| | 一般掲示板> 子供の病気> よくある症状(17この掲示板があります)
No.7821 : Re4:アレルギーについて |  | 返信 |  |
| あひる 母親 - 2008/03/03(月) 10:32
| そうです!ものすごく効くのです。 今まで旅行の時も吸入器を持って行っていたのが、 小さなステロイドの吸入剤だけで済むし、 それもほとんど使う事は無く、もしもの時の為の保険的な存在で 喘息発作もここ1年出てないです。 年齢的に強くなる時期だったのかもしれませんが、 今までの事を考えると、気管支に傷を付けない状態が 長く続けられた効果だと思います。 学校から「喘息発作が出ていますので迎えに来てください。」 と言う電話が無くなった私の人生も大きく変わりました でも・・・それほど効果のある強い薬、心配ですけど 夜も眠れず嘔吐をしていた子供が熟睡できているのは、 とっても嬉しい事です。 体重も増えましたし
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7818 : Re3:アレルギーについて |  | 返信 |  |
| ぺこまま - 2008/03/02(日) 20:08
| あひるさん、教えて頂き有難うございます。加えて、人生が変わる程の効果がと云う事は、効いてると云う事でしょうねステロイドと聞くとちょっとひけますが子供の辛い表情見てると、見てる親も辛いですよね。上手く付き合って行きましょうね ノ~~
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7816 : Re2:アレルギーについて |  | 返信 |  |
| あひる 母親 - 2008/03/02(日) 11:02
| フルナーゼ点鼻液は局所に強力に作用するステロイド薬です。飲むタイプのステロイド薬と違って、全身への影響はまず無いと考えて良いと思います。 でも・・・「ステロイド」って言葉なんかすごく重いですよね うちの子も喘息でステロイドの吸入薬使ってます。ものすごく迷って、いろんな方の話を聞いて使う事にしたのですが、人生変わる程の効果でした。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7813 : Re:アレルギーについて |  | 返信 |  |
| ぺこまま - 2008/03/01(土) 10:45
| 鼻づまりの方も強くなって来たのでお薬手帳持って耳鼻科を受診した所、アレグラ錠30mgの他に小児用フルナーゼ点鼻液噴霧用を処方してくれました。これは、ステロイドなのでしょうかね。ステロイドと聞くとちょっと考える事もありますが、この子の症状を和らげてくれるなら〜と思い頑張ります。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7812 : Re2: オノンとホクナリンテープについて |  | 返信 |  |
| K 母親 - 2008/02/29(金) 21:55
| > 結局1ヶ月半くらい咳が続き、周りからも「何で病院行かないの」とつつかれるようになり自分でも不安になった頃、止まりました。
お気持ちよくわかります! 私も周りからよく病院に行かないことを不思議がられ、その度に本当にこの判断は正しいのか、と不安で不安で仕方なくなります。
> それからは、風邪をひいても咳だけがひどくなるようなことはなくなりました。 > 出ようとするものをそのたびに止めてしまったので、いっそう強く出そうと体がはたらいていたとしか思えない結果でした。
やはり、そうですか・・・ 体はちゃんと病気の退治の仕方をわかってるんですね。 それを薬でどうにかする必要はないのですね。
> 「この状態が、どのように変化したら救急に飛び込まなきゃいけないか、どの程度までなら家庭で診ていて良いか」 > を質問し、教えていただいて薬は断って帰ってました。
私もこれからは勇気を持ってそういう受診の仕方をしていけたらと思います。 子供の医療費負担が少ないからと、お医者さんも気軽に薬を処方してくれるんでしょうね。
> > はじめは不安ですが、少しづつ薬を減らしていけると良いですね。
ありがとうございました。 周りにはこういうことを相談しても信じられない、という反応しか返ってこないので、とても心強いご意見でした。 自分を信じて頑張っていこうと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7811 : Re: オノンとホクナリンテープについて |  | 返信 |  |
| つげっぴ 母親 - 2008/02/29(金) 16:23
| こんにちは。
