149-931 受け付け 月曜日〜金曜日 9時〜5時半
| |  | [ 2人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7819 : Re5:好中球減少症 |  | 返信 |  |
| ミッフィー 母親 - 2008/03/03(月) 00:21
| まるさん こんにちは
うちは、初めて広島に出した検査で抗体が見つかりました。 ステロイドの投与していません。 この検査で抗体が見つからなければ骨髄検査って言われていたけど、無事見つかったので、それもしていません。
色々調べて、ソルコーテフ負荷試験というのをした方がいらしたんですが、ステロイドの投与ってこれかな?
あと、『自己免疫性好中球減少症であるかの判断材料として、GーCSFを一度皮下注射されることが多いようです。好中球が増えれば、脊髄で好中球が確実に作られている。増えなければ、もともと脊髄で作られておらず、他の治療法がとられるようです。』 と おっしゃってた方もいらっしゃいましたが、G-CSFというのはノイアップという好中球を増やす皮下注射らしいです。
うちは検査も治療も最低限しかやっていないので、よくわからなくてごめんなさい。 あんまり検査が多くてもお子さん可哀想ですよね。 お子さんの負担が少なくてすむ方法が取れると良いですね!
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7818 : Re3:アレルギーについて |  | 返信 |  |
| ぺこまま - 2008/03/02(日) 20:08
| あひるさん、教えて頂き有難うございます。加えて、人生が変わる程の効果がと云う事は、効いてると云う事でしょうねステロイドと聞くとちょっとひけますが子供の辛い表情見てると、見てる親も辛いですよね。上手く付き合って行きましょうね ノ~~
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7816 : Re2:アレルギーについて |  | 返信 |  |
| あひる 母親 - 2008/03/02(日) 11:02
| フルナーゼ点鼻液は局所に強力に作用するステロイド薬です。飲むタイプのステロイド薬と違って、全身への影響はまず無いと考えて良いと思います。 でも・・・「ステロイド」って言葉なんかすごく重いですよね うちの子も喘息でステロイドの吸入薬使ってます。ものすごく迷って、いろんな方の話を聞いて使う事にしたのですが、人生変わる程の効果でした。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7815 : Re6:好中球減少症 |  | 返信 |  |
| まる 母親 - 2008/03/01(土) 23:22
| りぃささん、お返事して頂きありがとうございます(>_<)
広島医大ではステロイドは使わないのですね。ステロイド使用は始めて聞いたので気になり質問させてもらいました、すみません。 まだ説明は受けてないのですが、ステロイドで負荷をかけると一時的に好中球が増えるらしく(仕組みはまだ聞いてませんが免疫を抑制すると増えるのでしょうか…?)少しでも数を増やしてから検査するみたいです。 なんとか交渉して外来で検査してもらえる事になりました。 来週行ってきます、抗体見つかるといいのですが…
りぃささんのお子さんは元気に過ごされていますか?お互い何事もなく良い経過をたどれるといいですね☆
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7814 : Re5:好中球減少症 |  | 返信 |  |
| りぃさ - 2008/03/01(土) 22:29
| 娘の場合は広大に紹介されたその日に外来でもう一度抗体検査をしましょうと言われ普通の採血だけで、数週間後の外来受診の際に抗体があったことを知らされました。かかりつけの病院ではやはり見つからず広大では見つかりました。ステロイドは使用していません。 関大のドクターが言われるステロイドを使用される目的がわからないのですが…好中球自体に作用するのでしょうか?
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7813 : Re:アレルギーについて |  | 返信 |  |
| ぺこまま - 2008/03/01(土) 10:45
| 鼻づまりの方も強くなって来たのでお薬手帳持って耳鼻科を受診した所、アレグラ錠30mgの他に小児用フルナーゼ点鼻液噴霧用を処方してくれました。これは、ステロイドなのでしょうかね。ステロイドと聞くとちょっと考える事もありますが、この子の症状を和らげてくれるなら〜と思い頑張ります。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|