トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気フォルダ病気・予防接種(22この掲示板があります)

12/27()[21:33]oおたふく予防接種 雪桜No.8614
12/25(金)[05:13]父親Re: 新型インフルエンザの不顕性感染... まつNo.8613
[04:54]母親新型インフルエンザの不顕性感染に関... namyNo.8612
[04:41]母親Re: 意見交換会(12/16) namyNo.8611
[04:11]母親Re: 意見交換会(11/11) namyNo.8610
[03:32]母親Re: 意見交換会(9/11) namyNo.8609
[03:25]母親Re: 意見交換会(8/27) namyNo.8608
[03:15]母親新型インフルエンザワクチン意見交換... namyNo.8607
12/23(水)[23:57]父親Re: インフルエンザの後遺症? keisou2381No.8604
[10:44]母親慢性良性好中球減少症 ここまるNo.8603 初投稿


ページ [ 12829303132333435363780 ]


No.8614 : おたふく予防接種
( 返信 )
 雪桜  [お子さん2人] - 2009/12/27() 21:33

皆さんこんばんは?
9才息子と7才娘がおります。
二人ともまだおたふくに罹患していません。

周りはかなり高い率で予防接種をしているので、昔みたく一気に流行る様な事がありません。

そこで、予防接種を考えているのですが、効果や副作用など、何かご存知な事がありましたら教えて頂けますか?

宜しくお願いしますm(__)m

(  携帯からの投稿です )

アクセス数:831
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8613 : Re: 新型インフルエンザの不顕性感染に関する研究
( 返信 )
 まつ  父親父親 [お子さん1人] - 2009/12/25(金) 05:13

こんにちは。

> つまり約2割はインフルエンザの症状が出てないのに、体の中で抗体は作られていたってことなんですね。


この数値、前橋レポートと同じ結果ですね。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,330
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8612 : 新型インフルエンザの不顕性感染に関する研究
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2009/12/25(金) 04:54

症状が出てないのに、体の中では抗体ができているということに大きく関与している
「不顕性感染」という単語をご存知ですか?

大阪府立公衆衛生研究所が貴重なデータを公開されました。
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=2485
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=2486

■新型インフルエンザにかかる血清疫学研究の結果について
http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-02485_5.pdf
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=2485

『抗体価160倍以上の対象者の5〜8月(採血前)の症状について
160倍以上の対象者のうち症状の有無が確認できた98名中18名(18%)が無症状』
『少なくとも、中和抗体価160倍以上で採血時まで無症状であった18名は不顕性感染の可能性が高い。
*今回の研究において、新型インフルエンザでも不顕性感染があることがデータに基づいて初めて確認された。』
つまり約2割はインフルエンザの症状が出てないのに、体の中で抗体は作られていたってことなんですね。

アクセス数:501
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8611 : Re: 意見交換会(12/16)
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2009/12/25(金) 04:41

新型インフルエンザワクチンに関する有識者との意見交換会(12/16)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_iken-koukan1216.html

この日の収穫は、高校生の治験参加者(未発症者)の31%にワクチン接種前から抗体価が上昇していたというデータです。
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu091216-04.pdf
の4ページ目のデータです。
接種前の抗体測定時期と( )内はH1N1抗体のあった人の割合です。
三重の健康成人約200人⇒9月半ば(5.6%)
東京の妊婦約100人⇒11月上旬(6.9%)
大阪の中学生約50人⇒11月上旬(13%)
大阪の高校生約50人⇒11月上旬(31%)

高校生という年齢的な違いなのか?時期の違いなのか?
専門家の先生でも分からないところですが、
森兼先生が、治験担当の先生に、大阪高校生の被験者の学級等での流行状況(学級閉鎖など)は確認されてますか?と質問されていて、感動しました。
しかし、残念ながらそのような情報はとってないとのことでした。

