トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)

12/8(火)[14:17]父親Re: 新型インフルエンザの死亡者数画像 まつNo.8595
[14:14]父親新型インフルエンザの死亡者数画像 まつNo.8594
[06:39]母親MMR接種時期について たぬたぬNo.8593 初投稿
12/7(月)[23:29]母親吐き気と腹痛の症状 さくらさくNo.8592 初投稿
12/6()[22:31]父親インフルエンザの後遺症? keisou2381No.8591 初投稿
12/5()[22:16]oRe:新型インフルエンザワクチン接種 はるNo.8590
[18:35]母親Re: 新型インフルエンザワクチン接種 てんNo.8589
[11:57]父親Re2: 新型インフルエンザワクチン接... はらっぱNo.8588
12/4(金)[12:40]その他Re: 新型インフルエンザワクチン接種 都内の主婦No.8587
12/3(木)[15:19]父親Re: 新型インフルエンザワクチン接種 はらっぱNo.8586


ページ [ 134353637383940414243114 ]


No.8595 : Re: 新型インフルエンザの死亡者数
( 返信 )
 まつ  父親父親 [お子さん1人] - 2009/12/08(火) 14:17

子供には全く関係のない話ですが、新型インフルエンザの死亡統計で一番注目されるのは、高齢者の死亡者の少なさです。通常のインフルエンザの場合、死亡者は圧倒的に高齢者に集中しています。ところが、新型インフルエンザの場合は、高齢者の死亡が極端に少ないのです。高齢者に比べれば、若年層の死亡者数の違いなんて「誤差」にしかみえません。

これが何を意味しているのかが分かりません。

「高齢者は免疫を持っているから」というのは理由にはなりそうにありません。なぜなら、それは通常のインフルエンザでも同じだからです。もし「高齢者は免疫を持っているから」というのが理由なら、新型インフルエンザは通常のインフルエンザよりも死亡リスクが圧倒的に低いことを意味します。

添付ファイル

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,719
 共感[ 4人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8594 : 新型インフルエンザの死亡者数
( 返信 )
 まつ  父親父親 [お子さん1人] - 2009/12/08(火) 14:14

こんにちは。

12月7日(月)の朝刊に、新型インフルエンザの死亡者数が100人(疑い例も含む)に達したというニュースが掲載されました。年齢別の死亡者数も掲載されています。そこで、その数値を、私たちの生活実感で評価できるよう、過去の統計と比較してみました。結果が、一番下のグラフです。

国立感染症研究所の推計によれば、新型インフルエンザの累計患者数は1264万人。国民10人に1人の割合です。したがって、死亡者数はこれからも増えると予想されます。これを勘案すれば、小学生や働き盛り世代に関しては、通常のインフルエンザよりも死亡率が高くなる可能性があります。

ただし、(少なくとも私の印象では)子供たちの間では、すでに相当流行が広がっているような気がします。もしそうなら、今後の死亡者数の増加はそれほど多くありません。死亡リスクは、通常のインフルエンザとあまり変わらないという結論になります。

皆さんの周りの流行状況などを参考にすれば、新型インフルエンザの死亡リスクをある程度判断できるのではないでしょうか。

いずれにしても、通常のインフルエンザよりも死亡リスクが10倍以上高いなんてことはなさそうです。ちなみに、5〜9歳の総人口は約570万人で、通常のインフルエンザの死亡者数は年 11 人ですから、死亡率(人口比)は 0.0002 %になります。

添付ファイル

アクセス数:609
 共感[ 3人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8593 : MMR接種時期について
( 返信 )
 初投稿 たぬたぬ  母親母親 - 2009/12/08(火) 06:39

現在海外在住で、13ヶ月の息子のMMR接種について悩んでいます。

3週間ほど前に新型インフルエンザの予防接種を受けたら
1週間ほど熱がでて、その後も発熱したりして
やっと数日前にほぼ良くなりました。
もともと食事にあんまり興味がなくてやせ形(偏差で25%位)だったのですが
3週間ほとんどまともに食べず1キロ近くやせてしまいました。(偏差で15%になった)
ここ数日は元気にしていて、今日はほぼ復活したと思っています。
来週から、念願の1週間の海外旅行を計画しています。
(来年初めに帰国するので、最後のチャンスです)
そのため主治医からは、帰国してからMMRを受けましょう
ということで合意しました。

