トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気フォルダ病気・予防接種(22この掲示板があります)

10/31()[12:59]母親Re: 間に合いませんでした ほくママNo.8479
10/30(金)[20:30]父親Re: 間に合いませんでした まつNo.8478
[20:07]母親Re: 間に合いませんでした ほくママNo.8477
[13:30]母親間に合いませんでした 誠悠No.8476
[12:05]その他新型インフルエンザ問題 いたちゃんNo.8475 初投稿
10/25()[19:40]母親Re2: 新型インフルエンザ予防接種の... お気楽ママNo.8473
10/21(水)[17:01]父親Re: 新型インフルエンザ予防接種の迷... はらっぱNo.8470 初投稿
10/20(火)[22:50]母親Re: 新型インフルエンザ予防接種の迷... ほくママNo.8469
10/19(月)[20:19]母親Re: 新型インフルエンザ予防接種の迷... お気楽ママNo.8468
[08:50]母親新型インフルエンザ予防接種の迷い 誠悠No.8467


ページ [ 13839404142434445464780 ]


No.8479 : Re: 間に合いませんでした
( 返信 )
 ほくママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/10/31() 12:59

うちも、昨夜から発熱しましたー。
今日インフルエンザと診断されて、おそらく新型と思ってくださいとのことです。

タミフルはいただかず、様子を見るということで、帰ってきました。

看護記録私も付けますので、参考にしてください。

看病頑張りましょうね!

≪返信元の投稿 - アクセス数:16,901
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8478 : Re: 間に合いませんでした
( 返信 )
 まつ  父親父親 [お子さん1人] - 2009/10/30(金) 20:30

看病記録を付けるのを忘れたのですが、我が家の印象。

・はじめの12時間は頭痛を訴える(珍しい)
・吐き気はほとんどなし(珍しい)
・鼻は全くつまらない
・食欲はゼロ
・熱はあまり上がらない

普通のインフルエンザに比べても軽い印象で、微熱と中熱との間で二三度行ったり来たりしながら、だらだら続くような感じ。また、乾いた咳が長引きました。本人曰く「のどがかゆい」。

私はマスクもせずに2日ほど付きっきりで看病しましたが、幸か不幸か、うつらなかったようです(不顕性感染?)。

≪返信元の投稿 - アクセス数:17,265
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8477 : Re: 間に合いませんでした
( 返信 )
 ほくママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/10/30(金) 20:07

誠悠さん
ご看病大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
早く回復しますように。

≪返信元の投稿 - アクセス数:17,047
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8476 : 間に合いませんでした
( 返信 )
 誠悠  母親母親 [お子さん3人] - 2009/10/30(金) 13:30

迷っているうちに、喘息もちの長男が新型にかかってしまいました。どのみち摂取は11月からでしたし、間に合いませんでしたけどね。
看病記録に経過を載せますので、同じ不安をお持ちの方は参考にしてください。
今のところ、以前にやった季節性のインフルと大きな違いはありませんが、食欲が落ちないのが幸いしています。
状態をよく観察して、気をつけたいと思います。
少し不安もありますが、ビクビクしているより、結果をだせるので、よかったのかもしれません。しんどい息子はかわいそうですが・・・、でも、今のままなら、何とか乗り切れるような気がします。

≪返信元の投稿 - アクセス数:17,291
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8475 : 新型インフルエンザ問題
( 返信 )
 初投稿 いたちゃん  その他その他 - 2009/10/30(金) 12:05

私の所属する「バイオハザード予防市民センター」では、新型インフルエンザ問題とタミフル投与の問題点について見解を発表しました。
インフルエンザではワクチンが効かない点やタミフル投与によって突然死や異常行動が起きることの説明が分かりやすくされていますので、是非お読みになってください。

「新型インフルエンザ問題に関する見解」http://homepage2.nifty.com/bio-anzenken/singata-flu-kenkai.htm

アクセス数:471
 共感[ 2人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8473 : Re2: 新型インフルエンザ予防接種の迷い
( 返信 )
 お気楽ママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/10/25() 19:40

