| | 一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)
No.8025 : Re6:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| ぴこ 母親 - 2008/06/18(水) 14:59
| はじめましてこんにちわ!
> 予防投薬で使う一番一番弱いお薬と聞いているので、飲みやすいのでしょうか?
私の息子が使ってた薬は『バクトラミン』と言う薬です。 バクダと言うお薬と似たようなもんらしいです。 のでエリスロシンDSと言う薬はこのサイトでも 聞いたことないですねぇ(>_<)
> 息子が過去に頂いたお薬で嫌がったのは、インクレミンシロップ(鉄剤)と漢方薬(ショウセイリュウトウ/漢字を忘れました)でした。
うちもヘモグロビンが低かったので インクレミンシロップを服用してました。 中々飲んでくれないので参ったなぁ(T_T)/~~~
> > 過去ログを見ると、骨髄検査を早い段階でされている方が多いようですが、担当医からは必要になった時(入退院を頻繁に起すようになってから)でいいのでは?と言われていました。 >
うちは生後8ヶ月の時に発熱を繰り返し 肺炎を併発してこの病気が判明しました。 そしてすぐに骨髄検査しました。 やはり骨髄検査しておいて安心しました。 好中球減少症と言っても色々な種類があり 3歳をメドに治るのもあれば骨髄移植をしないと 治らないケースもあるらしいです。 だいたいが自己免疫性好中球減少症らしく その種類は就学前には治るらしいです。
> 診断が下ってまだ1週間もたっておらず、自分の中でも整理できていません。 >
私もそうでした。神経質に掃除や消毒して 潔癖症になってたしお外でも遊ばせなかったし。 でも今では元気マンマン幼稚園で羽ばたいてますよ!
先生に3歳未満児から入れるのは難しいだろう!と 言われてたけど3歳から幼稚園に入れてました。 見事精勤賞とれました。まぁ発熱はあったんですが 伝染病とかなので欠席扱いにならなかっただけですが・・・
またわからないことあればいつでもお聞き下さい! 長々と読みにくくてごめんなさいね!
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8024 : Re4:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| かのん1 - 2008/06/18(水) 06:48
| こんにちわ。 昨日、採血にいき前回の結果を聞いてきました。みなさんは好中球を%で表していますが私が行っている病院では先生が電卓をたたきいつも個で表してくれるのでなんだかよくわかりません…。ちなみに昨日は720個でした。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8022 : Re: 娘のアトピー |  | 返信 |  |
| ヒトミ 母親 - 2008/06/17(火) 11:11
| 漢方薬いいんですね。 私は、子供に植物性乳酸菌を飲ませています。
効果は、アトピーが出なくなっているのでよくはなっていると思いますが、なんせ今使っているのが少し値がはりまして、、、、。 どんな、漢方薬か教えてくださいね。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8021 : Re:発熱の連続… |  | 返信 |  |
| ピピ [お子さん1人] - 2008/06/16(月) 18:39
| こんにちは♪
しょうへいさんの投稿一覧を拝見しました。もしかして、四月から幼稚園に行き出しましたか? だとしたら、集団生活が始まったことで、色んな菌?風邪?などを貰って来てるんじゃないかな?と思いました。
うちの息子も保育園に通い出した最初の1年は、小児科通いが大変でした。
もしもの時、熱も大切な資料になりますから、気になるようなら、発熱の経過などを記録しておくぐらいで良いと思いますよ。
(それと誠に言い辛いのですが、前回の書き込みにも丁寧にレスしてくれている方がいらっしゃいます。そちらへのレスもつけた方が宜しいかと思いますが…)
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8020 : Re7:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| かのん1 - 2008/06/15(日) 17:36
| ちなみに予防接種の名前は『肺炎球菌』と『インフルエンザ菌』です。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8017 : Re6:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| かのん 母親 - 2008/06/15(日) 09:18
| はじめまして。 もうじき1歳になるこどもがいます。 生後1ヶ月から発熱をしそれから何度も発熱をし2度入院して2度目で好中球減少症ではないかといわれ何度か採血に通い診断をうけました。(今月いっぱいは毎週通う事になっています) まだこの病気のことをはっきり理解しきれず戸惑う日々です。 好中球減少症の中でもいくつか種類があるようでその何かがまだわかっていません。 みなさんが書かれているように骨髄検査をすると分かるものなのでしょうか? それからいくつか自費で行う予防接種をすすめられていますが皆さんも受けられているのでしょうか? 質問ばかりのまとまりのない文章ですみませんがよろしくおねがいいたします。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8016 : Re5:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| ハル 母親 [お子さん1人] - 2008/06/15(日) 07:34
| はじめまして。 つい数日前、1歳3ヶ月の息子が好中球減少症と診断されました。
5月末に初入院、1週間で退院しました。 入院時の診断は咽頭炎で、夜になると発熱(38〜40度)を10日程繰り返していました。 本人は全く持って元気で、よく食べるし日中熱がないときは、普段と変わりなく遊んでもいました。(お外遊びはしていません) その間かかりつけでも血液検査2回、尿検査1回をしましたが、改善の見込みがなく、県立病院での精密検査になり、そのまま入院となりました。
退院後1週間強での血液検査で、 白血球数 3700 好中球 1% でした。
初めて聞く病名だったので、ネットで検索しこちらに辿りつきました。 過去ログも拝見し、ちょうど新着に近いところでこちらのスレがあったので、これからいろいろ勉強させていただこうと思い、書き込みしました。
お薬のお話が出ていますが、息子は基本的にお薬が好きです。 今、予防投薬でエリスロシンDSを頂いていますが、進んで飲んでいます。 予防投薬で使う一番一番弱いお薬と聞いているので、飲みやすいのでしょうか? 息子が過去に頂いたお薬で嫌がったのは、インクレミンシロップ(鉄剤)と漢方薬(ショウセイリュウトウ/漢字を忘れました)でした。 病気の過去歴(感染、入院)がないので、現在の所は予防投薬と月1回の血液検査のみです。
過去ログを見ると、骨髄検査を早い段階でされている方が多いようですが、担当医からは必要になった時(入退院を頻繁に起すようになってから)でいいのでは?と言われていました。
あと、息子は2次病院に通っていますが、やはり過去ログを見ると3次病院に通われたり、検査依頼されている方が多いようで、もっとちゃんと調べたほうがいいのかな・・・?と思い始めました。
診断が下ってまだ1週間もたっておらず、自分の中でも整理できていません。
まとまりのない文章で申し訳ありません。 (しかも長々と・・・汗) これから、よろしくお願いします。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|