そうしたら、先週末に行った子供会で、先週麻疹にかかった子供が来てました!!!
完治してから来ているとのことなんですが、
一緒に遊んでたし、おやつも分けてもらってたし、
彼らが来ている他の育児会にも参加してたので
麻疹に感染してないかとても心配です。

急遽MMRの予防接種をうけるか主治医に相談したのですが、
1) その子供達が麻疹だったかは、検査してなければ分からない。
presumably(推測)に過ぎない。うちの子に移ったかもわからない。
2) 新型インフルエンザの予防接種の副反応から回復したばかりで、
まだ免疫機能が完全に復活しているかはわからない
3) 予防接種で副反応が出る可能性はあり、それは旅行中になるだろう、
4) 受けるかどうかは、母親の決断次第。
5) 難しい判断なので、受けた方がよいかどうかは、
私(医師)からはアドバイスできない

どちらかと言えば、主治医は、受けずに旅行から帰って受けてはどうか、
という雰囲気ではありました。

移っていたとすれば、予防接種を受けなければ、旅行直前に麻疹を発症する可能性が高いです。(麻疹にかかっていた子供と接触して9日後が、旅行前日です)
予防接種を受けると(明日予約は入れています)
旅行中に副反応の熱等が出る可能性があります。

旅行を中止する案ももちろんあるのですが、主人も医者も
そこまで過敏に反応することはない、と言っています。
私としても、可能性が低いことに、過激になるのも、とは思っています。

せっかく副反応から回復した息子にこれ以上負担をかけないためには、予防接種を受けた方が良いのか、それとも受けないで、旅行から帰って落ち着いてから接種した方が良いのか・・・
長文且つ、まとまりがなくてすみません。
どなたか、似たような体験があれば、是非教えていただきたく、投稿させていただきました。

アクセス数:394
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8592 : 吐き気と腹痛の症状
( 返信 )
 初投稿 さくらさく  母親母親 [お子さん3人] - 2009/12/07(月) 23:29

先月の話です。

4歳の娘が金曜の夜から寒気を訴え、頻回の嘔吐を繰り返しました。土曜にかかりつけ医に行き、診察を受けましたら胃腸炎ではないかと言われました。

そのまま土日と娘は寝込んで嘔吐が続きました。

月曜の朝になってから猛烈な腹痛を訴え、再度かかりつけ医に行きました。便秘では?と言われて浣腸の処置をされ一旦帰りましたが、午後になっても腹痛は治まらず、紹介状をもらって夕方4時に救急指定病院に行きました。

結局夜の8時を回ってからようやく虫垂炎と診断されました。救急指定病院は手術室が満室のため処置できないと別の病院へ転院、10時半になってようやく手術となりました。

幼い子の虫垂炎は珍しいようですので、診断も難しいのでしょうか。

アクセス数:2,088
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8591 : インフルエンザの後遺症?
( 返信 )
 初投稿 keisou2381  父親父親 - 2009/12/06() 22:31

小学5年生の息子がいます。

インフルエンザにかかり、1週間程度で学校にも行けるようになったのですが、以前まで走ることが比較的得意だった息子が、急に走れなくなってしまいました。

少し走ると、唾が上がってくる感覚を覚え、吐き気がするようです。

ある程度大きい病院へ検査に行き、尿検査、血液検査、心電図、心臓のエコーを取ってもらうなど、検査を受けたのですが、特に異常は見当たらない状況です。

息子は少年野球を続けているのですが、最初のアップが最後までこなせない状況で、少し休むとまた動けるのですが、また走る練習があるとまた同様の症状が出ます。

インフルエンザが完治したと思ってから2カ月程度経ちますが、一向に症状が治まらず、原因がわからないため困惑しております。どのような些細な事でも結構ですので、何か情報お持ちの方がいらっしゃいましたらレスお願いいたします。

アクセス数:844
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8590 : Re:新型インフルエンザワクチン接種
( 返信 )
 はる - 2009/12/05() 22:16

はらっぱさん、都内の主婦さん、てんさん、コメントありがとうございます。

こちらのサイトに出会い、色々な事で悩んだり、考えたり、本当に勉強になります。
教えて頂いたブログ、これからですが、ゆっくり読んでみます。

お医者さんは、何だか遠くに感じる存在なので、何でも相談できる、身近な掛かり付け医に出会えればいいのですが…。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:6,582
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8589 : Re: 新型インフルエンザワクチン接種
( 返信 )
 てん  母親母親 - 2009/12/05() 18:35