> 新型インフルエンザの重症化することを防げるのかどうか?ということよりも、ワクチンの効果が持続する期間の方が問題だと思います。

私個人としては、ワクチンの持続がたとえ一ヶ月だとしても、
確実に重症化を防げて、副作用の問題がクリアになるなら、
受けると思います。

子供達の通う小学校では、新型インフルは下火になっているよう
です。でもこれは一時的なものなんでしょうね。
月に一回通う矯正歯科が、大きな駅の近くでデパートや地下街が
密集しているところです。たとえ一ヶ月に一回でも行くことは
かなり不安です。それでも歯は治して上げたいし(審美ではない)
毎回悩みます。極力人ゴミに連れて行かぬよう、昼間のうちに
私だけで買い物に行くなど気をつけてはいますが、気休めなの
かもしれないと、時々無力感を感じます。

ちなみにですが、自分の母が看護婦してて来週中ごろに新型の
ワクチンを接種する予定だそうです。接種後の様子を細かく聞く
予定でいます。

≪返信元の投稿 - アクセス数:18,256
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8470 : Re: 新型インフルエンザ予防接種の迷い
( 返信 )
 初投稿 はらっぱ  父親父親 - 2009/10/21(水) 17:01

はじめまして
今回流行している インフルエンザですが 私の周囲では幸い重症の方はいないようです

39℃前後の発熱が1日か 長引いて2日続くのですが
その後の回復は早いという印象です

短期間で解熱するため タミフルを服用した方は タミフルが良く効いた・・と思い込んでいるようですが
タミフルを服用しなくても 無理さえしなければ
軽くで経過すると思っています

このような新型インフルエンザですので ワクチンを打つ必要性は低いのではないかと思います

ワクチンに期待する効果として 感染を予防できるのか 重症化を防ぐのか 流行を阻止できるのか・・などが期待されると思うのですが どの件に関しても明確に証明できる研究結果は出ていないと思います

私の家族は 誰もワクチンを接種しないことにしています

喘息に関しての追加です
喘息やアレルギー性鼻炎の方は インフルエンザだけでなく
様々な疾患の治療に際して お薬の服用に注意をするように・・・と、注意が喚起されていると思います

アレルギー体質の方は タミフルや非ステロイド系の解熱鎮痛剤に対しても より一層の注意が必要なのかもしれません

現在の新型インフルエンザでも 喘息やアレルギー性鼻炎の方も
多く罹患されていると思います
私もアレルギー体質なので、タミフルや非ステロイド系の解熱鎮痛剤など強い副作用が懸念されるお薬の服用は避けたいと思っています

今回 喘息の方が重症化しやすいという噂については もしかしたら タミフルや ボルタレンやイブなどのお薬の副作用によって急変してしまったのではないのかと思っています
このことについては 専門家の検討と分析を早く出してほしいと願っています

アレルギー体質の方にとって ワクチン接種も お薬の服用と同じように 強い副反応が出ることが心配です

今回の新型インフルエンザワクチンでは 鹿児島などで治験的な意味合いも含めてワクチン接種が行われ 40数%に注射部位の腫れから それ以上の副作用も出たことが報道されていました

喘息や鼻炎の方には もっと高頻度に副反応が出ることも予想できます

その点からも 私はワクチン接種に否定的になります

≪返信元の投稿 - アクセス数:19,372
 共感[ 3人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8469 : Re: 新型インフルエンザ予防接種の迷い
( 返信 )
 ほくママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/10/20(火) 22:50

新型インフルエンザの重症化することを防げるのかどうか?ということよりも、ワクチンの効果が持続する期間の方が問題だと思います。

季節性インフルエンザワクチンの場合、効果があるとされているのは数か月(3〜5か月ぐらい)ですよね。
冬を流行の中心とする季節性のインフルエンザだったら、(それが効果があるとして)↑の期間しのげれば良いという考えもできますが、
新型インフルエンザは夏も広がっていましたよね。
私の身近でも、かかった人の話を聞くといつものインフルと同程度かかなり軽かったという話を聞きますが、今までと明らかに違うのは、暑い時期も流行が続いているという点ですよね。
これからも、全人類にまんべんなく感染してある程度の免疫を持つ層ができるまで、季節を問わず流行の波が来るのじゃないかと思うのですがどうでしょう?
そうすると、(予防効果があるとして)新型インフルエンザワクチンは数カ月おきに接種しないと、意味がないということにはならないでしょうか。

しかるべき時に、いったんかかって、自然に抗体免疫を得とくできれば、そうしてついた免疫力はワクチンの比にならないぐらい強いはずですよね。
うちは、その方向で行こうと思っています。

免疫がしっかり働かない状態の方や、重症化が危惧される、リスクの高い層の方は、それが効くと期待を込めて、流行の落ち着くまでの数年間、ききめが落ちない頻度でワクチンを打ち続けて避けるという方法も、ワクチンの効果がほんとに有って、安全性が高いなら間違いではないと思います。