補足で、岡部先生がコメントされていましたが、内外の研究で最近報告されているのは、不顕性感染者で抗体価を持っている人が1割〜3割いるということなんだそうです。

治験の先生方は、接種による抗体価の上昇を追っかけることが目的でいらっしゃるので、そのような情報は関係ないのかもしれませんが、接種当事者としては、発症してなくても3割が新型ウイルスの抗体を持っているということは、いろんな判断材料のひとつになるのです。前橋レポートですでに2割の不顕性感染者がどのようにウイルス伝播に関与しているのかというような示唆が示されているのですが、今後も、子供達の将来を見据えた有益な研究の思想を新しい研究に生かしていただきたく思っています。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,325
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8610 : Re: 意見交換会(11/11)
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2009/12/25(金) 04:11

新型インフルエンザワクチンに関する有識者との意見交換会(11/11)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_iken-koukan1111.html

事前のメールのやり取りの中で、下記の内容を質問しました。
行くからには、事前情報もいただかないと、短い会議時間でキャッチアップできるはずもなく、そもそもなんで我々がこの会に呼ばれるのか?「有識者との」がタイトルに加わっているんだけど、どういうこと???と言う状態でした。

-----------担当者へ送った内容---------------
■ご配慮いただきたい内容
(1)最初の30分の説明等が聞けないので、事前に配布資料及び事務局説明内容を
 メール送付してください。事前に拝読してから参加したいと思います。
(2)11/11の参加調整先のリストをお知らせ下さい。
(3)カンガエルーネットに今回どんな視点での意見を求めていらっしゃるのかお知らせ下さい。
(4)これまでの状況把握が必要なため、前回(9/9及び9/11)の意見交換会の
 議事(もちろん未確定版で結構です)をメール送付してください。
(5)息子の学年閉鎖が長引いた場合、娘の学級閉鎖等が新規に発生した場合など、
 当日身動き取れなくなる要因山積です。分かり次第ご連絡しますが、ご了承下さい。
-----------------------------------------

回答はなしのまま当日を迎えました。
性善説を信じて、きっと準備でお忙しいんだろう。
と思うことにして、午前中の仕事を終わらせてから会場にダッシュしました。

この日の収穫は、8月、9月の接種順位を決める意見交換会の時と担当者が違ったということが分かったこと。
その新しい担当者さんからは電話もメールも連絡がなく、出欠確認のみの担当者が開催の日程調整メールを出していたこと。

会議後、この会の位置づけ、なんで我々が「有識者との意見交換会」に呼ばれたのか?ということに関しては、その前に行われていた専門家のみの会議の中で、ユーザー側も参加してない席で進めるのはいかがなものかというご意見があったためということでした。

それにしても、ドタバタ感ありまくりの状況ということだけは良く分かりました。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,321
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8609 : Re: 意見交換会(9/11)
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2009/12/25(金) 03:32

新型インフルエンザワクチン意見交換会(9/11)

第二弾アンケート結果とまつさんの分析をメインに資料を作りました。
ちなみに、読み原稿は右上の吹き出し部分にカーソルを合わせると出てきます。

http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu090909-19.pdf

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,301
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8608 : Re: 意見交換会(8/27)
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2009/12/25(金) 03:25

新型インフルエンザワクチン意見交換会(8/27)

新型インフルエンザワクチンの接種回数の議論に入る前に疑問があるんですけど。。。というスタンスで、まとめたものです。

http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu090828-04.pdf

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,319
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8607 : 新型インフルエンザワクチン意見交換会
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2009/12/25(金) 03:15

みなさん こんばんは namyです。

今年の8月に厚生労働省の専門官さんよりお電話いただき、新型インフルエンザワクチン意見交換会へ参加する機会をいただきました。

この意見交換会、いまいち位置づけがあやふやで、しかも開催の日程調整が直前にやってきて、その後何回予定されているのか質問しても、それすら決まっていないという、まさに、どこも『走りながら考えている』ってことだけが良く分かった状況でした。

