トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気フォルダ病気・予防接種(22この掲示板があります)

3/8(火)[22:04]母親Re2: 肺炎球菌及びヒブワクチン_4名... ほくママNo.8716
[09:56]母親Re: 肺炎球菌及びヒブワクチン_4名死... くじらNo.8715
3/6()[07:54]母親肺炎球菌及びヒブワクチン_4名死亡報... くじらNo.8714
3/5()[12:08]母親Re2: 予防接種 テトNo.8713
3/3(木)[19:29]母親Re: 予防接種についての悩み… くじらNo.8712
[01:43]母親予防接種についての悩み… mameoNo.8711 初投稿
2/17(木)[23:08]父親Re: 予防接種 クスリ嫌いの親No.8708
2/14(月)[15:12]母親Re2: 予防接種 テトNo.8706
2/13()[13:31]母親子宮頸がんブックレット くじらNo.8705
[12:28]母親Re: 予防接種 くじらNo.8704


ページ [ 11920212223242526272880 ]


No.8716 : Re2: 肺炎球菌及びヒブワクチン_4名死亡報告詳細
( 返信 )
 ほくママ  母親母親 [お子さん2人] - 2011/03/08(火) 22:04

くじらさん、速報ありがとうございます。
今日の会議でどんなふうな討議がされたのか?
気になります。

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,428
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8715 : Re: 肺炎球菌及びヒブワクチン_4名死亡報告詳細
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2011/03/08(火) 09:56

厚労省より、5例目公表がありました。
本日、専門家会議のようです。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001444a.html

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,452
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8714 : 肺炎球菌及びヒブワクチン_4名死亡報告詳細
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2011/03/06() 07:54

厚労省より、詳細が発表されました。

お二人は持病があり、いずれも調査中のようです。

小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせについて

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r98520000013zrz.html

アクセス数:520
 共感[ 2人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8713 : Re2: 予防接種
( 返信 )
 テト  母親母親 [お子さん1人] - 2011/03/05() 12:08

くすり嫌いの親さんこんにちは。返信がすぐにできずにごめんなさい。三種混合後の副作用ですか...本当に心配でたまりません。息子さんは2週間の入院、治療後、完治されたんですか?
今朝の新聞で肺炎球菌とヒブワクチンで子供4人死亡の記事がありました。先日、旦那と予防接種について話し合い、彼のいとこがインフルエンザB型で障害者に、小学生のときのクラスメートが亡くなっているので、ヒブは絶対受けさせたいといっていました。今朝の記事でやはり怖いという気持ちでいっぱいです。本当に悩みます。
毛利子来さんと母里啓子さんは買った雑誌や本で名前をみかけるので、やはり参考に
買ってよんでみようと思います!ありがとうございます!先日読んだ雑誌で、毛利先生に診ていただいて...と書いてあり、うらやましく思っていました
(笑)

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,347
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8712 : Re: 予防接種についての悩み…
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2011/03/03(木) 19:29

mameoさん、こんにちは。

うちは3人(小5、小3、5歳)保育所ですが、検診では言われません。
入所してから接種した場合は、報告するくらいで特に指導もありません。
私も予防接種は慎重にしたいと思っていたので、もう10年前にもなりますが、「予防接種について」保育所見学には聞いてみました。
6、7園行ったかと思いますが保育士の対応もまちまちでした。「三種混合の三種ってなんだっけ?」なんていうところは即座にパスしましたが。

先日、長男の花粉症がひどく、小児科に受診しました。
その際、2種混合(ジフテリア破傷風)予防接種のことも聞いてみました。
私の住まいの川崎市は11歳から13歳未満の子どもは無料で受けらる案内が来ていたのですが、破傷風単独が希望でした。

ジフテリアについては、以前、予防接種検討会に傍聴した際に、5.60代の男性が死亡確認されてから実はジフテリアだったのではないか?というくらい日本では発症しない病ではないのかと疑問に思った事からでした。その質問では、ロシアで混乱が有った時にジフテリアが発生したのは予防接種率が下がった経緯があるということからしたほうがよいとのこと。

ですが、自費になりますが単体でも接種してくれるとのこと。
お金もかかるし、もし長男が海外(アメリカ)でも留学で行くことなったら、変則的になるし、おすすめしない。それを選択する理由が分からないとのことでした。
でも、先生は聞いてくれる方でした。

そのやり取りを聞いていた長男は、診察室から出るなり「ジフテリアってどういう病気? 破傷風ってどういう病気?」と聞くので、小児科にあった予防接種の本を見せたら「2つとも重い病気みたいだから予防接種してもいいよ」とのこと。
そうかぁ、親が悩むよりやりとりを聞いていて、本人がそう判断したのなら先生の言うとおりでもいいなと思いました。
なんか参考にもなっていないかもしれませんが、うちの場合でした。

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,594
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8711 : 予防接種についての悩み…
( 返信 )
 初投稿 mameo  母親母親 - 2011/03/03(木) 01:43

