トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)

6/18(水)[06:48]oRe4:好中球減少症。。。 かのん1No.8024
[01:08]oオシッコをしない息子 大和のママNo.8023 初投稿
6/17(火)[11:11]母親Re: 娘のアトピー ヒトミNo.8022 初投稿
6/16(月)[18:39]oRe:発熱の連続… ピピNo.8021
6/15()[17:36]oRe7:好中球減少症。。。 かのん1No.8020 初投稿
[17:34]母親発熱の連続… しょうへいNo.8019
[15:25]母親肥大型心筋症で突然死 ゴーオンジャーNo.8018 初投稿
[09:18]母親Re6:好中球減少症。。。 かのんNo.8017 初投稿
[07:34]母親Re5:好中球減少症。。。 ハルNo.8016 初投稿
6/14()[15:57]医療関係者Re2: ありがとうございました haripoNo.8015


ページ [ 189909192939495969798114 ]


No.8024 : Re4:好中球減少症。。。
( 返信 )
 かのん1 - 2008/06/18(水) 06:48

こんにちわ。
昨日、採血にいき前回の結果を聞いてきました。みなさんは好中球を%で表していますが私が行っている病院では先生が電卓をたたきいつも個で表してくれるのでなんだかよくわかりません…。ちなみに昨日は720個でした。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:5,665
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8023 : オシッコをしない息子
( 返信 )
 初投稿 大和のママ - 2008/06/18(水) 01:08

2歳の息子が亀頭包皮炎になり、受診したついでに皮をはがしてもらいました。
しかし、これがかなり痛かったらしく、排尿時に泣き叫び、ついにはオシッコを限界までガマンするようになり、1日2回しかオシッコをしなくなりました。
それも、自分の意志ではなく、お漏らしです。
病院では、「男の子は膀胱炎にはならないから、ガマンできなければお漏らしするから大丈夫」と言われましたが、さすがに、3日もこの状態で、一回のオシッコの量も多くなく心配になってきました。
おちんちんはまだ痛むようです。
抗生物質の飲み薬と塗り薬は1日3回してますが、38°前後の熱があり、食欲もありません。
本当に男の子は膀胱炎にならないのでしょうか?また、膀胱炎はどのような症状でしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
長文失礼しました。

(  携帯からの投稿です )

アクセス数:724
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8022 : Re: 娘のアトピー
( 返信 )
 初投稿 ヒトミ  母親母親 - 2008/06/17(火) 11:11

漢方薬いいんですね。
私は、子供に植物性乳酸菌を飲ませています。

効果は、アトピーが出なくなっているのでよくはなっていると思いますが、なんせ今使っているのが少し値がはりまして、、、、。
どんな、漢方薬か教えてくださいね。

≪返信元の投稿 - アクセス数:1,584
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8021 : Re:発熱の連続…
( 返信 )
 ピピ  [お子さん1人] - 2008/06/16(月) 18:39

こんにちは♪

しょうへいさんの投稿一覧を拝見しました。もしかして、四月から幼稚園に行き出しましたか?
だとしたら、集団生活が始まったことで、色んな菌?風邪?などを貰って来てるんじゃないかな?と思いました。

うちの息子も保育園に通い出した最初の1年は、小児科通いが大変でした。

もしもの時、熱も大切な資料になりますから、気になるようなら、発熱の経過などを記録しておくぐらいで良いと思いますよ。

(それと誠に言い辛いのですが、前回の書き込みにも丁寧にレスしてくれている方がいらっしゃいます。そちらへのレスもつけた方が宜しいかと思いますが…)

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,569
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8020 : Re7:好中球減少症。。。
( 返信 )
 初投稿 かのん1 - 2008/06/15() 17:36

ちなみに予防接種の名前は『肺炎球菌』と『インフルエンザ菌』です。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:5,703
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8019 : 発熱の連続…
( 返信 )
 しょうへい  母親母親 - 2008/06/15() 17:34

先月終わり頃にロタウィルスで入院して以来、発熱→治癒→発熱→治癒→発熱と短い期間に何回かのサイクルを繰り返しています。
入院で体力が落ちているなか、幼稚園で疲れたり、布団をかぶらずに寝たり、なかなか寝付けなかったりで治ったと思っても体力がまだ回復してないんでしょうか? こんなに頻繁に発熱するものなのでしょうか?
何か悪い病気?とも思ってしまいます。子供ってよく熱を出すとは分かってはいながらやはり心配になります… (泣)

アクセス数:738
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8018 : 肥大型心筋症で突然死
( 返信 )
 初投稿 ゴーオンジャー  母親母親 - 2008/06/15() 15:25

