| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気・予防接種(22この掲示板があります)
No.8205 : Re2: 咳って怖いんですね |  | 返信 |  |
| たま 母親 - 2008/12/06(土) 15:12
| めぐっぺさん、返信ありがとうございました。 お礼が遅くなりすみませんでした。まだみてくださっているといいのですが…。 本当に風邪の後のしつこい咳ってよくありますよね。 私は特に喘息気味なので風邪の後いつまでも続く咳は「いつものこと」なんですよね。 冬の間中咳をしているようなものです。 なのでついつい咳を甘くみていました。 そして今までと同じ「いつもの咳」だったらよかったのですが…、昨日検査結果が出たのですが、やはり百日咳でした。 本当に最初は軽い風邪って感じだったのに…。赤ちゃんに会ったときには『治りかけのいつもの軽い咳』くらいだったのに。 今回の風邪を引いてから会った人全てに連絡しました。(幸い数えるほどの人数しか会っていなかったので)赤ちゃんのいる友人にも連絡しましたが、連絡するのになんと言えばいいかとずいぶん躊躇しました(申し訳なさ過ぎて)。でもめぐっぺさんの温かい言葉をみて勇気を出すことができました。幸い赤ちゃんは元気なようでほっとしました。もしも感染していたら、後悔してもしきれなかったと思います。 本当に、よかったです。 ありがとうございました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8203 : Re: 咳って怖いんですね |  | 返信 |  |
| めぐっぺ 母親 - 2008/12/02(火) 18:01
| 初めまして。 咳って結構長引きますよね。 うちは耳鼻咽喉科へ行くようにしていますが、そこの先生によると「ま〜4週間ぐらいは出ますよ。」とあっさり言われます。 しかもあまり薬に頼らない方針なので、子供も薬を飲まず、うがいやマスクで様子を見ています。
ちなみに子供の幼稚園で咳が長引く風邪が流行しています。 「RSウイルス」「アデノウイルス」と言っていたと思いますが、とにかく咳が続き、吐く程までひどい咳の子や、熱が出る子も。 たまさんもそう言ったものだと良いのですが・・・。
赤ちゃんの事はあまり気になさらないように、して下さいね。 どこにでも菌はいますから。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8202 : Re: 予防接種が悩みの種です |  | 返信 |  |
| めぐっぺ 母親 - 2008/12/02(火) 17:57
| 初めまして。 私も同じです。 上の子が来年入学するのですが、何の疑問もなく市から来た予防接種は全て受けていました。 でも下のが生まれ、色々勉強して行くうち、抵抗を感じるようになりました。 なので麻疹2回目、任意の物、インフルエンザ等は一切受けていません。 しかし就学時健診で予防接種のプリントをもらったので、どう説明しようかと悩んでいます。 以前原因不明の蕁麻疹がでた事もあったので、それを理由にしようかな?と思っています。 周りは当たり前のように受ける人ばかり。 なかなか周囲には打ち明けられません。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8199 : Re: 予防接種が悩みの種です |  | 返信 |  |
| なつみ6 母親 - 2008/11/23(日) 23:01
| 明日で3ヶ月になる女の子のママです。 私は、実姉が1歳半の時種痘の予防接種後に熱性けいれんになり生死を彷徨い、23歳の時にてんかんを発症したという経験から、予防接種に対して恐怖に近い念を抱いています。 受けるのも受けないのも、大変。そう感じでいます。 子供の年齢が全然違うので、あまり返答にならず申し訳ないのですが、いずれ、私も同じ立場に立つのではないかと思い、強く共感してしまいました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8196 : Re:予防接種したら軽くすむ? |  | 返信 |  |
| NORANORA 母親 - 2008/11/18(火) 18:38
| こんにちは 3歳7歳9歳の母です
