トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)

8/8()[06:05]母親NHK杯 全国高校放送コ ンテストで優... くじらNo.8923
7/3(金)[12:42]母親小児科 パンダパンNo.8922 初投稿
6/27()[07:50]母親栃木県宇都宮市で、小児科を探してい... yukinonNo.8921 初投稿
4/14(火)[08:45]母親Re: 町田市近辺で理解ある小児科を探... くじらNo.8920
4/12()[21:28]母親町田市近辺で理解ある小児科を探して... さささNo.8919 初投稿
3/21()[18:30]母親Re: 第14回厚生科学審議会予防接種・... くじらNo.8918
3/18(水)[22:31]母親Re2: 第14回厚生科学審議会予防接種... くじらNo.8917
[20:57]父親Re: 第14回厚生科学審議会予防接種・... まつNo.8916
[08:45]母親第14回厚生科学審議会予防接種・ワク... くじらNo.8915
2/6(金)[02:15]母親Re4: あくまでも我が家の場合で恐縮... namyNo.8914


ページ [ 13456789101112114 ]


No.8923 : NHK杯 全国高校放送コ ンテストで優秀賞_子宮頸がん ワクチンのドキュメント「10万分の1の選択」
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2015/08/08() 06:05

4月のワクトク集会に取材に来た帯広大谷高校の生徒さんたちが作った子宮頸がん ワクチンのテレビドキュメント「10万分の1の選択」が、NHK杯 全国高校放送コ ンテストで優秀賞を受賞しました。

8 月13日(木) 午前9時10分〜55分
Eテレ「ティーンズビデオ2015」にて放映が決まりました。
10分程度のドキュメントです。
ぜひご覧 ください。

拡散希望です.。

アクセス数:466
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8922 : 小児科
( 返信 )
 初投稿 パンダパン  母親母親 - 2015/07/03(金) 12:42

現在、2歳半の子供がいます。

山梨へ引越すことになったんですが、なるべく薬を出さないそして予防接種のことも理解をしめしてくれる小児科があるか探しています。
ご存知のかたいますか?

アクセス数:454
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8921 : 栃木県宇都宮市で、小児科を探しています。
( 返信 )
 初投稿 yukinon  母親母親 - 2015/06/27() 07:50

宇都宮市内で、ワクチンに慎重な小児科・内科をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

どうぞ、よろしくお願い致します。

アクセス数:397
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8920 : Re: 町田市近辺で理解ある小児科を探しています
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2015/04/14(火) 08:45

ささささん、初めまして。
まだまだお子さん小さいから心配ですよね。

かかりつけ医が見つかればいいけど、
近所ではないので参考になれば。

・ステロイドはすこし様子みたいんです。とお話されましたか?

 以前、診察したときなんですが、
「あまり強い薬は使いたくないんです」と話したら
「時間はかかると思うけどね」とすこしあきれ顔でしたが、
「(例えで)電車で行けるところを歩いていくようなものだよ」なんて
話すので、
「治るなら、歩きでいいです。」と。

混んでいる医院で話にくかったら、「経過を書いたメモ」などに
付箋など貼って「薬使わないで様子見る」とかしてました〜。
先生によっては、「へ〜、勉強してるんだね」とかいう先生もいました。

お医者さんも患者さんの考えとか分からないので、すこし話せるといいですね。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,413
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8919 : 町田市近辺で理解ある小児科を探しています
( 返信 )
 初投稿 さささ  母親母親 - 2015/04/12() 21:28

はじめまして。現在4ヶ月の子どもの母親です。

予防接種に慎重、安易に薬を出さない小児科を探しているのですが、なかなか見当たりません。

鶴川のながさか小児クリニックがよい、と聞き、
一度やむを得ない時に行ってみたのですが、
乳児湿疹にステロイドを出されてしまって、
なんとなく、違うかな?という印象を受けてしまいました。

もしも情報がありましたら、教えていただけたら嬉しいです。

アクセス数:421
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8918 : Re: 第14回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会_資料
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2015/03/21() 18:30

リンク忘れていました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000077645.html

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,590
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8917 : Re2: 第14回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会_資料
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2015/03/18(水) 22:31

インフルエンザワクチン製造量及び使用量の推移」で検索してみると
24年の資料で見ると、3016万本でした!
この場合、1本のワクチンで2人分だから、6032万人分。
いつのまにかスゴイ数。

https://www.hospital.or.jp/pdf/16_20120703_01.pdf

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,602
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8916 : Re: 第14回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会_資料
( 返信 )
 まつ  父親父親 [お子さん1人] - 2015/03/18(水) 20:57

この大半がインフルエンザのようですね。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/#sec0302

いつの間にか、こんなに接種するようになっていたとは驚きです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,605
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8915 : 第14回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会_資料
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2015/03/18(水) 08:45

第14回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、
平成26年度第12回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会
資料が公開されています。

資料16から

※ 報告頻度(%)は、平成26年10月1日~平成26年12月31日までの期間において、医療機関へのワクチン納入数量か ら算出した推定接種可能人数(回分)55,106,521人を基に算出した(平成26年12月31日現在)。

納入されて、全て接種されているのか分かりませんが、スゴイ数です。
55,106,521人

アクセス数:380
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8914 : Re4: あくまでも我が家の場合で恐縮ですが、、、
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2015/02/06(金) 02:15

本当に我が家は古い話になりつつあります、、、今はもっと接種できるワクチンがあるので、さらに考えることが沢山おありになるだろうとご苦労を想像すると本当に辛いです。

制度も子どもの特性も生活環境も違うと思うので、我が家のパターンの内容は直接的にはご参考にはならないと思いますが、親が試行錯誤しながら慣れない選択をしていく過程としてのご参考まで。

お兄ちゃんの時は、3歳ぐらいから結構遠くまでお散歩に行き、川などにもどんどん入る保育園だったので、嫌気的なところで古釘とか踏んだりしたら、、、と、任意接種(自費)でもいいから破傷風単独でと接種したところ
http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-article-no-4207.html
ここに書いてる経緯で、あとから定期接種(公費)になりました。

お姉ちゃんの時は、保育園の活動で嫌気的なところで怪我することはお兄ちゃんも他の在園児にも幸いなかったり私にもいろいろと度胸がついてきて90ヶ月目前まで保留のまま、、、当時MRワクチン導入で単独ワクチンは接種ができるできないの微妙な時期だったりもしたので、エイヤーとDTP3回接種で破傷風の基礎免疫確保。

新パターンとしては、、、末っ子が土木作業員になる等の嫌気的な環境でお仕事することにもしなったら、破傷風のワクチンを接種するように教えておく。本人に教える(理解できる)前に自分にもしものことがあるといけないのでちゃんと書き起こして母子手帳に挟んでおく。とか考えつつも、やはり基礎免疫だけは今のうちにがいいかなぁとも思っていると「のどがいたい・・・」とか本人言い出して、うーん体調下り坂?とまた元に戻り、、、

日々の忙しさにかまけてなかなかできないでいることが多いので、考えるいい機会をいただき、本当に感謝しています。
ありがとうございます。

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,719
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2025 Kangaeroo-Net. All rights reserved.