効果がほんとにあるのか?安全性はどの程度か?
私が判断できる情報はまだ見つけられていません。
私も知りたいです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:19,567
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8468 : Re: 新型インフルエンザ予防接種の迷い
( 返信 )
 お気楽ママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/10/19(月) 20:19

こんばんわ^^

つい今しがたですが、タイムリーに夫からインフルと予防接種について話を振られました。旦那の頭の中では、予防接種して当然となっていたようですが、私はうたせるつもりが無い事、怖いのは『感染』ではなくて『重症化』であることなどを伝え、更に勿論、季節性のインフルにくらべて注意・観察が必要となるので、いつもよりも協力してほしいことを伝えました。(何の病気にせよ毎回ほぼ私一人の看護ですけどね><)

喘息の病歴が私自身と娘にあり、息子もアトピーなど体質的にアレルギーをもっています。近所の小学校も閉鎖になったりしているので、確かに敏感にはなってしまいますが・・・。

国産の物ならまだ考える余地がありますが、今の状態では優先的に受けられる立場にはないので、輸入されたものである確率が高く、ますます躊躇してしまいます。

確かにワクチンが有効であるなら、重篤な症状が出ない場合もあるでしょう、しかし普通に感染しても重篤な症状がでることはあり、そこに更に副作用という考えなければいけない事項が増えてきます。そんな不確かだと思われるものを体に入れるくらいなら、感染してしまったときに重症化させないよう注意・観察することをいつも以上に気をつけて、重症化したら症状の進みがとても速いと聞きますので、そのときは躊躇せず救急にかかる体制をいつでもとれるようにするほうが、気持ち的にも体にも良いのではないかと思います。

私の説明に夫がなっとくしたのか、最初からさほど興味が無いのかは分かりませんが、とりあえず我が家ではこんな方向へむいています。

≪返信元の投稿 - アクセス数:19,658
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8467 : 新型インフルエンザ予防接種の迷い
( 返信 )
 誠悠  母親母親 [お子さん3人] - 2009/10/19(月) 08:50

皆さんこんにちは
新型インフ私の周りでも広がって、学級閉鎖、学年閉鎖が相次いでいます。遠足も延期になりましたし、授業参観もバザーもなくなりました。がっかりです。
インフになった子を持つ友達に聞いたら「思ってたよりも軽かった」印象だそうです。
その子は痙攣を何度も繰り返していた子だったので、友人もかなり心配をしたようですが、痙攣も起こらず、住むとこをを移すようなことはせず部屋を分けたという対処だけで、妹もいますが他には伝染しなかったようです。
他から聞いても、「軽かった」という答えが帰ってきます。
ここから本題ですが、うちの子は上2人が喘息もちです。私はそうでもないのですが、主人が過敏になっていて、上2人に感染する事を怖がっています。
なので、今朝の予防接種スタートの新聞をみて「受けさせよう」と言い出しました。
私は特にインフの予防接種に恐怖はありませんが(副作用)「本当に効くの?」と言うのが正直な感想なのです。私の周りには予防接種をしたにも関わらずインフになった子をよく聞きます。ひどい子になると5年連続で予防摂取して、5年連続でインフになっている子もいます。
我が家は6年前くらいに長男に1度摂取してその後は摂取していませんが、子供達が1度ずつ5年前にかかったのを最後に家族の誰もなっていません。
だけど、今回喘息があると言うことで、しかも主人の中では
喘息もちの子の新型インフ→必ず重症。最悪死にいたる」
という構図が出来上がっているようです。
私も新型インフに恐怖がないかと言うと、そんな事はなく、「できればうつってほしくない!」とは思いますが、食事での栄養面、十分な睡眠、手洗いうがい、これが一番!これさえちゃんとしていれば大丈夫!それでもなったら仕方ない。と思うのは私に危機感がなさすぎるのでしょうか。
本当に喘息もちの子には今回の新型インフは脅威なのでしょうか?
どんな時にもタイミングがありますから、ひどくなるもひどくならないもその時のその子の体調次第だと思っていたのですが、私は楽観的すぎるでしょうか?
もう少し喘息もちの子の親として、危機感と自覚を持つべきでしょうか?もう少し予防接種を信用して、高いお金を払ってでも受けさせるべきなのでしょうか?
少し不安に駆られてきたので、皆さんの意見を伺いたいと思い登校しました。
宜しくお願いします

アクセス数:970
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.