結局、一回目及び二回目は本業が調整つかなかったり、我が子がインフルエンザ罹患中だったり学級閉鎖だったりで参加できず、資料提出のみを行いました。
アンケート結果でいただいた生の声を届けようと、資料提出期限のギリギリまでにいただいたご意見を掲載させていただきました。
ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

一回目(8/27)資料は割りと早期にUPされたので、こちらの掲示板の別ツリーでご案内したのですが、こちらに一元化しておきます。

二回目(9/11)資料は12月までUPされず、もしかして闇に葬り去られる作戦か?と疑心暗鬼になっていました。さらに12月にUPされたとは、カンガエルーネットの資料だけ掲載されていなくて、やっぱり!と思ってしまいました。
しかし、あの専門官さんがそんなことをする人なのか???と信じたい気持ちもあったので、ダメもとで、メールをしたら、「WEB担当者の掲載ミスで、他の修正と一緒に修正依頼済みです。」とのお返事いただき、待ってました。人間不信にならずに済みました。ホッと。

そもそも、なぜ、カンガエルーネットが呼ばれたのか?ということで、ちょっと振り返ってみます。

厚生労働省の健康局の検討会として、「予防接種に関する検討会」というものがあります。当時、自治体の担当窓口で、満足な情報が得られなかったこともあり、何度か傍聴に参加していました。傍聴の申し込みには、連絡先と所属を書くのですが、本業の会社は全く関係ないので、書くに困って「カンガエルーネット」と所属欄に書いておきました。
後日、担当者からお電話があり、参考人として20分喋ってくれないかというオファーをいただいたのが、平成17年でした。

■平成17年4月6日(第8回検討会)
・議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/txt/s0406-5.txt
・資料
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb14GS50.nsf/0/49256fe9001ace7b49256fdd001a10ce/$FILE/siryou8_1.pdf
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb14GS50.nsf/0/49256fe9001ace7b49256fdd001a10ce/$FILE/siryou8_2.pdf
・雑感もろもろ
http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-2782-no-2782-update-1112925918.html

■平成19年7月9日(第14回検討会)
・議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/07/txt/s0709-1.txt
・資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/07/dl/s0709-2g.pdf
・雑感もろもろ
http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-article-no-7212.html

アクセス数:375
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8604 : Re: インフルエンザの後遺症?
( 返信 )
 keisou2381  父親父親 - 2009/12/23(水) 23:57

色々情報いただき、ありがとうございます。

もともと少し耳が弱いこともあって、三半規管の問題かと思い、かかりつけの耳鼻科にも行きましたが異常なしでした。

耳鼻科では精神内科を勧められました。

≪返信元の投稿 - アクセス数:10,321
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8603 : 慢性良性好中球減少症
( 返信 )
 初投稿 ここまる  母親母親 - 2009/12/23(水) 10:44

はじめまして、1歳になる娘の母親です。
うちの子は、7ヶ月の時に2週間にも及ぶ嘔吐を繰り返し入院。その後、10ヶ月に頚部リンパ節炎で再び入院。その頃より、CRPが高い割に白血球も増えず、好中球も少ない。ほとんど0に近い。このような血液データは見たことないと先生より説明を受けました。原因も分からず、本当に不安でした。結果、骨髄検査を受け、慢性良性好中球減少症と診断されました。
今1歳を迎え、これまで2回しか入院していないことを考えると、特に何かすることなく普通の生活をしてくれればいいと先生にいわれました。他の友達と会ったりしてもいい。私が今育児休暇中なので、半年後には保育園にも預けるが、それも実際はやってみないと分からないから、普通にしましょうと。
しかし、みなさんのレスを見させていただくと、結構シビアに生活をしていたようですが、先生に言われたとおり普通に過ごしていいのか不安になってきました。
参考までに、みなさんが先生に説明を受けた日常生活で気をつける事を教えていただきたいです。
また、食事でしそ油が好中球を増やすと書いてありましたが、兄か他に食事で取り入れるといい食材等あればおしえてください。
よろしくお願いします。

アクセス数:901
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.