こちらのブログも私はとても参考になりました。
かなり専門的な説明のされ方をなさっています。
子供の接種にたいしては効果が限定的であることを説明されたうえで希望者に接種という姿勢のようです。
どの日のブログを読んでも非常に誠実にとりくまれていることが感じられます。
この医院がちかければ是非子供のかかりつけ医になっていただきたいのに遠くて残念、とおもっています。

六合通り診療所ホームページ
http://www012.upp.so-net.ne.jp/rokushin/

≪返信元の投稿 - アクセス数:6,657
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8588 : Re2: 新型インフルエンザワクチン接種
( 返信 )
 はらっぱ  父親父親 - 2009/12/05() 11:57

新型インフルエンザワクチンに関連する死亡者は
12月4日 厚生労働省の報告では 53名でした
以下 ご参照くださいませ
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html

≪返信元の投稿 - アクセス数:6,792
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8587 : Re: 新型インフルエンザワクチン接種
( 返信 )
 都内の主婦  その他その他 - 2009/12/04(金) 12:40

> 知識も経験もあるお医者様方に、予防接種に付いての本音を聞いてみたいです。

私は医師ではありませんが、医師の新型インフルについてどう認識しているのかの一端が伺えるサイトを発見しましたので紹介します。

ブログ:新小児科医のつぶやき から、
感染症学会の緊急提言
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20090917

このブログは神戸の小児科開業医Yosyanさんのサイトで、コメント欄には多くの医療関係者(勤務医・開業医が多いと推定されます)が、議論を交わしています。診療の最前線にいる人々がどう考えているのかが、このコメント欄から伺えますので、一度覗いてご覧になられては如何かと思います。ただし、こちらでは患者からの個人的症例の質問は受けないと思います。

患者側からの質問に比較的答えて下さる小児科医のブログとしては、
帰ってきた小児科Dr,TERUのブツブツ診察室(新)
http://ameblo.jp/drteru/
帰ってきた小児科Dr,TERUのブツブツ診察室(旧)
http://teltel.jugem.jp/
ざっと目を通されてから、質問されるとよろしいかと。
ここは、色々なお母様方からの質疑応答があり、色々勉強になりました。

私個人としては、新型インフルに罹って重症化した時のリスクと、インフルエンザワクチンの副作用のリスクを秤にかけた上で、各自が判断すればよいかと思います。

≪返信元の投稿 - アクセス数:7,308
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8586 : Re: 新型インフルエンザワクチン接種
( 返信 )
 はらっぱ  父親父親 - 2009/12/03(木) 15:19

はるさん はじめまして インフルエンザワクチンに関する考え方については11月27日のnamyさんのご意見がとってもわかりやすいです。ワクチン接種に際して検討するべき事項として 1 その疾患がワクチン接種をするべき疾患なのか 2 有効性はどれくらいか 3 副作用はどのようなものか 以上 3点について考えるべきだと思います 2・3について 新型インフルエンザワクチンについては有効性・副作用とも今まさに接種しながら状況をみているわけですが、季節性のワクチンでは、副作用報告にて年間2〜3名の死者が報告されていますが、今回 新型インフルエンザワクチンの接種後、すでに20数名の方が亡くなったと報告されています。直接ワクチンが死亡原因の主因であるのか否かについては議論の途中ですが・・。また、今後導入予定の外国製ワクチンはアジュバントといって免疫機能を高める補薬が使われています。このアジュバントは長期的に免疫機能を刺激する可能性があり ワクチン接種後 長期的な疾患(中枢神経障害や自己免疫疾患)を来す可能性も危惧されています。 1 について・・ 新型インフルエンザは季節性と比べ短期間に解熱する方が圧倒的に多いようです。今回の流行で重篤になっている方は タミフル・リレンザの副反応や解熱鎮痛剤による免疫異常が大きな原因だと思います。また、子供さんたちは沢山受診されますが、学校の先生方や保護者の方はほとんど罹患していません。大人の方は既に抗体を獲得しているのではないでしょうか。つまり 過去流行したウイルスに近いウイルスであると思います。
私は 今回の「新型」とよばれるインフルエンザについては、安静と栄養補給(・・特に水分補給と血糖値が下がらないように糖分の補給をしながら)によって十分乗り越えられると感じています。効果も副作用も不確かなワクチンを接種する必要性はないと思っております。

≪返信元の投稿 - アクセス数:7,670
 共感[ 6人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.