ウチも今は、めったに薬を使わなくなりました。 何も疑問を持たずにせっせと通院してはくすりを飲ませていた頃、娘はしょっちゅう風邪をひき、そのたびに咳だけがどんどんひどくなっていき、しまいには他の症状がすっかりなくなっても3週間くらい明け方に咳き込むようになっていました。 喘息になりかけていたのかもしれません。
その頃勉強の機会があり、なるべく薬を使わないようにしたら、風邪の症状がないのに、咳ばかり出るようになりました。 かわいそうでしたが、ここでまた薬を使ったらあとで余計にひどくなる、と確信したので病院には連れて行きませんでした。 結局1ヶ月半くらい咳が続き、周りからも「何で病院行かないの」とつつかれるようになり自分でも不安になった頃、止まりました。 それからは、風邪をひいても咳だけがひどくなるようなことはなくなりました。 出ようとするものをそのたびに止めてしまったので、いっそう強く出そうと体がはたらいていたとしか思えない結果でした。
その頃は子供が具合悪くなると、不安度に応じて診察には連れて行きました。 特に連休前には。 「この状態が、どのように変化したら救急に飛び込まなきゃいけないか、どの程度までなら家庭で診ていて良いか」 を質問し、教えていただいて薬は断って帰ってました。
医師には良い顔はされませんでしたが、その時のアドバイスは今でも大変役に立っています(本当はこういうアドバイスにこそ薬と同じ報酬を出すべきだと思います)。 先生の言葉を思い出し、まだ大丈夫、とか、そろそろ要注意、とか判断しています。
はじめは不安ですが、少しづつ薬を減らしていけると良いですね。
| |  | [ 2人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7810 : Re2: オノンとホクナリンテープについて |  | 返信 |  |
| K 母親 - 2008/02/29(金) 12:54
| > オノンは気管支拡張剤ではなく、抗アレルギー薬です。 > 両方一緒に使っても問題ないですよ
そうなのですか! お薬の説明書にはそんなこと全く書いてませんでした。 自分で勉強しないと駄目ですね。 ありがとうございました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7809 : Re: オノンとホクナリンテープについて |  | 返信 |  |
| あひる 母親 - 2008/02/29(金) 10:22
| オノンは気管支拡張剤ではなく、抗アレルギー薬です。 両方一緒に使っても問題ないですよ
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7808 : Re: IgEの値・・・悩んでいます。 |  | 返信 |  |
| あひる 母親 - 2008/02/29(金) 10:08
| 年齢とともにIge値が上がって行くのはよくある事です。 最初に血液検査をした時は離乳食始めたばかりの頃ではありませんか? 個々のスコアーもあまり食べてない時はでないものです。 食べても大丈夫なようなら、気にすることはないと思います。 血液検査では分からないので、食事日誌を付けられてみてはどうですか? 食事の内容と肌の症状を比較してみると本当にダメな物が分かると思います。
後、薬は使いたくないとの事ですが、保湿剤はOKですか? こまめに保湿剤を塗ってあげるだけでもかなり違うと思いますよ
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.7807 : Re2: オノンとホクナリンテープについて |  | 返信 |  |
| K 母親 - 2008/02/28(木) 21:57
| > 風邪をひくたびに耳鼻科に通っているようですが、一度、病院に行かず自宅で様子見をして、薬なしでどのような経過で治るか試してみてはどうでしょうか?ウチはゼロゼロ・咳・鼻水でも病院には行きません。1-2週間もすれば元気になりますね。現代では待つことに慣れていない人が多いですが、慣れれば自然治癒を待てるようになります。熱も2日ぐらい待てば、下がって元気になります。 >
私もできるだけ病院に行かないようにしているのですが、中耳炎だけは耳鼻科で治さないと治らないと聞いていたので、やむを得ず耳鼻科にお世話になっていました。うちの子たちは風邪をひくと大体中耳炎に移行しますので・・・。 でも、欧米では抗生剤をしようしないということなら、これからは様子を見てみようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました!
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|