先月、私の次男も保育園のお昼寝中に突然死しました。四歳1ヶ月でした・・・。発見されたときはおそらく死後2時間たっていたようです。HANAさんと同じで少しでも情報を得たくて検索していたところ私と同じような状況だったので投稿させてもらいました。解剖の結果は肥大型心筋症とのこと。四歳までほんとに元気で今でも信じられない気持ちで、いまさらだけどどんなことでもいいので我が子に起こった出来事をしりたくて調べていました。警察の事情聴取では乳幼児突然死の疑いがあるかのような質問ばかりされました。でもそれを調べていくうちに、これは息子の寿命だったんだ。誰の責任でもなく、苦しむこともなくいってしまった。と思うようにしたら、少し楽になりました。死ぬのが怖くないって言う気持ち良くわかります。でも、ほかにまだ2人の兄姉がいるのでそのこたちのためにも、いつまでも泣いていられないので、がんばろうと思います。まったく見当違いの意見で何の参考にもならなくて申し訳ありません。

【タイトルを修正しました〜管理者】

アクセス数:651
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8017 : Re6:好中球減少症。。。
( 返信 )
 初投稿 かのん  母親母親 - 2008/06/15() 09:18

はじめまして。
もうじき1歳になるこどもがいます。
生後1ヶ月から発熱をしそれから何度も発熱をし2度入院して2度目で好中球減少症ではないかといわれ何度か採血に通い診断をうけました。(今月いっぱいは毎週通う事になっています)
まだこの病気のことをはっきり理解しきれず戸惑う日々です。
好中球減少症の中でもいくつか種類があるようでその何かがまだわかっていません。
みなさんが書かれているように骨髄検査をすると分かるものなのでしょうか?
それからいくつか自費で行う予防接種をすすめられていますが皆さんも受けられているのでしょうか?
質問ばかりのまとまりのない文章ですみませんがよろしくおねがいいたします。

≪返信元の投稿 - アクセス数:5,780
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8016 : Re5:好中球減少症。。。
( 返信 )
 初投稿 ハル  母親母親 [お子さん1人] - 2008/06/15() 07:34

はじめまして。
つい数日前、1歳3ヶ月の息子が好中球減少症と診断されました。

5月末に初入院、1週間で退院しました。
入院時の診断は咽頭炎で、夜になると発熱(38〜40度)を10日程繰り返していました。
本人は全く持って元気で、よく食べるし日中熱がないときは、普段と変わりなく遊んでもいました。(お外遊びはしていません)
その間かかりつけでも血液検査2回、尿検査1回をしましたが、改善の見込みがなく、県立病院での精密検査になり、そのまま入院となりました。

退院後1週間強での血液検査で、
 白血球数 3700
 好中球   1%
でした。

初めて聞く病名だったので、ネットで検索しこちらに辿りつきました。
過去ログも拝見し、ちょうど新着に近いところでこちらのスレがあったので、これからいろいろ勉強させていただこうと思い、書き込みしました。

お薬のお話が出ていますが、息子は基本的にお薬が好きです。
今、予防投薬でエリスロシンDSを頂いていますが、進んで飲んでいます。
予防投薬で使う一番一番弱いお薬と聞いているので、飲みやすいのでしょうか?
息子が過去に頂いたお薬で嫌がったのは、インクレミンシロップ(鉄剤)と漢方薬(ショウセイリュウトウ/漢字を忘れました)でした。
病気の過去歴(感染、入院)がないので、現在の所は予防投薬と月1回の血液検査のみです。

過去ログを見ると、骨髄検査を早い段階でされている方が多いようですが、担当医からは必要になった時(入退院を頻繁に起すようになってから)でいいのでは?と言われていました。

あと、息子は2次病院に通っていますが、やはり過去ログを見ると3次病院に通われたり、検査依頼されている方が多いようで、もっとちゃんと調べたほうがいいのかな・・・?と思い始めました。

診断が下ってまだ1週間もたっておらず、自分の中でも整理できていません。

まとまりのない文章で申し訳ありません。
(しかも長々と・・・汗)
これから、よろしくお願いします。

≪返信元の投稿 - アクセス数:5,879
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8015 : Re2: ありがとうございました
( 返信 )
 haripo  医療関係者医療関係者 - 2008/06/14() 15:57

私も小児科で相談するのが良いと思います。
私自身、かなりのX脚でした。
幼少期の写真をみるとかなり極端です。
しかし、成長とともに改善してきました。
通常は、心配要らないケースとは思いますが。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,338
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.