トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)

11/16(月)[21:53]母親Re: 熱譫妄について教えてください ほくママNo.8534
[21:44]母親Re: 熱譫妄について教えてください ほくママNo.8533
[21:31]母親Re: 無かったです ほくママNo.8532
[14:08]母親無かったです こうめママNo.8531
[10:08]母親熱譫妄について教えてください カリメロNo.8530
11/15()[09:34]母親Re2: 新型インフルワク接種 パブリ... くじらNo.8529
11/14()[15:50]母親Re: 3男が小1です ほくママNo.8528
[07:19]母親3男が小1です こうめママNo.8527 初投稿
11/12(木)[14:38]母親Re: 就学時検診、行ってきました メープルNo.8526 初投稿
[07:15]oRe2:新型インフルエンザに対する考え... ami05No.8525 初投稿


ページ [ 140414243444546474849114 ]


No.8534 : Re: 熱譫妄について教えてください
( 返信 )
 ほくママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/11/16(月) 21:53

追記
熱のつらさや、これからどうなるのか?っていう不安から、そういうのが来るようなので、
「熱が高いのは、体の中のウルトラマンやアンパンマンが病気と闘ってる証拠だよ」
「勝ったらちゃんと熱が下がるし怖いのもなくなるからね」
と、病気の経過を教えて、病気から来る不快な症状をできるだけポジティブに受け取れるように伝えてあげると、
熱の怖さとか、おなかの痛いのとか、症状を受け入れてちょっとつらさがマシになるかなと思います。

安保先生の本を読ませてから(体温免疫力だったかな)
「熱=ウィルスをやっつけてる」ってイメージができるようになったようで、高熱の怖さが薄らいだようです。
私も看病の怖さがちょっと薄らぎました。

≪返信元の投稿 - アクセス数:15,505
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8533 : Re: 熱譫妄について教えてください
( 返信 )
 ほくママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/11/16(月) 21:44

うちも、同じような感じです。
何度も、「ついに来たか・・・(脳症とか脳炎)」と心臓の凍る思いをしています。

かかりつけ医に聞くと、熱のつらさだけで、そういう症状はよくあるし、また自分が高熱を出したとき、幻覚を見るほどではなくても、すごい不安感に襲われたりしたことを思い出すと、
そんなものかなと、自分を落ちつけて、見守っています。

ほんとの脳炎や脳症の予兆かどうかの判断はわからないので、とりあえず、ひとときも離れず、様子を見ます。
幻覚や幻聴、言動がおかしくなる時は、体の震えもすごいので、ほんとに怖いです。
またそういう状態になる時は40度を超えているので、(怖いながら)さすがに解熱剤を使って、一段熱を下げて、様子を見ますが、いつでも病院にかけ出せるように、すぐ出れる服装&かばんの用意をしてます。
たぶん救急に駆け込んでも、熱性譫妄なら、解熱剤を入れて終わりになるだろうと思いますので、駆け込むのがいいのか?家で薬を使うのがいいか?そのつどすごい葛藤の中で、一晩過ごしてます。

家で頑張りすぎて、手遅れになったら元も子もないので、熱譫妄以外の、咳や呼吸やその他いろいろの様子をしっかり見て、必要なら、ちゃんと受診した方がいいかなと思います。

お熱はまだ高いですか?
夜にきますよね、そういう症状。
昼間だったらまだ心に余裕がありますが、ほんと夜の急激な悪化って怖いですよね。

解決策じゃなくてすみません。
同じ気持ちの親として、コメントさせていただきました。

≪返信元の投稿 - アクセス数:15,550
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8532 : Re: 無かったです
( 返信 )
 ほくママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/11/16(月) 21:31

こうめママさん
返信ありがとうございます。

それですんだんですね。
勉強になりました。

≪返信元の投稿 - アクセス数:17,299
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8531 : 無かったです
( 返信 )
 こうめママ  母親母親 - 2009/11/16(月) 14:08

BCGの接種をしてなかった子供に対して
病院に行ってツ反をするようにということで
二人ともちっちゃい反応でしたが
BCGの接種はやらなくて良いとのことでした
レントゲンも撮りました

≪返信元の投稿 - アクセス数:17,315
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8530 : 熱譫妄について教えてください
( 返信 )
 カリメロ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/11/16(月) 10:08

息子(7歳)は以前から高熱が出ると、必ずと言っていいほどうなされます。寝ぼけているという感じの時もありますが、しっかり目を開けているのに、怯えるように母親の私を見たり、部屋の隅を見たり。宙を見て『来んといてー』と泣き叫ぶこともあり、部屋の電気を付けたままでないと寝ないこともあります。

過去の書き込みに『熱譫妄』という言葉を見つけました。
1.息子の場合もこれに該当するのでしょうか?
2.小児では心配ないように書かれていましたが、大きくなるとうなされることもなくなるのでしょうか?
3.いつもの事だとわかっていますが、脳炎や脳症では…と心配になります。見極める違いはありますか?
4.うなされている時の対処法はありますか?

