| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気・予防接種(22この掲示板があります)
No.8313 : Re: ワクチントークin京都について |  | 返信 |  |
| 栗原 父親 [お子さん2人] - 2009/02/23(月) 08:50
| > 是非、行きたいと思っているのですが、どこかに申し込みをするのでしょうか?
事前申込みは不要です。
> 当日直接会場に行けばよいでしょうか?
ハイ。キャンパスプラザ京都の4階、第3講義室で170席あります。 会案内図は次にあります。
http://www.consortium.or.jp/contents_detail.php?frmId=585
栗原
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8286 : Re:MRワクチンではしかになった |  | 返信 |  |
| ぴょん - 2009/02/07(土) 02:18
| 私の妹(現在30歳)も、予防接種直後に麻疹の症状が出たそうです。 高熱と赤いブツブツで、おそらくその時の後遺症か視力に問題があります。
息子の検診の時には、その事も伝えて予防接種に疑問を持っていることを話すと、「そのような副反応の例は報告されていない」「副反応が出るのは2日後以降だ」と言われ、「きっと予防接種前に麻疹にかかっていて、ちょうど発症したのだ」 と決めつけられてしまいました。 その頃は不勉強だったので、主治医が副反応だと認めない限り報告されないことも、接種後24時間以内に副反応がありうることも知りませんでしたが。
このような情報が広く知られ、メリットもデメリットもきちんと考慮した上で予防接種を受けるかを決められるようになればと思います。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 2人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8284 : Re2: 日本脳炎新ワクチン 製造承認 ! |  | 返信 |  |
| エルビス 父親 - 2009/02/03(火) 20:50
| namyさん こんばんは。 ご無沙汰しております。
彩は今日やっと隔離から解放されました。ありがとうございます。
日記で言いたい事を言っているのでカンガエルーネットさんにご迷惑がかかっていないか ちょっと心配です。
新ワクチンは理論上、副反応(ADEM)発症の危険は少ないと言われていますが 数百万人規模の治験など無理な話で、結局今シーズンからの 人体実験的な (本当に酷い表現で申し訳ありません) 接種に依って 来年以降に評価が出てくるのでしょう。 娘や 栃木のお子さんのような悲劇が絶対に発生しない事を切に願っています。
逆に、娘の事例によっての 日本脳炎発病も無い事も願っています。 (矛盾しているのかなー?)
日本脳炎は地域性や環境が大きく影響する病気だと思うし、リスクを考えて本当に接種が必要なお子さんが受けるべきものだと思っています。 もちろん副反応が皆無なワクチンであれば お守りとしても全員がうけておいて良いのでしょうが。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8283 : Re2: インフルエンザ予防接種について |  | 返信 |  |
| かばきち 母親 [お子さん3人] - 2009/02/02(月) 20:46
| 皆さんこんばんは。 かばきちと申します。
うちもインフルエンザの予防接種は受けていません。 なので、かかるときはかかるだろう…と腹をくくって毎冬をすごしております。
そうしたら、今年は長男(9歳)が学校で流行に乗って?インフルエンザを拾ってきました。 おたふくかぜからやっと回復して、月曜から学校に通いだしたのですが、土曜日朝から発熱。 検査の結果、インフルエンザA型でした。 病気のあとで、体力も落ちていたのでしょうね。 前にA型にかかったものもう5年前ですから、そのときについた抗体ももう期限切れでしょうし。
なお、熱は土曜日から日曜日にかけては高かったのですが、日曜夕方から下がり始め、3日目の今日の朝からは37度程度になりました。 薬、解熱剤は使っていません。
なお、かかりつけの小児科の先生はタミフルなどは積極的に使わない方針。 今回も、 「A型の場合はリレンザがあります。熱の出る期間を一日程度短くするといわれていますが、使われますか?それとも使わずに自力で行きますか?」と聞かれました。 なので、私も「使わずに自力でがんばります。」と返答。 先生は、「見たところ状態もそう悪くないし、体力もありそうだから、自力で大丈夫でしょう。」と言ってくださいました。
子どもって、具合の悪いときはひたすら横になっていますよね。そして、食べられるものだけ食べたり飲んだりして。 本能的に病気を治すのに一番いいことを知っているのでしょう。 また、今回は、私と医師の「自力でがんばりましょう」という話も聞いているので、それで本人なりに気合を入れているのかもしれません。
まだ経過中ですので、私も様子をみながら付き合っていきたいと思います。
まわりの家族もかかりたくないので「かからないぞ!」と気合入れておりますが、どうなりますか。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8282 : Re: 日本脳炎新ワクチン 製造承認 ! |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2009/02/02(月) 01:45
| エルビスさん こんばんは namyです
お嬢さんにもインフルエンザウイルスが行ってしまったのですね。 大丈夫でしたか?お父さんも治療大変でらっしゃるようでくれぐれもご無理なさらないようにされてください。
> 今日開かれた厚生労働省の薬事・食品衛生審議会部会が、日本脳炎新ワクチンの製造販売を了承しました。
ずいぶん時間がかかりましたよね。 議論や確認がし尽くされるために必要な時間だったのなら仕方がないのですが、『厚労省は承認後、専門家検討会の議論を経て定期接種の再開を判断するが「いきなり100万人単位に接種するのではなく、臨床試験などで規模を調整しながら安全性を確認していきたい」(結核感染症課)としている。』(1月29日19時44分配信 毎日新聞)の段階ですものね。慎重になります。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8281 : Re: インフルエンザ予防接種について |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2009/02/02(月) 01:19
| もえママさん みなさん こんばんは namyと申します。
うちの男性陣は年末にインフルエンザA型でした。女性陣はなんとか持ちこたえました。家族全員予防接種は受けていません。 看病記録をまだ書いていないのですが、パパのヘロヘロ度合いに比べると、子ども達の症状はそれほどひどくなく、発熱も1歳児は3日間続きましたが、9歳児は丸1日で解熱しました。しかし、咳が残ったので念のため多めに休ませました。どうもクラスで最初に休んだらしく、うちの子がインフルエンザかどうかどうしても知りたかったようで担任から毎日電話が入っていました。
最初に1歳児が発熱し、保育園で流行していたので小児科で検査をしてもらってA型と診断されてました。その数日後9歳児が発熱した時点で学校を休ませ、弟がインフルエンザと診断されていたので、インフルエンザと同じ扱いで解熱後48時間経ったら登校しますと連絡帳に書いて提出しました。しかし、毎日留守電に入っている担任からの「今日は○人インフルエンザで○人カゼで休んでいます。」といったメッセージを聞くたびあまりいい気分ではありませんでした。先生は、出席の取り扱い(インフルエンザだと出席停止扱いになるんだそうですね)などの話で確認されたかったんだとは思いますけど。解熱して48時間経っても若干咳が残っている我が子を教室に送り出すことはできませんでした。
> それでも、「予防接種を受けたからこれくらいで済んでいる。」
と思いたい。というお気持ちはなんとなく分かります。
息子が回復してからも「息子さんインフルエンザだったんですって?」と道すがら他のお母さんに聞かれたりすると「予防接種はしてたんですけどねぇ」とかさっと言って会話を終わりにできたらどんなに楽だろう・・・と思ってしまう自分がいたりします。 マイノリティーは何かと苦労が伴うのです。。。
それでも来年受ける気は今のところありません。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|