私はコメンテーターの方と同じ意見でインフルエンザ予防接種は受けた事はありませんが、我が家の子供達はインフルエンザに罹った事はありません
ところが、ノロウイルスには毎年のように感染してしまうんです
その症状は重く、感染力も強く…
お年寄りでは死亡例も少なくないですし、
ノロウイルスのワクチンこそ開発を進めてほしいと思ってます
話がそれてしまってすみません
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8195 : Re2: 予防接種したら軽くすむ? |  | 返信 |  |
| 半開き 母親 [お子さん2人] - 2008/11/18(火) 12:46
| ほのぼのさん、書き込みありがとうございます。
私も安保さんと野口さんの本は読んだことがあります。 うちの子供達は秋に風邪をひく分、インフルエンザにかからずにすんできたのかな?と思ったりもしましたが、他の子だってそうだろうし関係ないか。 私は風邪の時もそうですが、インフルエンザもそれにかかること自体より、家族に「病院いけ!薬飲ませろ!!」と言われたり、実際飲ませたりすることの方が憂鬱で・・。 全然医者や薬に頼らないわけじゃないのですが、こんなので抗生物質いるの?と思ったり、これは薬いらないんじゃない?と思うことが何度かあり、実際飲ませずにいたらすぐ治ったり、やっぱり薬必要なかったな、と思うことがあったもので。ばれた時は「お前医者か?」とえらく怒られましたが。素人判断はいけないでしょうから、最近は納得いかない時はちゃんと医者に聞くようにはなりました。
私も風邪は日薬という考え方です。自分自身で経験してそう実感しました。 ほのぼのさんの子供さんは、熱が出ると食欲がなくなり眠るのですね。まさに本能でしょうね、素晴らしいです。私も最近は風邪をひくと胃が重くなり食欲がなくなるようになりました。すごいなー体って と感心します。 主人は自分が風邪をひいたら、食べて治すんだ!と言い、「肉を食わないといかん」とか言って普通どおり食べます。子供にはすぐ薬(病院のというより市販薬)を飲ませたがります。義母は風邪の軽いときも重いときもすぐ薬を飲み「薬を飲んだからすぐ治った」「薬で熱が下がった」と言っています。抗生物質でひどく下痢しても、それは自分には合わないと思うだけで、薬に対する不安みたいなものはないようです。
風邪の治し方って、その人の考え方で治すのが一番いいのかなーと思います。薬で治したい人は、薬を飲んだから・・と安心するだろうし、私は飲んでも なんか嫌だなーと思い、かえって飲まない方が安心し、実際数日で治ってしまう。気持ちが一番なのかな?と思います。 題名と全く関係ない話になってしまいました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8194 : Re: 予防接種したら軽くすむ? |  | 返信 |  |
| ほのぼの 母親 - 2008/11/16(日) 08:20
| 免疫学者の安保徹先生の本に、避けようとしないで風邪の季節にはどんどん人ごみに出て行って、ひく時はひいて免疫力を高めるようにお勧めします、というようなことが書いてありました。風邪をひいて、治った後にはより免疫力が高まっているので、毎年何回かは風邪をひくのが免疫アップにはよいらしい。確かに症状はつらいですが・・・。野口整体でも、風邪は体が崩れたバランスをなおそうとしてかかるみたいな考えがありますよね。つまり、風邪もひかないというのはそう自慢できることでもないのかも・・。ま、人それぞれに考えはありますので。 すぐ近所に住む義父は毎年インフルエンザの予防接種をしています。「 子供は熱を出したらその分成長が遅れるから、受けろ」とうような訳の分からない持論を毎年聞かされますが、受けません。 私自身、中学生の頃からなぜか試験前に必ず風邪を引きそのたび医者に行っては注射を受けましたがいつも治るのは試験後で、その時に風邪は日薬(ひぐすり)だなと痛感し、大人になってからはよほどひどくない限りは医薬の手はかりてません。 うちの子供らは風邪ひいて熱が出ると、全くなにも食べなくなりひたすら眠ります。野生の本能でしょうかね・・・。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|