4月から子どもが保育園に入ります。
予防接種に疑問があり、調べた結果、予防接種はしない方針です。ドキドキで臨んだ面接…母子手帳の確認ありで、受けていない理由を伝えると「泥遊びもするし、三種混合ポリオは受けたほうが…」とやんわり言われました。どうやら健診が年二回あって、していないとその度に指摘されるようです。その先生の小児科に行っている子は皆予防接種欄はびっちりになっているとのこと。私も「保育園に入園なので受けなくていけないかな…とも思ってはいるんですが…」と相槌は打ちましたが…それから、破傷風だけでも受けたほうがいいのか…と思い、何件か病院に問い合わせました。
回数や接種間隔について質問すると「それは分からないのでここに問い合わせて相談してください。」と…
紹介された検疫所に問い合わせると、予防接種ホットラインを紹介されました。そこで聞いてみると「なぜ単体?接種間隔なんかは、小児科で相談してください。三種混合を薦めます。他からも電話がくるので、もういいですか?」と言われ…
別の病院では、市役所に相談するよう、言われ、問い合わせしましたが、「詳しい資料を読まないと…」とのことで
三種混合を受けるなら、やむなく単体で…という思いもありましたが、単体接種のほうがリスクが大きい…?と不安になってしまいました。この状況ではなおのこと、接種させたくないです。更に予防接種に対する、疑問が大きくなりました。
できることなら、予防接種はさせたくないのですが、三種混合は受けなくてはなのか…受けない場合、どう切り抜けていくか…悩んでしまいます。
保育園にお子様が通っている方、やはり健診で指摘されますか?その際、どうやって切り抜けていますか?
また、単体接種をした方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので情報ください。
まとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません…
よろしくお願いいたします。
(泣)(TT)

アクセス数:645
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8708 : Re: 予防接種
( 返信 )
 クスリ嫌いの親  父親父親 - 2011/02/17(木) 23:08

テトさんこんにちは。
文献の紹介ではありませんが、三種混合接種と副作用の話をしたいとおもいます。
筆者の長男が生後1年ちょっとのころ三種混合接種を受けその2〜3日後から発熱し、4日以上熱が続いたためにかかりつけの小児科へ行くと大きな病院で診断を受けたほうが良いというこうとで紹介状を書いてもらい検査を受けたところ「川崎病(公害病ではなく川崎氏と言う方が発見した病気で原因不明とされています)」の「不全症(いくつかある症状が完全に出切っていないということです)」と診断されました。
あきらかに三種混合の副作用で、裏付けるような事例がいくつかありましたので紹介させていただきます。

対症療法ということで長男は2週間の入院・治療(ほとんどが点滴でした)をうけました。小児病棟に入院中に同じ年頃のお子さんと同室になってお母さんにお話を聞いてみるとその病院の看護士さんであるとのことで、やはり三種混合のあとに発熱して川崎病と診断されたということです。信じられないでしょうがその後もお二人のお子さんが同じ川崎病ということで同室になりました。

もう長男は小学校2年生ですが、最近になって同じ職場に勤める同い年のお子さんを持つお母さんから聞いた話ではそのお子さんが通っていた保育園でも同じような例が絶えなかったと言う話を聞きました。

科学的に証明できるものではありませんが、原因不明というところがいかにも副作用の可能性を隠蔽しているようにおもえてなりません。
その後、うちでは今後一切の予防接種を受けさせないと決心しました。

予防接種に関する本では日本語ですが、毛利子来(もうりたねき)さんhttp://www.tanuki.gr.jp/index.htmlのご著書や、母里啓子さんのご著書も参考になるかとおもいます。

ご参考になれば幸いです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,656
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8706 : Re2: 予防接種
( 返信 )
 テト  母親母親 [お子さん1人] - 2011/02/14(月) 15:12

くじらさん、こんにちは。 さっそく見つけて彼とまた話し合いたいと思います。教えていただいてありがとうございました!(^o^)

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,659
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8705 : 子宮頸がんブックレット
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2011/02/13() 13:31

くじらです。

 2010年、子宮頸がんワクチンが承認。販売開始と同時に、がん予防の特効薬であるかのようなTVコマーシャルが流れ、人々の意識をあおるようなマスコミの報道が見られるようになりました。2010年に入ると、任意接種の費用を公費助成する動きが自治体に急速に広がっています。
 こうした状況の中、子宮頸がんワクチンが本当に必要なものなのか、皆さんに考えていただく一助になることを願って、2010年8月29日、芝公園福祉会館に於いて行われた『ワクチントーク全国』での講演と質疑応答を基に追加編集を行い、本書を緊急発行いたしました。

・ 子宮頸がんと関わるヒトピロマーウィルスは、15種類ですが、認可されたワクチンは、16.18型の2種のみしか予防できない。
・ このワクチンは、3回接種と決められていますが、1回が約15,000円で3回で、45,000円と高額なため公費助成の声が上がったのですが、一回15,000円のうちメーカーの原価が12,000円とのこと。
・ 150億円の助成が決まりましたが、子宮頸がんは検診率をアップして、早期発見のための必要性を説明したほうがよいと思います。ワクチン打ったから、検診しなくても大丈夫という誤解が生じやすいから。
子宮がん検診5年ごとは国の助成があるが、自治体によって2年ごともある。ちなみに川崎市は2年に1度、子宮癌検診助成(千円負担)がありました。

「必要ですか?子宮頸がんワクチン」日本消費者連盟
http://www.nishoren.org/
購入方法
http://www.nishoren.org/booklet/booklet-top.html

アクセス数:338
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8704 : Re: 予防接種
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2011/02/13() 12:28

テトさん、こんにちは。
「危ないぞ予防接種」の原著はいかがでしょうか。

危ないぞ予防接種―イギリスからのメッセージ-すべての親が知るべきこと-
著・レオン-チャイトー
翻訳・藤井俊介さんです。

藤井さんは「まちがいだらけの予防接種」の著者です。

http://www.amazon.co.jp/危ないぞ予防接種―イギリスからのメッセージ-すべての親が知るべきこと-レオン-チャイトー/dp/4540920685/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1297567335&sr=1-3

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,737
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.