ご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

アクセス数:412
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8529 : Re2: 新型インフルワク接種 パブリックコメント(明日12時まで!)
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2009/11/15() 09:34

パブリックコメントの結果が 4,345件の意見が集まったようです。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/inful_iken-bosyu.html

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,856
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8528 : Re: 3男が小1です
( 返信 )
 ほくママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/11/14() 15:50

BCG未接種で、ツベルクリン反応が陽性ということは、
感染の疑いで、化学予防(薬を飲む)という措置になると思っていましたが、お子様2人とも違ったのですね。

ツベルクリン反応をした際に、赤ちゃん時代にBCG未接種だということはきちんと伝えたんですよね?
陽転しても、特に精密検査などもすすめられませんでしたか?

≪返信元の投稿 - アクセス数:17,501
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8527 : 3男が小1です
( 返信 )
 初投稿 こうめママ  母親母親 - 2009/11/14() 07:19

中2になる長男が赤ちゃんの頃に予防接種の害とか
いろいろな本を読んで
1〜3男ははしか以外の予防接種をしないで
小学校入学でした
○歳検診でいろいろ言われるのが嫌で
全く元気だったので○歳児検診もほとんど行きませんでした
入学時は予防接種に関してどの子も何も言われませんでした
次男、3男は入学後に病院でツ反をしてきてくださいと言われ
病院でツ反をしました
でもちゃんと反応があったのでBCGはしなくて良いとのことでした
自然に抗体ができていたんですね
あとは何もありません
検診にあまりに行かなくて保健師さんが家庭訪問に来たことが
2回有ります、ネグレクトかなんかと思われちゃったかな

≪返信元の投稿 - アクセス数:17,508
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8526 : Re: 就学時検診、行ってきました
( 返信 )
 初投稿 メープル  母親母親 - 2009/11/12(木) 14:38

うちは、昨年就学時健診を受けました。
同じく、予防接種後にアトピーを発症したので、日本脳炎以降の予防接種は受けていません。
母子手帳が必要(予防接種をチェックするため)などと聞いてどきどきしていましたが、結局開示を求められることもなく、全体向けに麻疹の接種をうけさせましょうというプリントだけいただきました。
その後入学しましたが、特に困ったことはありません。

さらに、下の子供も同じで、この子には生まれたときから予防接種を受けさせていません。この子の場合は、上の子供の経験後に自分なりに勉強をしたところ、予防接種に対して納得が出来ない部分があるためで、今のところアトピーなどがあるわけではありません。

予防接種を推進される方も良いと思って推進されているわけで、考え方の相違による部分があると思うので争うことではないと思い3歳児健診のときから「上の子供のことがあるので、主治医の先生と相談して考えたい」と伝えるようにしました。

答えになっていなくてすみません。。。

≪返信元の投稿 - アクセス数:17,735
 共感[ 3人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8525 : Re2:新型インフルエンザに対する考え方
( 返信 )
 初投稿 ami05 - 2009/11/12(木) 07:15

はじめまして。初めて書き込みします。私には3歳の息子がいるのですが、もしインフルエンザになったら死んでしまうのではないかと思うくらい怖いです。やはり毎日目にするインフルエンザによる小児の死亡例や、発症したらすぐにタミフル投与しないと重傷化するなど、マスコミの報道で更に不安になっています。ワクチンは打った方が有効などと、小児の場合は2〜3割程度なのに、ワクチンするとかかっても軽く済むとか重症になりにくいとか本当なんでしょうか?最近の死亡例はタミフル使用後に急変して死亡してますよね。タミフルの事を色々調べたら、タミフルが脳に達して脳が麻酔?のような状態になって突然死に至る。動物実験ではタミフルを投与した後死亡したと書かれていました。副作用に肺炎とありましたが、新型は肺炎になってる方が多いですよね?それもタミフルの副作用なのではないでしょうか?それなのに、今度はもっと早くにタミフルを飲んでいれば…などと、インフルエンザで死亡した人はタミフルのせいではないのか?と思ってしまいます。インフルエンザになっても回復された方は沢山いますよね。インフルエンザにかかったお子さんの看病記録など拝見して、タミフルを使わなくても回復するんだ!と、とても心強くなりました。タミフルをすぐ出す医者も怖いです。タミフルを使わなくても、普通の風邪と一緒で自然と回復しますから大丈夫ですよと言ってくれる医者の方がいいです。信用できる医者がいないのでそれも困るのですが。もうこれ以上死者が出ないで欲しいです。いつになったらタミフルによる突然死を認めるのでしょうか。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:7,697
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.